ヒュドラ(デルタ)
をテンプレートにして作成
AND検索
OR検索
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
|
バックアップ
]
開始行:
*ヒュドラ [#x4bc439c]
&ref(ヒュドラ/Hydra.jpg,nolink);
#contents
**【概要】 [#r691761e]
-属する欲:傲慢
-傲慢の理由
剣士としての強さに溺れ、剣士として生きれるなら人外でもい...
-元の姿(同行者)
貧しい地域に生まれた剣士・アンバード
-概要
口から剣が生えた、九匹の大蛇の集合体の上半身と人間の下半...
変化が口から剣が生えた蛇の姿で毒を操るのは蛇毒で殺されか...
-ストーリー
家族を養うために剣士となった男が居た。
男は剣に対して類いまれな才能を持っていた。
その才能はいくつもの剣を同時に手足のように扱えるほどだっ...
いつしか男の剣技は曲芸剣法と呼ばれるようになり、その武勲...
そして、それは敵軍にとって恐怖の対象となっていた。
そして、敵軍は男の同僚を買収し、彼の飯に蛇毒を混ぜた。
男は死の淵を彷徨った末に生還したが、かつての様に体は動か...
家族を養わねばならぬ男は絶望した。戦えないこと、剣技を使...
そんな中、聖杯が現れ、彼は養っていた家族を代償にした。
そして、蛇毒に犯されていた腹部から蛇の形で舌が刃の新しい...
そう、男は新しい蛇の腕と蛇舌の剣を持つ化け物になっていた。
新しい腕は切り付けられると再生し、二つに分かれた。
そうして、男は腕と剣が九本になった。男を見たものは皆逃げ...
だから男は渇望している。曲芸剣法を存分に披露できる機会の...
そして、それに値する相手が現れる事を。
-余談
元の姿の彼(剣士)の剣を作ったのはサイクロプスの元の姿(腕利...
-元ネタ
元は魔神テュポーンと半人半蛇の女神エキドナとの間に生まれ...
中心の首は太くて不死であり、加えて驚異の再生能力や強力無...
**【攻略】 [#le0e94f0]
|>|>|>|>|>|>|CENTER:CENTER:部位の別耐性(威力減衰率)|h
|部位|BGCOLOR(#ffffff):無|BGCOLOR(#fff0f5):&color(#c42){...
|腹、触手|40%|20%|50%|50%|50%|80%|
|その他|50%|30%|50%|50%|50%|80%|
-減衰率なので''数値が低い方が弱点''。
-例:元ダメージ100で耐性20%部位へ攻撃すると80ダメージを...
|弱点属性|呪部|凶呪部|主な状態付与攻撃|h
|BGCOLOR(#fff0f5):&color(#c42){熱};|頭・触手×8|股|[[Poiso...
-[[クラーケン>クラーケン(デルタ)]]互換の魔物で行動もほぼ...
クラーケンが行動を鈍らせるものだったのに対し、こちらは毒...
上腕部:抗毒の刻印か木・神木のお守りで毒対策をしない限り...
回避変化魔法で逃げ続けるか、土竜系の攻撃は空中にいる間状...
ヘビ頭は壊してもしばらくすると再生する。
**【攻撃方法】 [#mae7c636]
-突進(回転突進)
--付与:[[Poison>システム#qd355301]]
--プレイヤーに向かって突進してくる。ヘビ頭を体に巻いた後...
この時投擲弾魔法など、一部の遠距離魔法をはじく。
-ジャンプ攻撃
--付与:[[Poison>システム#qd355301]]
--ヘビ頭を地面に刺して体を持ち上げた後、狙ったプレイヤー...
-叩きつけ
--付与:[[Poison>システム#qd355301]]
--ヘビ頭を前方に叩きつける。
ボスカウンターが可能。
-毒液
--付与:[[Poison>システム#qd355301]]
--足元に毒液を流す。
鎧装備魔法を着込んでいると、多段ヒットとなるので注意。
土竜系の攻撃で空中へ飛んでいる間は逃げ場なく連続ヒットし...
凶暴化時、毒属性以外の鎧魔法を着込んでいると大きなダメー...
-凶暴化
--難度11以上から使用。触手のヘビを震わせながら赤いオーラ...
-ヘビ触手再生
--直下の毒液に身を沈ませ、一定時間経過後ヘビを再生させる。
近接溜め攻撃や変身突進魔法などで中断させることが出来るが...
再生されてしまった場合、心眼で確認するとどのヘビ(呪部)...
-毒霧吐き(前方)
--付与:[[Poison>システム#qd355301]]
--毒霧を前方に吐き出す。毒霧はしばらく残るので、誤って突...
-毒霧吐き(エリア全体)
--付与:[[Poison>システム#qd355301]]
--体力の減少に応じて2回まで使用。体をのけぞらせた後、触手...
霧自体にダメージはないもののそのままだと毒状態になるので...
空間変化魔法で上書きすることが出来る。
-ヘビ頭伸ばし
--付与:[[Poison>システム#qd355301]]
--ヘビ頭を地面に刺し伸ばしながら全方位を攻撃する。ヘビ頭...
**【出現する追体験】 [#mb69e0a5]
|>|要請|追体験名|要請目標|難易度|追加条件|備考|h
|||||CENTER:|||c
|マーリン篇|[[そして記憶が残った>そして記憶が残った(デル...
|要請録|[[VII.欺瞞の時代]]|海の底で戦慄く蛇巨人(不完全)|...
|~|~|海の底で戦慄く蛇巨人|ヒュドラ|★7|-|「海の底で戦慄く...
|~|[[X.不死の時代]]|洞窟広間で戦慄く蛇巨人|ヒュドラ|★10|-...
|要請録[黒紙]|[[XIV.終焉の時代]]|森の迷路を猛進する蛇巨...
|~|[[XV.円環の時代]]|海底宿屋で暴れる蛇巨人たち|[[ウロボ...
|忘れられた要請|[[砂色の刻]]|火山で怒れる蛇巨人|ヒュドラ|...
|忘れられた要請[黒紙]|[[灰色の刻]]|孤島で転じる蛇巨人た...
**【呪部解体報酬】 [#dfd26c6e]
|供物名|分類|h
|[[暴剣士の触手(小~大)>攻撃系供物(デルタ)#u3186749]]|攻...
|[[暴剣士の毒袋(小~大)>攻撃系供物(デルタ)#e6149144]]|攻...
**【セリフ】 [#c75c8c06]
剣士として最強を目指した……
毒をもられた……
剣を持てない体になった……
耐えられなかった
剣を失うだなんて……
私にぃはぁ剣しかぁないんだぁぁぁぁぁあぁぁぁ
化物になってもかまわなかった……
再び剣を握れるなら……
私は生まれ変わった
最強の剣士として
九本の刀に、誰しも恐れを抱く……
敵がいなくなった……空しい……
相手がいなければ意味がない
誰でもいい……
剣を交える相手を……
**コメント [#a01ef2c2]
#pcomment(コメント/ヒュドラ(デルタ),5,above,reply)
コメントが流れてしまうのを防ぐために、''%%%&color(red){前...
終了行:
*ヒュドラ [#x4bc439c]
&ref(ヒュドラ/Hydra.jpg,nolink);
#contents
**【概要】 [#r691761e]
-属する欲:傲慢
-傲慢の理由
剣士としての強さに溺れ、剣士として生きれるなら人外でもい...
-元の姿(同行者)
貧しい地域に生まれた剣士・アンバード
-概要
口から剣が生えた、九匹の大蛇の集合体の上半身と人間の下半...
変化が口から剣が生えた蛇の姿で毒を操るのは蛇毒で殺されか...
-ストーリー
家族を養うために剣士となった男が居た。
男は剣に対して類いまれな才能を持っていた。
その才能はいくつもの剣を同時に手足のように扱えるほどだっ...
いつしか男の剣技は曲芸剣法と呼ばれるようになり、その武勲...
そして、それは敵軍にとって恐怖の対象となっていた。
そして、敵軍は男の同僚を買収し、彼の飯に蛇毒を混ぜた。
男は死の淵を彷徨った末に生還したが、かつての様に体は動か...
家族を養わねばならぬ男は絶望した。戦えないこと、剣技を使...
そんな中、聖杯が現れ、彼は養っていた家族を代償にした。
そして、蛇毒に犯されていた腹部から蛇の形で舌が刃の新しい...
そう、男は新しい蛇の腕と蛇舌の剣を持つ化け物になっていた。
新しい腕は切り付けられると再生し、二つに分かれた。
そうして、男は腕と剣が九本になった。男を見たものは皆逃げ...
だから男は渇望している。曲芸剣法を存分に披露できる機会の...
そして、それに値する相手が現れる事を。
-余談
元の姿の彼(剣士)の剣を作ったのはサイクロプスの元の姿(腕利...
-元ネタ
元は魔神テュポーンと半人半蛇の女神エキドナとの間に生まれ...
中心の首は太くて不死であり、加えて驚異の再生能力や強力無...
**【攻略】 [#le0e94f0]
|>|>|>|>|>|>|CENTER:CENTER:部位の別耐性(威力減衰率)|h
|部位|BGCOLOR(#ffffff):無|BGCOLOR(#fff0f5):&color(#c42){...
|腹、触手|40%|20%|50%|50%|50%|80%|
|その他|50%|30%|50%|50%|50%|80%|
-減衰率なので''数値が低い方が弱点''。
-例:元ダメージ100で耐性20%部位へ攻撃すると80ダメージを...
|弱点属性|呪部|凶呪部|主な状態付与攻撃|h
|BGCOLOR(#fff0f5):&color(#c42){熱};|頭・触手×8|股|[[Poiso...
-[[クラーケン>クラーケン(デルタ)]]互換の魔物で行動もほぼ...
クラーケンが行動を鈍らせるものだったのに対し、こちらは毒...
上腕部:抗毒の刻印か木・神木のお守りで毒対策をしない限り...
回避変化魔法で逃げ続けるか、土竜系の攻撃は空中にいる間状...
ヘビ頭は壊してもしばらくすると再生する。
**【攻撃方法】 [#mae7c636]
-突進(回転突進)
--付与:[[Poison>システム#qd355301]]
--プレイヤーに向かって突進してくる。ヘビ頭を体に巻いた後...
この時投擲弾魔法など、一部の遠距離魔法をはじく。
-ジャンプ攻撃
--付与:[[Poison>システム#qd355301]]
--ヘビ頭を地面に刺して体を持ち上げた後、狙ったプレイヤー...
-叩きつけ
--付与:[[Poison>システム#qd355301]]
--ヘビ頭を前方に叩きつける。
ボスカウンターが可能。
-毒液
--付与:[[Poison>システム#qd355301]]
--足元に毒液を流す。
鎧装備魔法を着込んでいると、多段ヒットとなるので注意。
土竜系の攻撃で空中へ飛んでいる間は逃げ場なく連続ヒットし...
凶暴化時、毒属性以外の鎧魔法を着込んでいると大きなダメー...
-凶暴化
--難度11以上から使用。触手のヘビを震わせながら赤いオーラ...
-ヘビ触手再生
--直下の毒液に身を沈ませ、一定時間経過後ヘビを再生させる。
近接溜め攻撃や変身突進魔法などで中断させることが出来るが...
再生されてしまった場合、心眼で確認するとどのヘビ(呪部)...
-毒霧吐き(前方)
--付与:[[Poison>システム#qd355301]]
--毒霧を前方に吐き出す。毒霧はしばらく残るので、誤って突...
-毒霧吐き(エリア全体)
--付与:[[Poison>システム#qd355301]]
--体力の減少に応じて2回まで使用。体をのけぞらせた後、触手...
霧自体にダメージはないもののそのままだと毒状態になるので...
空間変化魔法で上書きすることが出来る。
-ヘビ頭伸ばし
--付与:[[Poison>システム#qd355301]]
--ヘビ頭を地面に刺し伸ばしながら全方位を攻撃する。ヘビ頭...
**【出現する追体験】 [#mb69e0a5]
|>|要請|追体験名|要請目標|難易度|追加条件|備考|h
|||||CENTER:|||c
|マーリン篇|[[そして記憶が残った>そして記憶が残った(デル...
|要請録|[[VII.欺瞞の時代]]|海の底で戦慄く蛇巨人(不完全)|...
|~|~|海の底で戦慄く蛇巨人|ヒュドラ|★7|-|「海の底で戦慄く...
|~|[[X.不死の時代]]|洞窟広間で戦慄く蛇巨人|ヒュドラ|★10|-...
|要請録[黒紙]|[[XIV.終焉の時代]]|森の迷路を猛進する蛇巨...
|~|[[XV.円環の時代]]|海底宿屋で暴れる蛇巨人たち|[[ウロボ...
|忘れられた要請|[[砂色の刻]]|火山で怒れる蛇巨人|ヒュドラ|...
|忘れられた要請[黒紙]|[[灰色の刻]]|孤島で転じる蛇巨人た...
**【呪部解体報酬】 [#dfd26c6e]
|供物名|分類|h
|[[暴剣士の触手(小~大)>攻撃系供物(デルタ)#u3186749]]|攻...
|[[暴剣士の毒袋(小~大)>攻撃系供物(デルタ)#e6149144]]|攻...
**【セリフ】 [#c75c8c06]
剣士として最強を目指した……
毒をもられた……
剣を持てない体になった……
耐えられなかった
剣を失うだなんて……
私にぃはぁ剣しかぁないんだぁぁぁぁぁあぁぁぁ
化物になってもかまわなかった……
再び剣を握れるなら……
私は生まれ変わった
最強の剣士として
九本の刀に、誰しも恐れを抱く……
敵がいなくなった……空しい……
相手がいなければ意味がない
誰でもいい……
剣を交える相手を……
**コメント [#a01ef2c2]
#pcomment(コメント/ヒュドラ(デルタ),5,above,reply)
コメントが流れてしまうのを防ぐために、''%%%&color(red){前...
ページ名: