本ページはデータ量が大きい為、「更新の衝突(複数による更新)」が起きるとデータが消失します。
主に「更新項目より下全部」が消え、「ページの更新」をうっかり連打するだけでも起こります。
用語集
ゲームの基本用語、ふだん聞きなれない単語、他のページで記述が難しいものを掲載。
※一部現実世界における事実と一致するものが含まれていますが、あくまでもゲーム内、フィクションの中の情報として取扱い願います。
アウトブレイク/outbreak
病気や感染による患者が爆発的に広がること。
本作はアウトブレイク「後」からストーリーが始まるので感染爆発の恐怖が伝わりにくい。
ダスティン・ホフマン主演の同名映画がオススメ。
ゲームでアウトブレイクの恐怖を味わいたい場合はタイトルにアウトブレイクを冠するPS2用ソフト「バイオハザード アウトブレイク」及び「FILE2」もオススメ。
ただしどちらもリマスター版が出ていないのでPS2の実機を用意しなければならない。
青武器(青レア)
レア/Rareの別名。ちなみにRareはそのまま「レア」。
なお当Wikiにおいては「青レア」並びに「青武器」の表記は確認できないが、他との統一性を考慮し記載した。
+
| | 当Wikiでの呼び方の傾向(検索結果)
|
| | | コモン/Common | 白レア | 白武器 | アンコモン/Uncommon | 緑レア | | レア/Rare | | | ユニーク/Unique | 紫レア | | エクセプショナル/Exceptional | | オレンジ武器 | レジェンダリ/Legendary | | オレンジ武器 |
※レア/Rareは該当が無いので今後は「青レア」としたい(2018.7.28)
|
赤いサークル
よくある質問参照。
アカエイ/Stingray
エイの一種。大きいものは全長2メートルほどにもなる。食用。
ゲーム中において「アカエイのしっぽ」は毒武器改造の素材の一つだが、
実際に背中から尾にかけてトゲがありこのトゲに刺されると死に至ることもあるほどの強さを持つ。
東南アジアや日本近海にも生息するため要注意。
アップグレード
作業台を使って武器のパラメーター(強化レベル)を向上させる事。最大で4段階。
・最初からアップグレードされた武器を入手できても最大4段階
・強化レベルがない武器、投擲専用武器は不可
武器のレアリティやレベルが高いほど必要なアップグレード代も高くなる。
武器によっても費用は異なり、ライフルなどは最大までアップグレードしようとするとあっという間に現金が減ってしまう。
ローガンについてはスキル習得状況によってアップグレード代が安くなったり節約できたりする。
+
| | スキル解説
|
ローガン
エコロジー …アップグレード代が(10%/20%/30%)安くなる
鑑定士 …拾った武器が時に(5%/10%/15%)の確率で強化済みの事がある
|
改造とは異なり近接武器は耐久性も強化されるが、劣化した武器は先に修理で耐久度を100%にしておく必要がある。
アナログ(操作)
戦闘における操作方法の一つ。
OPTIONSのCONTROL、戦闘タイプで選択可能。初期設定はデジタル。
操作に慣れてくるとプレイヤー自身が実際に攻撃している感覚を楽しめる。
デジタルと異なり武器の細かい動作、振りの方向や勢いを加減できるため、部位破壊を狙いやすい。
また、一部の武器は振りの速度がかなり改善される。
投擲についてはボタンが変わるが、動き自体は変わらない。
トロフィー/実績、チャレンジにも関わる。
実際の操作方法についてはこちらを参照。
アユーダ/Ayuda
ホセ・ガルシアのセリフの中に出てくる単語。
「助けてくれ!アユーダ!誰かいないのか!」
女性の名前だと思い「288人目のNPC発見!(ただし名前だけ)」と喜んだが、
どうやらスペイン語(=助けて)のようである。
アリーナ/Arena
正式名は「ブラッドバス・アリーナ(Bloodbath Arena)」。
闘技場のような場所。
難易度ごとに分かれ、4つの入口が存在する。
元々はシェルター。
BIDF(バノイ島防衛軍)のディクソン少佐が指揮官を務める。
ディクソン少佐によると、アリーナには数年分の食料が備蓄されている。
また、ロビーには弾薬を扱うトレーダーや、作業台、アイテムの保管庫と戦闘準備に必要な設備も充実している。
DLCの詳細はこちらを参照。
アルコール
バノイ島各地で手に入る、角瓶に入ったアルコール。
ラベルにはおそらく「TOMAS SPARROW Wrocław」と書かれている。
Wrocław(ヴロツワフ)はポーランドの都市で、本作の開発会社であるテックランドの事務所がある。
飲料としてだけでなく消毒用、火炎瓶の材料など用途が多いが、
火炎瓶に使用するくらいなので相当なアルコール度数と思われる。
なお他の改造材料とは異なり持ち歩ける量に限界がある。
またサークルメニューに登録することができる。
アルコールはどの主人公でも摂取可能だが、恩恵を受けられるのは該当スキルを習得済のローガンのみとなっている。
ただし同時に画面がにじんだり歩行する際にふらつく現象が起こるため、使用するタイミングの判断などの高度なテクニックが必要となる。
ちなみに車に乗車する直前に摂取しそのまま運転を開始した場合、画面はにじむもののハンドル操作には影響がない。
+
| | ここがヘンだよアルコール
|
- 火炎瓶と中身は同じはずだがデオボム等で発火しない模様。
- 火炎瓶になると角瓶から「丸瓶」になる。
|
アルコール祭り
「5時間の法則」参照。
アンデッド
ゾンビ参照。
依頼者
クエストを依頼してくるNPC。クエストホルダー。
クエストを受ける際に会話することが多いためあまり必要ないが、自動発生の場合や後でわからなくなってしまった時はQUEST画面で確認できる。
ただし生存者救出クエストについては依頼者(救出対象者)を含む情報確認ができない。
ほとんどの依頼者は固有名を持っているが、まれに肩書きのみの人物がいる。
Act4をのぞき、依頼者は生存者グループが集まっている拠点以外にもマップ各地に点在している。
Act1、Act2では無線に近づくことで依頼者からのメッセージが流れることがあり、探索のヒントになる。
また発見した依頼者はマップ上に「!」マークで表示される。
一部をのぞいて、クエストの完了報告の際に依頼者から報酬をもらえる。
依頼者は一般人が多いが、外見から判断して報酬もたいしたことないだろう、という決めつけは禁物。意外な人物が異様に強い武器や貴重な設計図をくれたりすることもある。
一方でセリフとは異なる報酬だったりすることもあるが、それはまだマシ。約束の報酬をくれないヤツがいる。
医療キット
治療用の医療器具。いわゆる鉄砲注射。
体力を回復させたり、COOPでは瀕死の仲間を蘇生させるために使用する。
回復力によって異なる(中)と(大)があるが(小)は無い。
いずれも形状は同じ(ただし、配置オブジェクトとしては赤いケースに入っている)。
拾得するよりトレーダーから購入する機会が多い。
特に使用上の注意などは明示されておらず、ゲームが終わるまでにかなり使用すると思われるが、副作用はないのか心配。
キャラクターボイスは意外に気持ちよさそう。
医療キット使用に対応するボタン(キー)を押しても、アクションと効果にわずかながら時間がかかるため、連続攻撃や大ダメージを受けた場合は間に合わないことがある。乱戦中などで、確実に死を避けたい場合は早めの回復を。
該当スキルを習得済のシアンが医療キットを使用すると、回復効果が最大1.75倍になる。この効果はCOOPで他のプレイヤーに対して使用した場合にも適用される。
なお、全キャラ共通でサークルメニューに登録することもできるが、対応するボタン(キー)一つでショートカットできるので他の武器を優先して登録するのが一般的。装備した状態を傍から見るとピストルのような武器を持っているように見えるが、効果はショートカットの使用と特に変わらない。
ちなみに日本における「鉄砲注射」は神経線維の損傷が多発したことから1994年に廃止と使用が取りやめられた。
長期検証プレイにおいてウォーカーおよび放置死体からのドロップを未確認(リゾート)。
長期検証プレイにおいてインフェクテッドおよび人間敵からのドロップを未確認。
インシュリン/insulin
インスリンとも。
膵臓で分泌されるホルモン。
血糖値を下げる働きがあるため、糖尿病(血糖値が異常に高くなる病気で、生活に支障をきたす症状が出ることがある)の治療の際、人工的につくられたものが使用される。
和勝和/Wo Shing Wo
香港の犯罪組織の総称で複数の集団から成る三合会(TriadまたはTriad Society)の一つ。
主人公の一人、シアンの父親は和勝和の用心棒に殺された。
浮く
プールでは「ちゃんと」沈む近接武器だが、川や海ではプカプカ浮く。
腕時計
ベルトによって手首に巻くことで携帯できる時計。
トレーダーは普通に売っているが、なぜかドロップアイテムとしてはレア中のレアで、現在バッグと金庫で数回確認しているのみである。
栄養ドリンク
バノイ島の各地で手に入る、汎用回復ドリンク。
看板、自販機もよく見かける。
正式名は「ENERGIZER DRINK」。
見た目は赤い缶で、コ○ラそっくり。「炭酸ジュース」と表記した方が正しいと思えるレベル。
フィールドに落ちている回復アイテムとしてはエナジースナックを上回るライフ回復量を誇り、大半のプレイヤーがお世話になっていると思われる。
基本的には無料だが、自販機の場合は$5で購入可能。
現実なら炎天下や下水道に放置されたコ○ラは飲みたくない。
長期検証プレイにおいてウォーカーおよび放置死体からのドロップを未確認(リゾート)。
長期検証プレイにおいてインフェクテッドおよび人間敵からのドロップを未確認。
エクセプショナル/Exceptional
オレンジ武器(エクセプショナル)参照。
エクソダス/Exodus
旧約聖書の出エジプト記における、イスラエル人のエジプト出国。
または時代、地域を問わず、多数の人間が出国することを指す。
Act1のメインクエストの名称に使用される。
シナモイたちのグループが現状を打開するために危険なビーチの小屋より安全なライフガード・タワーに脱出する場面を上記のエクソダスの意味に例えている。
エミー賞/Emmy Awards
アメリカテレビ芸術科学アカデミーによる、テレビ関係者向けの賞。1949年から始まった。
関係者にとって最高の栄誉とされる。
その年ごとのテレビ番組(ドラマ、ニュース、ドキュメンタリー等)やその他のテレビに関わる業績の中で高く評価されたものが受賞する。
作中ではAct3の登場人物、陸橋キャンプのアマンダ(ドキュメンタリー番組のプロデューサー)のセリフで聞くことができる。
オートセーブ
自動的にセーブされるシステム。
本作で採用。
オートセーブ中は画面右上にハザードマークが表示される。電源を切らないように注意。
セーブのタイミングは一定時間ごと(※)、クエストのチェックポイント等の特定のタイミング、金属チェスト等に近づいた時、トップメニュー画面に戻った時、OPTIONSで設定を変更した時、等。
+
| | ※本当にセーブされてる?
|
XBOX360/Zombie of the Year Editionにおいて以下のケースを確認
- ハザードマークは出たのにセーブされていない(「セーブ中」のログが出ないケースで発生)
- 30分以上実行されない(稼いだ$10万がパーになったことも…)
- アリーナ・ロビーにいるとセーブ日時が更新されない(セーブはされている)
- スキル画面を開いていると何時間経っても実行されない(スキル説明をWIKI転載中に確認/他のメニュー画面でも同様か?)
|
ただしOPTIONSによるセーブは設定関連の情報のみがセーブされるので注意。
トップメニュー画面に戻るのはプレイヤーの判断で可能なため実質的に任意による唯一のゲーム情報のセーブ方法となる。
終了時にこの方法を用いないと、かなり前の状態に戻ってしまったり、コレクタブルに関わるトロフィー/実績で不具合が起こることがある。
死亡時は必ずしもオートセーブされない。
セーブすることで主人公の個人データ(レベル、経験値、スキル、通常アイテム、コレクタブル等)は最新のものが記録されるが、クエストの途中経過やクエスト専用アイテムの取得状況、その他のフラグの一部は記録されず、途中で終了するとやりなおしになってしまうものがある。
また、場所についてはクエストごとのチェックポイント地点のみが記録されることに注意。そのため、セーブ時に主人公キャラがいた場所から再開できるとは限らない。
+
| | 途中で終了すると経過・アイテムなどが消えるクエスト(遭遇しやすい例)
|
Act1 サイドクエスト「救急バッグ」 :アイテム取得フラグ
Act1 〃 「マイ・プレシャス…」 : 〃
Act1 〃 「クマのぬいぐるみ」 : 〃
Act1 〃 「取り立て屋」 : 〃
Act1 〃 「灯台復旧」 :クエスト受諾フラグ
Act1 〃 「ハートに火をつけて」:アイテム取得フラグ
Act2 メインクエスト「祈り」 :クエスト受諾フラグ
Act2 サイドクエスト「神の砦」 : 〃
Act3 〃 「セカンドエイド」 :アイテム取得フラグ
Act3 〃 「堕落天使」 : 〃
Act3 〃 「名誉の問題」 : 〃
Act4 〃 「アシッド・ファンク」: 〃
傾向として、本作のシステムに慣れない序盤や、途中で終了しがちな長距離移動を伴うクエストが多い。
詳細はこちらを参照。
|
お馬鹿AI
飛んで火に入るニコライとアルヴァーロ。
よって火炎瓶厳禁。
オリアンダー/Oleander
セイヨウキョウチクトウ(西洋夾竹桃)の英語名。
キョウチクトウ(夾竹桃)の夾は「挟む」の意味で、竹の葉と桃の花が混ざっているような特徴を表している。
セイヨウキョウチクトウはキョウチクトウ科のうち、地中海沿岸などで見られる種で、花の色は白や赤などがある。
ゲーム中では多くの毒改造に用いられるが、実際に強い毒性があり、食用には適さない。燃やした煙や周りの土壌にも毒性がある。
中毒を起こすと嘔吐、下痢などのほか、呼吸困難や心臓麻痺によって死に至ることもある。
作中ではAct3の登場人物、ジャングルの村のウォーリアが必要としている。
さぞかし貴重な花かと思いきや、ゴミ箱やロッカーから見つかったりする。
+
| | 持っているオリアンダーを捨てると…
|
黒く変色!(2022年9月確認)
|
オレンジ武器
エクセプショナル/Exceptionalおよびレジェンダリ/Legendaryの別名。
なお当Wikiにおいては「オレンジレア」の表記は確認できない。
+
| | 当Wikiでの呼び方の傾向(検索結果)
|
| | | コモン/Common | 白レア | 白武器 | アンコモン/Uncommon | 緑レア | | レア/Rare | | | ユニーク/Unique | 紫レア | | エクセプショナル/Exceptional | | オレンジ武器 | レジェンダリ/Legendary | | オレンジ武器 |
※レア/Rareは該当が無いので今後は「青レア」としたい(2018.7.28)
|
オレンジ武器(エクセプショナル)
エクセプショナル/Exceptionalの別名。直訳すると「非常に優れた」「並外れた」など。
レジェンダリ/Legendaryと同様、フォントがオレンジであることから「オレンジ武器」とも呼ばれる。
| エクセプショナル | レジェンダリ |
名称 | ユニーク/Unique以下と共通 | 固有名称(17種) |
修飾子 | なし | なし |
クエスト報酬 | なし | あり(6種) |
対応設計図 | LV5まで | LV4まで |
本作における武器のレアリティ(レア度)の1つで、レアリティの中ではレジェンダリの次に価値が高い。
ただしそれはあくまでも「レアリティの序列」の話であり性能がレジェンダリに勝る場合もある。
実際レジェンダリ武器(固有名称を持つ17種)はパラメーターの上限が同系統、同レベルのエクセプショナル武器と変わらないことがほぼ確認されている。
また改造についても、例えば衝撃系はエクセプショナルの「金属製の金棒/ヘビー・ペイン(LV5)」が最高位であり、レジェンダリでこれを超えるものは存在しない。
そもそもLV5の設計図が使えるレジェンダリ武器は存在しないので、必然的に火炎系や毒系(共にLV4まで)に頼ることになる。
+
| | 出現未確認のエクセプショナル武器(9種)
|
| | | 検証プレイ結果 | 01 | シッククリーバー | ※一方で店売り情報もあり(エリック) | エリックの販売を確認 | 02 | シックダブルブレード | ※一方で店売り情報もあり(フロレンシオ) | フロレンシオの販売を確認 | 03 | ダイビングナイフ | ※一方で店売り情報もあり(ハビエル) | ハビエル、カハヤの販売を確認 | 04 | ダブルブレード | ※一方で店売り情報もあり(エリック) | エリックの販売を確認 | 05 | ネイルハンマー | | | 06 | ハンマー | | ハビエルの販売を確認 | 07 | ビッグブロードアクス | ※紫(Unique)も未確認 | | 08 | ファイアアクス | ※紫(Unique)も未確認 | | 09 | ヘビーナックル | | ロドリーグの販売を確認 |
|
オレンジ武器(レジェンダリ)
レジェンダリ/Legendaryの別名。直訳すると「伝説的な」「有名な」。
エクセプショナル/Exceptionalと同様、フォントがオレンジであることから「オレンジ武器」とも呼ばれる。
| エクセプショナル | レジェンダリ |
名称 | ユニーク/Unique以下と共通 | 固有名称(17種) |
修飾子 | なし | なし |
クエスト報酬 | なし | あり(6種) |
対応設計図 | LV5まで | LV4まで |
+
| | レジェンダリ武器一覧
|
| | | | 01 | M・C | ハンマー系 | | 02 | アサシン・グリード | ナイフ系 | | 03 | イタリアン・プラマー | レンチ系 | | 04 | ガブリエル・ハンマー | ハンマー系 | サイドクエスト「墓掃除」報酬 | 05 | ザ・エビセレーター | 刀系 | | 06 | ザ・バイキング | 斧系 | | 07 | ザ・バニッシャー | 斧系 | | 08 | ザ・バン | ハンマー系 | | 09 | ザ・ホームラン | バット系 | | 10 | ザ・マチェーテ | マチェーテ系 | サイドクエスト「パイナップルはどこ?」報酬 | 11 | ゼッズ・デマイズ | 刀系 | サイドクエスト「バノイ・ブッチャー」報酬 | 12 | ツー・パート | ナックル系 | | 13 | デスティニー・ピック | つるはし系 | サイドクエスト「堕落天使」報酬 | 14 | バウンサーズ・パル | バット系 | | 15 | ブッシュ・マスター | マチェーテ系 | | 16 | ブラント・スピーカー | バット系 | | 17 | マスター・シェフ | 包丁系 | |
|
本作における武器のレアリティ(レア度)の1つで、レアリティの中では最も上位で価値が高い。
ただしそれはあくまでも「レアリティの序列」の話であり性能がエクセプショナルに劣る場合もある。
実際レジェンダリ武器(固有名称を持つ17種)はパラメーターの上限が同系統、同レベルのエクセプショナル武器と変わらないことがほぼ確認されている。
また改造についても、例えば衝撃系はエクセプショナルの「金属製の金棒/ヘビー・ペイン(LV5)」が最高位であり、レジェンダリでこれを超えるものは存在しない。
そもそもLV5の設計図が使えるレジェンダリ武器は存在しないので、必然的に火炎系や毒系(共にLV4まで)に頼ることになる。
報酬で入手可能なもの以外は普通に金属チェストを開けたり敵を倒しても滅多に出ないため、レア武器収集は本作のやりこみ要素の一つとなっている。
武器のレアリティ全般についてはこちらを参照。
改造
作成(改造)参照。
改造・設計図
設計図参照。
階段
地形の1つでゲームを通して様々な場所で見られる。
昇降するために使用するが、同じ用途のハシゴとは異なりカメラ操作、ダッシュやしゃがみ、ジャンプ、通常の戦闘が可能。また、ゾンビをはじめとする敵も主人公と同じように移動してくる。
階段での戦闘は慣れないと動きが取りづらいが、サグやブッチャーなどのパンチは敵より下の段で応戦すると避けやすい。運がいいとサグやウォーカーは勝手に転倒することもある。
石の階段、木の階段、鉄板の階段が見られる。
リゾートやジャングルなどで見られる下に空間がある階段は、もぐりこむと地形にハマったり圧死することがあるので探検目的でも避けたほうが無難。
+
| | サイドクエスト「パイナップルはどこ?」で訪れる長い階段にある…
|
主人公がジャンプしないと渡れないブランクは、ウォーカーは落ちるもののラムは易々と越える(その次にある「何でもない段差」は越えることが出来ない)。
|
火炎瓶
瓶(主にガラス製)にガソリン・灯油などの可燃性の液体を充填し、導火線代わりの紙などに着火して投げつける簡易な焼夷弾の一種。
ミリタリー系ゲームやサバイバルホラーの定番武器。
現実には液体の入った瓶を遠方に投げるには相当なパワーが必要なのだが、本作の女共はこれを易々とやってのける。
当初はデリバリークエスト「灼熱のドリンク(アルコール×5)」または「火炎瓶作ります(アルコール×3)」での取得となるが、設計図取得後は作業台で作成可能(アルコール×2、布切れ)となる。
※モーズビー市街、研究所エリア、監獄などでは拾うことも可能。
+
| | ここがヘンだよ火炎瓶
|
- マップ上に置かれた火炎瓶の中には、デオボムで引火させるとその炎で主人公を一撃で即死させるものが複数確認されている。
|
隔離所
モーズビー市街マップの中心よりやや上に位置する、隔離壁に囲まれたエリア。
隔離壁は通常のジャンプでは乗り越えられず、ハシゴ等を使って乗り越える。
壁面にはハザードマークとともに「Australian Biological Institute」と書かれている。
