• このページはストーリー中で残った謎・伏線について考察するページです。
  • 訂正・追記お願いします
  • 編集の仕方がわからなければコメントでも

ロイド談:謎が明確にならない場合、人は得てして間違った枠組みに囚われている場合が多い、とか
記述は誰が読んでも分かる書き方でお願いします。(特に略称)

冒頭でロイドが見た夢の意味は?(現実と若干異なっている) Edit

  • 一番、大きな違いはエステル・ヨシュアがいない事
    (この時点ではエリィ・ティオ・ランディとも面識が無いので、人間関係の強さ的な意味では変わらないはず)
  • 未来の暗示?ただ、なぜそれがロイドに見えたのか?
    • 夢の後にキーアの声が聞こえているので、キーアが見せた夢なのではないか?
    • 碧の軌跡のPVの状況やモノローグから察するに、ロイドらがヨアヒムに敗北し、キーアが何らかの力(時の至宝?)で時を逆行させたのではないだろうか?
    • こういう感じっぽいな現状だと
       碧の軌跡(A世界)→キーア救出失敗もしくはロイドたちが死亡
        ↓
       キーアがやり直しを望む(時の至宝)
        ↓
       零の軌跡(B世界)開始
        ↓
       前の世界の記憶の一部を夢としてロイドが見る
       並行世界なのか単一世界のループなのかはわからんが。”時”の至宝なら単一世界か?
  • 実際との相違点が多い
    • 構造
    • 宝箱の配置(三つ足りない)
    • レベル
    • パーティ編成

ランディが警備隊を辞めた(もしくは辞めさせられた)理由---《解決!!》 Edit

  • ランディとの絆を深めると説明あり

なぜロイドだけに声が聞こえたのか? Edit

  • 捜査官の資格、兄貴絡みの何か、女たらし 現状じゃ絞るに絞れない?
  • ガイは教団の存在にかなり迫っていたとの事なので、眠っているキーアを直接目にするところまで行っていたのではないか。そしてキーアはガイを覚えていて、その弟に気づいて助けを求めた。
  • もしくは、ロイドの両親とキーアに何らかの接点があった可能性。その場合、ガイも同じ声を聞いていたのかもしれない。
  • 声が聞こえた契機は以下の通り
    • オープニング
    • ハルトマン議長屋敷前に到着
    • ハルトマン議長屋敷の右翼三階奥(出品物置き場)の扉前
    • (エンディング:ここはロイドが聴いたというシーンじゃないので括弧書き)
  • そもそも、この声はキーアの声なのか?
    • 声優は同じように聞こえる
  • 年表を見ると、ロイドの誕生年とクロスベルの鐘が出土した年が同じだが、関連性はあるか?

玉の中で眠るキーアの足辺りにある、本っぽい物は何? Edit

  • 写真と同じモチーフの、エンディング後の紅いイラストと見比べると、足飾り、もしくは足枷の様にも見える。

リーシャ・マオとマオ婆さんの関係 Edit

  • 空の軌跡に出てきたツァイスの温泉宿の女将のマオ婆さんと「マオ」が一致してるのは偶然?
  • リーシャは名字がマオだけどマオ婆さんは名前がマオ?(名字がマオ?浅田マオ?)
    • 設定集とか見直しても「マオ婆さん」としか書いてないからなんとも言えない…
    • ラッセル博士の昔馴染みとは書いて在る
      • …ということは、マオ婆さんはエプスタイン財団の関係者!?(博士号を持っている凄い人だったりするのか?)
  • ロイドの例(釣公師団のロイドと主人公のロイド)と同じ(単なる同姓)
    • 東方ではよくある苗字なのか?「マオ」
      • アサダ・マオは名前が「マオ」
      • 東方=現実で言う中華系、と見るならありふれた名前だと思う。
      • 名字は一文字が殆どで、「毛」の読みが「マオ」。たぶん他にもマオと読む字はあるはず。
      • 中国語でマオ=猫も一応、当てはまるか?
  • マオ婆さんには東方から来たという設定がある。先代or先々代の銀である可能性も0ではない。(ちなみに今作でも名前だけ登場してる→ミシュラムで飯食ってるキリカに話しかけると…)
    • 話しかけると「やっぱり(私は)マオ婆さんの手料理の方が性に合う」との台詞が聞ける。尚、この台詞にあるマオ婆さんが温泉のマオ婆さんと同一人物であるかは読み取れない
      • これは流石に温泉宿のマオ婆さんの事ではないか?少し勘ぐり過ぎのような。
  • まぁほぼ間違いなく空の軌跡に出てたマオ婆さんの事だよ。ただ100%絶対とは言えないってのも事実ではあるから一応こういう書き方したんだろう
  • ちなみにマオ婆さんは幼い頃にリベールに来たって設定があるから、銀と関係がある可能性は限りなく低い。共和国で噂になっている伝説の凶手な訳でわざわざ他国に拠点をおくというのは合理性に欠ける。

