アイテムについて Edit

本作で登場するアイテムは大別すると、下表の通りとなります。


素材アイテム主に採取地で採取を行うことによって入手できるアイテムです。調合で作ることができません。
調合アイテム調合によって作成できるアイテムのうち、別の調合の材料となるアイテムです。一部例外があります(※1)
装備品武器武具調合によって作成できるアイテムです。装備可能です。
防具武具調合によって作成できるアイテムです。装備可能です。
装飾品調合によって作成できるアイテムです。装備可能です。
使用アイテム調合によって作成できるアイテムのうち、使用可能なアイテムです。
重要アイテム調合によって作成できるアイテムのうち、ストーリー上のキーとなるアイテムです。

※1:ひもの、天の水傘



非常に紛らわしいですが、上表の「調合アイテム」「装飾品」「使用アイテム」「重要アイテム」を総称して「調合アイテム」と呼称することもあります。


劣化速度 Edit

アイテムによっては、劣化速度が設定されているものがあります。大別すると、「劣化」と「充填」の2種類があります。

・劣化とは、日数の経過によって品質が下がることを指します。

・充填とは、日数の経過によって品質が上がることを指します。

劣化および充填の速度は「とても早い」などの名称で表現されますが、具体的な数値は下表の通りとなります。


名称1日あたりの
品質変化量
とても早い-2
早い-1
少し早い-0.8
普通-0.6
少し遅い-0.4
遅い-0.2
とても遅い-0.1
遅く充填0.2
普通に充填0.6
早く充填1



■特性による劣化速度の変化

アイテムに下表の特性が付加されている場合は、劣化および充填の速度が変化します。


Cost
Lv
特性速度
変化率
8上級者向け-100%
8素人お勧めの-100%
6劣化速度減・大-75%
4劣化速度減・中-50%
1劣化速度減・小-25%
6ハエも逃げ出す未調査
3とてもクサイ未調査
1クサイ未調査
2劣化速度増・小+25%
5劣化速度増・中+50%
7劣化速度増・大+75%



これらの特性は充填アイテムに対しても効果があることに注意してください。

例えば、1日あたりの品質増加量が1の充填アイテムに、「劣化速度増・大」を付加すると、1日あたりの品質増加量は75%増しの1.75になります。

また、-100%効果の特性を付与すると品質増加量が無くなり、現状品質を消費するのみになります。



■コンテナへの保存

劣化するアイテムはコンテナに入れておくことにより、劣化を防止できます。

充填するアイテムはどこに入れておいても必ず充填します。


アイテムのランク Edit

アイテムの品質および付加されている特性により、アイテムのランクが決定します。

ランクは高い順にS、A、B、C、D、Eの6段階あります。


素材アイテムのランク Edit

素材アイテムのランクは、品質値と特性レベルを加算した値により、下表の通り決定します。


SABCDE
品質値+特性Lv81以上80〜7170〜6160〜5150〜3130〜0



アイテムの品質値は画面には整数でしか表示されませんが、内部的には小数部を持ちます。

ただし、素材アイテムのランクを計算する際は、小数部は切り捨てます。

(つまり画面に表示されている品質値でそのまま計算すればOKです)



例)品質70「価格ダウン・大」「品質ダウン・中」のマジックグラス

特性レベルの合計が11ですので、70+11=81となり、Sランクとなります。


調合アイテムのランク Edit

調合アイテムのランクは、品質値および特性レベルにより、下表の通り決定します。

(素材の場合と異なり、品質値の小数部が考慮されますので、注意してください)


特性LvSABCDE
0-120.0 〜 106.5106.4 〜 76.576.4 〜 46.546.4 〜 24.023.9 〜 0.0
1-120.0 〜 102.0101.9 〜 72.071.9 〜 42.041.9 〜 19.519.4 〜 0.0
2-120.0 〜 97.597.4 〜 67.567.4 〜 37.537.4 〜 15.014.9 〜 0.0
3-120.0 〜 93.092.9 〜 63.062.9 〜 33.032.9 〜 10.510.4 〜 0.0
4120.0 〜 118.5118.4 〜 88.588.4 〜 58.558.4 〜 28.528.4 〜 6.05.9 〜 0.0
5120.0 〜 114.0113.9 〜 84.083.9 〜 54.053.9 〜 24.023.9 〜 1.51.4 〜 0.0
6120.0 〜 109.5109.4 〜 79.579.4 〜 49.549.4 〜 19.519.4 〜 0.0-
7120.0 〜 105.0104.9 〜 75.074.9 〜 45.044.9 〜 15.014.9 〜 0.0-
8120.0 〜 100.5100.4 〜 70.570.4 〜 40.540.4 〜 10.510.4 〜 0.0-
9120.0 〜 96.095.9 〜 66.065.9 〜 36.035.9 〜 6.05.9 〜 0.0-
10120.0 〜 91.591.4 〜 61.561.4 〜 31.531.4 〜 1.51.4 〜 0.0-
11120.0 〜 87.086.9 〜 57.056.9 〜 27.026.9 〜 0.0--
12120.0 〜 82.582.4 〜 52.552.4 〜 22.522.4 〜 0.0--
13120.0 〜 78.077.9 〜 48.047.9 〜 18.017.9 〜 0.0--
14120.0 〜 73.573.4 〜 43.543.4 〜 13.513.4 〜 0.0--
15120.0 〜 69.068.9 〜 39.038.9 〜 9.08.9 〜 0.0--
16120.0 〜 64.564.4 〜 34.534.4 〜 4.54.4 〜 0.0--
17120.0 〜 60.059.9 〜 30.029.9 〜 0.0---
18120.0 〜 55.555.4 〜 25.525.4 〜 0.0---
19120.0 〜 51.050.9 〜 21.020.9 〜 0.0---
20120.0 〜 46.546.4 〜 16.516.4 〜 0.0---
21120.0 〜 42.041.9 〜 12.011.9 〜 0.0---
22120.0 〜 37.537.4 〜 7.57.4 〜 0.0---
23120.0 〜 33.032.9 〜 3.02.9 〜 0.0---
24120.0 〜 28.528.4 〜 0.0----
25120.0 〜 24.023.9 〜 0.0----
26120.0 〜 19.519.4 〜 0.0----
27120.0 〜 15.014.9 〜 0.0----
28120.0 〜 10.510.4 〜 0.0----
29120.0 〜 6.05.9 〜 0.0----
30120.0 〜 1.51.4 〜 0.0----
31〜50120.0 〜 0.0-----



例)品質100「品質アップ・大」「効果アップ・小」の中和剤

特性Lvの合計が7ですので、上表よりランクAとなります。


アイテム使用時のクリティカル率 Edit

アイテム使用時のクリティカル発生率の調査を行いました。



使用アイテム:地球儀、品質120「土ダメージ・大」「品質アップ・大」

条件クリティカル
試行回数発生回数発生率
通常状態1021817.6%
メルクリウスの瞳を装備662436.4%
妙薬ドラッヘンを使用5252100.0%

※メルクリウスの瞳は品質120「クリティカル・大」の効果を持つもの

※妙薬ドラッヘンは「竜の力」の効果を持つもの



メルクリウスの瞳で約20%の発生率上昇を確認しました。

また、妙薬ドラッヘン使用時は発生率が100%になりました。

(品質や特性により、クリティカル上昇率や継続ターン数が変化しそうなので、機会があれば再調査します)



■会心の効果・大

次に会心の効果・大を付加したもので、同様の調査を行いました。



使用アイテム:地球儀、品質120「土ダメージ・大」「品質アップ・大」「会心の効果・大」

条件クリティカル
試行回数発生回数発生率
通常状態1007878.0%
メルクリウスの瞳を装備100100100.0%

会心の効果・大を付けることにより、約60%クリティカル率が上昇しました。

また、メルクリウスの瞳を装備することにより、クリティカル率が100%になりました。


攻撃・回復アイテムにつけられる特性 Edit

特性パラメータCost攻撃回復備考
特性で強化・大アイテムの特性Lv合計×3%10CostLv40なら120%
特性で強化・中アイテムの特性Lv合計×2%7CostLv40なら80%
特性で強化・小アイテムの特性Lv合計×1%4CostLv40なら40%
ランクで強化・大アイテムのランク×15%9--バグ。効果なし
ランクで強化・中アイテムのランク×10%6--バグ。効果なし
ランクで強化・小アイテムのランク×5%3--バグ。効果なし
少ない敵に大効果60÷効果範囲の対象%9単体なら60%
少ない敵に中効果40÷効果範囲の対象%6単体なら40%
少ない敵に効果20÷効果範囲の対象%3単体なら20%
多い敵に大効果効果範囲の対象×15%104体なら60%
多い敵に中効果効果範囲の対象×10%64体なら40%
多い敵に効果効果範囲の対象×5%44体なら20%
最後の一撃・大使用回数が1回のとき50%10使用回数が1回であれば50%
最後の一撃・小使用回数が1回のとき25%5使用回数が1回であれば25%
効果アップ・大アイテムの効果が30%830%
効果アップ・中アイテムの効果が20%420%
効果アップ・小アイテムの効果が10%110%
大きな敵に超有効モンスターのサイズ×10%9×サイズ6なら60%
大きな敵に有効モンスターのサイズ×5%4×サイズ6なら30%
小さな敵に超有効60÷モンスターサイズ%9×サイズ1なら60%
小さな敵に有効30÷モンスターサイズ%4×サイズ1なら30%
会心の効果・大50%でクリティカル8
会心の効果・中35%でクリティカル5
会心の効果・小25%でクリティカル3

※モンスターサイズは1〜6の6段階あります。

※クリティカル発生時はダメージ量または回復量が1.5倍になります。

※大や超の付くものは量販登録すると消えます。



同じ種類の特性(特性で強化・大と特性で強化・中など)は重複しません。

品質や主効果もアイテムの威力に大きな影響を与えますので、特性だけに気を取られないようにしましょう。


攻撃アイテムの最強特性 Edit

サイズ6(オーツェンカイザー等)のモンスター1体をターゲットとする場合、最強特性は下表の組み合わせであると思われます。

特性Cost威力UP[%]
特性で強化・大10141
最後の一撃・大1050
少ない敵に大効果960
大きな敵に超有効960
初心者でも大丈夫9-
合計47311

この場合、アイテムの威力は元の4.11倍になります。



もう1つの可能性は初心者でも大丈夫の代わりに効果アップ・大を乗せることですが・・・

特性Cost威力UP[%]
特性で強化・大10138
最後の一撃・大1050
少ない敵に大効果960
大きな敵に超有効960
効果アップ・大830
合計46338

品質アップ系の特性を乗せない場合、品質は100が上限となりますので、品質120→100での威力減少率が12%であるとすると、438×0.88 ≒ 385 となり、前述の例には及ばないことになります。



■量販用最強特性

量販登録するとコスト8以上の特性が消滅しますので、サイズ6のモンスター1体をターゲットとする場合、最強特性は下表の組み合わせであると思われます。

特性Cost威力UP[%]
特性で強化・中752
最後の一撃・小525
少ない敵に中効果640
大きな敵に有効430
効果アップ・中420
合計26167


回復アイテムの最強特性 Edit

味方1体をターゲットとする場合、最強特性は下表の組み合わせであると思われます。(回復アイテムにはサイズ系の特性が乗りません)

特性Cost威力UP[%]
特性で強化・大10138
最後の一撃・大1050
少ない敵に大効果960
効果アップ・大830
初心者でも大丈夫9-
合計46278

この場合、アイテムの威力は元の3.78倍になります。



味方3体をターゲットとする場合、最強特性は下表の組み合わせです。

特性Cost威力UP[%]
特性で強化・大10141
最後の一撃・大1050
多い敵に大効果1045
効果アップ・大830
初心者でも大丈夫9-
合計47266

※これらの組み合わせは特性倍率が高いというだけで、実際には0コスト特性や使用回数アップ系も捨てがたいので、状況に応じて最適な組み合わせを考えてみてください。

※会心の効果・大も実は有力な候補です。クリティカル時の倍率1.5倍は最後に掛かるので、その効果は非常に大きいです。


(以下復元中)



    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS