装飾品
|
| Lv | 装飾品名 | 付与効果 1 | 付与効果 2 | 付与効果 3 | 参考書 | 材料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 24 | ゲベートアンク | 金運アップ 学習力アップ | 土ダメージ軽減 雷ダメージ軽減 | 氷ダメージ軽減 炎ダメージ軽減 | 作れるジュエリー | 1. 神秘のアンクx1 2. アーランド石晶x1 3. 樹氷石x1 (インゴット)x1 | |
| 27 | メルクリウスの瞳 | 命中率上昇・小 命中率上昇・中 命中率上昇・大 | クリティカル・小 クリティカル・中 クリティカル・大 | - | 作れるジュエリー | 1. ガラス玉x1 (インゴット)x1 2. マーメイドの涙x1 | |
| 28 | グナーデリング | 速さのルーン 守りのルーン 力のルーン | - | - | 作れるジュエリー | (インゴット)x2 (宝石類)x1 忘れられた獣の骨x1 | |
| 28 | ブレイブマスク | アシスト強化 勇者の魂 | HP再生・小 HP再生・中 HP再生・大 | - | 或る国の叙事詩 | 1. (木材)x1 2. エーテルインキx1 やわらかい毛x1 | |
| 30 | ルーンストーン | 確率軽減・小 確率軽減・中 確率軽減・大 | - | - | 懐かしの伝統工芸 | 宝石類x1 研磨剤x1 (神秘の力)x1 | |
| 31 | 厄除けおまもり | 戦闘不能回避・小 戦闘不能回避・中 戦闘不能回避・大 | 攻撃されやすい 攻撃されにくい | - | ロロナの危険な本 | 1. ゼッテルx2 2. (神秘の力)x1 | |
| 33 | みえないクローク | 攻撃回避・小 攻撃回避・中 攻撃回避・大 | - | - | 服飾マイスター本 | (糸素材)x2 エーテルインキx1 魔法の絵の具x1 | |
| 33 | 精霊の首飾り | 土ダメージ耐性 雷ダメージ耐性 | 氷ダメージ耐性 炎ダメージ耐性 | - | 輝く装飾の世界 | 1. 風の精の息吹x1 コメートx1 2. アードラの尾羽x1 (インゴット)x1 | |
| 38 | ミシカルリング | ダメージ変換吸収 | 能力減衰 --- | ダメージ軽減・小 ダメージ軽減・中 ダメージ軽減・大 | 或る国の叙事詩 | 1. (インゴット)x2 2. (エリキシル)x1 3. 精霊石x1 | |
| 40 | エンゼルチャーム | 祝福されし行い | --- 状態異常耐性 | --- 一撃必殺耐性 | 或る国の叙事詩 | 1. 瑠璃色の羽x1 2. アーランド石晶x1 3. 魔法の鎖x1 | |
| 50 | 実影の腕輪 | 高速化 | HP継続ダメージ | - | 或る国の叙事詩 | 1. インゴットx1 2. グラビ石x2 |
安定力を求めるなら、「ミシカルリング」「グナーデリング」。
爆発力を求めるなら、「実影の腕輪」。
極めるなら、武器・防具に癒しの力と聖なる力を付けて、
「実影の腕輪」にも癒しの力と聖なる力を付けてみると良いでしょう。
後述の品質101以上のグナーデリングに癒しの力、聖なる力をつけているとターン毎のHP回復力およびダメージ軽減率に遅れを取るがダメージ変換吸収によりMPを回復でき、使用できるスロットがひとつ多い。好みで選ぼう。
エリキシル以外でデュプリケイトを多用するような場合スロットに消費MP30%減を入れると特に便利
素材とする(インゴット)の品質により上昇するステータスが変わる。
装備の整ってない序盤は守りのルーンで作成し防御力をあげると物理ダメージを大きく抑えられる。
2周目以降は力のルーンで作成し攻撃力を上げることで戦闘をサクサク進めることができる。
グナーデリングは品質を101以上にすることによるボーナスが他のアクセサリより大きいため、品質アップ系の特性を1つ付けて品質101以上を狙うとよい。
黒ドラゴン相手にちょっと試してきた トトリの能力値 レベル50、防御57、素早さ72(アクセ無しの数値)、氷耐性12土耐性6、武器防具は品質100聖なる付き んで、速さ上昇の聖なる付きグナーデ品質100と120で比較 ()内は同パラメーターで武器防具の聖なるを外した時の被ダメ ディープフリーズ22 10 (56) トキシックカオス37 16 (91) 強すぎるが、ここまで必要無いっちゃあ無いね あ、ごめん ()内はアクセも外してる つまり素の状態でのダメージ量ね
装備すると、HPに継続ダメージ(25*2ターンで50)を受けるが、常時倍速行動になる。
ぷにの化身やジュエルエレメントあたりまでなら、引き継いだ最強汎用武器+特化実影で1ターンキルも実現可能に。
キャラが行動可能になるたびに固定ダメージ25。特性「癒しの力」で軽減可。
実影は倍速なので、素だと毎ターン50ダメージを受けることになる。
癒しの力は武器、防具、装飾品の各部位に1つずつ、計3つ付けられる。
素ダメ(-25) 癒しの力×1(-15) ×2(-3) ×3(+9)
実影のコストレベルは16で固定。入れる特性を吟味する必要がある。
筆者は、トトリの実影には、技威力30%増(10)と技威力20%増(6)
それ以外のメンバーの実影には、全能力+10(10)と技威力20%増(6)を入れて、コスト16を使い切っている。
コストを使いきって忘れがちだが、実影にはまだ3枠の特性枠が残っている。
ここに入るのは0コスト特性。装飾品のそれは、炎、氷、土、雷、聖、癒しの力の6種。
ここでは汎用実影を作るとして、入れるべきは癒し、聖、氷だと考える。
聖は全ダメージ20%カットという驚異の性能なのでまず最初に入る。聖ではHPダメージの軽減は不可。
癒しは厄介なHPダメージを軽減してくれるので入れておきたい。あと何気に毒耐性が上がり、殆ど毒に掛からなくなる。
氷は後半のボスが強力な氷ダメージ技を使うため。
聖は「ウィスプストーン」。癒しは「竜のウロコ」。氷は「樹氷石」から継承する。
高品質の栄養剤が必須。入手先は結晶スポット。まず狙うのは、技威力30%増と全能力+10を持つ品質90以上の「グラビ石」。
品質100(装備類は100が最高品質)の実影は、インゴットを120にして「グラビ石」を90以上にすれば作成可能。
目安として両方共に栄養剤10〜20本あれば、ほぼ確実に手に入るだろう。 全能力+10は何度も採れる、技威力30増のほうが出にくい。
栄養剤は使うだけで採取アイテムのテーブルがリセットされる。
一通り採らずに見てまわり無ければ使って、また見てまわるの繰り返しで日数を経過させずに欲しいアイテムが出せる。
技威力20%増は結晶スポットでは高品質栄養剤を使うと出現しなくなる。
使わずに探すか、 ローリンヒルで探すこと。
ローリンヒルでは品質平均95、技20%ついてるグラビ石が手に入る。
技30%は結晶スポット、技20%はローリンヒルで取れる。
混ぜたあとで品質が足りなかった場合。
最果ての村の村長は二回目以降訪問時には品質100の「グラビ石」が売っている。
調合する実影の数を増やし、この「グラビ石」を混ぜれば平均があがり、100に届く。
当然必要なインゴットも増えるので予め多めに調合しておくか、ちむにコピーさせよう。