FAQ
よくある質問コーナー ゲーム開始前
Q. 「討鬼伝」「討鬼伝 極」から今作「討鬼伝2」へセーブデータは引き継げますか?
シリーズ過去作からのセーブデータの引き継ぎはできません。 Q. 各種特典や雑誌の付録でつくミタマ・装備は後で一般開放されますか?
パッケージ版の店舗別特典(真田一族)は後日有料でPSストアにて配信されます。 雑誌付録などその他のミタマは、PSストアでの配信があるかどうかは分かりません。 なお、DLCのミタマはダウンロードするとミタマ一覧に枠自体が追加されるため ゲーム開始後
Q. 防具に表示されている「加護力」とは?
加護力が高いほど体力ゲージの赤い部分が速く緑に戻りやすくなります。 Q.スキルの説明に出てくる「アビリティ」って何?
ほとんど説明もなく言葉だけ出てくるので最初は戸惑うかと思いますが、アビリティとは、ミタマに設定されている戦闘スタイル毎の特殊能力のことです。 Q. チュートリアル(横浜防衛戦)のBGMはいつになったらサウンドテストで聞けるの?
もうだいぶ先までならないと無理です。 Q. 岩などの障害物をタッチしても鬼ノ手で破壊できません。(Vita版)
軽くポンとタッチしただけではダメです。 Q. 瘴気がものすごい速さで溜まっていく(ゲージが赤くなる)場所はどうすれば?
その領域内にある跳界石と4つの結界跳石を浄化することで Q. 万能の石の使い所は?
議論の余地があるところですが、一つの使い所は3章終了後でしょう。 もうひとつの使いどころは、ミタマ武器・NPC武器を2本以上作成する時でしょう。 最終的にはプレイスタイルにもよるので各人の判断となりますが、どちらかというと、将来的にいくらでも入手できるゴウエンマの素材の代わりに使うよりは、ミタマ武器やNPC武器に使う方がおすすめです。 Q. しるべを集めると何かいいことあるの?
トロフィーがもらえる以外にも、しるべをコンプリートした領域の【朧系鬼】が鬼の目を使わなくてもMAP上で赤い点で見えるようになります。 Q. ○○はどこで取ればいいの?
稼ぎを参照。 Q. ○○の上級版とは何処で戦えばいいの?
終盤に戦う鬼やその亜種(バンケイト、テンリンカイジャ等)は、 コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 |