ほとんどの出入口は隔離壁とハシゴのセットになっているが、一部教会方面のように壁自体が無い出入口もある。
中央には川が縦に流れておりエリアを左右に分断している。
場所によっては岸が高いためよじ登れないが、川自体は浅いため直接ダメージを受けることはない。
ただ狭い路地や建物内部の通過、ハシゴの昇降、建物を高所でつなぐ板(※)を渡らざるを得ないことが多く、
慣れないうちは迷っている間に複数種以上のゾンビの同時攻撃を受けやすい。高所から落下するとダメージを受ける上、路地の一部は袋小路になっているのも辛いところ。
内部で発生するクエストが無いため詳細は不明だが、空き地には医療用のテントが複数見られる。アウトブレイクの初期にここで大規模な感染者が発生した可能性がある。
ちなみにこのテントの中に入ることはできない。
+
| | ※高所の板のバグについて
|
- ウォーカーの真下からの投擲攻撃が突き抜けて当たる(主人公が避けなければほぼ100%)
- 真下への焼夷グレネード攻撃の際、まとめて倒しても経験値が1体分(または全く入らない)
XBOX360/Zombie of the Year Edition
|
インフェクテッドほか特殊タイプを含め、多数のアンデッドがうごめく危険地帯であることが最大の特徴。
ウォーカーやインフェクテッドの「武器持ち」率も他所より高い模様(3体一組のウォーカーが全員ナイフ持ちのケースも)。
サイドクエスト「神からの3つ目の言葉」ではよりにもよってこの危険地帯に飛び込むことになるので、クエストの難易度を大きく引き上げる要因となっている。
さらに敵の再配置のサイクルが他所より短いようで、少し前に倒したサグやラムがもう湧いている、といったことが多々ある。
DLC「ライダー・ホワイト」では通過が必須になるが、インフェクテッドの同時出現数が本編より多い。
またトレーダーが内部にいないため、基本的にアイテムは事前に準備しておくかランダムドロップで入手するしかない。
作業台と栄養ドリンクの自販機(本編のみ)は配置されている。
本編では金属チェストが複数配置されているが、死亡リスクを考えると割に合わないためレア武器目的で侵入するプレイヤーは少ないだろう。
一方でサグの配置ポイントが9ヶ所もあるので、熟練者ならば緑レア〜紫レアが狙える。
比較的便利なのは拠点の一つ、サイモンの倉庫で、出入口に近いため武器のメンテナンスや必要物資を補給した後ハシゴを使ってすぐに侵入可能。
ただし予めサイドクエスト「サイモンの言葉」「スパイシードリンク」をクリアしておく必要がある。
なお危険ではあるがインフェクテッドが短時間で無限に湧き続けるため、改造材料となる肉を手早く集められる。
上記の通り本来は忌避されるべきエリアなのだが、
ある程度以上の熟練者ともなると多数のゾンビ、ややこしい地形、電流が流れていたりボンベなどのオブジェクトも豊富なことから、遊園地のアトラクションで遊ぶように内部にこもっているプレイヤーもいる。
ただしDC版はインフェクテッドの長距離追跡能力が強化され、コンテナに登っても去らないので「遊ぶ」余裕は少ないと思われる。
うっかりCOOPでこのようなプレイヤーの部屋に入ってしまった場合、とりあえずインフェクテッドが登ってこられない高所(車は勢い余って駆け上がるケースあり)に上がり周囲の様子を見るか、準備不足だったり自信が無ければ潔く早々に退出するのも手。
本編ではエリア内の屋上や屋根の一部はうまくジャンプするとかなり高い場所まで登れることを確認。
が、特にクエストやレアアイテムも無く、落下すると死亡するリスクが高い。
また画面が一時的におかしくなることがあるので驚かないように注意。
+
| | 隔離所内のコンテナ
|
何個か置いてあるが、少なくとも1個は中に入れることを確認している。
方法はハシゴに少し登って「すぐキャンセル」。すると中にスルッと入れる。
単なるバグで中には何も無いが敵は入れない模様。
場所はとりあえず内緒。インフェクテッドと戦いながら試してみてほしい。
|
+
| | 隔離壁にぶら下がった死体
|
死体を蹴ると悲鳴をあげるバグは割と知られているが、
サイモンの倉庫のすぐ近くの隔離壁にぶら下がっている死体は何とダメージが入る。
具体的にはこの死体がマップ上にセットされる際に腹をしこたま打って200~300程度のダメージが入り、
断末魔と共に落ちてくることがあるのだ。
その瞬間を見るにはサイモンの倉庫またはエリック・コトナーの店から隔離壁に近づき(この時点で死体は無いはず)、
隔離壁の近くの階段を「バックで昇る」とぶら下がった死体が現れる。
ただ現れるだけだと失敗。
何回も繰り返せばいずれ目にすることができるだろう。
XBOX360/Zombie of the Year Edition
|
壁/wall
家を囲い、または部屋の間の隔てとするもの。
本作では一部のウォーカーやインフェクテッドが平気で通り抜けてしまう。
①通常は入れない家屋に侵入し、出ては来ないものの壁越しに攻撃してくるウォーカー(モーズビー市街)
②家屋の反対側にいる主人公を感知するばかりか、「最短距離」である家屋内を駆け抜けて出てくるインフェクテッド(モーズビー市街)
③隣の部屋にいる主人公を感知し、壁に埋もれつつも攻撃しようとするインフェクテッド(監獄/サイドクエスト「常備薬」)
逆に主人公が敵を壁に叩き込むことも可能。
ヘビー・ペインに改造した金属製の金棒で吹っ飛ばすと、通常は入れない家屋に入ってしまうことがある。
これを筆者は「別世界に逝く」と名付けたが、爽快感の後に来るのはドロップアイテムが回収不能という現実。
+
| | 教会の壁を登るババア
|
その名はテレサ。
|
神からの○つ目の言葉
Act2のサイドクエスト。
モーズビー市街を駆け回り拡声器のスイッチを入れていくクエストだが、その放送を聞いた人間が教会を訪れることは無かった。
ただし本当に「苦労が報われない」と思うのはこの後。
タイミングは不明だが、何と全ての放送が止まるケースを確認した。ゲームの中の事とはいえ納得できない。
カロン/Charon
ギリシア神話における冥界の川の渡し守で、死者を船で対岸(ダンテ・アリギエーリの「神曲」では地獄)に運ぶ役目を負っている。
ゲーム中ではテロリストと関わりがあるハッカーの名前として登場する。
監獄島
バノイ島の北東に位置する、刑務所がある小島。病院も併設。
BIDF(バノイ島防衛軍)司令部もある。島の周囲には機雷が敷設され、侵入、脱出は極めて困難。有事の際には屋上からヘリが出撃可能。
囚人、看守、病院関係者、BIDFの兵士が常駐する。
軍が常駐する理由としては、囚人の中に凶悪な殺人者だけでなく、油断のならない国際テロリスト、ハッカーなどもおり、軍レベルの統制、セキュリティーが必要だったと推測される。
しかし、アウトブレイク後はゾンビに対する情報不足からか、弾薬や武装が十分あるにも関わらず常に後手に回り、感染拡大を防げなかった。最終的に監獄島の多くのエリアがゾンビに占拠されてしまい、囚人は反乱の機会をうかがっている。
余談として、「監獄」と「刑務所」は厳密には異なる。本来、監獄は刑務所以外の収容施設を含むが、一般人が(ゲームなどのフィクションを含め)使用する上ではほぼ同義と考えて良いだろう。なお、現在の日本においては法律上の「監獄」は存在しない。
本編のAct4、DLC「ライダー・ホワイト」後半の舞台。
エリアはそれほど広くないが、地形は結構複雑。しかもMAP画面で確認できないため、慣れるまでは少々迷いやすい。
敵の密度はエリアによって差が最も激しい。まったく出現しないエリアと極度に密集しているエリアがある。
出現する敵は生死を問わず看守が多いため、ボディアーマーやヘルメット装備が多め。火力不足だと長期戦になりがち。
終盤近くになると、ほぼナビゲーション通りに進めば良いだけの一本道だが、狭い通路が多い中で多数の敵が出現するなど、これまでに培ってきたテクニック、入手した武器、改造、スキル、配置オブジェクトを十分に有効活用しないと死は免れないだろう。
金属チェストの配置数が少ないが、マチェーテやファイアアクスがよく手に入るので武器にはあまり困らない。
トレーダーは3名いるが、売り物がそれぞれ刃物のみ、銃火器のみ、改造材料のみ(ただし医療キットは全員扱っている)という特徴がある。なぜか鈍器は売られていない。
本編ではラストの屋上をのぞいてマップが屋内のみだが、DLC「ライダー・ホワイト」ではわずかながら外の景色を見られる。基本的に一方通行(戻る意味がない)、敵の密度が極端なのは本編の終盤と同じ。
奇声
本作の恐怖の一つ。
インフェクテッドの絶叫、火だるまになったウォーカーの悲鳴、サグの雄叫びなど多岐にわたるが、
同時にバグが多いことでも知られる。
殺されて死体となった後も止まない絶叫や悲鳴を経験したプレイヤーは少なくないだろうが、
おそらくナンバーワンはスーサイダーのバグであろう。
「どこにもいない」のに助けを求める声が聞こえる。もはや心霊現象だ。
キック(攻撃方法)
蹴り。敵を攻撃する方法の一。
キックそのものの攻撃力は低く致命的なダメージを与えるのは難しいが、
届く範囲が広く的確に当てることで敵との間合いをとったりひるませたりノックダウンさせたりできる。
強力な武器を入手するまではキックを絡めた戦闘に慣れることが序盤の課題となる。
また敵が起き上がりかけた時に蹴りを入れると確実にダウンするほか、
本物の死体か偽装かを確認するのにも有用(通常の武器は耐久度が減ってしまうのでこちらの方が得)。
+
| | 「本物の死体」は決まっているので…
|
覚えたら何もしないのが吉。
蹴られた死体は主人公が立ち去った後に消えてしまう(再配置はされる)が、
そのままにしておけば次に通りかかった時に現金やアイテム(希にダイヤモンドも)をドロップすることがあり、
特に研究所エリアのフローターの死体×2は金庫並みの高額現金をドロップすることがある。
|
応用としてジャンプキックがあるが、スタミナ消費が激しいため使いどころの判断が重要になる。
素手と同じく耐久度のようなパラメーターはなく、蹴り過ぎて足を痛めることはない。
視点(カメラ)の角度で蹴り方や性能が変わる。
通常は前蹴り(フロントキック)でリーチが長めだが攻撃後の硬直が長め。
視点が下よりだと下段蹴り(ローキック)になる。リーチが短くなるものの硬直が短くなり連続して繰り出しやすくなる。
キック(COOP)
よくある質問参照。
ギブミーチョコレート状態/Give me chocolate
ウォーカーやインフェクテッドが少し高い所に登った主人公を発見し、大勢集まってきた状態を指す(勝手に命名)。
そこにチョコレートならぬデオボムをくれてやれば経験値2倍が簡単に稼げるので、レベルが低いうちは積極的にこの状態に持ち込むと良い。
やりやすいのは廃車のバンの屋根。
デオボムを投げ込むと同時にバックで反対側に降りるだけだ。
恐怖
本作の真の恐怖。それは「バグ」である。
プレイ開始から7年間「一言も喋らず俯いている」NPCが突如立ち上がり、主人公を目で追う。もはや心霊現象だ。
詳しくは「マーガレット」を参照。
拠点
生存者たちが集まっている場所、避難所。
序盤ではシナモイたちが移動する前のビーチの小屋、移動後のライフガード・タワー、灯台が代表。
集団の規模は様々。少ない場所は3人程度、多い場所は10人前後が確認でき、サイドクエストの依頼者も多い。
リーダーらしき人物がいる拠点ではその人物を中心にメインクエストが進むことが多い。
イベントなどで状況が変わらない限り、基本的にゾンビなどの敵は侵入してこないため、安心して装備を整えたり、情報の確認ができる。
ほとんどの規模が大きい拠点ではトレーダーが常駐していたり、作業台、車、ファストトラベルが配置されている。
拠点ごとの詳細などはファストトラベルまたはその他登場人物の各ページを参照。
金庫
貴重品を収蔵する容器だが、本作ではレモンジュースが入っていることがある。
「冷蔵庫に入れろ!冷蔵庫に!」と叫びたくなるくらいガッカリする。
ゲーム中たびたび見かけるが、なぜか一部を除きほとんどの金庫は施錠されていない。
見つかるアイテム類は固定のものとランダムのものがある。
ランダムのものについては高額の現金(サム・B/レベル60+スキル補正時で$8189まで確認)やレアアイテムを手に入れるチャンスだが、確実ではないのであまりあてにできない。
一応ドロップアイテムとしてはレア中のレアである腕時計がドロップする。
ちなみにレジスターが二択(現金/空っぽ)であるのに対し、金庫は三択(現金/空っぽ/アイテム)である。
+
| | 金庫だらけの研究所エリア
|
・研究所✕3
・薬品倉庫
・倉庫
・食料庫
・発電施設
↑食料庫が開いていない時にそれ以外の6ヶ所全て「空っぽ」のケースを確認
・グエンのバンガロー
・セバスチャン友人宅
・ 〃 の隣り
・研究所南の居住区×3
|
金属チェスト/Metal chest
ゲームを通して様々な場所に配置されている(DLC内には配置されていない)、いわゆる宝箱。
当Wikiでは「武器箱」、または入っている武器別に「近接箱」「銃火器箱」とも称される。
微妙なデザインや色が異なるものが確認できるものの、大きさや形状はほぼ同じ。
必要なピッキングスキルを習得していない場合は開けられないが、開ける操作そのものは共通。
誰でも通るような場所でもちょっとした死角に置かれているものが少なくないため、すべての場所を知っているプレイヤーは意外に少ない。
実際2000時間以上プレイしていても2022年に「こんな所に!」という事例もある(Act2終了直前の茂みの中)。
基本的に「近接武器」か「銃火器」かで固定されているが、まれに違う種類のものが出ることがある。
例:近接箱からリボルバー
: 〃 からマグナム(5時間の法則時)
また空っぽの場合もある(銃火器箱のみ?)。
ピッキングレベルが必要なものと誰でも開けられるものがあるが、高いレベルを要求されるものの方がより高いレア度の武器が出現しやすい。
ただしオレンジ武器(エクセプショナル/レジェンダリ)は、開かない武器箱には配置されない(「5時間の法則」が開けられる武器箱または敵に配置)。
必要レベルは最高3段階。アイテムや鍵などを使って開くタイプの金属チェストは登場しない。
基本的に開けたキャラクターに連動したレベルの武器がランダムで入っているが、ごく一部、必ずレベルが固定されていたり、同じ武器が出現する金属チェストもある。
マップによっても出現する武器やレア度が決められているもよう。例として、リゾートにおいてはライフル類の出現は未確認。
COOPにおいて、金属チェストの中の武器は1名だけが取得できる。また、ピッキングスキルを持つプレイヤーが持たないプレイヤーのために開けること自体は可能だが、武器のレベルが開けたプレイヤーのレベルに連動するため、あまり実用的ではない(ほぼ同じレベルのプレイヤーの場合は問題ない)。
一度開けて武器を取得しても、マップ移動したりゲームを再開すると何度でも開けられる。
クリア後にぶらぶらと散策しながら開けた時にふと高いレア度の武器が出ると嬉しい。
※パッチ情報ではVer1.3.0において「全ての武器箱から必ずアイテムが出るようになった」となっているが、
「銃火器箱」に限っては空っぽのケースを確認している。
XBOX360/Zombie of the Year Edition
クエスト
ゲーム中、プレイヤーが直面する試練や目的。
ただ通過すればいいものから、初回のシングルで一度も死なずにクリアするのはほぼ不可能なものと幅広い。
本編ではメインクエスト47、サイドクエスト90、デリバリークエスト14、生存者救出クエスト10の計161が確認されている。
| メインクエスト | サイドクエスト | デリバリークエスト | 生存者救出クエスト |
Act1 | 12 | 28 | 5 | 5 |
Act2 | 15 | 32 | 3 | 1 |
Act3 | 13 | 26 | 6 | 4 |
Act4 | 7 | 4 | | |
※サイドクエストの一部(11)はクリア必須の事実上のメインクエスト
※検証不足で保留となっていた生存者救出クエスト1件を2018年に確認し、総数に追加
DLC「ライダー・ホワイト」はメインクエスト10のみでサイドクエストは無い。
生存者救出クエスト以外のクエストの種類、内容、進行状況、難易度、報酬などの詳細はQUEST画面で確認できる。
難易度が設定されているものについてはVery Easy、Easy、Medium、Hard、Very Hardとあるが、あくまで目安。内容的にEasyでもHardより難しいものもあり、逆もある。例えば、Act2のサイドクエスト「神からの3つ目の言葉」などは難易度がMediumとなっているが、実質的にHard以上と思われる。
また、サイドクエストについては同じクエストでもゲーム後半になるほど出現する敵が増える場合があるが、表示される難易度は変化しない。
QUEST画面ではプレイヤーが優先して進めたいクエストを変更することができる。選択したクエストによりマップに表示されるナビゲーションやアイコン表示が変わる。選択したクエストに関連するアイコンは赤く表示される。
COOPにおいては他のプレイヤーへの意思表示にもなるが、仕様または状況によって変更できないことがあるもよう。
クエストの開始は自動発生と依頼者との会話でプレイヤーが受諾するパターンがある。
護衛クエスト、Act3の生存者救出クエストをのぞくと、長時間の放置が原因でクエストが失敗になるものはないが、Act4に進んでしまうと通常の方法で他のマップに戻れなくなる点は注意したい(監獄に移動する前に警告メッセージが表示される)。また、クエストの結果がプレイ方法、手順によって変化することはない。
難易度が上がる場合があるが、ほとんどのクエストは複数同時に進めることが可能。いろいろなパターンで組み合わせてみるのも面白い。
クエストをクリアすることにより経験値のほか、現金、武器などのアイテム、設計図をもらえることがある。
約束通りの報酬をもらえない(または約束と違う報酬を寄越す)ケースもあるが多分バグ。
クエストホルダー
依頼者参照。
クオーターバック/Quarterback
略してQB。
主人公の一人、ローガンのアメリカンフットボールにおけるポジション。
攻撃の要。いわゆる司令塔の立場で、各選手に攻撃の指示をする。
センター(ポジションの一つ)からボールを受け取った後、攻撃の流れを作るなど、非常に重要な役割を持つ。
特定の運動能力よりも判断力・戦略眼・チームの精神面でのバックアップといった素養が要求される。
クソ
語源は言わずもがなだが、他人をなじったり、独り言で不満を表明する際などに使われる言葉。
派生として「クソッたれ」、「でかいクソ」などがある。
本作の主人公やその他のキャラクターのセリフでたびたび聞かれる。
クブ病/Kuru
1950年代から1960年代にかけてパプアニューギニアのフォレ族の間で流行した伝染性の脳疾患。
記録では感染者の100%が死亡したとされている。
フォレ族の言語で「恐怖を伴う震え」を意味する言葉が語源。
フォレ族の間では「笑いが止まらない病」として語り継がれている。
流行の原因はフォレ族の人食の葬儀儀式であると言われている。
脳内の異常なタンパク質が原因で発症する。
治療法は判明していない。
(以上、バノイ・ヘラルドより)
正しくはクル病(クールー病)のはずだが、なぜか日本語訳ではクブ病になっている。
尚、現実にもクールー病は実在し、プリオン病(BSEやクロイツフェルト・ヤコブ病、スクレイピーなどが含まれる)の一種である。一般に"潜伏期"は長く、年のオーダーである。
上記バノイ・ヘラルドの記事内容はほぼ現実のそれである。但し「1950年代から1960年代にかけて」は「発見」されたのがその頃であり、恐らくもっと古くから存在している。
クマのぬいぐるみ
サイドクエストの「アンのテディベア」が有名だが、頭に何本も注射器がぶっ刺さったクマのぬいぐるみを知るプレーヤーは少ないかもしれない。
グラミー賞/Grammy Awards
全米レコード芸術科学アカデミーによるレコードアーティスト向けの賞。1959年から始まった。
テレビ関係者向けのエミー賞と同じく高い権威を持つ。
その年ごとに部門別に受賞者が決められる。
ゲーム中では主人公の一人、サム・Bが「Who do you Voodoo, Bitch?」で受賞した。
クーリ族/Koori
オーストラリアに数万年前から居住する先住民。
ヨーロッパ人は彼らをアボリジニ(Aborigine)と呼んだが、彼らは自分たちのことを民族名で呼ぶ。
主人公の一人、プルナはクーリ族の血を受け継いでいる。
クリティカル
クリティカルヒットの略。直訳すると「致命的な当たり」。
戦闘シーンがあるゲームではよく見かける要素。「急所に当たった」「痛恨の一撃」など表現が変わることもしばしば。
一般的に低い確率で発動し、通常時とは異なる極端に大きなダメージや特殊な効果などを敵に与える。
本作でも基本的にクリティカルは発動しにくいが、工夫によって発動しやすくするのもゲームの醍醐味の一つとなっている。スキルの習得や武器の改造によって確率を上げることができ、条件をうまく組み合わせれば短時間で連発することも可能。
また、属性を付加した武器でクリティカルが発生すると、出血、火炎、電撃、衝撃、毒の効果を敵に与える(一部例外あり)ので有効活用したい。
+
| | 対サグ戦
|
元々近接武器による投擲攻撃はクリティカル発生率がアップするが、✕印ではなく任意で頭部を狙うとさらにアップする模様。
金属製の金棒(ヘビー・ペイン)の場合、初撃で吹っ飛ぶ(=クリティカル)確率がかなり上がる感じがする。
吹っ飛ばなくても与えるダメージは胴体より大きい。
一方刃物の場合は、刺さる位置が胴体から「喉元」になるだけで変わらない模様。
刃物使いの方の検証を求む。筆者はフィニクス ファイアアクス✕5本が「刺さった死体ごと消えた」経験があり、怖くてできない。
|
+
| | クリティカルヒット率100%!
|
「スタンディングダウン」状態のサグは、次の一撃(ヘビー・ペインによる投擲攻撃)で100%クリティカルが発生する。
詳細はコチラ。
|
車
作中、リゾート、モーズビー市街、ジャングルで見かける自動車。
ナンバープレートは「D34D 1574ND」で同じ(一部例外あり)。
廃車状態のものを含めるといろいろな車種を見かけるが、運転可能なものの車種はわずか。
運転できる車については、目的地に早く到着できる他、敵からのダメージが軽減される上に、轢くことで敵にダメージを与えることも可能。
荷台があるタイプには運搬可能なアイテムを乗せて移動可能。
他の配置オブジェクトと同じく、ゲームを再開すると所定の場所に復活する。
酷使しても基本的に窓ガラスが割れるくらいで、爆発したりはしない。
ただし、極端な高所から落下した場合のみ、主人公即死の上、エンジンがかからなくなってしまう。
上記の通り、良い事の方が多いが、運転中に条件が重なるとフリーズしやすいという欠点がある。
経験値が不要のレベル60のプレイヤーなどは車で敵を轢くメリットがあまりないため、COOPでは特に敵を避けていく方がスムーズに進行しやすい。また、トロフィー/実績、チャレンジに関わってくるが、クエストと無関係に車で長距離移動したり、大量の敵を轢きまくるのはシングルプレイの方が無難。
乗車中は運転席を含むすべての座席について多くの行動が制限される。
近接武器、投擲専用武器も使えないが、バノイ銀行トラック、装甲トラック以外の車であれば運転席をのぞいて銃で敵にダメージを与えることが可能。
医療キットの使用、フュリーの発動、仲間の蘇生もできないので注意。
装甲トラックだけは基本的にダメージを受けないが、他の車種では軽減はされるもののダメージを受ける。真横からサグのパンチ、ラムのキック等をまともに受けると大ダメージを被ることもある。スーサイダーの爆発も至近距離であれば巻き込まれる。
車が敵に与えるダメージは固定。そのため、主人公や敵のレベルが上がると相対的に弱くなる。レベルが1ケタ前半の間などは車のどこに当たっても爽快に敵を即死させやすい。また、レベルに関係なく車輪に巻き込めば大ダメージを与え、即死も可能。車輪にうまく巻き込むには敵に直進するよりもやや蛇行するように動くと成功しやすい。
ただし、車で轢いて得られる経験値は通常攻撃で倒した場合の半分になる。
乗車後に座席移動が可能だが、運転席から助手席への移動は一度車を動かし始めるとできない。
廃車は車の部品を取得できたり、敵からの攻撃をかわすのに利用でき、運転できるものと同じくプレイヤーにとってありがたい存在。
※セダンタイプの廃車はボンネットやトランクに敵が登る(他の敵に押し上げられる)ことがあり、特に大勢集まった時(命名「ギブミーチョコレート状態」)は注意。
※サイドクエスト「頼みの綱」で訪れる家の近くにある廃車は、ウォーカーが屋根に「ポン」と登る。たぶんバグ。遠距離から眺めた場合のみ見ることができる。
モーズビー市街、ジャングルのバスは中に入れる。中に金属チェストや回復アイテムがあることもあるので臨時の避難所(ただし敵も入れる)になる。
一部最初から火を噴いている車もあるが、こちらは触れるとダメージを受けるので注意。
車の小ネタも参照。
+
| | ... |
運転可能な車種はわずかだが、以下一覧。
- ピックアップトラックタイプA(4人乗車可。荷台には4つまで積載可)
SUV仕様のため、ちょっと無理そうな坂も登れる。前面のグリルガード(パイプ状バンパー)が特徴。
赤:ライフガード・タワー
青:灯台
紫:シルバー・バンガロー・エリアの6番バンガロー
黄:リゾートの車道わきの駐車場
暗い赤:ライトハウス・ガソリンスタンド
青紫:トンネル・ガソリンスタンド
オレンジ:バンカー06
- ピックアップトラックタイプB(4人乗車可。荷台には3つまで積載可)
見た目は路上走行用だが、性能はSUV仕様とあまりかわらない?
白:モーズビーのガソリンスタンド
青:ポンプ施設
- バギータイプ(5人乗車可)
黒:ジャングル入口
薄ピンク:リバー村
白:陸橋キャンプ、カルロスたちの近く
明るい赤:武器が入った箱を取り戻した場所
赤:陸橋キャンプ
暗い赤:陸橋キャンプ、アフランの村入口
黄緑:ジャングルの船着き場、研究所入口
- バノイ銀行トラック(6人乗車可)
イベントで登場。
運転不可能な車種(例)
- ライフガードの車:ビーチ
- スポーツカー:リゾート
- 大型観光バス(中に入れない):ホテル前、リゾートの車道
- 救急車:リゾート、モーズビー市街
- パトカー:リゾート、モーズビー市街
- 警察車両(トラック):モーズビー市街
- ETLのトラック:モーズビー市街
- バノイ・ミートのトラック:モーズビー市街
- バス(中に入れる):モーズビー市街、ジャングル
|
経験値
主人公キャラのパラメーターの一。XP。
- 多くのRPGで採用されているシステムだが、本作でも経験値が一定の値に到達すると レベルが上昇する。
- レベルアップに必要な経験値はレベルが上がるごとに多くなり、レベル50から60などでは数百万という莫大な量が必要になる。
- 画面左上の白いブロック(体力)の下に表示され、メーターが一杯になるとレベルアップする。具体的な値はSKILL画面でも確認可能。
- 経験値を取得する方法は以下の通り。
- クエストのクリア
- 敵を倒す
- 敵に対する部位破壊(切断・骨折)・頭部破壊
- チャレンジの達成
- COOPでの仲間の回復・蘇生など
- スキル習得によって通常より取得量を増やす方法もあるが、こちらは最終的に死にスキルとなるので注意。
- 付近にいても自動的に死亡する敵(水死・焼死等)からは経験値が入らないことがあるが、これは一度でも敵にダメージを与えていることが経験値取得の条件になっているため。
逆に一度でもダメージを与えていれば、その後いっさい戦闘に参加しなくても敵が死亡した際に経験値を取得できる。
例外としてスーサイダーの爆発に巻き込んで死亡した敵は事前にダメージを与えていても経験値を取得できない。
このルールによりサグやラムなどが苦手なプレイヤーでもCOOPスキルの高いプレイヤーが同行している場合は、一撃だけでもダメージを与えれば味方がとどめをさしても経験値が入るのであきらめずに挑戦してみよう。
ただし同行者が無双しがちなベテランの場合はなかなかこの恩恵を受けられない。
また仕様かバグか不明だがデオボム、グレネードによって倒した敵から得る経験値は2倍になる。特にシングルプレイではPK防止に気を使う必要がなくフリーズのリスクも低いため、思う存分手榴弾を活用できる。
逆に車で倒した場合の取得量は半分となっている。
- 最新のVer1.4.0における最高レベル60に到達した後は、経験値取得の表示は出るが累計には加算されない。
効率よく経験値を取得する方法はこちらを参照。
ただし裏技や安易な方法を多用しすぎてレベルを上げると、プレイヤー自身のテクニックとつりあいのとれない高レベルキャラクターになるリスクがある。
例えばデオボム、グレネードで集団や中ボスを全滅させてばかりいると、強敵に対して常に手榴弾に頼り、本作の醍醐味である近接戦を十分に堪能できないばかりか、COOPでも独り相撲になりやすい。
またスカル武器、非公式武器を使用するクセがつくと、やはりこれらの武器なしでまともに戦えなくなり、COOPでは強力すぎる攻撃力や副作用(属性攻撃による味方へのダメージ等)によって経験値不要のレベル60のプレイヤーが経験値を独り占めしたり、自爆、PK、フリーズの原因を作ったり、他のプレイヤーと連携ができない等のアンバランスなプレイスタイルになりがち。
シングルプレイ専門のプレイヤーであれば問題はあまりないが、COOPも楽しむのであれば気を付けたいところ。
特に基本を身につける段階のプレイヤーは通常の戦闘、近接戦を中心にテクニックを磨きつつ、同時にレベルを上げていくことをお奨めしたい。
警報
警戒を促すための呼びかけ。本作ではサイレン音。
リゾートやモーズビー市街の路上に放置された救急車、パトカーの一部に搭載されている。
アクションボタンで音とライトの点滅のオン/オフが可能だが警報をつけたり切ったりしてもゾンビの行動は変わらない。
+
| | 「音」によって反応したりしなかったり…
|
サイドクエスト「神からの◯つ目の言葉」で作動させた拡声器にも反応しない一方、教会の鐘や生存者救出クエスト(マット・ホートン)の店の警報装置の音には集まっている。
|
刑務所
監獄島参照。
下水道(監獄)
監獄の地下に広がる下水道。
監獄内の通路から侵入し、シャワールームに出る。
モーズビーの下水道とは異なり、マップは監獄と共通となっており、ロードが入らない。
また、規模が小さく、最初から大量の水は流れていない。
視界が暗く、やや狭い場所もあるが、この時点のプレイヤーの練度、キャラクターのレベル、武器からすればそれほど敵を強力とは感じないだろう。
Act4で短い区間、通過するのみのため、あまり印象に残らない。
コレクタブル回収時をのぞけば、通り過ぎた後に戻ることは基本的にないはず。
メインクエスト以外では訪れないため、通常はナビが表示されており、迷うこともほぼない。
下水道(モーズビー)
モーズビーの地下に広がる下水道。
通常は大量の水が流れているが、排水プラント内で水を止め、制御室で排水操作が可能。
排水した後は多くの通路の移動が可能になるが、同時に隠れていたフローターをはじめとするゾンビを出現させることになる。
ゴミや汚物が見られるほか、緑色の毒物が放棄されたエリアもある。
基本的に下水道側の出口と地上側の入口の位置関係は整合がとれているが、一部不自然な箇所がある。
また、似たような地形が多く、MAP画面で位置を確認出来ないため、コレクタブル収集目的の場合など、ナビゲーションが参考にならない場面では迷いやすい。
本編ではAct2の中盤以降、数回訪れることになる。
全体的に暗く、狭い通路が多いため、プレイヤーにとって不利になる要素が多い。
スーサイダーによる即死、フローターの吐瀉を避けるのが困難な中、ウォーカー、インフェクテッド、サグが同時に出現することもあり、難易度は高め。武器が弱い場合は、ガスボンベ、ドラム缶などが随所に配置されているので有効に利用したいところ。
DLC「ライダー・ホワイト」前半でも通過するが、侵入する場所が異なるため、マップは本編と別物。暗く、狭い状況は同じだが、こちらはインフェクテッドが無限に湧く上、改造や攻撃手段が限られているため本編以上にプレイヤー自身のテクニックが必要になる。
ゲス野郎
モーズビーの市役所にたてこもるトッド・タニス市長のこと。
主人公の一人、サム・Bのセリフ「あのゲス野郎。警察の馬鹿どもと同じことを言ってやがる」より。
ゲスは漢字で「下衆」と書き、他人を嘲る言葉であるが、特に相手の品性に注目し、それが低い人間であることを意味する。
たしかに市長の言動や態度はひどいものだったが、それほど高貴な人物でもないサム・Bが自信満々に言うセリフゆえに、面白い。
このセリフは市役所のムービー中に聞ける。
ケチ
金銭や品物を惜しんで出さないこと。
リゾートの海岸には一体だけ絶対に現金やアイテムをドロップしないウォーカー(♀)がいる。
やる事無くなったら探してみては?
高級シャンパン
スヴェトラーナが大好きな物。
当Wikiでは「大量に冷蔵庫があるホテル地下、スーパーあたりでごっそり集める」となっているが、少なくともホテル地下(というかホテル全体)で「0本」のケースを2回確認している。
・アルコール/空っぽ
・アルコール/レモンジュース/空っぽ
さらに酷いのはジャングルの研究所まで60時間以上1本も出なかったというケース。
ただし同一プレイ内でスーサイダー・ミートも50時間以上(市役所戦まで)ドロップしなかったことから、何らかの不具合が発生していた可能性もある。
ちなみに初ドロップ以後はどちらも普通に出るようになった(2021年)。
XBOX360/Zombie of the Year Edition
現金
本作で使用するお金。単位は$。
法秩序が崩壊し政府の信用も失墜した世界にもかかわらず、意外に現金を活用する機会は少なくない。
アウトブレイク後の混乱のおかげで、敵や死体、レジスター、路上などから比較的容易に入手できる。
元々バノイ島の物価が高いのかアウトブレイクが原因なのかは不明だが、アイテムの購入価格は高め。
逆に売却価格は低く全トレーダー共通価格のため、トレーダー間を行き来して儲けることはできない。
一方買ったアイテムをそのまま売却しても利益は出ないが、敵から入手したアイテム、特に武器を売却して稼ぐことは可能。
ゲーム中盤以降に人間敵を倒すことで容易に入手可能な銃火器は売却用にいくつか拾っておくと結構な現金になる。
現金は貯め込みすぎてもあまり意味がないため、生存のための費用として有効活用したいところ。武器や医療キットを買う代金を惜しんで死亡するなどは本末転倒。
現金を使用するのはトレーダーからアイテムを購入、栄養ドリンクを自販機で購入、作成、改造、修理、アップグレード、等。
現金を入手する方法は「バッグや金庫などから拾得」「敵や死体から入手」「トレーダーにアイテムを売却」「クエストの報酬」等。
現金の平均拾得額や武器の購入価格、修理費、アップグレード費用はレベルが高いほど上がる。
また現金の拾得額、アイテムの購入/売却価格、修理費、アップグレード費用はスキル習得状況によって影響を受ける。
+
| | スキル解説
|
シアン
商売人 …トレーダーからの購入が(10%/20%/30%)安くなる
サム・B
マネーゲーム …拾える現金が(10%/20%/30%)増える
口達者 …トレーダーへの売却が(10%/20%/30%)高くなる
ローガン
エコロジー …アップグレード代が(10%/20%/30%)安くなる
プルナ
オーバーホール…修理代が(10%/20%/30%)安くなる
|
主人公キャラが死亡するとデスペナルティにより現金が自動的に減るが、
こちらもスキル習得状況によって影響を受ける。
+
| | スキル解説
|
シアン
生命保険 …死亡時にデスペナルティが(15%/30%/45%)減少
プルナ
セカンドチャンス…死亡時に(10%/20%/30%)の確率で復活
|
COOPにおいて現金はどのプレイヤーが取得してもすべてのプレイヤーの所持金に加算される。
他のプレイヤーに対して直接現金を授受する方法はない。
+
| | 現金拾得一回あたりの最高額について
|
※サム・B(レベル60+増額スキル30%)での検証結果
・ザコ敵(死体含む)/カバン/ロッカーなどで$4000台まで確認
・中ボス(死体含む)/金庫/レジで$8000台まで確認
・クエスト報酬は$7375まで確認
・現状確認出来た最高額は$8189(レジとラム)
|
5時間の法則
ソフトの仕様を利用した、オレンジ武器収集テクニック。
オレンジ武器が準備されるとその前兆として以下の現象が発生するので、筆者は「アルコール祭り」と名付けた。
+
| | 祭りが始まったら周囲の金属チェストを確認
|
祭りには時間制限でもあるのか、やがて他のアイテムが出るようになる。
こうなると祭りは終わりで、慌てて金属チェストを開けに行ってもオレンジ武器は出ない。
|
設置物 | 現象 | 備考 |
ゴミ箱 | アルコールしか出なくなる | 冷蔵庫も同様の可能性あり |
ロッカー バッグ | アルコールまたは 現金しか出なくなる | 放置死体も同様だが医療キット(中)も出るので除外 |
パソコンケース コピー機 電話機 | バッテリーしか出なくなる | |
なお筆者の検証ではキッチリ4時間ごとに発生する。
XBOX360/Zombie of the Year Edition
当Wikiが「4〜6時間」としている理由は不明。
コピー機
原稿や本等を複写する装置。複写機。
ちなみにLP4000バッテリーのドロップが2021年まで確認できなかった。
+
| | オレンジ武器の前兆について
|
5時間の法則においてはバッテリーしか出なくなり、
「オレンジ武器が出ますぜ?」と暗に教えてくれる。
|
+
| | 続編Riptide(リップタイド)では…
|
何と肉がドロップする!
|
ゴトゥ・コーラ/Gotu Kola
ツボクサ(壺草)の別名。ゴツコラとも。
インドや中国などで伝統的に用いられるハーブ。多年草。
実際の花の色は淡紅紫色。
日本の琉球や小笠原諸島にも見られる。
日本では薬草としてなじみがないが、最近の研究で脳や循環器、解熱、止血などの効能が期待される。
ゲーム中ではジャングルの沼地などで見られ、色は赤。
クエストで治療用に必要とされるが、自分で調合したりはできない。
ゴミ箱
役に立たなくなってしまった不要なごみを入れて一時的に集めておくための容器。
「何でこんな物が」と思うことが少なくない本作だが、さすがにゴミ箱から現金は出ないようだ。
なお長期検証プレイにおいてはガムテープとレモンジュースの出現を未確認。
+
| | オレンジ武器の前兆について
|
5時間の法則においてはアルコールしか出なくなり、
「オレンジ武器が出ますぜ?」と暗に教えてくれる。
|
誤訳
まちがって訳すこと。
細かいのはともかく、中には「何でこうなるの?」と思うのがある本作。
例えばロケーションの「Graveyard」。直訳は「墓地」。
本作では「聖クリストファー・セメトリー」と訳されているが、調べてみるとセメトリーとは「教会に属さない墓地」なのだそうだ。
再検証プレイ
当Wikiのデータが正確かどうか試したり、面白いバグを探したりするのがメインのプレイ形態。
通常プレイに飽きた頃に思いついたのだが、意外と面白くてエンディングまで399時間かかったことがある。
ただし新データを載せても誰も褒めてはくれないし、こんなのを見つけてもリアクションすら無い。
最高に不幸な奴
リゾートの11番バンガローの前で出会う生存者、テッド・Bのこと。
主人公の一人、ローガンのセリフ「最高に不幸な奴がいるみたいだな」より。
同じかそれ以上に人生で全くツキがないローガンのセリフなのが面白い。
このセリフは浜辺でもたびたび聞ける。
サイドクエスト
クエストの種類の一。数は90。
ゲームによっては「サブクエスト」などとも呼ばれる。
メインクエストとは異なり、基本的にエンディング到達のためにクリアを必要としないクエスト。
ただしメインクエスト進行のためにクリア必須のサイドクエストも複数存在し、例外的にクリアが必要となる。
サイドクエストを受諾しすぎるとその中に埋もれてしまいがちなので注意。
+
| | クリア必須のサイドクエスト(事実上のメインクエスト)
|
11存在する。
| | サイドクエスト名 | 詳細 | | クリアしないと… | Act1 | チャプター2 | 火葬 | ガソリンスタンドからガソリンを取ってくる | メインクエスト「時間つぶし」派生 | 次のメインクエストが発生しない | オンエアー | 信号増幅器を探す | 灯のもと救援 | 灯台に到着する(自動発生) | サイドクエスト「オンエアー」派生 | 信号増幅器が入手できない | 灯台復旧 | 灯台の電力を復旧させる | Act2 | チャプター7 | 勤務中の警官 | アルコールを1本届ける | メインクエスト「スーパーマーケット」派生 | 下水道に入れない | 市長さん? | 感染した市長からマスターキーを手に入れる(自動発生) | メインクエスト「帰還」派生 | マスターキーが入手できない | Act3 | チャプター12 | 幽閉 | 全てのアンデッドを掃討しフランクを救助する | メインクエスト「ラボラトリー1」派生 | チャプター13に進めない | 電気工事 | 倉庫へ新しいヒューズを取りに行った後、交換して電力を復旧させる | チャプター13 | 取り扱い注意 | 薬品倉庫から化学薬品(硫酸アルミニウムカリウム)を運ぶ | メインクエスト「ラボラトリー2」派生 | チャプター14に進めない | 腐りかけの肉 | 研究のために細胞組織のサンプルを調達する | Act4 | チャプター16 | 武器庫のカギ | 警備長からマスターキーを奪う | メインクエスト「フル・メタル・ジャケット」派生 | マスターキーが入手できない |
これらも(チャプターセレクトによっては)メインクエスト同様完了扱いとなる…と言いたいところだが例外が存在する。
それがチャプター2の「灯のもと救援」と「灯台復旧」。これらはエンディングのセーブデータでチャプター15から始めても再挑戦できる。
ただしサイドクエスト「オンエアー」は終了扱いなので、「保管庫は開いていないのに中の信号増幅器は取得済み」という奇妙な状態となる。
どちらも「サイドクエストを完了する為のサイドクエスト」という特長があり、それが例外の理由なのかもしれない。
↓
サイドクエスト「オンエアー」 | サイドクエスト「火葬」 |
↓
↓
↓
ちなみにサイドクエスト「ウォーターダンス」も本来は事実上のメインクエスト。
しかし電源を切らなくても屋根に登れるルートが発見され、クリア必須ではなくなってしまった。
|
他にもクリアすることで「デリバリークエスト」や新たな「サイドクエスト」に派生したり、「トレーダー」や「ファストトラベル」が使えるようになるといったものが存在する。
QUEST画面で情報を確認できる。デリバリークエストとは別枠で表示。生存者救出クエストについては表示されない。
メインクエストと同様に何らかの目的があり、クリア後には「現金」「武器」「アイテム」「設計図」「経験値」などの報酬がもらえる。
サイドクエストの数はメインクエストの実に2倍近くあり、本作の世界観をより深く楽しめたりメインクエストでは入手できない強力な武器、設計図が手に入ることもある。
サイドステップ
サイドステップ、バックステップ参照。
再配置
倒した敵がエリアに再び「配置」されること。
再配置は「同じ敵」「違う敵」の2種類のケースがあり、例えばモーズビー市街ではウォーカー✕2を倒した後に再訪するとラムがいたりする。
なお「ストーリーが進行すると再配置されなくなる」ケースもある(リゾートのバーなど)。
タイミングは色々で、主人公が通り過ぎた直後に再配置され背後から襲われることもある。
2022年9月には、バンカー04内で突然スーサイダーが背後に再配置され爆死!しかも2日連続!!
+
| | ... |
○インボーシックス ベガス2のテロリストハントモードでは日常茶飯事だが。
|
ちなみにサグやスーサイダーは「声」だけ先に再配置されるケースがある(ホテル周辺など)。
+
| | 疑似的なファストトラベルによる再配置について
|
「毎回再配置される個体」と「疑似的なファストトラベルでは再配置されない個体」が確認されている。
また再配置の地点が平坦でないと転倒してダメージを負う個体や、間違って海中に再配置され溺れてしまう個体が存在する。
|
財布
紙幣や硬貨など通貨の携帯に用いる袋ないし容器であり、本編の研究所のように職場の机に放置してはいけない物。
少額(〜$295)しか入っておらず、サム・Bのスキル「マネーゲーム」でも増えない。
しかし「塵も積もれば山」。
たった一振りでも修理費が$1000単位となる高性能武器の為にも見かけたら拾うべし。
ちなみにバッグの一部には開けると一瞬だけ「財布」と表示される物がある(得られるのは現金)。
作業台
武器や弾の作成(改造)、修理、アップグレードを行える作業用のスペース。
作業台に近寄ると表示されるアイコンを選択することで専用の画面を開ける。
ゲームを通して、いたる場所に設置されており、グラフィックが若干異なる場合があるが、用途や効果は同じ。
ほとんどのクエストで、通過する場所一定の距離ごとにほぼ発見できるが、まれにまったくないエリアもある。
数はあるものの、敵を排除したりクエストをクリアしないと使えない場所も多い。
スペースがそれほど広くないため、4人COOPなどで全員が同時に作業台を使おうとすると押し合いになることがある。順番に仲良く使おう。
また、シングルプレイでは作業中時間が止まるので安心だが、COOP中は止まらないので要注意。
ちなみに類似ゲームである「ダイイングライト」には作業台がなくその場で作業できてしまうが、デッドアイランドの不便さに慣れた体には「便利過ぎてつまらない」かもしれない。
作成(改造)
各プレイヤーが入手した設計図と素材武器、改造材料を使用して武器を改造したり、武器そのものを作成すること。作業台で実行可能。
費用は設計図ごとに定額となっている。
素材武器が必要なもの
アップグレードとは異なりパラメーターが直接上がるわけではない。
むしろ耐久性は下降し、耐久度は劣化してしまう。
ただしそれらはスキルの習得状況や武器のレアリティの影響を受けるので(耐久度以外は)プラスになる場合もある。
メリットとしては属性(出血、火炎、電撃、衝撃、毒、クリティカル)付加によるものと、
改造武器関連のスキルと組み合わせることでパラメーターを補正したり様々なボーナスを得るものがある。
素材武器が必要ないもの
デオボム、火炎瓶などの投擲専用武器、銃火器用の弾薬などがある。
設計図、属性についての詳細はこちらを参照。
+
| | 「作成」は本来誤字
|
「作成」とは文書・資料などを作る意味であり、
本作のように道具類を作る行為の場合は「作製」と表記するのが正しい。
モデラーが模型制作を「製作」と間違えるのと同レベルのミス。
ただし当Wikiではあくまで作中表記に則って「作成」と表記している。
|
サークルメニュー(武器サークル)
プレイヤーごとに登録できる、武器や特定のアイテムをすばやく切り替えるためのメニュー。
サークルメニューのイメージ
| | 武器C | | |
| 武器B | | 武器D | |
武器A | | | | 武器E |
| デオボム | | 武器F | |
| | 素手 | | |
| 使用可能なサークル | 使う武器アイテムスロット |
初回プレイ開始時 | 3 (2+素手) | 素手は変更したり外したりできない | 2スロット |
レベル5 | 5 (4+素手) | 4スロット |
レベル10 | 7 (6+素手) | 6スロット |
レベル15 | 8 (7+素手) | 7スロット |
あらかじめアイテム画面を開き、よく使用する武器、アイテムを登録しておき、戦闘開始後に必要に応じて活用するのが一般的。
シングルプレイであれば戦闘中でもメニューを開いた時に時間が止まるので問題ないが、COOPを楽しむのであれば安全な場所で登録しておくクセをつけておいた方が無難。
活用例としてはメイン武器以外に耐久度がすぐに落ちる武器、投擲用の武器の予備、改造、刃物、鈍器、銃火器、投擲専用武器といった種類ごとの使い分け等。
特にレベルが低いうちはフルで活用できないため、その時点で最良の武器を登録しておかないと戦闘で苦戦を強いられる。
慣れが必要だが、サークルメニューを表示中でも移動や武器の使用といった行動は可能。特に近接戦闘中はこの操作の熟練度で生存率が変わってくる。
またサークルメニューを表示することで、プレイヤーキャラおよびCOOPメンバーの体力や状態を確認することもできる。
材料(改造材料)
素材参照。
自殺
自分で自分を殺すこと。
本作では拳銃や刃物で自殺したと思われる死体(放置死体)が登場する。
感染を悲観して自殺したと思われ、それは自殺体のほとんどがゾンビ化(目が赤いなどの症状)していることから推測出来る。
デオボムで四散する(人間はしない)ことから「人間として死ねた」かは疑問。
ちなみに主人公も武器増殖バグの為とかでいとも簡単に自殺する。
死体
主人公に倒された直後の、敵の哀れな姿。
- ちょっと目を離しただけで(ドロップしたアイテムと共に)消えてしまうことがある。
- ヘビー・ペインで吹っ飛ばされ、見ることすら叶わないこともある。
- 死体に変な負荷がかかっていると突然「ズルリ」と動くことがあり怖い。
バラバラになった死体に駆け寄りドロップしたアイテムがないか確認するプレイヤーの姿は、一般人にはちょっと怖いかも。
死体(放置死体)
生物が死を迎え、その生命活動を停止している状態の体のこと。
死体のフリがあることから当Wikiでは「本物の死体」「放置死体」などと表記している。
+
| | 意外と豊富なバリエーション
|
- 腐敗型
- ゲームの背景の一部(主人公は接触できない)
- ウォーカーやインフェクテッドの「エサ」になっていることがある
- 人型とスーサイダー型が確認されている
- アイテムはドロップしない
- 定位置型
- 常に同じ所にある
- ウォーカーやインフェクテッドの「エサ」になっていることがある
- デオボムやグレネードで損壊する一方、火炎瓶や焼夷グレネードだと損壊しない
- 蹴りなどの攻撃を受けると離れた後に消え、しばらくすると再配置される(「疑似的なファストトラベル」ですぐに再配置される個体あり)
- 現金/アイテム/武器をドロップすることがある(全くドロップしない個体あり)
- 限定活動型
- 普段は定位置型と全く同じ
- 指定クエストの時だけ立ち上がる(ポンプ施設、研究所、監獄など)
- 退場型
- 普段は定位置型と全く同じ
- クエストで埋葬されてしまう(教会の定位置型2体+腐敗型5体)
- 消失型①
- 普段は定位置型と全く同じ
- いつの間にか消えてしまう(研究所玄関の3体)
- 消失型②
- リバー村入口の車のボンネットにいる個体
- クエスト終了後、二度と現れない
- ランダム型
- 現れたり消えたりする(モーズビー市街の車の下や隔離所内の屋根など)
- 箱詰め型
- サイドクエスト「ヒーローと悪党」で箱に入れられており気付きにくい
- ちなみに「騙されて殺された人々」ではなくアンデッド(人間ならデオボム等で損壊しない)
- 自殺?型
- ダイヤモンド・バンガローの浴室にある個体
- 側に「刃」が置いてあり自殺したように見える
- こちらも損壊するのでアンデッド
- 感電型
- 隔離所内の漏電している所に現れる個体
- 悲鳴と共にいきなり現れる
- ポタポタ型(2021年確認)
- 隔離所近くの屋根の上にある個体
- 血が絶え間なく滴り落ちる凝った仕様
- 残念ながら死体を蹴落としても同じ所から滴り落ちる
- オーマイガット型
- オジボンのいた工場の近くにある個体
- 正に「オーマイガット!」と頭を抱えている、非常に珍しい死体
- あーびっくりした型
- 灯台からホテルに向かう途中、トンネル手前の車(後席2体)
- デオボムの爆発で悲鳴と共に車の中で立ち上がることがあり、2体揃って驚いたようにルーフから頭を出す様は笑える
- スーパーレア型
- オジボンのいた工場の近くで車の下敷きになっている個体
- ごく低確率でトランクの上に移動する(条件の検証難航)
- 特殊型①
- 隔離壁にぶら下がった個体
- 「死体のフリ」ではないのに、たまにダメージが入って落ちてくる※監獄の「壁に打ちつけられた個体」も同様
- 詳しくは隔離所「隔離壁にぶら下がった死体について」
- 特殊型②
- マチュテロがいる家の前の、箱の上に倒れている個体
- 「死体のフリ」ではないのに、たまに疑似的なファストトラベルの際に悲鳴を上げる(後に消える)
- ダメージは未確認
|
ちなみに(腐敗型を除く)放置死体のほぼ全てがアンデッドの死体であり人間のものではない。目が赤色化しているし、何より人間ならばデオボムで損壊しない(日本版)。
例外として「フローターの死体✕2」がある。
キックすると短い悲鳴と共に内臓が飛び出すが、一方で何もせずに放置すると通りかかる度に高額の現金をドロップすることがあるので放置が得策。
失踪
家や本拠からどこへ行ったのか、その行方をくらますこと。
本作ではストーリーから退場するNPCのうち「不可解」なものを指す。
特に有名なのがシナモイのグループで、20人中7人が姿を消し行き先も分からない。
- スティーブン…サイドクエスト「迷子」完了後、ライフガード・タワーから姿を消すが、マギーのいる灯台への移動は確認できず
- ドミニク …Act2の終盤、ホテルのムービーの中で彼の生存を確認出来るが、その後何故かライフガード・タワーに戻らず
- ジュリアン …?
- エディ …?
- エイドリアン…?
- アンナ …?
- アン …サイドクエスト「救急バッグ」完了後、彼女の命を助けたようなセリフをジャックから聞けるが、すぐにライフガード・タワーから姿を消す
ジュリアン、エディ、エイドリアン、アンナの4人についてはビーチの小屋からライフガード・タワーに移動する際に行方不明になったと思われるが、
その事に言及するセリフは一切聞くことが出来ない。
他にもローラ、ボビー、老夫婦の4人には主人公は会うことが出来ず、本当にこのグループは気味が悪い。
シドニー警察
主人公の一人、プルナがかつて刑事として属していた(=クビになった)。
なお、シドニーはオーストラリアの都市であるが、物語上でもシドニーの名前が出てくる場面がある。
歴史的な経緯から、バノイ島があるパプアニューギニアとオーストラリアには政治的、軍事的に深い関わりがある。
自動車
車参照。
死にスキル
最初は効果的でも最終的には無意味となるスキル、または効果が微妙なスキルのこと。
当wikiの書き込みでは以下のようなタイプが挙げられている。
- レベルキャップ(レベルアップできる上限)達成後のXP(経験値)系スキル
- 金が余りだす頃の現金系スキル
- 微妙なカウンター攻撃スキル
- バージョンアップで無意味化したスキル
貴重なスキルポイントを無駄にしない為に「死にスキル」と書き込まれたものを中心に挙げておくが、あくまで参考程度にして欲しい。
+
| | 例えば…
|
現金系スキルは「中盤(または終盤)余りだすから」という否定的記述が少なくないが、
色々な武器や設計図を試してみたい場合などは作成代やアップグレード代が結構かかる。
|
貴方が必要ならそれで良いのだ。
+
| | シアン
|
- ノコギリ刃…出血の状態異常の持続時間が(30%/60%/90%)延長される
刃物には出血系の改造が無いためほぼ無視していいスキル。
- 幸運の一撃…刃物での攻撃で(1.5%/3%/4.5%)の確率で敵が即死するようになる
ナイフなど振りの速い手数で勝負する武器と相性が良いが、出てほしい時に発動するような確率でもない。
レベルが上がるほど攻撃力もガンガン上がるシアンに数パーセント程度の即死攻撃はあまり必要性が無いかもしれない。
- 生命保険…死亡時の持ち金減少のペナルティが(15%/30%/45%)減少する
所持金額に応じて上昇するため、終盤に行くほど効果が大きい。
ただし終盤に行くほど入手額も増える上、お金の使い道も減るためあまり有用ではない。
- 不満足…敵の部位切断時の取得XPが(2/3/4)倍になる
序盤は馬鹿にならないXP収入源だが、終盤に行くほど恩恵は少ない。
ただし終盤のほうが切断頻度が高い気もする。
XP系スキルはLVキャップ時に死にスキルになることが確定している。
- コンボ…5秒以内に次の敵を倒すと(10%/20%/30%)の追加XPを取得できる
5秒以内なら現実的な数字だが、元々複数と戦うのは得意ではない。
XP系スキルはLVキャップ時に死にスキルになることが確定している。
- 平等主義…自分より高レベルの敵を相手にするときのペナルティが緩和される
(1/2/3)レベル上の敵までペナルティを受けなくなる
元々オンラインプレイでしか効果を発揮しない微妙なスキルだったが、
Ver1.3.0にてオンラインプレイ中でもゾンビのレベルが各プレイヤー毎に調整される機能が追加された事であまり意味のないスキルになってしまった。
|
+
| | サム・B
|
- 投石棒打…ダメージを受けた時にレイジが(5%/10%/15%)の確率で上昇する
ハッキリとした上昇量は不明だが1〜2体敵を倒した分位しか増えないのは確実。
他のスキルで防御力が上がってても割に合う確率、上昇量かは疑問。
- 弱者搾取…敵のスタミナが50%以下の時にクリティカル率が(2%/4%/6%)上昇する
クリティカルが欲しいサグやブッチャーのような強敵のスタミナは、
一度完全にダウンさせない限り100%を維持し続けることを考えると微妙か。
- 急所直撃…鈍器のクリティカル率が(1%/2%/3%)上昇する
クリティカルインパクトと違い改造していなくとも効果があるが、上昇量は微妙。
- マネーゲーム…拾えるお金が(10%/20%/30%)多くなる
終盤に行くほど効果は上がるが、同時にお金も余ってくるので習得の優先度は低い。
- オトリ…敵が自分を狙ってくる確率が(10%/20%/30%)上昇する
よくオンラインプレイをするのであれば取る価値はあるが、効果は実感し辛いかもしれない。
- ボーンブレイカー…敵を骨折させた時のXPが(2/3/4)倍になる
XP系スキルはLVキャップ時に死にスキルになることが確定しているので習得の優先度は低い。
- カウンター…敵からダウンさせられたときに、反射ダメージ(x1/x2/x3)を与える
殴り一発分もダメージが入らない死にスキル。面白いエフェクトがあるわけでもない。
- 口達者…商人にアイテムを売る際の価格が(10%/20%/30%)上昇する
金が余りだす中盤以降は有用性が低い。
|
+
| | ローガン
|
- ブラッドカット…フュリー中のナイフ攻撃で出血の状態異常が(15%/30%/45%)の確率で発生するようになる
フュリー中に倒しきれる場面が大半なので微妙。
- 死の宣告…フュリー中のナイフで敵が(3%/6%/9%)の確率で即死する
フュリー中に倒しきれる場面が大半なので微妙。
- デッド・ブルズアイ…フュリー中のナイフが一度に4体に命中するようになる
本編中にこのスキルが役立つ場面は存在しない。
だが後半のwaveで一度に数10体ものゾンビが出てくる「ブラッド・バス・アリーナ」では話は別。
アリーナ攻略を視野に入れているなら習得の価値はある。
- ストライカー…キックのクリティカル率が(5%/10%/15%)上昇する
キックをする機会は多いが、後半になるにつれてありがたみは薄れて行く。
- 整備士の資格…武器の耐久性の減少速度が(5%/10%/15%)低下する
投擲は耐久度が減らないのであまり必要ないが、片手武器による接近戦を挑む際に便利。
他のキャラよりも効果が微妙なのでカスタムメンテナンスの方がいいかもしれない。
- エコロジー…武器のアップグレードのコストが(10%/20%/30%)削減される
後半になるとお金は余ってくるので無理して習得する必要はない。
「お気に入りの武器」をひたすら使い込むタイプのプレーヤーだと改造の機会自体が減る。
- 防火服…火炎属性ダメージへの抵抗値が(15%/30%/45%)上昇する
火炎瓶や燃焼中の敵、オブジェクトの引火対策にはなるが、貴重なスキルポイントを振ってまで取るものではない。
- 鑑定士…拾った武器が時に(5%/10%/15%)の確率で強化済みの事がある
アップグレード代を節約できるがお金は終盤余るので習得する価値は低い。
|
+
| | プルナ
|
- 全軍前進…フュリー中の自分を含むチームメンバー全員のダメージボーナスが(5%/10%/15%)アップする
プルナ自身は通常の∞リボルバーの攻撃で敵がほぼ殲滅可能なため微妙。
COOPについても最長5〜6秒しか継続しないので効果的に機能するか疑問が残る。
- ファイアソウル…フュリー中の攻撃で(5%/10%/15%)の確率で敵が炎上の状態異常になる事がある
ザコ敵であれば∞リボルバーの攻撃のみで殆ど殲滅できるのでほぼ死にスキル。
アリーナの中盤以降にはフュリー攻撃一発で死なない敵が多数出現するが、
プルナのフュリー時間が元々短いため炎上状態になる確率は低く恩恵も少ない。
- 乱捕り…敵の集団と戦うときにスタミナ消費が(10%/20%/30%)減少する
集団での近接戦の際便利だが、こちらも次第に必要なくなってくる。
- 自然の力…属性攻撃の効果時間が(20%/40%/60%)延長される
継続ダメージのある火炎、電撃、毒改造が対象。
サグ等の体力の多い特殊ゾンビに対して効果を発揮するが、
発動しなければ意味はないので微妙か。
- 貫通弾…銃火器の銃弾が(10%/20%/30%)の確率で敵を貫通するようになる
クリティカル時に発動すると複数の敵に改造武器の属性効果が現れる。
100%貫通するのであればともかく、貫通するかしないか予め確定できないのが致命的欠陥。
- オーバーホール…武器の修理費用を(10%/20%/30%)安くする
序盤は有用だが金が余りだす中盤以降は効果が薄くなる。
また銃火器は修理が不要なので銃メインを考えている場合はあまり意味が無い。
- グローリーハウンド…敵から取得できるXPが(50%/100%/150%)アップする
早々にレベル3にしてサグを殺しまくるとAct1からかなりの高レベルになるが、
現状全てのスキルは習得できないのでXP系スキルは最終的には死にスキルと化す事を覚悟しておこう。
- カスタムメンテナンス…改造した武器の耐久性が(10%/20%/30%)上昇する
銃火器は耐久性が減らない点に注意。
- 邪魔者排除…敵の攻撃で攻撃が中断されるのを(20%/40%/60%)の確率で回避する
Ver1.3.0でインフェクテッドからのダメージで攻撃は中断されなくなったためほぼ死にスキル。
- セカンドチャンス…死亡時に(10%/20%/30%)の確率で復活する
デスペナルティは所持金額が減るだけなので、貴重なスキルポイントを振る意味があるかは疑問。
ただ死んでも復活系のスキルを習得できるのはプルナだけである。
|