宮藤 芳佳 
スタンダードな性能。ワイドショットなので遠距離攻撃で広く敵にダメージを与えることが出来る。
魔力ストックが多いので魔力解放を長く使える。正確に狙わなくても大丈夫な初心者用ウィッチ。
性能 
攻撃 
- ノーマルショット:ワイドショット
ほかのキャラと比較してはるかに広い範囲に大量の弾を撒き散らすため、数に対しては
滅法強い。威力はさして強くないので、火力を求めるなら近接戦闘を行う必要がある。
逆に言えば、常に肉薄できる地上ボスステージなどでは道中・ボス共に活躍できるオールラウンドな
性能を持つ。
- 魔力解放:強化ワイドショット
ワイドショットの威力が底上げされたもの。広い範囲にそれなりの威力の弾を撒き散らせる
ため、ピンチの状況を一気に打開することもできる。ただしシャーリーや美緒などのような
壊滅的なほどの威力は持たないため、過信は禁物。
魔力 
- 初心者向けというだけあって魔力量は非常に豊富。一斉解放時でもメンバー全員の魔力を使いきれる
ほどなので、使いどころを見極め、叩き込めるところでは限界まで叩き込んでいきたい。
- シールドがほかのキャラに比べておきいため、防御性能も優秀。RTチョン押しのシールド展開には
もってこい。立ち回りができていればボスでも主力を張れる程度の火力はあるため、余裕があれば
シールド展開時は芳佳に切り替えたいところ。
立ち回り 
- 初心者は正確に狙わずとも当てられるので、少し距離を置いて余裕を持って狙うといい。無理に
全滅を狙う必要はないが、自分が弾幕を展開してしまうため敵の弾が見えにくい点には要注意。
- 説明書には初心者向けキャラとあるが、正確には初心者向けキャラとはペリーヌや竹井のことを
言うのであり、芳佳の真価を発揮しようと思ったらそれなりに上級者のレベルに入らなければ
ならない。
- 高火力を狙いたければとにかく接近すること。仲間のものも含めてきちんと攻撃を当てていれば、
大型キューブネウロイを除いてほとんどの雑魚に対しては自分から突っ込んでいくと面白い
ぐらいバカスカと落としていける。その性質から慣れてくるとゲルトルートや美緒などと相性が
非常に良くなる。
- 広い弾幕を展開できるため、サポートとしても優秀。リーネやサーニャなど狙撃型で対多に向かない
キャラを補助するには抜群の性能を持ち、汎用性の高さは一級品。
- オールラウンダーだが、それ故に突出した性能を持たないのが弱み。このボスには絶対有効、などと
いった特徴はないので、「迷ったら入れておけばハズれない」程度。使いこなそうとすると、
弾幕をよけながら恐れず敵に接近していくことを学ばされる。そういう意味での「初心者向け」としては
優秀かもしれない。
性格 
「守りたいから、私は飛ぶ!」
「その力を、多くの人を守るために」
など、『何かを守る』という想いを強く抱く少女。次の春で中学校を卒業する。
基本的にお人よしで、何をされても怒ることはほとんどない。美緒に入隊を勧誘されて一度は断る
ものの、ある「きっかけ」から空を飛ぶことを決意する。美緒と一緒にいたことからペリーヌに
目の敵にされており、何かにつけては喧嘩を吹っかけられ、はじめのうちは売り言葉に買い言葉で
口論になることもあった。ミーナから喧嘩は厳禁よ、と注意される場面も。
一番の親友はリネット・ビショップ。入隊して初めてできた友であり、初戦果が共同撃墜という
夫婦っぷりを1期3話から早くも展開している。そのほかルッキーニやエイラ、サーニャとも仲が
良い。ゲルトルートやエーリカなどは普段積極的に話をすることはないが、よき理解者ではある。
使用機材 
- 武器:九九式二号二型改
零戦が装備していたことで有名。
- ストライカーユニット:零式艦上戦闘脚二二型甲 A6M3a
通称ゼロ。ジークとも。素直な操作性と高い機動性で敵を翻弄することができる高性能戦闘脚。
特にドッグファイトにおいては勝るものはないとさえ言われるほどである。
リネット・ビショップ 
固有魔法「射撃弾道安定」を使った、攻撃力が高いウィッチ。
ザコ敵であれば、ライフル弾道上に存在する敵にまとめて大ダメージを与えることができる。
性能 
攻撃 
- ノーマルショット:貫通弾
非常に強力な貫通弾を放つことができるが、単発なので正確に狙う必要があり、非常に扱いが
難しい。右スティックの訓練には最適。使い始めはすぐにでもリーダーチェンジボタンを押したい
衝動に駆られる。
- 魔力解放:強化型貫通弾
