※これは無印のページをコピーしたものです。
極からの追加要素の追記・修正をよろしくお願いします。

カゼキリ Edit

出現任務 Edit

固定:単一マップに出現
制圧:特定のエリア内に出現
徘徊:マップ全体にランダム出現

任務任務名領域配置難易度備考
通常二章疾風の狩人制圧★x3
任務任務名領域配置難易度備考
ストーリー二章疾風の狩人制圧★x3
囮作戦−其ノ弐−固定★x3
カゼキリ捜索ノ任徘徊★x3
三章一閃の風、来たり徘徊★x4
戦を走りぬける風徘徊★x4
四章防衛の任−安−制圧★x7複数討伐
五章災禍の足音−其ノ弐−固定★x12複数討伐
六章武者亀討伐徘徊★x14
双嵐固定★x14複数討伐
マルチプレイ進行度二疾風の狩人固定★x3
十三章疾風の如く固定★×27
刹那を駆る風天固定★×27複数討伐
マルチプレイ進行度二疾風の狩人固定★x3
カゼキリ捜索ノ任徘徊★x4
一閃の風、来たり徘徊★x4
進行度三進攻ノ任−戦−制圧★x6複数討伐
雪原を駆ける風徘徊★x6
進行度四防衛ノ任−安−制圧★x7複数討伐
進行度五風と天の虎固定★x12複数討伐
進行度六武者亀討伐徘徊★x14
速攻任務:虎狩り!固定★x15
進行度八安に住まう猛虎たち固定★x17複数討伐
進行度九闇夜の集い固定★x18複数討伐
”鬼”殲滅ノ任−武−固定★x18複数討伐
進行度十残鬼掃討ノ任−雅−制圧★x19複数討伐
”鬼”迎撃ノ任−戦−徘徊★x19複数討伐・位置表示有り
DLC7/11紫電一閃固定★x6体力↓・攻撃力↑
特殊任務7/11紫電一閃固定★x6体力↓・攻撃力↑

入手可能素材 Edit

下級報酬レア度破壊部位等備考上級報酬レア度破壊部位等備考
風切の藍殻1本体-風切の藍硬殻2本体
黄金のたてがみ5本体上級でも入手可旋風塵8本体低確率
風塵7本体低確率・上級でも入手可風切の鬼角6角(装飾破壊報酬)
風切の鬼角片5角(装飾破壊報酬)上級でも入手可斬空鋭刃6横角(装飾破壊報酬)
斬空刃5横角(装飾破壊報酬)上級でも入手可風切の鋭爪6
風切の爪5上級でも入手可風切の硬脚甲6
風切の脚甲5上級でも入手可疾風の尾6
烈風の尾5上級でも入手可鬼の涙2
黒塚1悲嘆のうめき2
悲嘆の声1偏四角多面体4尾・角(装飾破壊報酬)
絶望の声3金眼四ツ目の鬼面9全部位破壊報酬下級・
下級素材レア度破壊部位等備考上級素材レア度破壊部位等備考極級素材レア度破壊部位等備考
風切の藍殻1本体-風切の藍硬殻2本体-縮風殻
黄金のたてがみ5本体上級でも入手可旋風塵8本体低確率嵐風塵
風塵7本体低確率・上級でも入手可風切の鬼角6角(装飾破壊報酬)風切の真角
風切の鬼角片5角(装飾破壊報酬)上級でも入手可斬空鋭刃6横角(装飾破壊報酬)斬空極刃
斬空刃5横角(装飾破壊報酬)上級でも入手可風切の鋭爪6風切の極爪
風切の爪5上級でも入手可風切の硬脚甲6風切の剛脚甲
風切の脚甲5上級でも入手可疾風の尾6束風の尾
烈風の尾5上級でも入手可鬼の涙2清魂の結晶
黒塚1悲嘆のうめき2濁魂の結晶
悲嘆の声1偏四角多面体4尾・角(装飾破壊報酬)異界金剛石
絶望の声3
金眼四ツ目の鬼面9全部位破壊報酬上級でも入手可