アンティーク店の人形---《解決!!》 Edit

  • 序章でアンティーク店にあるショーケースを見た際にエリィが「あの人形ではない」?みたいなセリフを吐いていたがこれは工房製の事を指しているのか?
  • 2章(工房に一度行った後?)でアンティーク店にあるショーケースをもう一度調べるとイベント、「知り合いが工房製の人形を集めていて見たことがある」とのこと(IBCの16階に工房製の人形がある)
  • 後半の方(IBCで人形を見た後?)で調べると「どれもローゼンベルク製ではない」とメッセージが出る。

サーペントヘッドの謎---《解決!?》 Edit

  • 2chスレで見かけた方で過去ログがある方、気力があれば訂正を
  • サーペントヘッドってでかいよな。あんなのどう持ち運ぶのよ?
    • 猫も猫であれ、どうやって喰うんだろうなw
      • クォーツ持ってくるだろ。東街区でセピスに交換。合成してるんだよw
      • クオーツ持ってくるだろ。東街区でセピスに交換。合成してるんだよw
      • それじゃコッペたんタダ働きになるじゃねーかw
    • アイテムを何百個、何千個と持てるんだから、どうにでもできると思う。

終章で総帥は導力ネット復旧前にロイドに何故通信を入れられたのか Edit

  • オリビエと同じアーティファクトを使用?
  • 単に内線機能も付いているだけではないか。
  • 導力通信の技術は導力ネット普及前から存在する。(空の軌跡にてギルドや軍が使用)
    • 導力ネットとはインフラが違うのだろう。←ヨナがネットは有線、通信は無線と言及してる。リムジンにギルド等と同じような通信装置が設置されているのだろう

存在理由が分からない場所 Edit

  • 行政区の北に建設中の場所の存在意義
    • 建設中の新市庁舎
  • 東通り「龍老飯店」、カウンター右奥の地下階段。
    • 店舗下から、中央通りへ向かって線路沿いに歩行できる段差が。なにかの非常口?
  • マインツ山道・マインツ町とは反対側にある廃坑
  • 警察学校
    • 周囲のノックス大森林に何かが隠されている?
  • ミシュラム開発区画
    • この先か、テーマパークのどちらかに《鐘》がある?
  • ミシュラムテーマパーク
  • ジオ・フロントB2区画
    • 次作でメインストーリーに関係? 隠しボスの存在もそれへの伏線かも(4章ラスト直前でミレイユ准尉に話すと、終章の伏線を話すみたいな感じで)
    • B2区画内の途中にあるはしご(上れないが位置的に行政区辺り?)
  • どれも全て次作で行ける様になるのだとは思うが。

グノーシスで悪魔化する条件は? Edit

  • 精神的に弱っていたり大きな悩みを抱えているのが条件?
    • 貿易商リゼロ&ボンド:商売で失敗して悩んでいた
    • ガンツ:カジノで勝てなくて悩んでいた?
    • ニコル:演劇が上手く行かずに悩んでいた
    • ディーノ:強くなりたいと悩んでいた
    • 上記の人たちは全員悪魔化していないので関係ないのでは?
  • 薬を決めてフィーバーしてる時に他の要因によりファビョってしまうとD∴G(訳すとデーモンゆえに真なる叡智→悪魔サイコー)
    が否定されてしまって悪魔化できなくなるのではないだろうか
    具体的には
    • リゼロ→リゼール通信休みでショック
    • ボンド→専務に逆らえずショック
    • ガンツ→レクターに大敗
    • ディーノ→ヴァルドにフルボッコ
    • ニコル→イリアにガン飛ばすも飛ばし返されてびびる
  • 悪魔化(デモナイズ)という単語が出る前に、ティオが肉体変容(メタモルフォーゼ)と言っているので、肉体の侵食度が一定以上になると肉体が変化して悪魔化する可能性も。
  • 雑魚モンスター「ヴァンピール」の解説文から考えると、蒼の方は暴走する感じで、紅の方はある程度自分の意思で変化出来る感じがする。
  • ガルシアのように強い精神力(?)を持っていると悪魔化に抵抗する事が出来るのかもしれない

終章、IBC門前警備隊との6連戦時のレクターの謎のセリフ Edit

  • レクターのセリフで「オズボーンの狙い通り」という事は帝国側に黒幕がいる可能性?
  • 下記「物語の真の黒幕は?」の「鉄血宰相説」に、それらしい説あり

3章ラストのキリカ「かつてのような”不幸な事故”」 Edit

「──破壊工作とテロリズムで
状況を動かす時代は終わったわ。

かつてのような”不幸な事故”を
クロスベルで起こさないためにも・・・・・・

私たちは仮初とはいえ、
新たな秩序を構築する必要がある。」

  • 百日戦役中のエステル母死亡の事だと"事故"とするにはいささか疑問?
  • ハーメルの悲劇(不幸な誤解から生じた過ち)のことを暗に指しているのでは?

銀の存在 Edit

  • 東方での不老不死の噂と、なぜあの人が銀なの含め関連性が不明
    • 中の人は世代交代できる→銀自体は死なない、だから不老不死という事では
    • 「私は将来が決められていた云々」なんてことを言ってたから、あのひとは暗殺者の一族かなんかで、銀は襲名で中の人が交代しているだけかと。だから対外的には死なない。
    • 銀は世襲制である為に不老不死の噂が立った可能性あり
    • 又、あの人も「家業とは別の道を示してくれたイリア・プラティエに感謝」という意味の台詞が作中にある
    • ツァオ自身は2章ラストで、銀の正体に薄々気付いてる風な台詞を口にするので、ロイド達に語った内容の半分はハッタリである可能性も高い。
    • リーシャは幼い頃から暗殺者としての英才教育を受けていた(攻略本より)。それと彼女の台詞を察するに家業で代替わりする

麒麟功の使い手 Edit

  • 空の軌跡3rdで、カシウスが使用していた麒麟功を銀も使用しているのはなぜか。
    • 名前も効果も同じなので、偶然の一致とは考えにくい。
    • 同一世界・同一時代の物語同士なので、単なるファンサービスで出したとも考えにくい。過去にもクラフト名の重複は無かった。
    • エステルが鳳凰烈波と百烈撃、ヨシュアが雷光撃と正当に継承されており、一つだけ無意味にファンサービスというのは無いのではないか。
    • 二人が対峙や共闘で銀の麒麟功を目にする機会は無かったが、見れば、なぜ父親と同じクラフトをという話になるのではないか。
  • カシウスが共和国を訪れたときに、銀、もしくは銀が属する組織や流派の人物と交流し、教わったと考えるべきか。
  • 麒麟功がカシウス専用だとも特殊な技ともいわれていないためただのファンサービスだろう。同じ技を使った。それだけ。
  • 剣のお師匠様が単にカルバード出身では?流派命も漢字だし。剣から棒に切り替えても応用ができるからそのまま使っただけと思われ
  • 3章でガルシアが使ってきた。もっと一般的なのでは。←ガルシアのは絶倫功

黒月のツァオがかなり戦闘力が高い由来 Edit

  • どっかの猟兵団の出身とか?
    • そう直結するなら、ジン、ヴァルター、キリカも猟兵出身である必要があるのでは?(関係する線を示す根拠がないから否定はできないが、考えにくい)
    • 単にヴァルターみたいに共和国(東方)武術の一つを極めている(※作中に説明なし)
    • 瞳の色の推測から考えると紫色であるため、何かの権力にかかわる力がありそう。オリビエ、クローゼの瞳の色などの共通点から

ロイドの正体 Edit

  • 麒麟功を上回るクラフト【バーニングハート】(メタ読み)
    • バーニングハートは規格外れの威力を持つ。類似するクラフト【麒麟功】と比較しても分かる通り、リスクはあれど【麒麟功】を上回る効果を持つ
    • 銀の【麒麟功】は、幼少からの訓練で培われたと考えられるが、ロイドのそれが警察学校で習得したとは考えにくい。 その下地を培ったと考えても破格
    • ヨシュアの例(漆黒の牙)がある通り、ロイドにも隠された秘密があるかも
  • ガイと似ていると言われる事もあれば、似ていないと言われる事もある。どっちなのかよくわからない。写真を見ると外見はあまり似ていないように思える
    • ロイドは血のつながった兄弟だと言っていたが、本当に実の兄弟なのか?

エンディング後の「ミツケテ」の声は何? Edit

  • キーアの中で眠っている500年前の記憶というか、人格が訴えているのではないか?
  • キーアという器は見つけたが、その中に眠る真実はまだ見つけていない。

アリオスが警察を辞めた理由---《解決!!》 Edit

  • ガイや妻(あるいは娘)が関係してそう?
    • 作中で 1. アリオスは警察官を辞職 2. ガイは捜査一課に転属 3. 捜査一課で行動中にガイ殉職 と説明あり
    • 妻が亡くなったので、娘の世話を見るためにある程度自由のきく遊撃士になったのでは?
    • 娘の目を治すために金が必要なので金を稼ぐために遊撃士なったとか。
    • 妻が死んだ原因(殺しなら犯人?)が外国(レミフェリアとか)にあって、それを探るためっていう可能性もある?
  • 妻を亡くしたことを契機に辞職。(攻略本情より)
    • 同じ剣聖の称号を持つカシウスも、百日戦役で妻を失い、軍を辞めて遊撃士になっている
      彼の心境の変化については『空の軌跡』のいくつかのエピソードで語られる

ロイドの両親の死因は? Edit

  • 両親の墓がクロスベルに無い→バニングス兄弟は幼い頃に外国から来た?
  • ロイドが、両親が事故死したと言っているので、死因は何らかの事故(事故に見せかけられた殺人ということもありえるが)。

ガイ殺害の犯人は? Edit

  • 准教授はマフィアに指示したが、それ以前に死んでいたと証言あり。また、「殺したのはまったく別の勢力」とも証言しており、これを信じるなら単独犯の可能性は低い。
  • マフィアボスも失敗したと証言あり
  • 「実は死んでいない」をメタ読み、望む声もある(追記:「犯人」を講じているので位置移動)
  • 情報が不足
  • 灰色処には多数あり
    • 結社(身喰らう蛇)
      • 教団殲滅およびその残党の始末の為に活動していたガイを利用しようとは考えても、わざわざ亡き者にしようとは思わないのでは?
      • 逆に教団が完全に殲滅されてしまっては困る事情があったのでは? 今作のヨアヒムの暴走が結社にとって必要な事態であったなら、生かさず殺さずで生き長らえさせる必要があった。
    • 七耀教会(封聖省?僧兵省?)
      • 星杯騎士(ケビンたち)が狩る対象にはなりえん
      • そもそもクロスベル教区は典礼省の影響が強い
      • D∴G教団について調べるうちに、七耀教会の暗部を知ってしまったために消された可能性はある。クロスベル教区は典礼省の影響が強いが、気づかれないように狩れば良いだけ。
    • 遊撃士協会
    • エプスタイン財団
    • D∴G教団の残党
    • エレボニア帝国情報部
    • 何れでもない新勢力
    • 警察内部犯
    • 単なる自爆事故
    • など
  • レンが明言する「わからない」事項の一つ(なので分からない、制作者も決めていない可能性あり)
  • ガイ殺害の犯人、キーアを鞄に詰めた人物などについてグノーシスを大量に摂取したヨアヒムは全てが理解出来たと言っていた。
    劇中では妄言と切り捨てられているが彼が全てを知った可能性を否定はできない。
    • 感応力の異常な強化によって、記憶を覗き見る力がその場にいないあらゆる人物に及んだのか?
    • ヨアヒム自身も何者かに無意識のうちに操られていたとするならば、自分を操っていた真の黒幕について悟る事によって、全貌が見えたのではないか。

ティオのみっしぃストラップ---《解決!!》 Edit

  • ガイに貰ったと言っていたが、テーマパークはガイの殉職後にできた。どうやって手に入れたのか?
    • みっしぃはテーマパークじゃなくてミシュラムのご当地キャラだから問題ない
    • 3章冒頭でロイドの発言「あのキャラは前から知ってるけどテーマパークってのは3年前には無かったはずだよな?」と説明有り。

神狼伝説 Edit

  • 神狼伝説について
    • 「白きたてがみ持つ狼 鐘響く宿業の地を見守らん」と聖書にあり、風貌からツァイトである可能性が大きい
    • 神狼は女神がつかわした聖獣と伝えられている
    • リベール王国には古代竜伝説があり、古竜レグナートは古の盟約に従い何も語らなかった。エステル達が答えを出した為、盟約が解かれたとか
    • 盟主が「西方の鐘は鳴らされ、第一の盟約は解かれました」と言ってるが、上記の事からリベール(大陸西部)とレグナートのことか
    • 鐘・盟約・聖獣伝説など共通点が多く関連性が感じられる

キーアを鞄に詰めたのは誰か? Edit

  • 創立祭5日目に初登場する顔キャラはレクター
  • 創立祭4日目に姿が見えない顔キャラには「ワジ」が居る(らしい、記入者未確認)
  • 登場人物にキーアを失って困る人物は居るが、キーアを積極的に獲得したい人物・勢力が不在?
  • レンが明言する「わからない」事項の一つ(なので分からない、制作者も決めていない可能性あり)
  • 目的
    • D∴G教団勢力の排除(結社説)
      • クロスベルは「結社(身喰らう蛇)」と「七耀教会」との緩衝地帯で表向き介入できない
      • 爆弾(キーア)の情報元は黒月ですらつかめなかった
      • ネックは、結社が准教授を直接排除しない理由がない
      • 准教授の力を考えると大事になり結社が動けば教会に察知されるからなのではないか
      • 所詮は既に壊滅した組織の一残党に過ぎない釣りバカ如きに結社の連中がそこまで拘るか?という疑問は残る(レン・ヨルグ・ブルブランはあくまで個人的な理由で活動していた)
      • 准教授は記憶を読める。ヨシュアも、結社やワイスマンの記憶を読まれ魔眼まで再現されている。魔人化に至っては言わずもがな。結社にとっても十分脅威かと思われるが
  • D∴G教団残党と関係者の排除(七耀教会説)
    • D∴G教団は七耀教会を敵視しており、空の女神の存在を否定しているので邪魔
    • D∴G教団は大規模な人体実験をしており、残党でも人体実験の主要人物なら外法認定される可能性はある
    • グノーシスが七耀教会にとって邪魔な可能性がある(ラストダンジョンの情報端末を見ると、空の女神の存在をゆるがす可能性がありそうに思える)
    • クロスベルは「結社(身喰らう蛇)」と「七耀教会」との緩衝地帯な上、典礼省の影響力が強いため表向き介入できないので、裏工作する必要がある
    • ある程度教団関係者については調べがついており、キーアを黒の競売会に放り込めば教団残党と関係者を炙り出し、教会が直接手を下さなくてもクロスベルの警察や遊撃士に排除させる事ができると考えたのではないか?
  • キーアを人里に降ろす(根拠ない仮定)
    • 多くの人間に触れさせ、キーアの能力(人格、知識などの吸収)を成長させる
    • キーアは遊撃士協会に保護(アリオス、エステル、ヨシュア)される予定
    • 犯人は、登場していない第三者(結社だと+αの理由が必要、七耀教会は論外)
    • ネックは、≪黒の競売会≫を選ぶ理由がない。単純に古戦場奥地へ誘導する情報を流せばいいだけ
  • 上記以外
  • 犯人
    • ガイ・バニングス(執行者説)
      • 准教授の言葉よりガイは教団に肉薄しておりなにか重大な核心に触れたのでは
      • ガイ死亡についてはルバーチェすら把握できていないことから偽装の可能性あり
      • ガイを殺した真犯人がわからなかっただけで、死体自体は殺しに出た部下の誰かが発見・確認したんじゃないか?さすがに傷入りのワッペンを手に入れただけの事を理由に「死んだ」と嘘を付くとも思えない。
      • ロイドだけが夢を見たことへの説明となりえる(ロイドを導いた)
      • ネックは、執行者がキーアを鞄に詰める理由がない。キーアを持ち帰らないのは何故?
      • ガイ個人の思惑(クロスベルの変革など)が理由ではないか。執行者は盟主や使徒の命令であろうと意に副わねば従う必要は無いはず
    • そもそもガイって死体で発見されたんだっけ?そのあたりがはっきりしないとどっちとも取れるが。
      • 死体も確認していないのにマフィアも殺したと見栄を張らないだろうし、ヨアヒムも納得しないだろう。
      • ロイドら遺族や、ダドリーら捜査一課の反応も、死亡を確信している内容であり、死体が見つかっていない=生存の可能性を考えている様には見えない。
  • ワジ&アッバス
    • 記念祭の4日目にワジとアッバスは外出しており、ロイド達が古戦場から帰って来た時にはワジだけ帰ってきていたが、アッバスはその後も外出していた
    • 5日目(黒の競売会当日)はワジだけミシュラムにいて、アッバスはトリニティにいた
