Top > ミノタウロス(デルタ)
*ミノタウロス [#u1111e5d] &ref(ミノタウロス/Minotauros.jpg,nolink); #contents **【概要】 [#q6ad8110] -属する欲:憤怒 -憤怒の理由:母を狂わせた領主と正妻への怒り -元の姿 小間使いの母と母と領主の間に生まれた娘・アードロス -概要 全体的にピンクがかった紫の体色で、角のある真っ二つに割れた鉄仮面を装着したような姿の魔物。 鉄仮面は2つの顔がくっついているようにも見え、腕にはミイラを柄の代わりに据えた巨大な捻れた斧を持っている。 -ストーリー あるところに領主と貧賤である小間使いの母の間に生まれた娘がいた。 父である領主である男は領主の血統に引き継がれる、美しい翡翠色の目を持つ好男だった。 ある時、領主は小間使いの女に手を出し、そして小間使いは身ごもった。 だが小間使いは身籠ったことを領主には報告しなかった。 なぜなら「正妻」は非常に嫉妬深く、知られたらどうなるかわかったものではない。 そうして生まれた娘は領主と同じ美しい翡翠の瞳を持って生まれた。 そして5歳になったとき、領主と正妻に子の存在が露見した。 娘はその出生を隠すために醜い鉄仮面を被せられ、母と離ればなれとなり監視も付けられる。 母に再開する日を夢見ながら、領主と正妻へ憎悪を募らせる娘。 その時、聖杯が現れ「ここから出たいか?」と娘に問いかける。 娘はうなずき、力を得て隠れ城から脱出する。仮面の下の素顔を日の下に晒して。 娘は歓喜に打ち震えたが、やるべきこと…母の消息を探しに向かった。 そして、ついに母親の居場所を突き止めた。さびれた修道院に居たのだ。 母親は見た目も精神も、共に変わり果てていた。 髪は抜け落ち、目は虚ろ、頬は窪み、体は痩せこけていた。 領主の正妻の陰湿な虐待によって精神も狂って壊れてしまっていた。 母に再会した娘は復讐心を忘れぬように鉄仮面を再度被り、領主と正妻に復讐を誓う。 母親がいつか自分を思い出すかもしれないと、娘は付き添い続けた。 だが、母親はいつまでたっても娘を認識しなかった。 娘が母親の看病に疲れ果てていた時、再度聖杯が現れた。 娘は一番大切な母親を代償に、聖杯に願った。 すると、娘は鉄仮面の化け物に、母親は捻じ曲がった巨大な斧へと変化した。 娘はその斧を手に、城へ向かい領主と正妻に復讐を果たした。 だが、憎しみは静まらず、負の感情事膨らんでいく。 そして、血に染まる斧を見て、普通の家族と両親の愛が欲しかった事を痛感する。 復讐心で怪物になり果てた娘は、今は幸せな家族を狙って各地をさまよい続ける怪物になり果てた。 怪物は負の感情に駆られ、終わりなき復讐を繰り返し続ける。 怪物になった娘の啜り泣きと、斧にされた母親の笑い声と共に。 -余談 斧と化した母親は途切れる事無く笑いながら娘の名前を呼んでいるが、恐らく娘の思いがそう変化させただけと思われる。 また、同行者になっても角付きの鉄仮面を被っているままである。 なお、母親が元に戻らず同行者にならないのは心が壊れて聖杯から人として認識されていないからでは?と考察されている。 -元ネタ ギリシャ神話に登場する牛の頭に人間の体を持つを持つ巨人「ミーノータウロス」。 日本語表記では「ミノタウロス」、ラテン語表記ではミノタウルス、英語表記ではミノタウレと読む。 日本語表記では「ミノタウロス」、ラテン語表記では「ミノタウルス」、英語表記では「ミノタウレ」と読む。 **【攻略】 [#f936ce19] |>|>|>|>|>|>|CENTER:耐性|h |部位|BGCOLOR(#ffffff):無|BGCOLOR(#fff0f5):&color(#c42){熱};|BGCOLOR(#f0ffff):&color(#39c){冷};|BGCOLOR(#fffff0):&color(#cb2){雷};|BGCOLOR(#faf0e6):&color(#977){石};|BGCOLOR(#e6e6fa):&color(#749){毒};| |斧全体|50%|80%|80%|20%|80%|80%| |頭部|40%|50%|50%|50%|50%|50%| |その他|>|>|>|>|>|CENTER:50%| -減衰率なので''数値が低い方が弱点''。 -例:元ダメージ100で耐性20%部位へ攻撃すると80ダメージを与えられる。 |弱点属性|呪部|凶呪部|主な状態異常|h |BGCOLOR(#fffff0):&color(#cb2){雷};(斧のみ)|頭|斧|呪い| -攻略 --なによりも特筆したいのは&color(#3c3){''回復行動をとることである''};。 呪部である斧を頭上に掲げ、自身を回復する行動をしばしばとる。かなりの回復量なので、斧を壊さずに倒すのは非常に困難。 %%%この回復行動を防ぐには呪部である斧を破壊する必要がある。早期にこの斧を壊す必要があるだろう。%%% 回復手段である斧さえ破壊してしまえば、攻撃の隙が大きくかわしやすいので、落ち着いて戦えば苦もなく倒せるだろう。 接近戦を挑む場合は、いきなり繰り出すヒップアタックが怖いのでなるべく背後には立たないように。 --回復行動時、斧を頭上に掲げるが、その時に斧の先の部分に何回か攻撃を与えることで、斧を弾き飛ばすことが出来る。 斧を弾き飛ばすのは攻撃回数によって決められているらしく、''投擲弾ですぐに弾き飛ばす事ができる''が、爆破弾だと飛ばすまで時間がかかる。 もし掲げた斧を攻撃する術を持たなかった場合、攻撃せずミノタウロスの前に立っていると尻もちをつきながら斧を振り下ろしてくれる。 また、斧は最初垂直に掲げられているが、一度攻撃を当てると横に振るような動作を始める。 (この時近接溜め攻撃を当てると斧を吹き飛ばすことは出来るが、すぐに拾いに行ってしまい隙を作ることができない。NPCに余計な行動をさせないよう口笛で抑えておこう) この為爆破弾で弾き飛ばそうとすると、初弾以降はすり抜けてしまう場合がある。 --弾き飛ばされた斧を再度手に取るまでに時間があるので、その間に弾き飛んだ斧を攻撃しよう。弾き飛んだ斧は心眼を使えば容易に見つかる。 斧にロックオンは出来ないので注意。 弾き飛ばされた斧は基本的に攻撃を受けた方向の反対側(対角線上)に飛んでいく。 ミノタウロスの正面から攻撃を当てて弾き飛ばした場合、ミノタウロスの背後に飛んでいく形になる。 この為ある程度狙った方向に斧を弾き飛ばす事が可能。 雑魚がいない方に飛ばしたり、呪部破壊直前に袋小路に飛ばし、破壊後の硬直中に退路をゴーレムで防ぐ等の利用法がある。 --力技ではあるが、火力に自信がある状態なら回復を上回るダメージを与え続け、 ミノタウロスの体力75%以下(心眼で黄色表示)までダメージを与えると、ミノタウロスは回復行動を取らなくなる。 --''その他の斧の破壊手段。'' 「槍草のツタ」系の毒属性槍魔法のタメ攻撃を当てると斧を吹き飛ばすことが出来る。 「~の土塊」系の土拳魔法のタメ攻撃による連続ヒットでも斧を飛ばすことが出来る。一撃目でグラグラ揺れるだけなら、その間に二撃目で飛ぶ。 特殊弾魔法「貴女の肉羽」や土竜拳の2撃目で左手の甲を攻撃してもグラグラ揺れ始め、そのまま数度攻撃すると斧を放す。 ミノタウロスの前で地形隆起魔法「古代の地層」を作り、左腕を血、槍魔法などの近接魔法で連続攻撃することでも斧を放す。 寄生魔法を植えつけると、ミノタウロスの回復行動により勝手に開花しダウンをとることも出来る。 -呪部解体 --斧(凶呪部) ---上記のやり方のいずれかで弾き飛ばした斧を集中攻撃。 --頭 ---正面からではなく頬に当てるように斜めから攻撃すると当たりやすい。 寄生魔法を開花させたり、咆哮魔法などを使って大振りでタイミングを取りやすいなぎ払い攻撃にボスカウンターを合わせダウンさせたところを、顔の前に「古代の地層」を作って近接攻撃、顔の斜め辺りで土竜系の攻撃が当たり解体できる。 また、ミノタウロスが立っている状態で顔の直下から特殊弾魔法「粘生物の肉欠」を撃ち上げることでも攻撃できる。 **【攻撃方法】 [#mae7c636] -回復 --斧を掲げながら回復する。斧に何回か攻撃を当てると斧を弾き飛ばし中断させることができるので、その間に斧を破壊すれば以降は回復しない。 なお、回復フィールドの中には布のダメージゾーンは作れないので注意。少し離れた場所に作って、ゾーンの隅を当てるようにするとよい -呪い弾 --付与:[[呪い>システム#qd355301]] --斧を掲げてスピードの遅い追尾弾を5つ放つ。逃げ切るのは簡単だが行動が制限される上面倒なので、回避で当たりにいって打ち消すとよい。 盾でも受け止めることが出来る。 回復同様、こちらも斧を破壊した後は使わなくなる。 -振り下ろし(尻もち) --後方へ尻を落とし座り込むような動作の後、真正面へ縦に斧を振り下ろす。 攻撃後は暫く隙ができるので斧破壊を狙うチャンス。斧を破壊した後は使わなくなる。 ボスカウンターが可能。 -薙ぎ払い --斧で正面を薙ぎ払う。後ろに回り込めば当たらない。右から左に振るうため、回避する場合は逆に、左から右にすり抜けるとよい。 振り切った後も攻撃判定が残るので注意。不用意に左側に近づくとモーションが終わっているはずの斧に吹き飛ばされる。 ボスカウンターが可能。 -振り下ろし(ジャンプ) --斧を構えた後、ジャンプして斧を叩きつけてくる。この攻撃の後、斧が地面に刺さりしばらく動けなくなる ダメージは大きいものの、動作が大きく判定も狭いためかわすのは容易。この攻撃の後は完全に無防備になるので、確実にかわしていこう ボスカウンターが可能。 -ヒップドロップ --小さくジャンプしてお尻を落とす。着地地点にダメージ+その周囲に振動を起こしてプレイヤーを硬直させる。 着地のタイミングに合わせて回避すれば硬直も回避できる。 -ヒップアタック --バックステップで後ろに向かって突っ込んでくる。後ろにいるとよくやってくるので注意。 飛んでいる最中の当たり判定はミノタウロス本体とほぼ同じぐらいだが、 ケツが着地した時に大きな衝撃波が発生するらしく、着地地点付近にいると避けたつもりでもダメージを食らう。 基本的に真後ろにいなければ使ってこないが、側面辺りに陣取っていると稀に自分から背を向けてヒップアタックを仕掛けて来る事がある。 体力減少時の怒り状態に似た動きで旋回するのが目印、この動作を見たら後ろにならないよう位置を調整しよう。 -突進 --右足で地面を掻く動作のあと突進してくる。横に移動しながらの前転で回避できる。 対象をロックオンして右足を掻く→急に別の対象にロックオンを切り替え再び右足を掻いた後突進、という流れを良くしてくるので注意。 ターゲットが自分じゃ無いと油断していると、急に自分の方へ来る。 誘導もかなりする。右足を掻く動作を見たら背面へと回り込むのが最も安全。ただし股下を抜ける事は出来ないので注意。 盾魔法にて受け止めることが出来るが、斧を壊された直後目を光らせた怒り状態の時には斧を振るってくる為不可能となる。 -怒り状態(凶暴化) --斧を壊された直後と、体力が一定量減るとその場から急にあらぬ方向へ走り出し斧を振り回した後になる。 目に黄色い光を宿し、難度11以上は赤い目、オーラをまとう。突進攻撃に斧を振り回す動きが加わる。 --まず予備動作として地団太を踏むような動きで旋回を始める。 この旋回はプレイヤーの方へ向き直るわけではなく、関係無い方向へと向くので注意。見た目はヒップアタック時に背を向けようとする動きと同じである。 そこから適当な場所へと短い距離を走り出す。この際足元に触れると当然吹き飛ばされるので注意。 走り終わると地団太を踏み、斧を乱暴に振り回し始める。 こちらに対してロックオンしているわけでは無く、あさっての方向を向きながらなので危険は無いが、 振り回している斧にはしっかり攻撃判定が出ているので注意。 この間はこちらに見向きしないので完全に無防備。 **【出現する追体験】 [#mc415309] |>|要請|追体験名|要請目標|難易度|追加条件|備考|h |||||CENTER:|||c |サンクチュアリ篇|[[異端の救済者>異端の救済者(デルタ)]]|第二章|ミノタウロス|★1|全ての魔物を救済して達成|-| |要請録|[[I.黎明の時代]]|谷間で嘆くワガママ娘|ミノタウロス|★1|-|「砂漠に現る異形のモノ」生贄ルート| |~|[[III.渇望の時代]]|水都揺るがす大飯喰らいたち|ミノタウロス&br;[[ハーピー>ハーピー(デルタ)]]|★3|-|-| |~|[[VIII.逃避の時代]]|聖堂の庭で憤るワガママ娘|ミノタウロス|★8|-|「牧場の丘に舞う蠅の王」救済ルート| |要請録[黒紙]|[[XII.変容の時代]]|灼熱地獄で奮うワガママ娘|ミノタウロス|★12|-|-| |~|~|牧場で興じるワガママ娘たち|[[インキュバス>インキュバス(デルタ)]]&br;ミノタウロス|★12|-|「街道の広間で爆ぜる没落騎士」クリアで解放| |忘れられた要請[黒紙]|[[灰色の刻]]|洞窟で迷うワガママ娘|ミノタウロス|★12|7分以内に達成|-| |>|[[借金返済要請]]|第十六章|ミノタウロス|★5|-|-| **【呪部解体報酬】 [#dfd26c6e] |供物名|分類|h |[[小公女の仮面(小~大)>補助系供物(デルタ)#p7ec2888]]|補助系 範囲回復魔法| |[[小公女の母身(小~大)>攻撃系供物(デルタ)#d59a4449]]|攻撃系 近接武器魔法| **【セリフ】 [#c75c8c06] ねぇ、お母さん…… 私は……どうしたらいい? お母さん……お母さん どうして何も話してくれないの? 誰がお母さんをいじめたの? この人? 私が見つけてあげる。 お母さんも一緒に行こう 殺したい…… お母さんを狂わせた人を…… ねぇ、お母さんを返してよ ずっと独り言ばかり言ってるの ……なんでそんな目で見るの? 私はお母さんの娘よ。 私が分からないの? お願いだから、そんな目で見ないで…… そんな目で見るなああぁぁぁぁぁぁ! オマエの娘だぞぉおおぉ!! *コメント [#a01ef2c2] #pcomment(コメント/ミノタウロス(デルタ),5,above,reply) コメントが流れてしまうのを防ぐために、''%%%&color(red){前述コメントへの返信の際はラジオボタン(返信したいコメントの左にあるボタン)を押してから送信をお願いします};''%%% IP:115.162.132.67 TIME:"2024-08-28 (水) 13:20:12" REFERER:"http://wikinavi.net/soulsacrifice/index.php?cmd=edit&page=%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%82%B9%28%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%29&id=q6ad8110" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/127.0.0.0 Safari/537.36 Edg/127.0.0.0" |