イヅチカナタ
|
| 任務 | 章 | 任務名 | 領域 | 配置 | 難易度 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 通常 | ?章 | ??? | ? | 固定 | ★x? | |
| ?章 | ??? | ? | 固定 | ★x?? |
| 下級素材 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | 上級素材 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | ||||||||
| 下級報酬 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | 上級報酬 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | ||||||||
| 破壊可能部位 | 備考 | 破壊可能装飾部位 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| - | ||||
五大属性
| 火 | 水 | 風 | 地 | 天 |
|---|---|---|---|---|
| △ | △ | △ | △ | △ |
武器属性
| 斬 | 突 | 砕 | 備考 |
|---|---|---|---|
・特定の攻撃を回避すればタマハミに移行しない
双刀・鎖鎌・遠距離武器持ちの同行者を連れていかなければタマハミ状態をほぼ回避できる
追記:難易度極でのタマハミ状態はかなり攻撃が強化されていて危険。タマハミ状態は避けたいところ。
また全NPCで試したがどのNPCでも特定の攻撃は被弾した。特に那木とホロウ、なぜか暦がよく被弾する。
現状対策案として
・NPCを相馬、速鳥、富嶽の近距離武器で合わせる
・NPC全員の作戦を「集合」にして足元で戦う
・部位回収はマガツヒ解除直後に作戦を「援護」にして4人で部位回収する
もしくは部位破壊した際に作戦を「攻撃」にして自身のみで回収する
・事故も考慮して極千切と鬼千切をできるだけ保持しておく
(時間はかかるが事故った時の難しさを考えればまだマシ)
ただし、角を破壊するとき、残りHPが少なくラッシュかけて倒しきれると判断した時にやるとよい
攻太刀で気力を維持しつつ、要所要所で特定の攻撃を残心で防げばわりと楽かもしれない。ただし、角折りが難しくなる
・基本は足元で極ゲージを溜めて、放つの繰り返し
タマハミ状態になると回収していない破壊部位が再生されるので注意
顔が下がる時に(マガツヒ状態解除時など)鬼千切・極を放てば角が破壊しやすい
仮説
・特定の攻撃を被弾したモノノフのミタマタイプによって、タマハミ時の触手の光が変わる
不具合
ネットでのマルチの際にラグか分からないがタマハミ時に自分の画面では触手が両方破壊されているのにタマハミ状態が解除されないことがある。
その場合、マルチプレイヤーの誰かが触手が破壊されてないため、その触手を破壊しない限りタマハミ状態は解除されない。
例:Aさんの画面では両方の触手破壊済み、Bさんでは右触手が破壊されてないとする。
このときAさんが鬼千切極をぶちかまして右触手破壊しても、Bさんの方で右触手が破壊されてなければタマハミ状態は維持される。
ただし、Bさん方でも右触手が破壊されていればタマハミ状態を解除することができる。
いずれにせよパッチによる修正を申告する必要がある。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照