FAQ(製品版) 
総合 
Q.このゲームって面白い? 
A.無料体験版(PSP・Vitaは別)をPS StoreからDL可能なので、一通り触ってみて下さい。
無料体験版のデータはそのまま製品版に引継可能です。
Q.プレイ時間(ボリューム)はどれくらい? 
A.どれくらいやりこむかによる。
・ストーリーだけ楽しむ:約40時間(狩りゲー慣れしてる人は30時間未満?)
・全クエスト(任務)をやる:約150時間(装備を揃えたりなどに時間を要する。)
・トロフィーコンプ(プラチナ取得):約300〜400時間
⇒トロフィーに運要素があったり、トロフィー取得狙いの効率次第で大幅変動。
Q.最初のキャラクター設定って後で変更できるの? 
A.髪型・髪色だけ変えられます
⇒しかし、このゲーム唯一の欠点である装備センスの偏りにより、兜装備で殆ど髪型が見えない。
アップデートバージョン1.05によって兜装備の非表示が選択可能になった。
Q.オンラインしないとクリアできない任務もあるの? 
A.マルチプレイ用の任務も一人でプレイ(NPCは連れて行ける)できるので
鍛えていけば一人で全任務こなせる。
Q.倉庫が狭い 
A.たたらの依頼をこなしましょう
Q.禊場使用許可証が売ってない! 
A.依頼「禊場を作りたい」を達成したあとよろず屋でたまに売ってるよ
Q.○○どこ?(序盤) 
A.下記参照。一度手に入れた鬼が落とす素材は手帳で確認可能
・銅鉱石
雅の領域「ハ」(ミフチと戦う場所)などで拾える
天狐を雅の領域に行かせると持ってきてくれる事がある
・砕けた大刀
武の領域「ホ」「リ」などで拾える
雅の領域「ハ」(ミフチと戦う場所)でも稀に拾える
天狐を武の領域に行かせると持ってきてくれる事がある
・貪魂牙→ガキ・黄泉
・石化した骨→ガキ・黄泉、ヌエ・黄泉
・大きな牙→ノヅチ
・誘眠の牙→ササガニ・不浄
・裂魂の爪→ヌエ・黄泉
・深淵の鬼角片→ミフチの角破壊報酬
一人前のモノノフになったら、Wiki内検索の機能など活用して自力で見つけて下さい。
Q.防具の重さって何? 
A.重さは鬼を押す力に影響をしている。
重さの合計値が高いとマップの端に追い込まれた時などに鬼を押して脱出することができる。
重さが増えることによって移動が遅くなったりとか、そういったデメリットはないので高い方が良い。
ただし攻撃によっては鬼を押してしまうのでオンラインプレイなどで邪魔になることもあるので注意。
Q.地祈石調査ノ任で最後の1つが見つからない 
A.「ト」のエリアで鬼ノ目を使わなければ見えないのがある
それでもない場合は恐らくクエスト開始時の場所
Q.武器の強化って精錬してからのほうが良いの? 
A.強化後の数値は強化前の精錬に関係しないので別にしなくても良い
鬼に関して 
Q.ミズチメと戦ってたらいきなり死んだんだけど 
A.貝殻をちゃんと祓いましょう
何もしないとフィールド全体の大ダメージ爆破攻撃が発生します。
Q.ダイマエンの全部位破壊が出来ない 
A.討伐直前に全破壊してそのまま一気に倒せば良い
羽飛ばさず全破壊しても有効
Q.ツチカヅキ潜ったら出てこないんだけど 
A.ジャンプ時に攻撃を当てればひっくり返って攻撃のチャンスが出来ます
武器やミタマを創意工夫して打ち上げましょう
Q.○○走りすぎ! 
A.大抵の突進攻撃は槍のカウンターで止められる
あるいは魂ミタマで追駆や破敵ノ法を最大溜めで当てるべし
鬼千切を取っておくのも良い
ミタマ 
Q.ミタマ成長しなさすぎぃ! 
A.樒のいる施設「祭祀堂」にて強化を選びミタマ強化画面でカーソル右を押すことでハクをつぎ込んで成長させることが出来ます
初期ではレベル3までしか上げられませんがストーリーを進めていくことによってミタマのレベルは最終的に10まで開放されます
Q.予約限定のミタマはもう取れないの? 
A.通常プレイで入手可能。コードを使えば早く手に入るだけ
Q.○○からミタマ出るって書いてあんのに出ないんだけど? 
A.領域と上位・下位を間違えてないか確認してください。
初回討伐時に確定入手のミタマと、ランダム入手のミタマがいます
鬼によっては複数のミタマドロップが設定されていたりもするので出るまで根気良く倒しましょう
Q.合成に使ったミタマは再取得可能? 
A.確定入手、ランダム入手に限らず、全てのミタマが再取得可能
取得した任務を覚えておくと良い
合成に使用後、再取得しなくても勲章「英霊の解放者」は獲得可能
ただし、再取得した場合はミタマのレベルが1に戻るので注意
Q.一度の任務でミタマって複数手に入ることあるの? 
A.運が良ければあります。(しかし1回の任務中鬼一体につきミタマ一つであると考えられる)
Q.○○のスキルって重複するの? 
A.二つ付けてみて、片方が灰色にならなければ重複します
質問の多いミタマはスキルに書いてることもあるので調べてください。
勲章 
Q.「浄める者」ってどうやってとるの? 
A.フィールド上で鬼の目を使わないと見えない採集ポイントでまれに拾える「穢れた物体」を取得し任務を終える。
これを10回行う(1任務内にいくつ拾っても1カウント)
Q.「異界を知る者」がつらい 
A.アップデートバージョン1.06であれば天狐が獲得したものも含まれるようになった
こまめに天狐を目的の領域へおつかいに出しましょう。
オンライン 
Q.オンラインが怖い!どうしたらいいの? 
A.部屋に入ったらまず定形文としぐさで挨拶する
任務を貼るときは定形文で確認を取る
基本的に定形文としぐさのコミュニケーションしかないのでそれだけ考えていれば良い
部屋を作るときは目的を部屋名や伝達文に書いておくと他の人が部屋に入りやすい
Q.オンラインに誰もいないんだけど? 
A.現状およそ17時から25時くらいまでならそれなりに人はいる。
しかし自分の進行度が低いと進行制限がかけられている部屋は見られない
そのため低進行度なら自分で部屋を立ててしまったほうがいい
Q.オンラインで任務が全然出てない 
A.ストーリー(○章)とマルチ(進行度○)の進み方は別
進行度が一番低い人に合わせられるのでその人に合わせましょう
それが嫌なら進行度制限のある部屋に入るか部屋を作りましょう
Q.マルチで知り合いの部屋が見つからない 
A.クエストを受けていると検索に引っかからない。全員集まるまで受けない事
合言葉ありと合言葉なしは間違えていないか確認
その他 
Q.アプデはよ 
A.公式に言いましょう(URL→https://www.gamecity.ne.jp/inquiry/MailSupport
)
Q.PSPからVitaにセーブデータ引き継げる? 
A.不可能です。当然逆も出来ません
FAQ(体験版の仕様) 
Q.所持素材数酷すぎない? 
A.製品版では沢山保有可能
Q.お金3000までしか貯めれないの? 
A.体験版だけの仕様
Q.ミタマって体験版だと何個取れるの? 
A.4つ。桃太郎のDLシリアル持ってる人は5つ
Q.火弓だけ製造一覧に無いんだけど? 
A.体験版では恐らく作れない
Q.オンラインが… 
製品版の通信バージョンが1.03で体験版では1.02なので体験版で製品版の人とのオンラインプレイは原則あきらめてください…