キャラクター説明 Edit


前作「英雄伝説・空の軌跡」のもう一人の主人公。

エステルとは義理の兄弟、恋人、遊撃士としてのパートナーにあたり、現在は彼女と共に、とある目的を兼ねてクロスベル支部で働いている。

《身喰らう蛇(ウロボロス)》という謎の結社に所属していた過去があり、《執行者(レギオン)》No.XIII《漆黒の牙》として恐れられていた実力の持ち主。

キャラクター説明 Edit


前作『空の軌跡』のもう一人の主人公。

かつては謎の結社《身喰らう蛇(ウロボロス)》で《執行者(レギオン)》NO.XIII《漆黒の牙》として暗躍していた、恐るべき実力の持ち主。

エステルのあきらめない心と仲間たちの協力によって自らの過去を乗り越え、現在は結社と決別している。

エステルとは義理の姉弟であり恋人であり、遊撃士としてのパートナーである。

エステルと共にクロスベルを訪れ、現在は遊撃士協会クロスベル支部で期待のエースとして活躍している。

ラストダンジョン突入時にエステルと共にパーティに加入し、最終戦まで同行する。

初期レベルは38。

終章終盤、太陽の砦突入時にエステルと共にパーティに加入し、最終戦まで同行する。

装備:クオーツ/武器・防具
  • Lv38:行動力3、攻撃3、『必殺』、駆動、移動3、凍結の刃、回避3/ツインフェンサー・フルメタルコート、デュアルガーダー
    ※『』は希少クオーツ。

フィールドアクション解説 Edit


フィールドアクションは双剣による斬撃。
やや出が遅い上リーチが短いため使いにくい。

やや出が遅い上にリーチが短く使いにくい。
エステルと同じくフィールドでは出番はないだろう。

ステータスは、STR・DEFはロイドと互角だが、ATSとADFは一段上。

SPD・DEX・AGLも高く、所持クラフトと合わせて優秀な攻撃能力を持つ。

HPはロイド・エステルより少し低い。

能力解析 Edit

HPEPSTRDEFATSADFSPDDEXAGL
CBABBSBCA

ステータス比較

(上段)初期Lv3・無装備&全スロット未開封

(中段)Lv50・無装備&全スロット強化済

(下段)Lv50・最強装備&全スロット強化済
HPEPSTRDEFATSADFSPDDEXAGLMOVRNG
35952372638303121( 0)12( 0)41
45044752542232552674131( 0)22( 0)41
45044754243932553224631(20)22( 0)81

※最強装備=水破・氷破/オリオンガード/クラウドナイン

※RNGのみ装備反映状態

ステータスの多くは平均以上で、高水準にバランスのとれた能力の持ち主。
オーブメントのライン構成は2ラインの4-2連結で時属性限定スロットが2つ。

ATSがそれなりの高さなのでアーツも使っていけるが、長所を生かそうとするとクラフト中心の戦闘になるだろう。

単体攻撃用から遅延クラフトまで、使いやすいものが揃っている。

強力なクラフトを持つためクラフト主体の戦いになりやすいが、物理攻撃でも魔法攻撃でも戦える。

エステルとのコンビクラフトが非常に強力なため、できるだけエステルと一緒に戦闘メンバーに加えたい。

クラフト Edit

名称効果消費基本ディレイ値威力習得方法
極・双連撃攻撃クラフト:単体・2回攻撃20250095初期
極・双連撃攻撃クラフト:単体・2回攻撃20250095初期
極・絶影攻撃クラフト:直線(貫通)・遅延303000100初期
極・朧-おぼろ-攻撃クラフト:単体・20%で戦闘不能202500100初期
極・魔眼攻撃クラフト:中円・遅延403500100初期
雷光撃攻撃クラフト:大円(自分中心)302500100初期

※硬直時間(ディレイ)の算出式=基本ディレイ値÷使用者のSPD(小数点以下切捨て)


なお、移動・アイテム使用・退却の失敗の基本ディレイ値は2000、

通常攻撃およびコンビクラフトの基本ディレイ値は3000、

一斉攻撃の基本ディレイ値は3400。

  なお、移動・アイテム使用・退却の失敗の基本ディレイ値は2000、

  通常攻撃およびコンビクラフトの基本ディレイ値は3000、

  一斉攻撃の基本ディレイ値は3400。
  • 極・双連撃
    • 敵単体を2回攻撃する。
      一撃あたりの攻撃力は通常攻撃より低いが、単体攻撃用としては最適で、消費CPが少なく使いやすい。
      一撃目と二撃目で別々の命中判定、必殺判定などを持ち、「必殺」のクオーツなどと相性がよい。
      一撃目をミスしても二撃目が命中すれば反撃を受けることはないが、逆に二撃目をミスした場合は反撃を受けてしまう。
  • 極・絶影
    • 直線上の敵を攻撃する遅延クラフト。攻撃力は通常攻撃と同じ。
      地点移動を伴わないため、飛び道具感覚で使える。
      ただし幅が1マスしかないため、複数の敵を巻き込むのには不向き。
      遅延クラフトとしては極・魔眼の方が効果範囲が広い上に遅延効果も高く、あまり出番はないだろう。
  • 極・朧-おぼろ-
    • 威力は通常攻撃と同じだが、一撃での戦闘不能効果が付加されている。
      移動を伴わず、遠距離攻撃として使えるが、中途半端な性能で使用機会はあまりない。
  • 極・魔眼
    • 攻撃力は通常攻撃と同等だが、中円範囲攻撃遅延クラフトのため非常に強力。
      ダークマターと非常に相性がよく、敵をノックバックさせないため固めやすい。
      消費CPは大きいが、全クラフト中最も高い遅延効果を持ち、5000ものディレイを与えることができる。

      消費CPと使用後のディレイは大きいが、全クラフト中最も高い遅延効果を持ち、5000ものディレイを与えることができる。
  • 雷光撃
    • 《剣聖》カシウス・ブライトから継承した達人技。
      効果範囲が大円のため多数の敵を攻撃できるが、ヨシュアはその場から移動できないため、全ての敵を巻き込むのは難しい。
      雷光撃を使用するなら常にヨシュアの位置取りに注意したいところだ。

Sクラフト Edit

名称効果基本ディレイ値威力習得方法
真・幻影奇襲攻撃Sクラフト:全体4000300初期
  • 真・幻影奇襲
    • 貴重な全体攻撃Sクラフト。
      効果範囲が敵全体な分、威力はライジングサンよりやや低い。

      また、使用後の硬直時間が通常のSクラフトより長いので注意。

      銀の幻月の舞より威力が上だが、その分ディレイが長い。
      エステルとのコンビクラフト「太極無双撃」が屈指の性能を持つため、あまり出番はないかもしれない。

      「これで、決めさせてもらう!はあああぁぁ!秘技・幻影奇襲(ファントムレイド)!!」
  • 『これで…決めさせてもらう!はあああぁぁ!秘技、ファントムレイド!!』

コンビクラフト Edit

名称効果基本ディレイ値威力習得方法
太極無双撃コンビクラフト(エステル・ヨシュア):大円・攻撃3000600初期
  • 太極無双撃
    • バーニングレイジ?と並び最強クラスの性能を持つコンビクラフト。
    • 高威力・広範囲で総合的には最強クラスの性能を持つコンビクラフト。
      安定して敵全体を巻き込めるほどの大円効果範囲を持ち、攻撃力強化とクリティカルを組み合わせれば優に10000以上のダメージを叩き出す。
      HIT数もかなり多く、セピスボーナス時には大量のセピスを稼ぐことができる。

ヒット数もかなり多く、セピスボーナス時には大量のセピスを稼ぐことができる。

サポートクラフト Edit

名称効果威力習得方法
空牙絶影サポートクラフト:攻撃・全体・遅延110初期
空牙絶影サポートクラフト:全体攻撃・遅延110初期
  • せっかくの全体攻撃なので、~の刃系や妨害3のクオーツを装備させておくと偶に役立つ

コメント Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
  • -


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS