キャラクター説明 Edit

フィールドアクションは魔導杖から撃ち出す魔法弾。やや出が遅いが、リーチが長く攻撃範囲が横に広いため、敵に当てやすい。敵背後から攻撃時の気絶時間がかなり短いため、敵との戦闘をなるべく避けたい時にはあまり有効ではない。
魔法弾の当たり方によっては2HITし、弱い敵をそのまま粉砕できる。
単体で見るとバランスのとれたフィールドアクションなのだが、近距離をロイド、遠距離をエリィと使い分けているとあまり出番がないかもしれない。

ステータスは典型的な魔法使いタイプ。
ティオは前衛でも戦えることを主張していたが(実際DEFはエリィより少しだけ高い)、非力なこととHPがかなり低いことから、やはり前衛キャラではない。
オーブメントのラインは一本であり、豊富なEPを持つ。
最終武器の装備効果も含めれば、ATSもパーティ中最高である。
水属性の他、上位属性の強力なアーツを揃えていくといいだろう。
ティオは優秀な範囲回復クラフトを持つので、風属性はエリィに任せてよい。

ティオによる魔導杖の説明通り、魔導杖による通常攻撃はSTR依存の駆動なし無属性アーツ攻撃となっている(天秤珠によるEP回復効果も発動する)。ティオのSTRが低いためダメージはあまり期待できないが、ADEFの低い敵相手には思わぬ威力を発揮することも。

クラフトの方も序盤から終盤までお世話になるアナライザー、HPだけでなく状態異常や能力低下も解除できるエナジーサークル、全体完全防御のゼロ・フィールドなど優秀なものが揃っている。CPを回復できる料理を常時携帯しておくと心強い。

クラフト Edit

名称効果消費習得方法
アナライザー補助クラフト:単体・DEF/ADF-25%、情報解析20初期
ビームザンバー攻撃クラフト:中円(アーツ属性)30Lv9
ツァイト召喚補助クラフト:サポートメンバー「ツァイト」召喚
ツァイトの行動は遠吠え(敵全体・DEF-25%+遅延)か空牙(敵全体・ダメージ+遅延)
302章冒頭
エナジーサークル回復クラフト:中円・HP中回復・「全状態異常・能力低下」解除40Lv26
アブソリュートゼロ攻撃クラフト:小円(地点指定)・100%で凍結504章・サブクエスト「魔導杖の新機能開発」
  • アナライザー
    • 貴重なDEF/ADEF低下効果を持つだけでなく、バトルスコープと同等の情報解析効果を持っているため、ゲーム全体を通して使用頻度が高い。
      使用後のディレイも通常攻撃より短く、連続使用にも向いている。
  • ビームザンパー
    • 通常攻撃と同じくSTR依存の無属性アーツ攻撃。効果範囲は中円だが地点指定ではなく、使用後のディレイも長い、ティオのSTRが低いためダメージもそれほど期待できない、など使い勝手が悪いクラフト。
  • ツァイト召喚
    • サポートメンバーのツァイトを召喚する。ツァイトは一度だけ「遠吠え」(全体DEF-25%・遅延)もしくは「空牙」(全体攻撃・遅延)を使用する。どちらにも遅延効果があるため、実質的に全体遅延クラフトとして使用できる。ただし召喚からツァイトの行動順が回ってくるまでにはタイムラグがあるので、先読みして使っていかないと遅延の価値が半減する(戦闘開始時は全員DELAY0の為遅くなるが、開始時以降はほぼタイムラグ無し)。
      なお、シナリオの進行度合によっては使用不可のケースがある(第三章ミシュラム)。
  • エナジーサークル
    • CP消費は多めだが、駆動なしにパーティのHPをホーリーブレス並に回復できるだけでなく、全ての状態異常と能力値低下もまとめて解除できる、優秀なクラフト。
      ティオに状態異常防止アクセサリを装備させれば、防御は磐石と言えるだろう。
  • アブソリュートゼロ
    • 耐性がない敵を確実に凍結させる小円範囲攻撃。地点指定タイプのため使い勝手は悪くないが、消費CPが大きいのがネック。
      凍結に耐性を持つ敵には使う価値はないだろう。
      CPの量と凍結により霞むが、威力はレギュラー陣通常クラフト中最強?
      レベルアップではなくイベントで修得するが、貴重なTマテリアルが1個必要となるため、捜査官・1stや全支援要請達成を狙うのでなければイベントはスルーしていいかもしれない。

Sクラフト Edit

名称効果習得方法
エーテルバスター攻撃Sクラフト:直線(貫通)初期
ゼロ・フィールド補助Sクラフト:全体・1度(CP200時は2度)だけ完全防御Lv34
  • エーテルバスター
    • ATS依存の無属性アーツ攻撃。効果範囲も広く、ティオのATSの高さを十分に生かせるため、特に序盤では切り札として重宝する。ATSを一気にMAXまで強化できる料理「マジカルサンド」を序盤から作れるのも大きい。

コンビクラフト Edit

名称効果習得方法
Ωストライクコンビクラフト(ロイド・ティオ):中円・攻撃3章3日目・イベントで自動習得
Ωストライク?コンビクラフト(ロイド・ティオ):中円・攻撃終章中盤・ティオとの絆を深める
コールドゲヘナコンビクラフト(ティオ・エリィ):大円・攻撃・50%で凍結4章・月の僧院の手配魔獣討伐
ハーケンストームコンビクラフト(ランディ・ティオ):大円・攻撃4章・古戦場の手配魔獣討伐

サポートクラフト Edit

名称効果習得方法
C・プロテクション補助・中円・HP自動回復(5ターン)・完全物理防御2章・ノエル加入時に自動習得


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS