SOM操作説明
の編集
[
ホーム
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [ |
バックアップ
]
Top
> SOM操作説明
**注釈 [#hd316114] ※1・レバー入力部分は正確には「↓\」であり、レバー最後の「→」を入れる必要はない ※2・適当にレバガチャしながら攻撃しても希に出ることがある。 // &ref(Btn_1.png); // &ref(Btn_2.png); // &ref(Btn_3.png); // &ref(Btn_4.png); // &ref(Btn_5.png); // &ref(Btn_6.png); // &ref(Btn_7.png); // &ref(Btn_8.png); // &ref(Btn_9.png); // // &ref(Btn_A.png); // &ref(Btn_B.png); // &ref(Btn_C.png); // &ref(Btn_D.png); // // &ref(Btn_28.png); // &ref(Btn_46.png); // &ref(Btn_214.png); // &ref(Btn_236.png); // &ref(Btn_632.png); // &ref(Btn_plus.png); ''使用素材:''[[格ゲーコマンド表素材>http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=28636380]]
*操作説明 [#q540d013] **ボタン説明 [#e6098404] |移動キー|&ref(Btn_5.png);| |アタックボタン|&ref(Btn_A.png);| |ジャンプボタン|&ref(Btn_B.png);| |アイテム選択ボタン|&ref(Btn_C.png);| |アイテム使用ボタン|&ref(Btn_D.png);| **コマンド [#v69a5394] ''操作はプレイヤーが右向きの時のものです。'' ||LEFT:200||c |~名称|CENTER:~コマンド|~説明|h |~Aボタン連携技|&ref(Btn_A.png);連打|完全な連続技ではないので割り込みに注意。&br();マジックユーザーは使用できない| |~ガード|&ref(Btn_4.png);&ref(Btn_plus.png);&ref(Btn_A.png);|マジックユーザー、シーフは使用出来ない| |~しゃがむ|&ref(Btn_2.png);&ref(Btn_plus.png);&ref(Btn_B.png);| | |~ダッシュ|&ref(Btn_6.png);&ref(Btn_6.png);|2回目は入れたまま&br();ダッシュ中に敵に触れると体当たりができる| |~バックステップ|&ref(Btn_B.png);&ref(Btn_B.png);| | |~スライディング|&ref(Btn_236.png);&ref(Btn_plus.png);&ref(Btn_B.png);(※1)|&ref(Btn_B.png);を押す長さで移動距離が変わる| |~緊急回避技|&ref(Btn_A.png);&ref(Btn_plus.png);&ref(Btn_B.png);|通称メガクラッシュ(メガクラ)&br();攻撃があたるとHPが少し減る(クレリックは除く)&br();クレリックはターニングアンデッドになる&br();マジックユーザーは使用出来ない| |~ダッシュ必殺技|&ref(Btn_236.png);&ref(Btn_plus.png);&ref(Btn_A.png);(※1)|マジックユーザーは使用出来ない| |~対空必殺技|&ref(Btn_28.png);&ref(Btn_plus.png);&ref(Btn_A.png);|ファイターは&ref(Btn_A.png);を長押しすると攻撃が変化する&br();マジックユーザーは使用出来ない| |~大斬り|&ref(Btn_6.png);&ref(Btn_plus.png);&ref(Btn_A.png);| | |~突き飛ばし攻撃|&ref(Btn_A.png);長押し|アイテムサークルをNothingにしてDボタンを押すことでも出る | |~カウンター攻撃|ガード中敵の攻撃がヒットした直後に&ref(Btn_6.png);|&ref(Btn_A.png);を押しっぱなしにして&ref(Btn_6.png);を入れておくと、敵の攻撃をガードした瞬間に自動的に発動する| |~追い討ち攻撃|倒れている敵に上から近づいて&ref(Btn_A.png);| | |~しゃがみ攻撃|しゃがみ中に&ref(Btn_A.png);| | |~ダッシュ攻撃|ダッシュ中に&ref(Btn_A.png);| | |~ジャンプ攻撃|ジャンプ中に&ref(Btn_A.png);| | |~ジャンプ下突き|ジャンプ中に&br();&br();&ref(Btn_2.png);&ref(Btn_plus.png);&ref(Btn_A.png);| | |~ダッシュジャンプ|ダッシュ中に&ref(Btn_B.png);| | |~ダッシュジャンプ攻撃|ダッシュジャンプ中に&ref(Btn_A.png);| | |~ダッシュジャンプ下突き|ダッシュジャンプ中に&br();&ref(Btn_2.png);&ref(Btn_plus.png);&ref(Btn_A.png);| | |~大ジャンプ|&ref(Btn_8.png);&ref(Btn_plus.png);&ref(Btn_B.png);| | |~百裂斬り|&ref(Btn_A.png);素早く連打|ドワーフのみ| |~回転アタック|ジャンプ中に&br();&ref(Btn_2.png);&ref(Btn_plus.png);&ref(Btn_B.png);|ドワーフのみ| |~2段ジャンプ|ジャンプ中に&ref(Btn_B.png);|シーフのみ| |~三角とび|ジャンプ中に画面端で&ref(Btn_B.png);|シーフのみ| |~バックスタブ|敵に重なって&br();&ref(Btn_632.png);&ref(Btn_plus.png);&ref(Btn_A.png);(※2)|シーフのみ&br();本作唯一の投げ技| **注釈 [#hd316114] ※1・レバー入力部分は正確には「↓\」であり、レバー最後の「→」を入れる必要はない ※2・適当にレバガチャしながら攻撃しても希に出ることがある。 // &ref(Btn_1.png); // &ref(Btn_2.png); // &ref(Btn_3.png); // &ref(Btn_4.png); // &ref(Btn_5.png); // &ref(Btn_6.png); // &ref(Btn_7.png); // &ref(Btn_8.png); // &ref(Btn_9.png); // // &ref(Btn_A.png); // &ref(Btn_B.png); // &ref(Btn_C.png); // &ref(Btn_D.png); // // &ref(Btn_28.png); // &ref(Btn_46.png); // &ref(Btn_214.png); // &ref(Btn_236.png); // &ref(Btn_632.png); // &ref(Btn_plus.png); ''使用素材:''[[格ゲーコマンド表素材>http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=28636380]]
テキスト整形のルールを表示する