Top > サイクロプス(デルタ)

*サイクロプス [#l688129c]
&ref(サイクロプス/Cyclops.jpg,nolink);
#contents

**【概要】 [#ea50e07a]

-属する欲:嫉妬

-嫉妬の理由:常に自分の前を歩くライバルに我慢の限界だった

-元の姿(同行者)
腕利きの鍛冶屋の男・ヒンラックス

-概要
背中側から武器のようなものが突き出し、顔の目が空洞で代わりに頭頂部に縦に開く大きな単眼を持つ巨人の魔物。
無数の眼球がついた三叉の槍に縋るようにして歩く。

-ストーリー
腕利きの鍛冶屋の男がいた。
男のいる街は優れた鍛冶屋を輩出することで有名だった。
男は、そんな街でも指折りの実力を持った鍛冶屋だった。
男の作る武器は無骨で荒削りな見た目ではあるが、鋭く、それでいて頑丈だった。
無駄な装飾は無く、何かを傷つけ命を奪う為だけに存在するかのように。
男は自分の武器が最も優れている。男は自負していたが、世間はそう思っていなかった。
男の評判は、常に2番目だった。
1番だったのは、自分より若い優男の手がけた武器。
優男が作る武器は眩く輝き、見る者全てを魅了した。
男は武器は命を奪う為のもの、装飾は要らないと考えていた為に我慢ならなかった。
男は来る日も来る日も仕事に勤しみ続けた。
だが、どれだけ打ち込んでも、一向に評価は変わらなかった。
それもそのはず、優男の作品は更に輝きをましていた。
男は薄々気づいた。優男には圧倒的な才能があると。
そして、それに嫉妬しているが、自尊心が邪魔をして認められないことも。
男は次第に酒浸りになり、体調を崩していった。
寝床で苦しんでいた時、聖杯が現れた。
男は捧げるものを探し、そして自分の片目を選んだ。
激痛が走り、床をのたうち回った。
そして、数週間は熱が治まらなかった。
そうして、復帰した男が作り、出来上がった槍は異質だった。
三叉にわかれ、至る所に目のような構造物が蠢いていた。
そして、投擲すれば必ず的に命中するものだった。
男は自分の最高傑作に打ち震えた。
これで、自分の鍛冶屋としての実力を認めて貰えるだろう。
だが、期待は裏切られた。槍が不気味過ぎたことで誰にも認められなかった。
そして男は行動に移した。数日後にはある騎士の死体が見つかった。
目撃者は語る。「一眼の化け物が襲い、騎士を惨殺した後に武器を誇示するように天に掲げていた」と。
一眼の化け物。それはかつて鍛冶屋だった男の成れの果てである。
奪った命の数だけ作品の価値が証明される。
男は化け物になった後でも、そう信じているのだろう。
男は今もどこかで最高傑作の三叉の槍を振るっているだろう。
鍛冶屋としての、大いなる欲望が叶う日まで。

-余談
サイクロプスの元の姿(腕利きの鍛冶屋)は実はヒュドラの元の姿(剣士)の剣を作成している。
また、同行者になった際も、犠牲にした片目は戻って居ないのか包帯のような布で隠している。
ちなみに、優男の鍛冶屋の正体は魔法使いであり、実際は鍛冶屋の男は一番の鍛冶屋だったりする。

-元ネタ
ギリシャ神話に登場する巨人種の名前「サイクロプス」で単眼で書かれることが多い。
サイクロプスはキュクロプス、キュクロープスとも呼ばれている。
**【攻略】 [#u10ef926]

|>|>|>|>|>|>|CENTER:CENTER:部位別耐性(威力減衰率)|h
|部位|BGCOLOR(#ffffff):無|BGCOLOR(#fff0f5):&color(#c42){熱};|BGCOLOR(#f0ffff):&color(#39c){冷};|BGCOLOR(#fffff0):&color(#cb2){雷};|BGCOLOR(#faf0e6):&color(#977){石};|BGCOLOR(#e6e6fa):&color(#749){毒};|
|槍と頭の目(呪部)|20%|50%|50%|50%|50%|50%|
|その他|50%|50%|50%|50%|50%|50%|
-減衰率なので''数値が低い方が弱点''。
-例:元ダメージ100で耐性20%部位へ攻撃すると80ダメージを与えられる。

|魔物名|弱点属性|呪部|凶呪部|主な状態異常|h
|サイクロプス|なし|頭|槍の目|‐|

-攻略
--鈍重な外見から分かる通り、動きは鈍く隙も大きいが攻撃の威力が高い。
生命Lvが低い人は一発で致命傷になるので、鈍いからと侮らずに確実に攻撃をかわしていきたい。
幸いにも攻撃のほとんどはサイクロプスの前面が範囲なので、脇や背後の位置に入ればまず当たらない。
槍強化・地面潜り・トゲ回転の3点を確実に潰せるか否かで難易度が大きく変わる。この3点だけは出来る限り対処しておこう。
動きが鈍く攻撃前の隙が大きいため、近接魔法が光る相手。ガンガン溜め攻撃をぶちこんで攻撃をキャンセルしていこう(マルチプレイ時は他の人の攻撃のタイミングを潰してしまうおそれがあるので注意)
--サイクロプスの攻撃で一番注意したいのはトゲ転がりで、鎧魔法などで予防をしていないと聖よりの魔法使いでも瀕死になってしまう。
この攻撃は凶暴化時以外、変身突進魔法や特殊弾魔法「騎士団の投石」「美少年の欠岩」でキャンセルさせることが出来る。
凶暴化中でも、異常魔法や寄生魔法を開花させればキャンセルさせることが出来る。
--地面に潜って移動している時は普通に走ると追いつかれてしまうが、一定の広さで同じ場所を旋回する様に移動すると上手くかわす事が出来る。
地面から突き出した槍へ土竜拳の2撃目や咆哮、特別魔法、プレイヤーの直下から突き上げてくるタイミングでビーム系の特別魔法や爆弾変性魔法を設置しておくと半身を露わにして攻撃を中断できる(凶暴化時も同様)。
地面に潜り始めたら寄生魔法の開花や束縛魔法「ドロ沼の土」(魔物の真後ろから使うと失敗することがある?)を使うと潜行を阻止できる。
--アリスの無限魔宮で高所の凶呪部を攻撃する術を持ち合わせない場合などに備え、レーザーの回避方法はしっかりと対策を確立しておきたい。

-呪部解体
--槍の目(凶呪部)
---槍を強化する鍛冶の最中や、のしかかり、槍投げのしかかり時に槍が地面に降りてくるので、この時に近接攻撃することで解体しやすい。
鍛冶の最中を狙う場合は、ハンマーに当たらないようにご用心。
---それ以外の時でも、槍に密着せずやっと届く距離からの土竜系の飛び上がり攻撃、地形隆起魔法の上から土竜系の攻撃などが届く。
「魔女の髪留め」+毒属性地形変性魔法でダウンを取り続ける方法も。
--頭
---のしかかり・槍投げのしかかり時に、槍同様地面に降りてくるのでこの時が狙い目。
---鍛冶の最中に古代の地層から近接攻撃するとぴったり命中する。
ただし、鍛冶をしているサイクロプスに地層を発動させて当てると鍛冶を中断させてしまうので注意が必要。
鍛冶は咆哮後に行うことが多いので、咆哮の最中、鍛冶を始める前に素早く地層を発動させるとよい。

**【攻撃方法】 [#k48767e7]
-槍払い
盾装備魔法、「古代の地層」で防ぐとふらつくので攻撃のチャンス。
「古代の地層」は完全に生成されるまでは破られたり、生成した後もすり抜けたりもするのでやや安定感に欠ける。
--1回払い
前方90度を攻撃する。
槍を持ち上げたのを見たらサイクロプスの横や裏に回り込んで攻撃。
--4回払い
体力が黄色を下回ると使うようになる。
1回払いと違って足元にも判定があり、前進しながら追尾もしてくるので避けにくい。
発動時に多少の距離があるなら前転より盾のほうが安全か。
逃げ切れない時は、槍へ向けて前転回避をすると避けられる。

-のしかかり
--槍を振りかざして爪先立ちになった後、前のめりに倒れてのしかかる随分と自己犠牲な技。
事前モーションがゆっくりなので体勢を整える余裕はある。
槍への近接攻撃チャンス。左腕側から攻撃すれば頭にも届く。

-槍投げのしかかり
--槍投げをするように飛び、遠くにいるプレイヤーを狙う。
判定は着地点のみなので十分避ける余裕があるが、予想以上の距離まで届くうえ、当たると大ダメージ。
槍への近接攻撃のチャンスなので確実に避けたい。

-槍叩き付け
--槍の尻、石突き部分を地面に叩き付ける。初動が槍払いに近いモーションなので分かり辛いが、槍を持ち上げたときに回避する癖がついていると避けやすい。
しっかりと回避できないと、ダメージを受けなくとも拘束それることになる。
揺れの判定は槍を地面に叩きつけた瞬間だけ、サイクロプスもしばらく行動不可になっているので回避後は攻撃チャンス。
サイクロプスに張り付いて背後をとり続けているとよくやってくる。

-鍛冶、槍強化(凶暴化)
--座り込んで槍をハンマーで叩き始める。叩き終わると槍が強化され攻撃が変化。
呪部、凶呪部共に狙う大きなチャンスだが、ハンマーには攻撃判定があるため、近接攻撃をする時は極端に近づくことは避けよう。
槍破壊や属性異常、近接タメなどで強化の中断を狙える。
''ただし、凶暴化時(難易度11以上)近接タメ等による怯みを受けなくなる。''
状態異常等で完全にキャンセルさせるか、いち早く槍を壊すのが重要となってくる。

-地面連打→地面潜り→突き上げ
--連打から潜るまでは隙があるので遠距離や補助魔法が安定。
この地面潜りはドロ沼に落とし込む事で強制中断させる事が可能。この際のドロ沼の判定は槍が完全に沈む直前まではある。
サイクロプス本人の体が完全に隠れた辺りはまだ沼の判定が当たるので、意外と猶予がある。
突き上げはこちらの動きを予測しているので避けにくく感じるが、大きな円(または三角、四角、ジグザグ)状に回避行動や走る事で簡単に回避が可能。
「隼の羽」を使っても安全に回避が出来るが、いつまでも追いかけてくる為余計に時間がかかってしまう。
この突き上げは爆弾変性魔法を地面に設置し、その上に待機する事で自分は自爆の吹き飛ばしによる無敵時間で回避しつつ、呪部である槍の先端にダメージを与え、更に地面に埋まった状態でしばらく硬直させる事が出来る。
ただし当たり所によっては真上にいてもダメージを貰う事があるので注意。出来れば鎧等を着て一発は耐えられる状態で待機しよう。
3回突き上げをすると地面から出てくる、この際掘り返された土の辺りにも攻撃判定があるので少し余分に距離をとろう。
遠距離、タメ攻撃のチャンス。
--回転レーザー(槍強化後)
地面から出てくる時に槍だけだして回転レーザーを3回転?使ってくる。
近・中・遠となぞっていくレーザーなのでもし当たってしまったら前転したほうが良い。
高難易度になると馬鹿に出来ない威力の為、無敵時間のある供物を使ったり、
距離を開けたり障害物の後ろに隠れて回避するのも有効。

-レーザー
--槍強化後のみ使用。縦レーザー、横レーザーがある。
槍を破壊すると撃たなくなる。

-寝転がる→トゲ転がり 
--非常に攻撃力が高く範囲も広い。前転で避けられられるが難しい。
事故死の原因になりやすいので注意が必要、回避変化魔法ですばやく逃げたい。
寝転がっているうちに回復して鎧で即死防止もあり。
--''盾は無効である、決して構えてはいけない。''
--変身突進魔法などでキャンセルさせることが出来る。寝転がる動作中に近接溜めを当てれば攻撃そのものを中断させられるが、見てから溜め始めるのでは間に合わない(凶暴化時は不可)。
--殆ど魅せ技に近いが、この回転攻撃中もドロ沼に落とし込む事でキャンセルが可能。
ドロ沼の当たり判定の方が回転中のサイクロプスよりも大きい為、ダメージを食らわずに沈める事が出来る。
ただし真正面から迫って来た場合に限られる。
発動までに時間もかかるので、逃げられる時は逃げてしまった方が良いが、
オンラインで変身突進魔法を誰も持っていない時等にトライしてみても良いだろう。決まれば攻守を逆転出来る。
--上記束縛魔法を使った方法が難しければ、異常魔法や寄生魔法を開花させれば凶暴化中でもキャンセルさせることが出来る。
--遠くの魔法使いに対しての攻撃なのか武器魔法で張り付いていると一度も使わせずに倒せるぐらい使わなくなる?。
ただし中途半端な距離で使われると変身突進魔法発動も間に合わなくなるので注意。

-槍土拳
--デルタからの新行動。
地面に槍を突き立て、サイクロプスの土拳供物の要領で周囲の地面から複数の槍を突き上げさせる。
予備動作が大きく攻撃もサイクロプスの周囲のみなので回避は容易。
鍛冶により槍を強化させると威力が上昇する。

-のけ反り
--デルタからの新行動。槍を掲げてのけ反る。
槍叩き付け攻撃と同じようなモーションの為、背後にいる時は注意。
攻撃ダメージはあるので攻撃行動に含まれるが、特に厄介な行動ではない。

**【出現する追体験】 [#mb69e0a5]
|>|要請|追体験名|要請目標|難易度|追加条件|備考|h
|||||CENTER:|||c
|マーリン篇|[[過去の因縁>過去の因縁(デルタ)]]|第一章|サイクロプス|★3|-|-|
|~|[[そして記憶が残った>そして記憶が残った(デルタ)]]|第二章|サイクロプス|★6|-|-|
|要請録|[[III.渇望の時代]]|砂漠の街道を行く一つ目巨人|サイクロプス|★3|-|-|
|~|[[V.大罪の時代]]|聖堂の庭で槍打つ一つ目巨人|サイクロプス|★5|-|-|
|~|[[VIII.逃避の時代]]|洞窟広間で暴れる一つ目巨人|サイクロプス|★8|-|「廃墟に迷い込んだ岩ダルマ」クリアで解放|
|要請録[黒紙]|[[XII.変容の時代]]|洞窟の一つ目巨人再び|サイクロプス|★12|-|-|
|~|~|砂漠で荒ぶる一つ目巨人たち|[[ガーゴイル>ガーゴイル(デルタ)]]&br;サイクロプス|★12|-|「修道院で祈る鋼鉄女」クリアで解放|
|忘れられた要請|[[桜色の刻]]|月の麓に潜む一つ目巨人|サイクロプス|★8|持ち込み供物4個以下|-|
|>|[[借金返済要請]]|第七章|サイクロプス|★3|-|-|
|追加要請|[[追加要請III>追加要請]]|蟲車で暴れる一つ目巨人|サイクロプス|★11|7分以内に達成|-|
|~|[[追加要請XII>追加要請]]|針山を壊つ靴職人たち|サイクロプス&br;[[レプラコーン>レプラコーン(デルタ)]]|★15|18分以内に達成|-|
**【呪部解体報酬】 [#dfd26c6e]
|供物名|分類|h
|[[鍛冶屋の目玉(小~大)>攻撃系供物(デルタ)#h16a6a09]]|攻撃系 土拳魔法|
|[[鍛冶屋の魔眼(小~大)>攻撃系供物(デルタ)#tece3d82]]|攻撃系 特別魔法|

**【セリフ】 [#a02c1474]

武器とは命を奪うためのものだ…。
オレの作品が最も優れているはずだ……

なのになぜ、世間は俺を認めない?
見た目だけの武器をなぜ持て囃す……

認めん、認めえぇぇんぞぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉお

いや……本当は気付いていた。
あいつの才能は圧倒的だ。

捧げてやろう……
目玉の一つくらい安いものだ

できた、これぞ至高の武器……
なのに……

なぜ、世間は認めない。
『醜い』などと言いやがった。

証明してやる。殺した数だけ近づくはずだ。
武器とは人を殺すためにある!

証明したかっただけだ……
自分の努力が無駄ではなかったと

*コメント [#be904a9a]
#pcomment(コメント/サイクロプス(デルタ),5,above,reply)
コメントが流れてしまうのを防ぐために、''%%%&color(red){前述コメントへの返信の際はラジオボタン(返信したいコメントの左にあるボタン)を押してから送信をお願いします};''%%%

IP:115.162.132.67 TIME:"2025-05-02 (金) 16:43:46" REFERER:"http://wikinavi.net/soulsacrifice/index.php?cmd=edit&page=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%82%B9%28%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%29&id=ea50e07a" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36 Edg/135.0.0.0"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS