よくある質問
システム関連
Q. このゲームはどんなゲーム?
キモい文章訂正しない限り消し続けるぞ Q. 無印とデルタってどう違うの?
A.
Q. 敵の体力を知る方法は?
A. 方向キー下を押して「心眼」を発動させると、敵の周りのオーラが見えるようになるので、その色で敵の体力の判別します。 Q. つけられない刻印があるんだけど……
A. 魂・気が足りてないと装備できません。 Q. ザコ敵、名前で書かれてもどれがどれだか……
A. ゴブリン→ネズミ オーク→ネコ コボルト→木 グール→カラス ネクター→クモ Q.リブロムの涙っていつ溜まるの?
A.追体験クリア後。溜まる量については追体験一覧(無印)参照 Q. 禁術の代償治す為の涙の必要数ってどこまで増えるの?
A.
Q. 三番目の報酬(魔法使いの試練・第一章の剣士の氷刃等)はどうやったら手に入るの?
A.戦闘評価で伝説の魔法使いを取ると手に入ります。一流の魔法使いの場合でもたまに手に入る。 Q. 代償報酬ってなんなの?
A. クエスト中に仲間を生贄にする、仲間から生贄にされる、禁術の代償を負う、のいずれかを行ってクリアすることで手に入る報酬。 Q.セーブデータっていくつまで作れる?
A. 体験版では1つのみ、製品版では3つまで可能。ただし今作は「涙による書き換え」で容姿、名前、性別、声も自由に設定が出来るためスロットを増やす意味は薄い。 Q.体験版消しても大丈夫?
A.体験版(Demo版)ゲームデータを消すと体験版(Demo版)セーブデータも同時に削除されます。製品版への引継ぎを予定している人は要注意。 製品版でNew-Gameを選択するとDemo版データがあれば引き継ぎの有無を聞かれます。引き継ぎ終わったらデモ版を消してもOK。 Q.早期購入特典供物・衣装はどこから受け取れる?
A.
攻略関連
Q. 腕は魔と聖どちらに寄せれば良いのでしょうか?まず何すればいい?
A.
Q. デルタを引き継ぎプレイして物語を進めすぎたら、あるトロフィーがとれなくなった。
A. リブロムの背後にある木片を調べると、改訂前後へ変更できます。 マルチプレイ関連
Q. マルチプレイのメニューがないんだけど。
A.
Q. 回線が頻繁に切れるんだけど、どうしたらいい?
A. ネットワークでアンテナが弱かったり、繋がりにくかったりしてる人はVITAのwifi設定で、 Q. 協力プレイ中のチャットってどうやるの?
A.普段は画面右端に収納されている。画面右端を左へスライド。 Q.ボイスチャットのやり方は?
A.ソウルサクリファイスにデフォルトでボイスチャット機能はついていないため、 Q.マルチや、同行者による補正は?
A.
Q."行商"にある"贈り物を預ける"って何をする項目?
A.Vitaのアプリ"near"を使用したすれ違い通信によって、贈り物に設定した供物を近くのプレイヤーとフレンドに配る事ができます。 Q.中古で買ったらマルチプレイできないんだけど?
A.オンラインパスが必要になります。 PlayStation Vitaの基本操作
Q.vita本体のアップデートってどうやるの?
A.プレイステーション オフィシャルサイトのPlayStation Vitaシステムソフトウェア アップデート Q.ゲームのアップデートってどうやるの?
A.wi-fiにてインターネットに接続し、下記の操作を行って下さい。 用語がわからない方はココ→http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/basic/screens.html Q.DLCってどうすれば遊べるの?
A.PlayStation Store を起動し対象のコンテンツを購入して下さい。 ※アプリ(ゲーム)本体がDLCの要求するバージョンに満たない場合は適用されませんので、 Q.セーブデータって外部に保存しておけないの?
A.PS Plusのオンラインストレージへ保存する事が出来る他、コンテンツ管理からPC、PS3上に保存する事が出来ます。 PS Plus(有料)の使用期間中ならオンラインストレージ上にてセーブデータを保存、読み出しする事出来ます。 PC上に保存する場合はPCに"コンテンツ管理アシスタント"をインストールし、アプリケーションデータごとバックアップする事で、 PS3上に保存する場合はPS3のUSBポートと有線接続し、vita側の"コンテンツ管理"からPC上へのバックアップと同様に アプリケーションデータごとバックアップする場合、DL版では容量が大きくなる(約2GB)点に注意。 コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 コメントが流れてしまうのを防ぐために、前述コメントへの返信の際はラジオボタン(返信したいコメントの左にあるボタン)を押してから送信をお願いします |