    • 理由や方法はともかく、顔つきキャラの中では競売会前日と当日の行動が怪しいので犯人の可能性があるのではないか?
  • セルゲイ&アリオス
    • ダドリーを仲間にすればより実現の可能性が高くなる。
  • 上記以外
  • 手段
    • 1. [否定] 創立祭4日目の港湾区に止まっていた運送会社(レンの弟が乗った奴)
      • 創立祭4日目は丁度古戦場エリアがプレイヤに解放される契機
      • レンの弟は港湾区で水上バスを観た後、この会社の車に乗車
      • 輸送手段も登場していると仮定して、人形輸送ルートの可能性の一つ
      • 人形は合法な物品なので普通の運送会社で問題なし
      • 契機は二つ。一つが港湾区に停車、もう一つが西クロスベル街道に停車
      • キーアを運ぶ危険を考慮すると前者の港湾区が有力?
      • インターミッション冒頭の課長との会話では「架空の会社」と説明あり(この為、本説は否定)
    • 2. カプア急便
      • カプア急便(の山猫号)がクロスベルに来ていたのは4章の月の僧院探索よりも後
      • もっと前にきてる。3章の5日目のサブクエスト「市庁舎からの至急要請」の捜索中に確認できる。
    • 3. 犯行方法の仮説(※キーア夢遊病を否定した場合の犯行方法の説明)
      • 誰かが眠ったまま連れ出した
      • 誰かが競売会の荷物に紛れ込ませた
      • (ロイドが)トランクを開けた時に初めて目覚めた
      • 注)誰って誰よ?とか突っ込まないように。犯人xと仮定した上で、キーアが夢遊病で鞄に入り込んだという可能性を否定した場合の犯行方法を説明する仮説の一例
    • 4. (キーアが)キーアのみの都合で鞄に入った(他者の介入なし説)
      • 作中では、ロイドが「ありえない」と否定
    • 5. 局所的な犯行方法の説明
      • (制作サイドのミスリード誘導臭いが)ホロウスフィアがトリックの仕掛け
      • ※取り扱いに注意!これを基軸に論理を展開すると、何でも説明できちゃうので
    • 6. その他の手段
  • 結果
    • キーアが鞄に収められた
    • 500年前の記憶はともかく、眠りから覚めてから鞄に収められるまでの記憶すら失っている
      • 鞄に収められるときには目覚めておらず、鞄が開かれたとき(ロイドに出会ったとき)に初めて目覚めたのではないか?
      • その場合は、キーアが目覚めたと言っていたヨアヒムの話は嘘、もしくはヨアヒム自身の記憶が操作されていたということになる。
      • グノーシスを服用していたせいで、傍にいなくてもキーアが目覚めた事がわかったのでは?もしくは、オークションで起きた事を知って、キーアが目覚めた事を知ったとか。
    • ルバーチェはハルトマンとの関係を悪化させた
    • (競売会の前に)准教授はキーアを失っている(重要度の割に本格的に取り戻そうとするのは大分後)
    • 准教授が暴走してクロスベルで騒乱を起こす事件に繋がる
      • その後始末の過程で、クロスベル社会から腐敗が一掃される気運が高まるが、腐敗勢力の後ろで糸を引いていた部分のある帝国や共和国との外交関係が緊張する恐れがある。
    • その他の事象
  • キーワード
    • キーアをロイドに引き渡す(或いは、准教授からキーアを引き離す)
  • 留意・整理・関連があると推測されるポイント
    • 太陽の砦の深部からキーアを連れ出したのは誰か?
      • ポイントは、ルパーチェを追い詰めるだけなら「手近にいる子供」で「人身売買容疑を掛けられる」点
      • ポイントは、ルバーチェを追い詰めるだけなら「手近にいる子供」で「人身売買容疑を掛けられる」点
      • つまり「キーアを拉致る必要性」と「≪黒の競売会≫を妨害する必要性」の両方を説明する必要あり
    • キーアが古戦場から失踪した時期
      • 終章1戦後のヨアヒムとロイドの会話からすると、キーアはオークション当日(?)にいなくなった(?)
      • 創立記念祭2日目の准教授は、呑気に釣りをしている。(失踪に気がついたのが、これ以降であり、失踪はもっと前とも考えられる)
      • 創立記念祭4日目「観光客の捜索願」途中、鐘が設置されている場所でティオが何かの気配を感じているが、「観光客の捜索願」クリア後に写真撮影を行う際、気配を感じない。これが「キーア」の気配だとするなら、失踪時期は創立記念祭4日目?
    • 鞄が持ち込まれた時期
      • インターミッションでの課長の言葉を信じるとすると、キーアの鞄はオークション当日にレミフェリア方面から持ち込まれた(確認済み)
      • 運送に使われた会社は「架空会社」(インターミッション冒頭の課長との会話より)
    • 黒の競売でマリアベルが出てきた時、なんでロイドが使ってる偽名がわかったんだ?
      • マリアベルが競売会に登場するイベントで、ロイドが「ガイ」と名乗っている。これを聴いただけ、とも解釈できる。タイミングが良すぎるため、明らかに傍で聞いていて助け舟を出したというのが妥当ではないか
    • 何故マフィアはトランクの中身をチェックしていないのか?
      • ロイドが一目で分かる通りで、チェックすれば直ぐにすり替えが発覚しそうだが…?
      • 「声を聴いたタイミング」にも留意
      • 荷物の最終チェックをした後に中身をすり替えたのでは?
      • ルバーチェの一員になり済まして、チェックを逃れられるようにしたのかも。
    • (ロイドが)鞄を開ける以前の状態
      • 輸送・搬入中は人形としか思えない状態であった可能性もあるのでは?
      • 何らかの理由で動けるようになったんじゃないかな?
    • ツァオが銀に「頼んだ」記念祭最終日の仕掛けとは?
      • 2章末の黒月での会話に登場するツァオ「記念祭最終日の仕掛けは頼みましたよ」の台詞。「仕掛け」とは何を指すのか?(巡り巡ってロイド達に招待状が届くようにした?)
      • 「仕掛ける」を「仕掛け」と言っただけ(不確定)
      • 単純に「黒の競売会を妨害しろ」という事かと。ツァオにとっては黒の競売会を台無しにする(=ハルトマンとルバーチェの関係を悪化させる)事が出来ればそれでいいわけで、別に「爆弾」そのものに拘る必要は無い。
      • 本当に爆弾(仕掛け)があるのか確かめてくれという意味だったのでは?
    • 銀および黒月は、爆弾があると知ってたのか?
      • 作中で「たれ込みがあった」と説明あり
  • 記念祭時の各キャラの居場所
    日付メインストーリーヨアヒム銀(リーシャ)ワジアリオスマリアベルキーア
    1日目-公演日レマン総本部エリィと祝賀会古戦場?
    2日目准教授の捜索願前中州公演日トリニティレマン総本部IBC古戦場?
    2日目喧嘩の仲裁前病院?公演日港湾区レマン総本部?(IBC入れず)古戦場?
    3日目偽ブランド摘発前病院(201号室)劇場→イリア宅トリニティ市庁舎病院古戦場?
    3日目《仔猫》の追跡前病院(201号室)劇場→イリア宅トリニティ市庁舎病院古戦場?
    4日目観光客の捜索願前病院(202号室)公演日不明(トリニティ以外)市外巡回IBC古戦場?
    4日目コリン少年の捜索前病院(202号室)公演日トリニティギルドIBC
    5日目《黒の競売会》の調査前病院(教授会?)劇場ミシュラム?空港IBC
    5日目《黒の競売会》の調査中ミシュラムミシュラムレミフェリアミシュラムミシュラム
    • 補足
      • 間違い等あれば修正してください(?がないとこの内容は一応確認したつもり)
      • 3日目:偽ブランド→《仔猫》の追跡は会話変化なし=あまり時間経過していない?なので、その後ゲーム内に出ていない動きがあるかも。
      • 4日目:アリオス@ギルドでこのときに5日目のレミフェリア行きが決まったっぽい
      • 4日目:ワジ(&アッバス)がトリニティ以外にいるのは古戦場から帰るまで
      • 5日目:ヨアヒム@病院(教授会?)は、病院の門番の話からの推測(ヨアヒムが1ミラ渡して釣りに行くのを見逃してくれと頼んだが、結局看護婦に連れ去られたそうな)
      • レクターは5日目初登場なので割愛、ヨアヒムの行動は夜が主体だろうから、朝〜夕方の行動表はあまり意味無いか?
      • キーアは最後以外不明

容量オーバーでの編集不可につき、過去分は移行しました


コメント/謎考察?

コメントはありません。 コメント/謎考察2?

お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

Comments/謎考察

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • その深淵は第二柱を指して言ってるんじゃないと思う結社全体を指してると思う -- 2011-02-24 (木) 14:35:07
  • OPでロイドが見た夢は他の3人も見たという可能性は・・・ないか。ロイドは夢のことを一言も公言してないので、他の3人も公言してないだけ。4人全員が予知夢のようなものを見たとすると4人はなんらかの運命づけられている?? -- 2011-02-25 (金) 14:28:30
  • ↑このコメントを読んで、そういえば初対面の会議室で「あれ? さっき夢で見た人達とそっくりだ」みたいなセリフが全くなかったことに気づいた(夢だから、出て来た人のこともすぐ忘れちゃったんだろうけど)。ついでに書くと、あの夢で見た人数より、実際に突撃する人数が2人増えてるのは、ロイド達の行動次第で「望まない運命は変えられる」というのを示唆してるんじゃないかとも思う。零はその内出る「運命の物語(最後にキーアが出る画像の英語の意訳)」に続くらしいし、たとえ予知夢で見るような未来が待ち構えていようと、自分達の頑張りでいくらでも(仲間を増やしたり敵を味方にしたり)変えられるんだよ、みたいな。 -- 2011-02-26 (土) 12:47:08
  • ↑普通に考えて、構造は謎解きネタバレ防止、宝箱もネタバレ防止のため、レベルは適正レベル、パーティ構成はネタバレ防止(単純に楽しみが激減するから)でしょ?どういう意図で最初に見せたのかは知らないけど そもそもロイドにはそんなにはっきり見えたのかすら怪しい、夢だし登場人物の顔とか名前とかもはっきりしないでしょ、視点もロイドの視点であって、ゲームの視点じゃないだろうし -- 2011-02-26 (土) 17:42:06
  • 零の軌跡のロゴの「零」の最後の縦棒が6に見えるんだけど、ただのデザイン上の偶然?英雄伝説7=零の軌跡って公式で言ってたっけか?まさか今作は6と7を繋ぐための作品とか・・・ここでヨシュア、エステル、レンの話を解決さけて6終了、で7のメインであるロイドたち特務支援課の導入とか紹介の役割とか -- 2011-03-07 (月) 22:18:10
  • 記念祭の最終日に旧市街でいつも掃除してる子供が「東の空にきれいな鳥を見た」って言ってたが、キーアの運搬方法に関係があるかも・・・? -- 2011-04-04 (月) 22:36:31
  • 碧の軌跡のPVを見ると、ロイド達がボロボロになって倒れてるのが見える。それとほぼ同時にキーアが「叶わぬならば、全てを零へ――」とか言ってる。これと零の軌跡の冒頭とを合わせて考えると、ロイド達は終章において死亡していて、それをキーアが何かしらの力でロイドが列車の中で目覚めるところまで時間を巻き戻した、とも考えられる。あくまで俺の推測。 -- ――? 2011-04-05 (火) 10:46:20
  • ネタバレ防止ってだけじゃないだろうな。エステル達がいない=レンとの親交が無い=魔神ヨアヒムの最後のあがきから逃れられないってことだから 実際に碧でエステル達がいない違いも指摘されてる。 -- 2013-01-11 (金) 14:36:56
  • 碧の軌跡プレイしてきたけど、零だけの段階でここまで当ててるってすごいなw -- 2013-05-12 (日) 13:19:07
  • 私も碧をプレイした後見ている口だが,Yahoo!知恵袋のミシュラム含めた四方から鐘の力を送って云々を当てたのも凄いと思うw単に「よくある展開」だったとしても。あるいはここ見て「それ良いな」と決めたのかと疑いたくもw -- 2013-06-02 (日) 19:37:49
  • カシウスがS級になったのって帝国ギルド襲撃事件がきっかけじゃなかったか -- 2013-06-29 (土) 04:03:30
  • カシウスがS級になったのは空開始前のはず。帝国ギルド襲撃事件はS級遊撃士であるカシウスをおびき寄せるための陽動。 -- 2013-06-30 (日) 01:42:28
  • 蒼の叡智による運の上昇に関して幸運のクォーツをどう説明するんでしょうかね? -- 2013-10-27 (日) 17:46:22
  • ワジの欄に書いてある「Testament」の意味についてだが、新約聖書が「New Testament」となっているように「聖なる契約」の意味もあることは書かなくてもいいのだろうか? -- 2014-05-09 (金) 22:03:12
  • 碧プレイしたけど、競売会で銀が感じた、もう一つの奇妙な気配って…これも伏線だったんだな… -- 2017-07-27 (木) 18:36:17
お名前:


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS