TODアイテム・武器
の編集
[
ホーム
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [ |
バックアップ
]
Top
> TODアイテム・武器
** ポーション類 [#f64c8bf7] TODでは放置していると他のアイテムと同じように消えてしまうので、取りそびれないように気をつけよう。 ''・ヒーリングポーション'' 体力を回復する。SOMと違い、回復量は一定ではない。 ''・スーパーヒーリングポーション'' 体力を多く回復するのだが、やはり回復量にムラがある。びっくりするほど回復しない時もあるのでアテにしないように。
*TODアイテム・武器 [#kc035eb0] ** 武器(ゲーム中では「魔法の武器」としか表示されないが、ここでは便宜上Lv1〜3と記述する) [#sa1308f9] グラフィックが変わったり炎を出したり等はしないので地味な存在だが、攻撃力はもちろん上がっている。 Lv1武器クリアは、本作の代表的な縛りプレイの一つ。 ''・魔法の武器Lv1'' 最初の分岐で街に行くとボス戦後にもらえる。 ''・魔法の武器Lv2'' 船上ステージ後に手に入るが、魔法の武器Lv1を持っていると貰えないので注意。 ''・魔法の武器Lv3'' セーブルタワー3Fの部屋の宝箱を開けると入手。 まず2Fの部屋で「サソリのいる位置の鎖を引っ張る(真下でA)」 その後3F右の部屋で「宝箱を下から開ける」ことで手に入る。 **装備品 (ファイアリング以外はダメージを受けると確率で壊れる) [#td503a43] プレイヤーが弱く敵が強いTODでは、どの装備品も非常に重要。 これらの装備をなるべく壊さずに(=攻撃を受けずに)進めることが1コインクリアへの近道となる。 ''・プロテクションリング+1'' 防御力が上がる。 ''・プロテクションリング+2'' 防御力がさらに上がる。+1と+2の効果は重複する。 ''・ブーツオブスピード(スピードブーツ)'' 移動速度が上がる。ただそれだけだが、あると無いとでは攻略の難度が大幅に変わる。TODにおける最重要装備品。 ''・ガントレットオブオーガパワー(ガントレット)'' 攻撃力が上がり、なおかつ敵のガード確率を下げてくれる。壊れやすいので大事に。 ''・ファイアレジスタンスリング'' 炎耐性が上がる。オイルや罠の炎で燃えなくなり、ヘルハウンドやデイモスの炎攻撃のダメージを軽減する。壊れない。 ** アイテム(通常アイテム) [#n4a063ad] ダガー・ハンマー・アローはザコ・ボス共にガードされることも結構多い。SOMのようにボス戦で連打して投げても効果は薄いので注意。 オイル以外は無理に使う必要はないが、無駄になってもそれほど惜しい物でもないので、ザコ戦で気軽に使ってみるのも一興。 オイル以外は店で毎回満タンになるまで買う必要はないぞ(お金がいくらあっても足りなくなる)。 ''・ダガー'' 投擲用の短剣。ファイター・ドワーフは素早く投げられるのでザコ戦で投げてみてもいい。G・ビートルを始末するのには便利。クレリックは使えない。 ''・オイル'' 地面に投げつけることで炎上させ、触れた敵を燃やすアイテム。オイルハメや予約オイル、オイル誘導etc用途は広い。SOMと違い、自分も味方も燃えるので注意。 ''・スローイングハンマー'' 投擲用の金槌。当たると敵はピヨり状態になるので強いザコ相手に投げてみるのもいい。ブラックドラゴン戦ではお世話になる。 ''・アロー+1'' 魔法効果が付与されている弓矢。デイモスにダメージを与えられる唯一の通常アイテム。クレリックは使えない。 ** アイテム(リング) [#f34f82e9] ''・マジックミサイルリング'' 敵を追尾する魔法の矢を放つ。矢の本数は1本のみ。 ''・ファイヤーボールリング'' 爆発する火球を放つ。エルフの魔法とは違い爆風の範囲が狭いので、複数の相手にヒットさせるならしっかりと狙いをつけなければならない。 ''・ライトニングボルトリング'' 一直線に電撃を撃ち出す。攻撃範囲はエルフの魔法と一緒なので使いやすい。 ''・コンティニュアルライトリング'' C・ライトの魔法を放つ。クレリックの魔法と同じ効果なので心強い。 ''・キュアシリアスワンズリング'' 体力を回復する。味方に隣接して使うとその相手を回復させられる。回復量は一定ではないのでアテにしすぎないように。 ** ポーション類 [#f64c8bf7] TODでは放置していると他のアイテムと同じように消えてしまうので、取りそびれないように気をつけよう。 ''・ヒーリングポーション'' 体力を回復する。SOMと違い、回復量は一定ではない。 ''・スーパーヒーリングポーション'' 体力を多く回復するのだが、やはり回復量にムラがある。びっくりするほど回復しない時もあるのでアテにしないように。
テキスト整形のルールを表示する