ヒノマガトリ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 任務 | 章 | 任務名 | 領域 | 配置 | 難易度 | 備考 |
| 通常 | 三章 | 災いの紅翼 | 安 | 固定 | ★x5 | |
| 結界なき戦い | 安 | 制圧 | ★x5 | |||
| ヒノマガトリ捜索ノ任 | 安 | 徘徊 | ★x5 | |||
| 四章 | 戦に飛来せし凶鳥 | 戦 | 徘徊 | ★x7 | ||
| 五章 | 乱に舞い降りる凶鳥 | 乱 | 徘徊 | ★x10 | ||
| 七章 | 闇夜の鵺退治 | 安 | 徘徊 | ★x15 | ||
| 凶鳥再臨 | 安 | 固定 | ★x15 | |||
| マルチプレイ | 進行度三 | 災いの紅翼 | 安 | 固定 | ★x5 | |
| ヒノマガトリ捜索ノ任 | 安 | 徘徊 | ★x5 | |||
| 進行度四 | 戦に飛来せし凶鳥 | 戦 | 徘徊 | ★x7 | ||
| 進攻ノ任−乱− | 乱 | 制圧 | ★x8 | |||
| 進行度七 | 闇夜の鵺退治 | 安 | 徘徊 | ★x15 | ||
| 速攻任務:妖鳥断ち! | 安 | 固定 | ★x16 | |||
| 進行度八 | 乱に舞ふ、凶鳥と天虎 | 乱 | 固定 | ★x17 | 複数討伐 | |
| 進行度九 | 暗躍する蛇姫と凶鳥 | 戦 | 徘徊 | ★x18 | ||
| 進行度十 | 残鬼掃討ノ任−乱− | 乱 | 制圧 | ★x19 | 複数討伐 | |
| ”鬼”殲滅ノ任−安− | 安 | 徘徊 | ★x19 | 複数討伐 |
| 下級素材 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | 上級素材 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | |
| 凶鳥の襟巻 | 1 | 本体 | 高確率 | - | 凶鳥のくちばし | 2 | 本体 | |
| 真紅の冠羽 | 5 | 本体 | 上級でも入手可 | 不知火 | 8 | 本体 | 低確率 | |
| 陽炎 | 7 | 本体 | 上級でも入手可 | 凶鳥の鬼角 | 6 | 角(装飾破壊報酬) | ||
| 凶鳥の鬼角片 | 5 | 角(装飾破壊報酬) | 炎熱の胸壁 | 6 | 胸(装飾破壊報酬) | |||
| 熱い胸壁 | 5 | 胸(装飾破壊報酬) | 自在翼骨 | 6 | 羽 | |||
| 凶鳥の翼腕 | 5 | 羽 | 業火紋翼 | 6 | 羽 | |||
| 緋紋翼 | 5 | 羽 | 上級でも入手可 | 凶鳥の蹴爪 | 6 | 足 | ||
| 凶鳥の足爪 | 5 | 足 | 上級でも入手可 | 凶鳥の羽根尾 | 6 | 尾 | ||
| 凶鳥の尾 | 5 | 尾 | 上級でも入手可 | 苦悶のうめき | 2 | 羽・足 | ||
| 鬼の金棒 | 1 | 羽・足 | 絶望のうめき | 4 | 羽 | |||
| 悲嘆の声 | 1 | 尾 | 勇気の雄たけび | 8 | 尾・全部位破壊報酬 | |||
| 絶望の声 | 3 | 羽 | 金眼四ツ目の鬼面 | 9 | 全部位破壊報酬 | 下級 |
| 下級報酬 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | 上級報酬 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | |
| 鬼の金棒 | 1 | 装飾破壊報酬 | - | 炎熱の胸壁 | 6 | 装飾破壊報酬 | ||
| 悲嘆の声 | 1 | 苦悶のうめき | 2 | |||||
| 絶望の声 | 3 | 勇気の雄たけび | 8 | |||||
| 凶鳥の鬼角片 | 5 | 上級でも入手可 | 凶鳥の鬼角 | 6 | ||||
| 熱い胸壁 | 5 | 上級でも入手可 | ||||||
| 絶望の声 | 3 | 全部位破壊報酬 | 勇気の雄たけび | 8 | 全部位破壊報酬 | |||
| 真紅の冠羽 | 5 | 不知火 | 8 | |||||
| 陽炎 | 7 | 上級でも入手可 | ||||||
| 金眼四ツ目の鬼面 | 9 | |||||||
地上、飛行、タマハミの3つの状態で攻撃パターンが変わる。
飛行形態が多い通常状態では、殴る機会が中々ない。
近接にとっては非常に厄介な鬼。
タマハミ状態でやっと殴る機会が増えてくるので、
通常状態では近接は非常に細かいヒットアンドアウェイを心がけると、
被弾がぐっと減る。
弓は通常状態の内に、角と胸の破壊を目指したい。
羽がでかいため地味に角と胸の部位破壊が難しい。特に胸は他部位に当たりやすく狙ってても結構壊れにくい。
正面からしかろくに当たらないのでやや危ないが全破壊したいなら積極的に狙っていこう。
タマハミになるとそれ以降の姿勢が立ちになるので、近接武器での角・胸破壊の難易度はさらに上がる。
また上の翼が腕となって巨大化し攻撃する機会が増えるが、弓を使う場合は印矢が付与できなくなることには注意。
ちなみにタマハミ時は敢えて敵の真正面に立つと(距離によるが)触手振り回しが驚くほど当たらない。
小ダメージの衝撃波は当たるものの、防ミタマなら都度ゲージを回復してやれば
実質ノーダメージで済むので楽ちん。面倒臭がりの人は一考の価値あり。
近接武器で角を破壊する場合は、火炎旋風をまともに被弾してしまう確率が跳ね上がる。
防具の属性耐性にもよるが、まともに食らうと3割程度は確実に減るので、
ヒットアンドアウェイを確実に行い、被弾は絶対に避けたい。
炎上状態を伴う炎攻撃や衝撃波などいやらしい攻撃が多いが、各種部位破壊によってそれらの攻撃を弱体化させることができ、
部位破壊が進むにつれて格段に攻略が楽になっていく。
反面、部位破壊できる箇所が多いわりには攻撃を当てにくい部位もあり体力はそこまで多くない。
全破壊前に討伐してしまわないように、部位破壊またそれに伴うマガツヒ化のタイミングには注意したい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照