#contents
*盾剣 [#p5b3ce99]
攻撃属性:斬・突・砕

攻守にバランスの取れた武器。
盾を剣として扱える機構を持ち、盾剣と双剣、二つの型を切り替えることで攻防に優れた多彩な近接戦闘が可能。

**盾剣一覧 [#s178c356]
※:討鬼伝2では鍛錬の方針により最終強化後の数値が変動するため、攻撃・会心・属性は初期の数値を記載している。

//テンプレートをコピー&ペーストすると楽です。

||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|||||c
|CENTER:~名称|~攻撃|~会心|~属性|~武具の&br;等級|CENTER:~入手方法|CENTER:~必要ハク|CENTER:~必要素材|CENTER:~備考|h
|&br;堅盾剣&br;┃|166|8|―|1|購入|700|―|初期装備|
|~|~|~|~|~|BGCOLOR(#cfc):製造|500|引っかき爪×3&br;鉄鉱石×1||
|&br;百人隊長&br;┃|158|16|―|1|購入|700|―||
|~|~|~|~|~|BGCOLOR(#cfc):製造|500|赤眼×3&br;鉄鉱石×1||
|&br;傭兵ノ盾剣&br;┃|196|0|―|1|購入|1600|―||
|~|~|~|~|~|BGCOLOR(#cfc):製造|1140|蛇皮×4&br;汚れた牙×3&br;飢餓の爪×3&br;鉄鉱石×1||

//テンプレート
//|&br;武器名称&br;┃|||||購入||―||
//|~|~|~|~|~|BGCOLOR(#cfc):製造||||
//|~|~|~|~|~|BGCOLOR(#fcc):打ち直し||||

**操作方法 [#o53ebcb3]
-&ruby(きき){鬼気};ゲージについて
盾剣の専用ゲージ。
守ノ型の攻撃、攻ノ型の「甚雨」のヒット等で溜める事ができる。
最大まで溜めた状態で攻ノ型へ切り替えると、「攻撃力上昇状態」となり攻ノ型の攻撃力が一定時間上昇する。
「甚雨」でゲージを最大にした場合、自動的に「攻撃力上昇状態」へと切り替わる。

-鬼絡中の自動反撃
盾剣のみの特性。
鬼絡での空中移動中に敵の攻撃を受けた場合、自動的に攻撃を受け流して反撃する。
成功すると鬼気ゲージが増加する。
***守ノ型 [#f22b229c]

''◆斬攻撃:□ボタン''
素早い斬撃を繰り出す基本攻撃。連打で最大4連撃。

''◆突攻撃:△ボタン''
中空へ鋭い斬撃を放つ。最大2連撃。
最大3段階まで溜め可能で、溜めるごとに威力が上昇する。

''◆&ruby(ふかみつき){深突};:左スティック+△ボタン''
左スティック入力方向へ踏み込みながら、強烈な突き攻撃を行う。
最大3段階まで溜め可能。

''◆&ruby(やまともり){倭守};:□+×ボタン(長押し)→(派生:左スティック入力で◆&ruby(たけくずし){威崩};が発動)''
盾を構えて防御姿勢をとる。ダメージを軽減し、敵の吹っ飛ばし攻撃も防げる。
左スティック入力で威崩に派生し、盾による打撃攻撃を行う。
威崩の最中に敵の攻撃を受けると、攻撃を受け流して返し技を放つ。成功すると鬼気ゲージ増加。

''◆攻ノ型切替:○ボタン(短押し)''
双剣による斬撃を放ちながら、攻ノ型へと切り替える。
鬼気ゲージが最大の時に発動すると、鬼気ゲージが無くなるまで攻ノ型の攻撃力が上昇。

''◆&ruby(おぼろづき){朧月};:○ボタン(長押し)''
低い姿勢に構え、感覚を研ぎ澄ます。発動中は気力を徐々に消費する。
発動後、各攻撃ボタン「□」「△」「□+×」「○」を組み合わせ、最大4撃まで連続攻撃を放つ。
4回の攻撃を放った後に「&ruby(よぎり){夜霧};」へと派生する。
一つ前の攻撃と異なる攻撃を当てていくとフィニッシュ技である「夜霧」の威力が上昇していく。
これを4回成功させると「夜霧」が「&ruby(せいらん){晴嵐};」に変化し更に威力が上昇する。
なお、朧月構え状態中は左スティック+×ボタンでその方向へステップでの回避行動をとる。
気力がなくなる、もしくは、左スティックがニュートラルの状態で×ボタンを押すと構え状態は解除される。
構え中の各攻撃の詳細は以下の通り。
-朧月□攻撃:前方に横薙ぎの斬撃を放つ。発生が早く、攻撃範囲も横に広いため、最も扱いやすい攻撃。
-朧月△攻撃:剣を放り投げ、キャッチと同時に前方に突き攻撃を繰り出す。発生は遅めだが、前方に踏み込みながら攻撃するため離れた敵に当てやすい。
-朧月□+×攻撃:盾による打撃、剣による斬り上げの2連撃を放つ。盾攻撃時に敵の攻撃を受けると「威崩」同様にその攻撃を受け流すことができる。
-朧月○攻撃:バックステップした後に、敵に飛びかかっての斬撃を放つ。バックステップ中に若干の無敵時間がある。
-夜霧:朧月で4連撃後に発動するフィニッシュ技。前方に横薙ぎの斬撃を放つ。
-晴嵐:朧月で一つ前と異なる攻撃で4連撃を成功させると発動するフィニッシュ技。前方に2連続の斬撃を放つ。
***攻ノ型 [#qcf1ba51]

''◆斬攻撃:□ボタン''
左右の剣で素早い斬撃を放つ。最大5連撃。
ダッシュ攻撃でモーションが変化し、横回転斬りを放つ。

''◆&ruby(ふせばしり){伏奔};:回避後に□ボタン''
左スティック入力方向に走り、敵に触れると素早く斬撃を放つ。

''◆&ruby(さらしなぎ){梟薙};:△ボタン''
舞うように大きく振りかぶり複数部位にヒットする斬撃を放つ。

''◆&ruby(いたしあめ){甚雨};:□+×ボタン''
前方へ踏み込んで、左右の剣で怒涛の連撃を放つ。
□ボタンを連打すると攻撃回数が増加。
鬼気ゲージもわずかに増加。

''◆守ノ型切替:○ボタン(短押し)''
盾の剣を引っ込めて、守ノ型へと切り替える。

''◆&ruby(ひとうがち){一穿};:○ボタン(長押し)''
盾と剣を合体させ、気力を剣先から一気に放出することで強力な一撃を放つ。
最大3段階まで溜め可能。溜め中は徐々に気力を消費する。
攻撃力上昇状態中はさらに威力が上がる。攻撃力上昇状態での溜め3攻撃は必ず鬼を怯ませる。
攻撃後は自動的に守ノ型に切り替わる。
***共通 [#wd8fc2d2]

''◆鬼千切:武器ゲージ最大時に△+○ボタン''
飛び上がった後、盾と剣による渾然一体の斬撃を放つ。


''◆ステップ回避:×ボタン''
盾剣での回避行動は前転ではなく、ステップでの回避となる。
炎上状態になった場合、いったん武器を納めないと前転回避での消火ができないので注意。
攻ノ型の場合、回避中に□ボタンを押すことで「伏奔」へ派生する。
**連携一覧 [#c4142887]
&attachref(./toukiden tateken.png,800x720);
**立ち回り [#q31f3a63]

**ミタマ [#w4ca96dc]


**コメント [#oe702c49]
#pcomment(reply)
~


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS