各種ボスデータ
|
| 名称 | LV | 種族 | HP | 攻 | 防 | 素 | 使用スキル | 生息地 | ドロップアイテム |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| グリフォン | 20 | グリフォン | 400 | 50 | 17 | 30 | 攻撃 レイジダイブ グレイブスタンプ | 旅人の街道 | 装備品Lv3 (シュペーヴァイス、レディスプレートなど) |
| 荒野の魔獣 | 25 | ベヒモス | 777 | 45 | 11 | 25 | 叩きつける 薙ぐ 雄たけび 大旋風 灼熱の咆哮 | 灼熱の荒野 | ベヒモスの心臓 装備品Lv6 (騎士の兵装、バトルメイルなど) |
| ヤクトウォルフ | 35 | ヤクトウォルフ | 700 | 60 | 20 | 100 | 攻撃 走りぬけ キバガミ 火走り ファング | シュタイン丘陵 | |
| スカーレット | 35 | 使徒 | 999 | 58 | 36 | 51 | 攻撃 ダンズフレイム デビルブレス トリック 覚醒 | 古の修道院 | |
| ジュエルエレメント | 40 | エレメンタル | 1500 | 65 | 33 | 90 | ジュエルストーム ジュエムストンプ ジュエムスコール 光の癒し 光の矢 光の柱 | 魔石の巣 | コメート 謎の宝石の原石 装備品Lv6 (鋼鉄の剣、天使の杖、メタルジャケットなど) |
| ぷにの化身 | 50 | ぷにぷに | 2500 | 75 | 50 | 50 | 極ぷにアタック ぷにの怒り ぷに爆発 ぷに昇華 | ローリンヒル | 装備品Lv7 (精霊の杖、竜裂きの大剣) |
| 鉄巨人 | 50 | 鉄巨人 | 2900 | 95 | 40 | 20 | 鉄拳 電磁流 破壊鉄球 熱暴走 | 約束の遺跡 (イベント) | 地球儀の玉 グラビ石 星のかけら 装備品(品質? レベル7) |
| 名称 | LV | 種族 | HP | 攻 | 防 | 素 | 使用スキル | 生息地 | ドロップアイテム |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| テラフラムリス | 33 | リス | 540 | 51 | 24 | 33 | 爆フラム投げ 様子をみる | ノイモントの森 | |
| ドラゴン | 40 | ドラゴン | 3333 | 120 | 30 | 30 | ドラゴンバイト ドラゴンテイル プリズムシャワー 咆哮 フラムフリッカー | 古き者の聖域 | 竜のうろこ 装備品Lv7 (ゴッドハンド、フェザーチェインなど) |
| ビークイーン | 50 | 蟲 | 2000 | 110 | 66 | 33 | かみつき 毒ガス 高熱ガス ソニックウェーブ 女王の怒り | グリューネ雨林 | 岩塩 装備品Lv10 (天地崩壊の斧など) |
| クイーンガード | 48 | 蟲 | 900 | 90 | 33 | 99 | かみつき スライサー | グリューネ雨林 | |
| エルダーグリフォン | 50 | グリフォン | 3400 | 99 | 51 | 66 | 攻撃 サベージダイブ グレイブスタンプ ウィンターレイジ | グラントホルン | 何かのタマゴ 黒の魔石 |
| フラウシュトラウト | 55 | ドラゴン | 6000 | 85 | 55 | 40 | 噛み付き 凍りつく息 落雷 嵐を呼ぶ 大津波 サイレン | アルトメイア (イベント) | ブルーサンド(品質100 レベル3) きれいな貝殻(品質100 レベル3) ブルーサンド(品質100 レベル3) マーメイドの涙(品質100 レベル5) 装備品(品質100 レベル9) |
| エビルフェイス | 60 | 悪魔 | 6666 | 88 | 50 | 125 | ウィングスライサー マーシフル・カース コンジュレイション エヴォリューション サウザンドニードル イントゥザヘル | リヒタィンツェーレン1F (イベント) | こやし(品質66 レベル1) 瑠璃色の羽(品質9 レベル9) 闇の雫(品質100 レベル10) 黒の魔石(品質100 レベル10) 世界霊魂(品質100 レベル10) 装備品(品質100 レベル10) |
| フラン・プファイル | 60 | ドラゴン | 6666 | 200 | 42 | 50 | ドラゴンバイト ドラゴンテイル プリズムシャワー フレアバーン フラムフリッカー 酸の息 | リヒタインツェーレン2F | 竜のウロコ 竜のつの 世界霊魂 |
| 鉄巨人プロトタイプ | 62 | 鉄巨人 | 7000 | 90 | 60 | 10 | メテオラパンチ メカニカルハンマー マシンチャージ ソニックブースト | リヒタインツェーレン3F | ひかる円盤 グラビ石 星のかけら |
| ペンギンモンク | 64 | ペンギン | 2000 | 86 | 34 | 150 | つっつき 鎧壊しつっつき 必殺とびひざげり ジャンプ | リヒタインツェーレン4F | やわらかい毛 |
| レイジビースト | 66 | ベヒモス | 7400 | 155 | 51 | 42 | 叩きつける 薙ぐ 雄たけび 大旋風 タイラントバッシュ ストーンスキン | リヒタインツェーレン5F | ベヒモスの心臓 装備品Lv10 (天地崩壊の斧など) |
| 黒ドラゴン | 60 | ドラゴン | 5555 | 110 | 55 | 40 | ドラゴンバイト ドラゴンテイル トキシックカオス イビルフリッカー ディープフリーズ | 夜の領域 (GALAXY) | 竜のウロコ 竜のつの 装備品Lv8 (巨人の剛力アックスなど) |
| グラスエレメント | 65 | エレメンタル | 7777 | 120 | 100 | 150 | ジュエルストーム ジェムストンプ ジェムスプラッシュ 光の癒し 神速の矢 | 月光の森 (GALAXY) | 世界霊魂 ウィスプストーン 装備品Lv9 (鉄人の服など) |
| オーツェンカイザー | 70 | ドラゴン | 18000 | 200 | 0 | 75 | 噛み砕く カーズブレス 虹雷 轟津波 王者の咆哮 なにかがくる…! | 海竜の渦 (GALAXY&イベント) | マーメイドの涙(質100 Lv5) タツノオトシゴ(質100 Lv9) 古代魚(質100 Lv9) 装備品(質100 Lv10) |
回復アイテムを忘れなければ初見でも十分倒せる。
弱点:氷
単体攻撃が主体で攻撃力も低い。
よほど低レベルなパーティでなければ苦戦することはないはず。
弱点:氷
2回行動してくる強化型ウォルフ。
トトリを集中攻撃されるとやや危険。アシストの回数には常に気を配っておくこと
お供にアポステルをひきつれている。
1ターン目はトリックで味方1人の攻撃・防御を低下させてくる。
HPが少なくなると「覚醒」を使って攻撃力を上昇させるので、強力なスキルや強力なアイテム→サポートアタックで一気に勝負をかけよう。
弱点:土
2回行動。
一部の攻撃に「暗闇」の追加効果がある。
弱点はないので正攻法で叩くしかない。
長期戦になりがちなのでアイテムは大目に用意しておくといい
弱点:なし
2回行動。装備を強化せずアイテムでごり押ししてきた場合恐らく最初に壁になる敵。
全体物理攻撃が主体の上、MPが削られる攻撃も多いので注意。
「食らってもいい攻撃」を見極めないといくらアシストゲージがあっても足りなくなる。
瞬殺できるほどの特性を備えたドナークリスタルか、無理ならば聖なる力を備えた装備を用意。
三体同時に出現
フラム投げの威力がかなり高く、連発されるとレベル次第では何もできないうちに全滅することも。
攻撃力が高い反面HPはボスとは思えないほど低いので、高性能なラテーケレヘルンを用意していけば速攻で片がつく。
なければ回復しつつ一匹ずつ集中攻撃して確実に仕留めていく。
炎耐性を持っていれば通常攻撃をしてこない分フィールドの敵より楽に倒せる。
弱点:氷
最初のターンに必ず高威力な炎のブレスを使ってくる。
これに耐えられないようではこの後のボスとの戦いはお話にならない。レベルと装備を強化して出直そう。
1ターン目を乗り切れれば後は普通。
弱点:雷
一緒に出てくるクイーンガードx2が地味に硬い上に放っておくと
痛いので、先に始末した方がいいかも(周回プレイ時は適当に)
炎耐性があればだいぶ楽になる
グリフォンの強化版。
全体に能力は上がっているが、こいつと戦える頃にはこちらの戦力アップの方が遙かに上なので……。
大津波で60近くダメージを受けるなら実力不足なので出なおしたほうが良い。
この時期の他のモンスターと比べて体力が高いので攻撃力上昇のアイテムを用意しておいたほうが早く進む。
長期戦になることが多いのでHP・MP回復アイテムはどちらも用意しておくべき。
大津波のダメージ量が大したことなければ普通に倒せる。
HPが半分以下(?)になると氷属性の全体攻撃を使ってくるので耐性をつけておくと楽。
普通にやってると船パーツを集めている途中にロロナからNA(爆弾)のレシピをもらえるので、それを主軸にした戦法がおすすめ。
2回行動、全体攻撃に加えて、状態異常、能力ダウン、ステータス上昇効果リセットなどてんこもり。
HPが8割を切ると、パワーアップ + 黒の悪魔×2召喚。
再召喚はしないのでさっさと片付けたほうが吉。1ターンで倒せるように精霊石あたりを持っていると便利。
回復はしてこないので大量の薬さえあれば、「フラウシュトラウト」を倒した面子でいけます。
