Top > ハーメルンの笛吹き男
*ハーメルンの笛吹き男 [#uc2980c8] &ref(ハーメルンの笛吹き男/hameln.jpg,nolink); #contents **【概要】 [#w06c0ff4] -属する欲:憤怒 -憤怒の理由 ネズミが惨殺された事と自分の所に来ていた子供がいじめっ子を殺し、それに感情移入した事 -元の姿 ネズミが友達だった男・ウィティウムス -概要 巨大なネズミの身体で口からネズミの顔が出ており、そのネズミの口から骸骨が出ている姿をした魔物。 2番目のネズミは輪っかを抱えていたり、お尻に3つの気球の風船部分がくっついていたりと、少しピエロ感がある魔物でもある。 -ストーリー 彼は両親の愛を一切知らず、親戚の叔父叔母いとこからの虐待を一身に受けて育った。 友達を作る事ができず、自分を差別しないネズミと仲良くなった。いつしかネズミ達の意思が分かるようになり、男の意思を伝える事で芸もできるようになった。 友達を作る事ができず、自分を差別しないネズミと仲良くなった。 いつしかネズミ達の意思が分かるようになり、男の意思を伝える事で芸もできるようになった。 そんな彼の元に子供たちが集まるようになり、一層芸に力を注いだ。 だが、ある日村の子供の一人が姿を消し、大人たちは彼を犯人だと決めつけて彼が留守の間にネズミ達を惨殺した。 だが、ある日村の子供の一人が姿を消し、大人たちは彼を犯人だと決めつけた。 そして、彼が留守の間にネズミ達を惨殺した。 それを嘆く男の前に聖杯が現れ、微かに息があったネズミと一つになり、魔物と化した。 彼はその力で村人へ復讐しようとはせず、いなくなった子供を探索した。 彼はその嗅覚で子供を見つけたが、その子供は死んでおり、匂いから犯人が誰なのかも分かった。 犯人はその子供にいじめられていた子で、いじめに耐えかねて反抗を試みた結果、打ち所が悪く相手は死んだのが真相だった。 いじめられる痛みを知る男はその子に痛いほどに感情移入し、糾弾しようとはせず、代わりに自分が罪を被る事でその子を救済する道を選んだ。 いじめられる痛みを知る男はその子に痛いほどに感情移入し、糾弾しようとはしなかった。 男は代わりに自分が罪を被る事でその子を救済する道を選んだ。 そして今も、彼は人さらいの狂人を演じ続けている。 かつての自分のように虐げられた者への愛と救済を胸に秘めて。 -元ネタは言わずもがな童話のハーメルンの笛吹き男である。 **【攻略】 [#obefd957] |>|>|>|>|>|>|CENTER:耐性|h |部位|BGCOLOR(#ffffff):無|BGCOLOR(#fff0f5):&color(#c42){熱};|BGCOLOR(#f0ffff):&color(#39c){冷};|BGCOLOR(#fffff0):&color(#cb2){雷};|BGCOLOR(#faf0e6):&color(#977){石};|BGCOLOR(#e6e6fa):&color(#749){毒};| |全身|50%|80%|30%|50%|50%|50%| -減衰率なので''数値が低い方が弱点''。 -例:元ダメージ100で耐性20%部位へ攻撃すると80ダメージを与えられる。 |弱点属性|呪部|凶呪部|主な状態付与攻撃|h |&color(#39c,#f0ffff){冷};|両手、バルーン|口の中の人型|[[Flame>システム#qd355301]]| 【攻略】 -凶呪部の解体が狙いづらいが、中盤以降(怒り状態移行時、空中遊泳攻撃など)定期的に顔を出してくれる。 凶呪部解体の最大のチャンスである「空中遊泳」は、バルーンを解体すると行ってこないので注意。 面倒な攻撃は呪部を解体することで封じていくことが出来る。 **【攻撃方法】 [#h5e58a72] -ジャグリング --付与:[[Flame>システム#qd355301]] --ジャグリングしながら、狙いを定めて5発の爆弾を放り投げてくる。 両手の呪部を解体することで封じることが出来る。 一定量体力減少後はこちらをゆっくりと追尾する火球を投げてくる。 -突進 --小さな予備動作から、前方へ走り出す。 盾魔法でダウンをとることが出来る。 -火炎ブレス --付与:[[Flame>システム#qd355301]] --ネズミ本体がなぎ払うように炎を吐く。 炎に向けて前転回避をとれば当たらない。 -火の輪殴打 --付与:[[Flame>システム#qd355301]] --右手の持つ火の輪で攻撃してくる。 近接時に使用してくる。ボスカウンターが可能。 -鼠爆弾 --付与:[[Flame>システム#qd355301]] --口から足元に黒い煙を吐き出し、地を這う鼠爆弾を5つ生み出す。 鼠爆弾はこちらを追尾してくる。 -ジャンプ --大きくジャンプし、プレイヤーの上へ降ってくる。 -火柱 --付与:[[Flame>システム#qd355301]] --口の中の人型を地面を叩き付け、フィールドの数ヶ所に複数の火柱を立ち昇らせる。 火柱が立ち昇る直前に地面が赤く光るため、見てから回避出来る。 -火の輪飛ばし --付与:[[Flame>システム#qd355301]] 一定の体力減少後使用。ネズミの口の中から火の輪が現れ、それを複数回飛ばしてくる。 -怒り状態(凶暴化) --凶呪部が顔を出し、その場で一回転する。 難度11以上では赤いオーラにつつまれる。 凶呪部を攻撃するチャンス。 -空中遊泳 --付与:[[Flame>システム#s29f5536]] --一定量体力減少後に使用してくる。バルーンで宙に浮かび、無数の爆弾を周囲にばら撒きながら前進する。 腕を破壊していると爆弾が地を這い追尾するものに変化する。 登場頻度があまり高くない口内の凶呪部を壊す最大のチャンスでもある。 バルーンを解体することで封じることが出来る。 -ネズミの行進 --一定量体力減少後に使用してくる。ハーメルンの左右から呪部解体報酬「鼠使いの喇叭(追尾弾)」のような大量のネズミを繰り出してくる。 凶呪部を解体していれば使って来ない? **【出現する追体験】 [#ma086aee] |>|要請|追体験名|要請目標|難易度|追加条件|備考|h |||||CENTER:|||c |要請録|[[IX.昏迷の時代]]|麗都の中心に現る鼠使い|ハーメルンの笛吹き男|★9|-|-| |要請録[黒紙]|[[XV.円環の時代]]|廃墟で戯れる鼠使い(不完全)|忘却都市の記憶5個|★15|-|不完全な追体験(記憶の欠片集め)| |~|~|廃墟で戯れる鼠使い|ハーメルンの笛吹き男|★15|-|「廃墟で戯れる鼠使い(不完全)」クリアで解放| |~|~|修道院を壊つ鼠使いたち|[[ブレーメンの音楽隊]]&br;ハーメルンの笛吹き男|★15|-|「火山で怒れる料理長たち」生贄ルート| |忘れられた要請|[[桜色の刻]]|灼熱地獄で遊ぶ鼠使い|ハーメルンの笛吹き男|★9|8分以内に達成|-| |忘れられた要請[黒紙]|[[緋色の刻]]|海底で激する鼠使いたち|[[フェニックス>フェニックス(デルタ)]]&br;ハーメルンの笛吹き男|★15|持ち込み供物4個以下|-| |追加要請|[[追加要請VI>追加要請]]|火山で遊ぶ鼠使いたち|[[ペガサス>ペガサス(デルタ)]]&br;ハーメルンの笛吹き男|★11|持ち込み魔法系統重複禁止|-| |~|[[追加要請XI>追加要請]]|牧場の丘を飛ぶ鼠使いたち|[[ワーウルフ>ワーウルフ(デルタ)]]&br;ハーメルンの笛吹き男|★15|持ち込み供物4個以下|-| **【呪部解体報酬】 [#nc2a037f] |供物名|分類|h |[[鼠使いの風船(小~大)>攻撃系供物(デルタ)#ycf6bdbb]]|攻撃系 投擲弾魔法| |[[鼠使いの喇叭(小~大)>攻撃系供物(デルタ)#u3186749]]|攻撃系 追尾弾魔法| **【セリフ】 [#z91da720] 友達はネズミだけだった..... 人の中に居場所はないと思ってた..... 子供達が集まってきた..... ネズミが物珍しかったのかな..... 犯人は僕じゃない..... 誘拐なんて、してないよ..... ぼくじゃなぁぁぁぁぁぃぃぃぃぃぃぃ なんで.....そんな目で見るの..... 友達のネズミまで殺された...... みんな大事なことを忘れてる..... 僕のことなんかどうでもいい..... 何より心配なのは..... 誘拐されたあの子のこと..... 最悪の....結末だ.... まさか......犯人が.... あの子も叫びたかったんだろう 自分が存在してるって..... *コメント [#j40df9ff] #pcomment(コメント/ハーメルンの笛吹き男,5,above,reply) コメントが流れてしまうのを防ぐために、''%%%&color(red){前述コメントへの返信の際はラジオボタン(返信したいコメントの左にあるボタン)を押してから送信をお願いします};''%%% IP:150.147.207.85 TIME:"2024-05-16 (木) 11:40:19" REFERER:"http://wikinavi.net/soulsacrifice/index.php?cmd=edit&page=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%AC%9B%E5%90%B9%E3%81%8D%E7%94%B7&id=w06c0ff4" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36 Edg/124.0.0.0" |