オラビ
|
| 任務 | 章 | 任務名 | 領域 | 配置 | 難易度 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ストーリー | 八章 | ”鬼”呼びの魔鳥 | 古 | 固定 | ★x17 | |
| 十章 | オラビ捜索ノ任 | 古 | 徘徊 | ★×19 | ||
| 百鬼夜行―其ノ弐― | 戦 | 固定 | ★×19 | 複数討伐 | ||
| 十一章 | 異界からの不協和音 | 古 | 固定 | ★×21 | ||
| 十二章 | 先触れの追跡―其ノ伍― | 雅 | 固定 | ★×24 | 複数討伐 | |
| 十三章 | 鳴り止まぬ魔笛 | 古 | 固定 | ★×27 | ||
| マルチプレイ | 進行度八 | 魔鳥降臨 | 古 | 固定 | ★x16 | |
| 進行度九 | 速攻任務:音静め! | 古 | 固定 | ★×17 | 制限時間12分 | |
| 進行度十一 | 火口を望み見る“蝕鬼” | 乱 | 固定 | ★×23 | 複数討伐 | |
| 進行度十二 | 籠の中の怪鳥 | 安 | 固定 | ★×25 | 複数討伐 | |
| 先触れの追跡ノ任 | 古 | 固定 | ★×25 | 複数討伐 | ||
| 進行度十三 | 鳴り止まぬ魔笛 | 古 | 固定 | ★×26 | ||
| 阿鼻叫喚 | 安 | 固定 | ★×27 | 複数討伐 | ||
| 羅城に棲みつきし“鬼” | 雅 | 固定 | ★×27 | 複数討伐 |
| 上級素材 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | 極級素材 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 叫鳴管 | - | 叫の堅嘴 | ||||||
| 金冠 | 叫の尾骨 | |||||||
| 哀哭 | 叫の真角 | |||||||
| 叫の鬼角 | 天の羽衣 | |||||||
| 金の羽衣 | 天女の羽根 | |||||||
| 極彩色の小翼 | 飛天の羽根 | |||||||
| 絢爛たる翼 | 踏雲爪 | |||||||
| 踊空脚 | 慟哭 | |||||||
| 叫の羽根尾 | 鬼の大金棒 | |||||||
| 鬼の涙 | 鬼の大涙 | |||||||
| 苦悶のうめき | 声の断章・罪 | |||||||
| 絶望のうめき | ||||||||
| 金眼四ツ目の鬼面 |
| 下級報酬 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | 上級報酬 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | ||||||||
ヒノマガトリに似た鳥型。
但し、こちらは範囲攻撃が増えている上に、気絶になる攻撃が豊富なので
非常に危険度が増した鬼。
鳥型の鬼の例に漏れず、飛行時間が長い。
| 破壊可能部位 | 備考 | 破壊可能装飾部位 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| - | ||||
五大属性
| 火 | 水 | 風 | 地 | 天 |
|---|---|---|---|---|
| △ | △ | △ | △ | X |
武器属性
| 斬 | 突 | 砕 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 本体・前翼・後翼・尻尾 | 本体・角・前翼・胸 | 本体・足 |
ヒノマガトリより空中にいることが多いため武器によっては攻撃機会を失いやすい。
また気絶状態にする攻撃も多くあることから、かなり立ち回りに気を使う必要がある。
今作も空中に飛んだ鬼を怯ませるとダウン状態に持ってくことができる。
さらに、前作では空中にいるヒノマガトリを残心解放等で怯ませても落下しなかったが、今作から落下してダウン状態になる。
オラビも同様であるので怯ませる手段があれば非常に戦いやすくなる。
ただし、飛んだの確認してすぐに怯ませても地上判定で扱われることもあるためタイミングを覚える必要がある。
飛行状態から滑空してモノノフを狙う攻撃は、食らうと即死級なので、
飛行して足に白い光を溜めだしたら、全力で足元に逃げるか、
着地を見計らって回避する。
怯ませる方法(実用的な手段のみ)
魂スタイル 最大溜め追駆(追駆強化・追尾必須)
太刀 残心解放
銃 散弾最大タメ(編集者が未検証のため候補 間違ってる可能性あり)
怯ませるタイミング例
ノーマル・マガツヒ状態
空中攻撃中(飛びかかりや音波弾等)
マガツヒ状態に移行して際の空中飛び(マガツヒコロすマン)
突進→HIT時に後ろ飛び→空中攻撃等
この際わざと当たって飛ばせた後に残心解放で撃ち落とす方法も可能(体力・気力に注意)
タマハミ状態
空中攻撃中(突き刺し攻撃や音波弾等)
片翼を地面に突き刺してプレイヤーの背面へ移動する行動
片翼を刺して高く飛んだ時に解放すると落とせる。タイミングが遅いか早すぎると地上判定になりダウン状態にならない。
小ネタだが金砕棒の発止でタマハミ時の空中突き刺し攻撃を止めると怯ませられるのでダウン状態になる
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照