ノーマルショットでも雑魚をごみのように蹴散らせる貫通弾だが、魔力解放するとボスのライフが
目に見えて減るほど強烈な貫通弾になる。貫通弾という性質上多段HITするので、できるだけ
多くのダメージを与えられるように撃ち込みたい。タイムアタックなどのボス瞬殺には必需品。
魔力 
- 可も不可もなくといったところ。何はともあれ破壊力が凄まじいので、一発でも多く当てる様な
位置取りを心がけたい。
立ち回り 
- 基本的に精密射撃を行わなければならないので、あまり動き回ることはできない。照準を
ぐりぐり動かすわけにも行かないので、慣れるまでは被弾が多くなる。なるだけ敵が自分から見て
一列に並ぶよう調整すると貫通弾のメリットを活かすことができる。
- 元々の破壊力が高い為、攻撃の当てやすさ以外では距離は影響しない。そのため大型のボスに対しては
無理に肉薄する必要はなく、自分の回避しやすい位置で攻撃を続行すればよい。四面ボスなどの
遠距離攻撃が主体となる敵に対しての相性は抜群。
- コアを正確に射抜けるので、二面のように正確な射撃を要求される場面では大いに活躍が期待できる。
反面、全体的にみた殲滅性能は残念賞なので、間違っても二面雑魚ラッシュなどに正面から
突っ込んでいくような真似は避けたい。
性格 
はじめのうちは訓練ばかり上手くいって、実戦では極度のプレッシャーに押しつぶされ、
てんで活躍できないというジレンマを抱えていた。ぶっつけ本番で訓練もなしにストライカーで
空母からの発艦に成功した上敵のコアを露出させるという化け物じみたスペックを発揮した
芳佳が入隊したことで更に自分を卑下するようになるが、スクランブル発進がかかった際に
まだ半人前にすらなっていない芳佳が「守るためなら撃てます」と豪語してミーナに出撃させて
くれと頼み込んでいるのを発見。芳佳に「私にできることがあるなら、誰かを守れるなら、って」
と言われていたこともあり、芳佳の言葉に背中を押されて一皮剥ける。芳佳と共同撃墜で初戦果を
挙げてからはそれまでの暗い雰囲気はなりを潜め、いつでも明るい笑顔を絶やさない、部隊の顔に。
実は腹黒との(中の人など半分公式な人たちもひしひしと感じる程度の)噂。
使用機材 
- 武器:ボーイズMk.?対戦車ライフル
キャラの見た目とは正反対に超火力の重火器。連射は利かないが、そのずば抜けた破壊力で
強力なネウロイの装甲にも一撃で大穴をあける。
- ストライカーユニット:スピットファイア Mk.?
ブリタニアの主力戦闘脚。航続距離が短いという欠点はあるものの、基本的に防衛任務が主である
ストライクウィッチーズ隊においては大した欠点とならなかった。
坂本 美緒 
接近して攻撃することで大ダメージを与えることができる斬刀攻撃を持つ。
魔力解放では斬撃を飛ばす貫通弾が強力だが、魔法力が少ないため連続して魔力解放が使える時間は短い。
性能 
攻撃 
- ノーマルショット:貫通弾付ワイドショット
芳佳ほどではないがある程度拡散するショット。キャラから見て真正面に放たれる弾は完全貫通弾の
ため、使い方によっては非常に有効。上手く当てることができればほかの人のショットよりも
はるかに効率よくダメージを与えられる。
- 魔力解放:カマイタチ
強化ショットと共に、大気を切り裂く斬撃を放つ。異常なまでのダメージを誇り、大型キューブ
ネウロイも涙目になる強さを持つ。連続ではなく断続で発射されるため、一瞬押すだけでも
一発発射されるという便利性能。シールドついでに放たれる為非常に強力で、ダメージ効率としては
シャーリーのレーザーにも匹敵する能力を持つ。
- 特殊能力:斬撃
敵にある程度以上接近(肉薄と言っていい距離)すると、自動的に刀で攻撃する。下手な魔力解放より
よっぽど強く、大型キューブネウロイさえもミンチにできる厨スペックを持つ。とはいえ敵に
肉薄しなければ当たらないため、使いどころは難しい。サポートに入れてスネークフォーメーションに
しておき、敵のど真ん中に配置されるようあらかじめ立ち回りを考えて行動すると非常に有効。
キューブネウロイを代表とする奇襲組の対策としても安定した性能を持つので、ぜひともサポートに
入れておきたい一員。
魔力 
非常に少なく、回復も遅い。カマイタチが異常に強力なので、チョン押しで断続的に放って
様子を見るといい。押しっぱなしにすると一瞬で無くなるので、決して美緒をリーダーにして
一斉解放などしないようにしよう(シールド目的の場合を除く)。
立ち回り 
敵に肉薄するとチャンスになるので、行き過ぎないかつ攻撃に当たらないように気をつけながら
大胆に接近する。馬鹿みたいに斬撃の威力が高いため、下手に銃で我慢するより食らうか食らわないかの
瀬戸際ぐらいの懐に一気に飛び込んでしまったほうがむしろ結果的に安全なパターンも。
基本的にはサポートに入れて、後方から来る敵が自分に触れないよう斬撃で片付けてもらうような
役割にまわすと生存性が非常に高まる。
性格 
「はっはっはっはっは!」
でなんでもかんでも片付けられる扶桑の魔女。扶桑の魔女なので天然でいろんな人を堕としていく罪深き女。
ミーナ隊長やペリーヌ、芳佳をはじめとして、多くの人がその扶桑の魔女パワーの被害に遭っている。
物事を達観して見ることができる。客観的な視点も持っており、人として優れた面を多く持つ人格者。
戦闘においては、右目に宿った魔眼で遠くのものから魔法力の流れまで何でも見通すことで非常に
有利な戦闘を展開することができる。
使用機材 
- ストライカーユニット:零式艦上戦闘脚二二型甲 A6M3a
芳佳が持つものと同じ。使い込まれているので、右エンジンが始動時に咳き込みやすい傾向にある。
ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ 
ストレートタイプのショットはやや攻撃力が弱いが、魔力解放になると攻撃範囲がワイドショットになり攻撃力も増大。
リーダーのときはザコ敵が出現する方向を事前に察知できる、初心者にも使いやすいキャラ。
エーリカ・ハルトマン 
敵を貫通する空気の渦のブーメラン弾が強力。
魔力解放時にはハルトマンを大きな空気の渦が包みこむことで、その領域に踏み込んだ敵に大ダメージを与える。
- ステータスの高さは全キャラ中最高。
- ブーメランを当てるにはある程度敵に近づかなければならないので当然、被弾率も上がる。
また常にエーリカ自身の位置に応じて軌道が変動するため、非常に扱いが難しい。ただ、
アニメ1期アバンの雑魚や周囲を囲う雑魚を一撃で倒せ、その威力から雑魚敵であれば大概の
ものは触れただけで破壊できるため、軌道上に多くの敵を巻き込むことができればかなりの
殲滅速度を誇る。ボスに対しては、大型の場合は常に当てられる角度にして肉薄すると良い。
肉薄すると貫通して通り過ぎてしまう場合は、手元よりも射程の先のほうがより長くあたる様に
すると、ターンする間の時間だけ気持ち程度多くダメージを与えられる。
- 上記ブーメランの扱いの難しさに加えて移動速度も速く、逆に制御しづらいため上級者向けキャラとも言える。
ゲルトルート・バルクホルン 
2つのワイドショットを持つ。接近して撃ち込むと通常ショットで他のウィッチの魔力解放並の攻撃力を持つ。
その反面、距離を離して撃っていると攻撃力が分散してしまう。
- 通常攻撃は強力だがエーリカと同様に接近しなければならない。真正面に対するショットを
持たないため、遠距離相手にはすこぶる相性が悪い。近づくにつれて加速度的に威力があがるが、
リーネや美緒の比ではないため、サポートには手数の多いキャラか強力な能力を持つキャラが
望ましい(エーリカやペリーヌ、芳佳など)。
- 魔法力回復も遅いため扱いが難しい。上級者向けキャラ。
エイラ・イルマタル・ユーティライネン 
前方をカバーするワイドショットと、敵の動きを察知して逃がさないホーミングショットを放つ。
魔力解放では撃ちだされた弾全てがホーミング弾となる。
- 何気にスペックは高めなキャラ。
- ホーミング弾が使いやすい。初心者向けキャラ。
サーニャ・V・リトヴャク 
撃ちだされたロケット弾が着弾すると大きな爆風を広げ、爆風に触れた敵にも大ダメージを与える。
ただロケット弾が単一軌道な上、弾速がやや遅いため多少扱いが難しい。
- 攻撃力は高いがリーネと同じくシングルショット。正確な狙いが必須。
- 逆に無駄に攻撃が拡散しないので、小さくて硬いコアを集中的に狙うのに適している。
- その他のステータスは残念賞。エイラと組めば幸せになれるかもしれない。
シャーロット・E・イェーガー 
全ウィッチ中一番移動速度が速い。魔力解放は蛇のようにウネ動く貫通性能を持つ高威力のレーザーショット。
魔力解放発動中は移動速度がさらに速くなる。
- 魔力解放は一言でいうとバスターライフル。ローリングも出来て更にお得。
- 魔力解放は強力な貫通レーザーで、当たり判定の大きいボスなどに極めて有効。
ペリーヌと背中合わせでくるくる回すと幸せになれる。
フランチェスカ・ルッキーニ 
魔力解放は触れたものに強力なダメージを与えることが出来るシールド。
前方からの敵の攻撃を防ぐこともできる。
- 魔力解放は接近しなければ当たらないため使い所が難しい上に、威力も大して高くない。
- 魔法力持続の低さとの相性の悪さもあって、シールドが切れた瞬間に被弾することも。
- 全キャラ中、一番のマゾキャラかもしれない。
- 縞模様が好きなら使っとけ。
ペリーヌ・クロステルマン 
固有魔法が強力。
通常字は敵をサーチして画面中を飛び回る電撃弾、魔力解放時はサーチした敵に対して
ロックオンして高ダメージを与える電撃レーザーとなる。
- 通常攻撃のサーチが高性能なため適当に攻撃してても敵が勝手に落ちていく。
- だが高性能すぎるが故に敵を勝手に倒してまい、勲章回収のタイミングが掴めなくなりがち。
本気でスコア稼ぎをしたい人には不向きかも。
- 魔力解放は一度攻撃を当てるとそのままロックオンする仕様。ビームなのでシャーリーと背中合わせで
くるくる回ると最高に幸せになれる。
- 超初心者向けキャラ。道中を安全に行きたいなら迷わず編成にいれることをお勧めする。
- ただ使いすぎると照準合わせが下手になるという罠付き。おまけに敵が撃ってくる前に倒せて
しまうため、回避も下手になる。ご利用は計画的に。
竹井 醇子 
※アーケード専用/DLCの追加ストーリーモード※
竹井がリーダーの時はサポートウィッチにも特殊なオーラがつき攻撃力がアップ。
一斉攻撃ではサポートウィッチもリーダーのときと同じ魔力解放を放つため、サポートウィッチをうまく使えるかがポイントになってくる。
中島 錦 
※DLC追加キャラ※
一発あたりの攻撃力はサーニャを凌ぐほど。
大型敵に対しては強力だが機敏に動くザコ敵を狙うのは少々難しい。
- 連射速度はかなり遅め。リーネ、サーニャ以上に正確な操作が要求される。
- 攻撃が当たると3WAYに爆風が飛ぶ。爆風は貫通弾で画面端まで届く。
- リーダーにすると悲しいほどに全体的な火力が低下するので、サポートウィッチとして使用するほうが有効かと。
- ズボンの色は白。驚くほどの白さ。
キャラクター性能一覧(5段階評価) 
名前 | 攻撃力 | 移動速度 | 回転速度 | 魔法力回復 | 魔力解放持続 | 出身国 |
宮藤 芳佳 | ★★★ | ★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ | 扶桑 |
リネット・ビショップ | ★★★★★ | ★☆ | ★★ | ★★★ | ★★★ | ブリタニア |
坂本美緒 | ★★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★ | 扶桑 |
ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | カールスラント |
エーリカ・ハルトマン | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | カールスラント |
ゲルトルート・バルクホルン | ★★★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★ | ★ | カールスラント |
エイラ・イルマタル・ユーティライネン | ★★★★ | ★★ | ★★★☆ | ★★★ | ★★★★ | スオムス |
サーニャ・V・リトヴャク | ★★★★★ | ★★ | ★★★ | ★ | ★★ | オラーシャ |
シャーロット・E・イェーガー | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★ | リベリオン |
フランチェスカ・ルッキーニ | ★★★★ | ★★ | ★★★★ | ★ | ☆ | ロマーニャ |
ペリーヌ・クロステルマン | ★★★★★ | ★★ | ★★★☆ | ★★★ | ☆ | ガリア |
竹井醇子 | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | 扶桑 |
中島 錦 | ★★★★★ | ★☆ | ★★★☆ | ★ | ★★ | 扶桑 |
※説明書より転載。☆は0.5