不安ならHPを装備やアイテムで増やして「ネクタル」をもって行くと安全です。状態異常回復できるエリキシル剤も有効。
■クリアメンバー一例
トトリ(30) ロロナ(32) ステルク(34)
全員「プラティーン」と「ヴェルペティス」装備、アクセサリーは「見えないクローク」(攻撃回避大)
■ゴリ押し攻略法
トトリ、ロロナで「時空の卵」を使いながら「天球儀」連打。
回復は、「ナントカの秘薬」(HP/MP回復大)で結局10個強くらい使ったかな。
わりと死ぬので「ネクタル」もってたほうがいいかもしれません。
スケさんが生き続けてれば、必殺3回くらいで終わる。
あと使ってないけど、「攻撃力UPアンク」とか「ヒーリングスポア」あれば便利かなーと思います。
ドラゴン装備と火耐性、それと開幕で使ってくる「酸の息」が土属性なので、
火と土に耐性付けておくと良いです。
火・土両方とも耐性上げるなら、「精霊の首飾り」がお勧め。
低品質の風の精の息吹で土耐性、高品質の「アードラの羽根」で火耐性が出来る。
これに、火の力と大地の力をつけて、品質アップ・大などで品質を120まであげると、
火・土属性が耐性75+10で85になる。
更にこれに火属性微減・土属性微減以上付ければ、耐性100となり、
炎・土属性のダメージを1にすることが出来る。
但し、攻撃力は全モンスタートップクラスの200となっており、
物理攻撃で即死する可能性が高いため、蘇生効果のあるアイテムを大量に用意しておくと良いでしょう。
N/Aのダメージがドラゴンより通りやすい。
フラン・プファイルと比べると戦いやすい。
ダイビングヘッドのダメージに注意。
それぞれが2回行動してくるので、
鎧壊しつっつき→ジャンプor回し蹴りをくらうとかなり痛い。
暗黒水で能力下げつつ、1匹集中で攻撃すると楽。
LPに対して大ダメージ攻撃してくる。
2回行動。強力な全体攻撃なども。
ミシカルリングを装備しておくと安心。
こいつも暗黒水が効くので、使うと大分楽になる。
まさかの3回行動。
他のドラゴンと違って、氷属性攻撃もあるので注意。
全体状態異常攻撃してくる。
開幕から攻撃・防御・速度全てが上昇状態なので、
暗黒水で能力を下げてやると大分楽になる。
この時、暗黒水に強化系の特性(効果アップ・○, 特性で強化・○)を付けていると、毒の与ダメージが上昇する。
グラスエレメントのHPが満タンに近いと、4桁ダメージを与えられるほどの効果となる。
まずは、アクセサリーに「ミシカルリング」(軽減大+MP変換吸収)を。コレがないと多分速攻死にます。攻撃もMPを気にしなくてよくなるので、ほぼ必須です。
カーズ効果の水属性ブレスを結構な頻度で吐き、能力ダウンの虹雷、ステータス上昇効果リセットの咆哮もしてくるので、常に不利な状況で戦う羽目になります。
対してあちらは暗黒水を投げても次のターンには回復してるという理不尽っぷり。
エーテルインキだけは有効みたいなのでオススメです。
LPダメージのある攻撃が2種あるので、ミミがいるなら料理系アイテムを持って行くと良い。
自然治癒あり且つ硬さはフラウシュトラウトの2倍程度。(普通のドナークリスタルで250くらい)
■要注意スキル
■攻略の目安
攻撃は、「ヒンメルシュテルン」を15回分ほど。
回復は、「エリキシル剤」に「やる気マンマン」あたりを付けてちむに大量生産させておきます。
これで基本トトリを防御して、回復したくなったら防御しなければ全回復できます。
「時空の卵」も複数持って行けば更にGood。
「轟津波」は時間経過でダメージがUPしてるようなので、20ターンぐらいで倒さないとHP満タンからトトリが即死する可能性もあります。
一応、上のやり方でトトリ+ミミ+メル、全員レベル45で19ターンで撃破出来ました。
HP18000+毎ターン回復300+轟津波の威力が、ターン増加+かばう不可能なので、
回復に手番を消費しないようにして、できるだけ短期決戦を心がけましょう。
※以下の攻略法は無印版のみで出来る戦法です。ゲームバランスを壊す可能性あり。
■準備
武器防具装飾に「聖なる力」「癒しの力」をつけておく。後はお好みで。武器に「ダメージ還元」をつけておけば攻撃する度にほぼ全快するので、安全性が増します。
装飾は火力の実影か安定のミシカルで選びます。
必須なのは「エリキシル剤」。「HP回復超」「MP回復超」「HP継続回復大」の主効果と「癒しのエキス」「万病に効く」等の特性を持たせたものがオススメ。
■実戦
特に難しい事はありません。
これだと消費アイテムは0ですむので経済的です。後、この方法は「オーツェンカイザー」に限りません。全モンスターに有効です。が、明らかにゲームバランスを壊してしまうので、使用するか否かは自己責任でお願いします。
アップデートにより状態異常による攻略はできなくなった。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照