FAQ 
質問投稿はこちらへどうぞ → 質問用掲示板
システム関連 
今作もMAP移動で時間経過するの? 
今作では、MAP移動以外にも戦闘でのターンの経過や採取によって時間が経過します。
ベッドで寝られないんだけど… 
分かりにくいですが、奥のぬいぐるみやクッションがあるソファで寝ることができます。
最初は何をすればいいの? 
1年目の5/15になればシナリオが進みます。それまではチュートリアルみたいなものです。
依頼をこなしたり、序盤から強いメルヴィアとレベル上げに勤しむといいでしょう。
なお、10万コール貯める必要はありません。
お金が貯まりにくいんだけど… 
「生命の水」があるのにちむちゃんが作れない 
コンテナに入っている場合は、カゴに取り出してください。
カテゴリは(キー)です。
今作って何年まであるの? 
4年目 06/01の免許更新による期限延長で、「6年目 06/01まで」です。
- ゲーム期限
- 1年目 05/15
- ずっと寝ていた場合、バッドENDへ。 (データ引き継ぎなし)
- 4年目 06/01
- ランクDIAMOND以上でなければバッドENDへ。 (データ引き継ぎあり)
- 6年目 06/01
- 母親の行方を知っていなければ、バッドENDへ。 (データ引き継ぎあり)
※ 母親の行方を知るには、船を作成して「最果ての村」に行く必要あり。
馬車っていつ直るの? 
GLASSからランクアップできるだけのポイントを溜めて、アトリエにいることが条件…?
9/1以降
錬金術関連 
調合レベルが中々上がらないんだけど… 
序盤は「くすりのもと」でざっくり上げていきましょう。
あとは、成功しそうにないのを「セーブ&ロード」で成功させると、大幅に上げることができます。
※ ただし、「セーブ&ロード」は、データに何らかの影響を及ぼす可能性があるかもしれませんので、自己責任で行いましょう。
調合画面の材料アイコンの下等に出てくる謎のゲージは何ですか? 
カテゴリ値ゲージです。そのゲージの長さによって、完成後のアイテムの威力や付加効果が変わります。
例えば、「フラム」の場合、
- ゲージ短い → 威力・小
- ゲージ長い → 威力・中
- ゲージ超長い → 威力・大
そして、「グナーデリング」の場合、
- ゲージ短い → 速さのルーン (装備時に速度ボーナス)
- ゲージ長い → 守りのルーン (装備時に防御ボーナス)
- ゲージ超長い → 力のルーン (装備時に攻撃ボーナス)
と、なります。
使用する材料の種類・品質・特性でゲージの長短が決まるため、
『攻撃より防御ボーナスが欲しい』場合等は、わざと最高品質の一歩手前の材料を使ったりして調整します。
参考書ってどんどん買うべき? 先にどれを買えばいいの? 
強いて言えば「インゴット」・「布」のやつと最果ての村の「エリキシル」載ってるやつぐらい。
あとは、船とかロロナのレシピとか、貰ったレシピで賄い、参考書が必要になったら買い足していけば十分でしょう。
余裕があれば「アクセサリー」とかも良いかもしれません。
「爆弾」やら「便利アイテム」やら、比較的重要なのは割と貰えるから片っ端から買う必要は無いと思われます。
材料の選択でポチポチするの面倒臭いです… 
○ボタンを押しながら方向キーを押すと一度に選択できます。使いこなせれば便利。
依頼関連 
依頼再発行ってどういうこと? 
一定期間(数日)が経過すると、受けられる依頼がリセットされます。これが再発行です。
- 「一度に3個くらい依頼を受けてすぐに報告」(調合系の依頼を受け、あらかじめ用意した 品を渡すと楽です)
「トトリは12人いる」が中々取れません…。 
| トトリは12人いる | 依頼再発行までに12個の依頼を達成する。 |
|---|
- 取得のポイント
- 無制限の依頼を溜め込んでおく。
- 後半以降、持っている調合アイテムは依頼に出てこないため、「量販店登録」以外を持っている状態にしておけば簡単です。
キャラクター関連 
交友値はどうすれば上がるの? 
・仲間に入れて冒険に出る。
3日間冒険するたびに1上昇。最大で60まで上昇する。
・フレンドクエストでアイテムを渡す。
渡したアイテムのランクにより変わる。
S: 7ポイント上昇 A: 6ポイント上昇 B: 5ポイント上昇 C: 4ポイント上昇 D:3ポイント上昇 E: 2ポイント上昇
・フレンドクエスト(仲間からの依頼)は、前回の依頼から15日以上経過が条件です。
前回依頼に来た人物が連続で来ることはありません。 (依頼品を渡さなかったら連続でも来ます)