FAQ 
よくある質問コーナー
ゲーム開始前 
Q. 「討鬼伝」「討鬼伝 極」から今作「討鬼伝2」へセーブデータは引き継げますか? 
シリーズ過去作からのセーブデータの引き継ぎはできません。
ただし、Vita版「討鬼伝」、Vita版「討鬼伝 極」、PS4版「討鬼伝 極」のいずれかのセーブデータがあると
特典として一式防具「なりきり衣装・相馬/初穂」がもらえます。
「討鬼伝」または「討鬼伝 極」のセーブデータさえあれば十分で、ゲームの進行状況による特典の違いはありません。
(PSP版とPC版は対象外)
Q. 各種特典や雑誌の付録でつくミタマ・装備は後で一般開放されますか? 
パッケージ版の店舗別特典(真田一族)は後日有料でPSストアにて配信されます。
ダウンロード版の早期購入特典(トロ)は後日無料でPSストアにて配信されます。
雑誌付録などその他のミタマは、PSストアでの配信があるかどうかは分かりません。
参考までに、過去作ではPSストアでの配信はありませんでした。
(後日同じ雑誌に再録されることはあります。)
なお、DLCのミタマはダウンロードするとミタマ一覧に枠自体が追加されるため
ミタマ一覧の???をすべて埋めるのにDLCミタマは必須ではありません。
ゲーム開始後 
Q. 防具に表示されている「加護力」とは? 
加護力が高いほど体力ゲージの赤い部分が速く緑に戻りやすくなります。
Q. チュートリアル(横浜防衛戦)のBGMはいつになったらサウンドテストで聞けるの? 
もうだいぶ先までならないと無理です。
Q. 岩などの障害物をタッチしても鬼ノ手で破壊できません。(Vita版) 
軽くポンとタッチしただけではダメです。
1秒くらい画面を押し続けて、カメラがわずかにズームインしてから指を離すとうまくいきます。
Q. 瘴気がものすごい速さで溜まっていく(ゲージが赤くなる)場所はどうすれば? 
その領域内にある跳界石と4つの結界跳石を浄化することで
瘴気ゲージは紫レベルまで下がるので普通に探索できるようになります。
跳界石の浄化はすべて使命(ストーリー)で行うため、ストーリーを進めないといけません。
Q. 万能の石の使い所は? 
議論の余地があるところですが、一つの使い所は、3章終了後、ゴウエンマの素材を使用した武器を作成する時。
ゴウエンマは3章の最後で戦うことになりますが、自由に戦えるようになるのは、6章(ストーリー最終章)までありません。
この武器ですが、ラスボスから作れる武器に総合性能では匹敵しうる武器です。
(ただし、ラスボスもゴウエンマも得意属性が火なのが問題ですが…)
もう一つ使い所があるとすれば、それは2本め以降のミタマ武器・同行者武器を作成する時。
Q. しるべを集めると何かいいことあるの? 
トロフィーがもらえる以外にも、しるべをコンプリートした領域の【朧系鬼】が鬼の目を使わなくてもMAP上で赤い点で見えるようになります。
Q. ○○はどこで取ればいいの? 
稼ぎを参照。
Q. ○○の上級版とは何処で戦えばいいの? 
終盤に戦う鬼やその亜種(バンケイト、テンリンカイジャ等)は、
統合本部でのみ請けられる上級任務、それも進行度十二クラスの最終段階でないと戦えません。
コメント 