クエヤマ
|
| 任務 | 章 | 任務名 | 領域 | 配置 | 難易度 | 備考 |
| 通常 | 二章 | 囮作戦−其ノ参− | 戦 | 固定 | ★x4 | |
| クエヤマ捜索ノ任 | 戦 | 徘徊 | ★x4 | |||
| 三章 | 生命をつなぐ草 | 武 | 制圧 | ★x4 | ||
| 雅を食い荒らす巨鬼 | 雅 | 徘徊 | ★x5 | |||
| 四章 | 防衛の任−安− | 安 | 制圧 | ★x7 | 複数討伐 | |
| 五章 | 巨樹を喰らう巨鬼 | 武 | 徘徊 | ★x10 | ||
| 六章 | 我、欲するは戦士の血肉 | 武 | 徘徊 | ★x14 | ||
| 巨鬼騒乱 | 武 | 制圧 | ★x15 | 複数討伐 | ||
| マルチプレイ | 進行度二 | 暴食の巨鬼 | 戦 | 固定 | ★x4 | |
| 進行度三 | クエヤマ捜索ノ任 | 戦 | 徘徊 | ★x4 | ||
| 雅を食い荒らす巨鬼 | 雅 | 徘徊 | ★x5 | |||
| 進行度四 | 防衛ノ任−安− | 安 | 制圧 | ★x7 | 複数討伐 | |
| 進行度六 | 我、欲するは戦士の血肉 | 武 | 徘徊 | ★x14 | ||
| 巨鬼騒乱 | 武 | 制圧 | ★x15 | |||
| 速攻任務:巨鬼崩し! | 武 | 固定 | ★x15 | |||
| 進行度八 | 巨鬼との決闘 | 古 | 固定 | ★x17 | ||
| 進行度九 | 巨漢の雪男 | 乱 | 徘徊 | ★x18 | ||
| 進行度十 | 巨鬼暴走 | 雅 | 固定 | ★x19 | ||
| ”鬼”迎撃ノ任−安− | 安 | 徘徊 | ★x19 | 複数討伐・位置表示有り | ||
| ”鬼”殲滅ノ任−戦− | 戦 | 徘徊 | ★x19 | 複数討伐 |
| 下級素材 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | 上級素材 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | |
| 金剛毛 | 1 | 本体 | - | 金剛剛毛 | 2 | 本体 | ||
| 暴食の臼歯 | 5 | 本体 | 流山 | 8 | 本体 | 低確率 | ||
| 回山 | 7 | 本体 | 低確率・上級でも入手可 | 崩山の鬼角 | 6 | 角(装飾破壊報酬) | ||
| 崩山の鬼角片 | 5 | 角(装飾破壊報酬) | 上級でも入手可 | 背の磐座 | 6 | 背(装飾破壊報酬) | ||
| 岩角連山 | 5 | 装飾破壊報酬 | 上級でも入手可 | 崩山の磐腕殻 | 6 | 腕 | ||
| 崩山の岩腕殻 | 5 | 腕 | 上級でも入手可 | 崩山の磐脚殻 | 6 | 足 | ||
| 崩山の岩脚殻 | 5 | 足 | 上級でも入手可 | 苦悶のうめき | 2 | 足 | ||
| 鬼の金棒 | 1 | 腕・足・装飾破壊報酬 | 偏四角多面体 | 4 | 腕 | |||
| 苦闘の声 | 3 | 足 | 勇気の雄たけび | 8 | 全部位破壊報酬・装飾破壊報酬 | |||
| 魂の結晶 | 3 | 腕・背(装飾破壊報酬) | 金眼四ツ目の鬼面 | 9 | 全部位破壊報酬 | 下級 |
| 下級報酬 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | 上級報酬 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | |
| 鬼の金棒 | 1 | 装飾破壊報酬 | - | 崩山の鬼角 | 6 | 装飾破壊報酬 | ||
| 魂の結晶 | 3 | 背の磐座 | 6 | |||||
| 岩角連山 | 5 | 崩山の鬼角片 | 5 | |||||
| 崩山の鬼角片 | 5 | 勇気の雄たけび | 8 | |||||
| 暴食の臼歯 | 5 | 全部位破壊報酬 | 勇気の雄たけび | 8 | 全部位破壊報酬 | |||
| 回山 | 7 | 流山 | 8 | |||||
| 金眼四ツ目の鬼面 | 9 |
動きが遅く、一撃が重いパワータイプの敵。しかしどの攻撃も事前のモーションが長いので、避けるのは容易。
体を丸めて力を溜めているときに攻撃するとタマハミ状態になるが、攻撃せずに放っておくと不発に終わる。
この際、那木以外のNPCは攻撃を止めるが、那木は気にせず攻撃してしまうのでタマハミにさせたくない場合はNPC選択に要注意。
タマハミ状態になると腕が下がるほか、仰け反った姿勢になるので武器によっては背びれも狙いやすくなる。
部位破壊をしたい場合は、あえてタマハミ化させてしまうのも手。
眠らされたら、レバガチャで復帰を早めないと追撃されることもある。
タマハミ状態で無いとき限定で
足を破壊するか、両足を破壊後にジャンプした時に転んで長時間ダウンするようになる。
最優先で足を破壊するとその後の戦闘が楽になるだろう。
また角と背びれはこのタイミングで狙うと、使用武器に関係なくダメージを与えやすいだろう。
楽に全部位破壊したいならば、弓や鎖鎌で行った方が良い。
太刀や槍等の場合、角と背びれを狙うとせり出した腹や尻に吸われてしまうことが少なくないため、狙う際には注意。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照