特別報酬 Edit

下級任務レア度破壊部位等備考上級任務レア度破壊部位等備考
黒塚1装飾破壊報酬-風切の鬼角6装飾破壊報酬
悲嘆の声1斬空鋭刃6
絶望の声3偏四角多面体4
風切の鬼角片5旋風塵8全部位破壊報酬
斬空刃5上級でも入手可偏四角多面体4
下級報酬レア度破壊部位等備考上級報酬レア度破壊部位等備考
黒塚1装飾破壊報酬-偏四角多面体4装飾破壊報酬
悲嘆の声1風切の鬼角6
絶望の声3斬空鋭刃6
風切の鬼角片5偏四角多面体4全部位破壊報酬
斬空刃5上級でも入手可旋風塵8
黄金のたてがみ5全部位破壊報酬
風塵7上級でも入手可
金眼四ツ目の鬼面9上級でも入手可

基本情報 Edit

  • 獅子のような姿の大型鬼。
    二章序盤にて遭遇することとなる大型鬼。行動が素早く動きがトリッキーであるため、翻弄されやすい。
    また、破壊可能部位の一つ「横角」は、タマハミ状態にならないと出てこない。
  • マガツヒ状態
    • 移行時には、回転して周囲を攻撃する。
    • 行動速度がやや上昇。一部の攻撃が変化する。
  • タマハミ状態
    • 体力が約四分の一以下の状態でマガツヒ状態になると移行する。
      破壊可能部位「横角」が出現する。
    • 一定時間後通常状態に戻る。
      以降、マガツヒ状態になる条件をそろえるとタマハミ状態になる。
    • 体力が約二分の一以下の状態でマガツヒ状態になると移行する。
      初回には、破壊可能部位「横角」が出現する。(頭の横から二本の刃が生える。)
    • 一定時間後通常状態に戻る。「横角」はそのまま残る。
    • 移行時には、バックジャンプした後吠える。
      終了時には、回転して周囲を攻撃する。

破壊可能部位 Edit

破壊可能部位備考破壊可能装飾部位備考
足x4-
横角X2タマハミ後

弱点属性 Edit


五大属性

武器属性
備考
尻尾本体·角·横角前脚·後脚

攻撃パターン Edit


極級では、技後の隙が短くなる。

通常状態
  • 威嚇
    前脚で地面を引っ掻く。またはその場で唸り声を上げる。
  • サイドステップ
    PCから距離を離す。小ダメージ。

    「飛び掛り」や「尻尾薙ぎ払い」に繋げてくることが多い。
  • 飛び掛り
    唸りながら伏せをした後、前方に向かって飛び掛る。小ダメージ。

    飛び掛かるスピードは速いが、距離は短く誘導性も低い。

    この技の後、しばらく棒立ちになる。
  • サイドステップ→飛び掛かり
    横にジャンプしてから、予備動作なしで飛びかかる。

    飛び掛かりの性質は、通常の飛び掛かりと同様。技後、棒立ちになるのも同様。

    ある程度狙いを付けるので注意。稀に飛び掛かりに派生しない場合もある。
  • 反転ステップ
    180度反転しながらサイドステップ。
  • 突進
    前方に突進。出だし直後に若干のホーミング性能あり。2回(時々1回か3回)1セットで行う。中ダメージ+吹き飛ばし(小)。

    使用後は、高確率で「威嚇」に移行する。
    • 脚を2本以上破壊していると終わり際に体勢を崩し、4本全て破壊していると終わり際に転倒する。
    • 突進を食らった直後に受け身を取ると再度食らい特大ダメージとなるので要注意。
  • 飛び掛り
    前方に向かって飛び掛る。小ダメージ。

    サイドステップから即座に使用することもある。
  • 薙ぎ払い引っ掻き
    右(左)前脚を振り上げ、前方〜右(左)側面を引っ掻く。右(左)後脚にまで当たり判定があるため注意。
  • 連続引っ掻き
    1回または2回連続で前方を引っ掻きつつ前進する。

    いきなり前方に突進。出だし直後に若干のホーミング性能あり。中ダメージ+吹き飛ばし(小)。

    マガツヒ状態になると、使用頻度が上がる。
    • 脚を4本全て破壊していると終わり際に体勢を崩し、少し隙が生じる。
  • サマーソルト→突進
    マガツヒ状態時のみ使用。

    特徴的な唸り声の後、後方宙返りと共に尻尾で攻撃。発生が非常に速い。

    その後、すぐにターゲットの方を向いて突進する。終わり際に振り向く。

    サマーソルトを躱してもすぐに追撃せず、様子見しよう。
  • 尻尾薙ぎ払い
    身を翻して少し後退してから、尻尾で薙ぎ払って真空波を前方に飛ばす。
    • 尻尾を部位破壊していると、真空波が発生しなくなる。
      右前足付近に密着していなければ、まず当たらなくなる。
  • 連続噛みつき
    2回連続で、左右に首を振り前進しながら噛み付いてくる。
    小ダメージ+転倒。発生が早い。
  • ムーンサルト
    バク転して距離を取りつつ、尻尾で打ち払う。

    即座に「突進」に繋げてくることもある。
    • 尻尾を部位破壊していると、衝撃波が発生しなくなる。
  • 尻尾薙ぎ払い
    サイドステップで移動した後、前進しながら尻尾で薙ぎ払ってくる。
    • 尻尾を部位破壊していると、衝撃波が発生しなくなる。
  • 尻尾打ち払い
    尻尾を左右に打ち払い、後方に衝撃波を2発発生。
    • 尻尾を部位破壊していると、衝撃波が発生しなくなる。
  • 竜巻(小)
    マガツヒ状態移行時に使用。

    その場で回転して竜巻を発生。小ダメージ+吹き飛ばし(小)。
  • 竜巻(大)
    タマハミ状態移行後に使用。
    • 予備動作として、その場で唸りながら頭をゆっくり数回振るい、回転して巨大な竜巻を発生させる。大ダメージ+吹き飛ばし(大)。
  • 回転攻撃
    タマハミ状態移行後に使用。

    頭を振り上げた後、後退しながら回転して角で打ち払う。
  • 風弾
    タマハミ状態移行後に使用。

    右から順に前方へ向けて放射状に3発、緑色の弾を吐き出す。風属性ダメージ。
  • 旋風突進
    タマハミ状態移行後に使用。

    体を横に回転させながら飛び掛ってくる。2回1セットで行う。
    • 横角を破壊していれば、攻撃範囲は狭くなる。
      小ダメージ+転倒。発生が早い。目の前に立たないようにしよう。

攻略 Edit

  • 薙ぎ払い引っ掻き
    右(左)前脚を振り上げ、振り向きながら前方〜右(左)側面を引っ掻く。

    予備動作が短めで、右(左)後脚にまで当たり判定があるため注意。

    リーチは短いので、外側に逃げよう。リーチの長い武器では気にせず攻撃可能。
  • 尻尾振り
    後方の敵に対し使用する。

    尻尾を持ち上げた後、その場で尻尾を左右に払い、同時に真空波を2回発生させる。

    尻尾付近にいても敵の横方向あるいは頭方向に前転すれば回避できる。
    • 尻尾を部位破壊していると、真空波が発生しなくなる。

タマハミ状態
  • 2連旋風突進
    空中をきりもみ回転しながらターゲットに向けて一定距離を飛び掛かってくる。

    そして、一瞬で軸を合わせてもう一度飛び掛かってくる。技の後は棒立ちになる。

    非常にかわしにくいが、ジャンプの頂点付近に立っていれば棒立ちでも当たらない。
    • 横角を破壊すれば、攻撃範囲は狭くなる。
  • 突進→旋風突進
    いきなり突進してから、180度反転し再び突進。最後は旋風突進で締める。

    移動距離が長い上に、前後の隙も無い。

    相手の攻撃も軌道から逸れればまず当たらないので、気力回復などに使おう。
    • 横角を破壊すれば、攻撃範囲は狭くなる。
  • 回転攻撃→2連
    頭を振り上げた後、後退しながら回転して横角で打ち払う。その後、「2連旋風突進」につなげる。

    予備動作が非常に短く、攻撃に意識がとられていると回避するのは困難。

    左前脚付近なら、密着していても回転攻撃に当たらない。
  • 風弾
    首を振り上げてから、右から順に前方へ向けて放射状に3発、緑色の弾を吐き出す。風属性ダメージ。

    使用頻度は低め。
  • サマーソルト竜巻
    極級限定技

    特徴的な唸り声の後、後方宙返りと同時にその場に長く残る竜巻を発生させる。

    威力が高いので注意。使用頻度は低め。
  • 連続斬り
    2回連続で、左右に首を振り前進しながら横角を振って攻撃する。

    タマハミ前の連続噛みつきと似ているが、こちらは範囲は広く発生が少しだけ遅い。

    頭の付近に密着していると使用する。タイミングよく回避できるようになるとラク。
    • 横角を破壊することで、エフェクトは出るが攻撃判定が消失する。
      1回目は左横角、2回目は右横角のようだ。

攻略 Edit

  • 距離が離れると移動距離の長い突進攻撃を頻発するようになる。
    追い付くために移動→追い付く前に次の突進……と、追い掛けっこになりがちなので、
    極力接近戦で臨みたい。
    多少の被弾は覚悟でも、マップの狭い部分で壁を背に戦うと時間短縮できる。
    防槍で挑発槍衾をする人が一人いると、楽が出来る。
  • 前足でのひっかき攻撃や尻尾の攻撃は、見た目より範囲が広め。回避時には注意。
  • タマハミ時の竜巻(大)は範囲が広いので大げさな事前モーションを見てその場から離れるようにする。
    事前モーションのときにダウンさせても竜巻(大)はキャンセルされないことが多くダウン復帰後にいきなり放ってくることもしばしばある。
  • 足を破壊していくと突進後のスキが増え、4本全ての破壊後は完全に転倒するようになる。
    まずは足を一本ずつ破壊していくのがいいだろう。
  • 他の大型鬼との同時討伐ではカゼキリはホーミング性能も高くなく
    どこかに走り去っていきがちなので他の鬼を優先して倒していいだろう。
    足だけ壊してマップの端で転倒しているカゼキリを見て和むのもよし。

    足だけ壊してマップの端で転倒しているカゼキリを見て和むのもよい。
  • タマハミ後は正面の角とは別に、左右に大きく張り出した角が生える。
    尻尾や足の部位破壊は容易だがタマハミ後の横角は狙いにくい上、
    HPが減っているので破壊できないまま倒してしまいがち。
    全部位破壊を狙うなら、タマハミ状態前に正面の足と尻尾をできるだけ壊しておき、
    横角は温存した鬼千切りや部位ロックなどで狙おう。
    足の部位破壊などでダウンになったとき右側を下にして転倒するので地面に右側の角が埋まってしまうので、壊すならまず右から狙うとよい。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 動きが速いので慣れないとクエヤマより面倒。 -- 2014-09-02 (火) 20:22:31
  • 竜巻に当たっても大きく吹き飛ばなくなったが、ムーンサルトに大きく吹き飛ばす効果がついた -- 2014-09-05 (金) 01:58:31
  • 倒れてからの復帰が速くなってないか?いまいちハメれない…あと忍び足大つけても狙われやすいような -- 2014-09-07 (日) 21:13:42
    • 速くなってますよ、無印と比べたら -- 2014-09-07 (日) 21:28:48
  • 前田慶次出せやクソ猫コラ -- 2014-09-07 (日) 23:47:35
  • あっちこっちピョンピョンして下手な大型鬼よりうざい -- 2014-09-18 (木) 03:26:28
  • こいつと戦ってるとほんと疲れる -- 2014-09-22 (月) 01:29:33
  • 1.03アップデートで右前足に霊脈が新たに追加。ロックオンと同じ位置なので狙撃弾で当てやすく、銃での戦いはかなりやりやすくなりました。 -- 2014-09-29 (月) 13:19:35
  • こいつ大きく吹き飛ばされる攻撃増えすぎ。無印だと足破壊すれば尻餅だけですむのまでふっとばされるし -- 2014-09-29 (月) 13:56:18
  • なんかこいつの挙動に違和感を覚える。動きが他の鬼に比べてより機械的っていうか、うまく言えないけど -- 2014-10-18 (土) 22:49:16
    • 分かる。NPCがいくら足元で殴ってても離れてるプレイヤーの方にスッと向かってくる。正直うざい -- 2014-10-20 (月) 18:56:08
      • それコイツに限らないから -- 2014-11-08 (土) 15:48:02
    • 突進の距離がプレイヤーとの距離ではなく必ず一定なのがゴミ すぐに折り返してくることもそこそこ多いが、折り返してこない場合は追いかける→距離を詰める前に突進の繰り返し 無印では冗談抜きに1分近く追いかけっこになったこともあった -- 2016-11-15 (火) 11:15:42
  • ダッシュと飛び回りしかしないクソ鬼ごみ極まれりだわ -- 2016-02-19 (金) 21:09:52
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS