このページの存続について、投票を行っています Edit

妄想ページは必要か? 14/08/27まで受付中

リブロムに挟まったチラシの裏「自由帳」 Edit

     


          

△△△
る。
Wiki
に。

     

みんなの雑談での妄想をこのページに「まとめて」みませんか?
こんな魔法はどうだろう? こんな魔物はどうだろう? こんなシステムはどうかなあ?
みんなの想像力をこのページにぶつけてほしい。マジもネタも何でもありです。
鬼畜性能、中二病、アブノーマル大歓迎。勿論、ネタの乱発はほどほどに。
本気で次回作で出して欲しいなら開発元へご意見・ご要望箱メールでも出すか、公式グループのご意見、ご感想用トピックへ。

コメント覧は付け方が分かりません(泣き)コメント欄はだれか優しい方が付けてください。
待望のコメント覧がようやくつきました。優しい方、ありがとうございます。感謝!

文献のような魔物ストーリーを考えたい人はこちらへ。魔物ストーリー妄想?

新魔法・魔法連携妄想 Edit

新魔法妄想

  • 「剛脚魔法(キック装備)」剛腕魔法の蹴り技バージョン。
    巨大化した脚部を装備して、素早いキックや回転蹴りで攻撃する。
    コンボのスピードは超速め。一発ごとの威力は低く、連続攻撃の手数でダメージを稼ぐ。
    剛腕魔法と同様、特定の攻撃にタイミングよく攻撃を合わせることで人型魔物に対してカウンターを取ることができる。
    魔法連携は+回避変化(瞬間移動)で「神速脚」、+回避変化(地中潜り)で「土竜脚」などができる。
    溜めキックは遠距離の敵や空を飛ぶ敵も打ち落とす巨大キック。
  • 「杖装備」
    いわゆる「魔法の杖」。近接武器と同じ要領で装備する。
    属性魔法弾、属性ビーム、「結界」的な範囲攻撃など、
    槍魔法より少し「攻撃射程」「攻撃範囲」が広い。
    ボタンHOLDで「癒しの花」の体力回復フィールド発生。
    「癒しの種」や「癒しの花」をセットし忘れても安心。
    威力は低めで器用貧乏。強化したいなら心臓刻印と「愛で」カバー。
  • 赤い色欲の実などの誘惑魔法の近くで魔法使いが×を押すと地形供物と似たような効果。

これにより魔法使いまで誘惑される寸法。

  • 赤い色欲の実:男性プレイヤー強化、もしくは男性のHP回復、または供物回復。

青い色欲の実:女性プレイヤー強化、もしくは女性のHP回復、または供物回復。

欲望金貨の袋:金ピカの武器や鎧を取り出す。

食欲の実:HP回復、または供物回復。

  • 美脚女の爪「シンデレラキック」の親戚で剛腕魔法の「溜めパンチ」を一瞬で出して攻撃できる魔法が欲しい。

「右腕の掌呪血」
呪血を滲ませた手で掌底。
リーチが短く連鎖できないのでかなり使いづらいが、威力がスゴイ。

  • 「右腕の投擲呪血」
    呪血の塊を投擲弾魔法のように発射する。カーソルを合わせてロックオン可能。消費体力は多め。
    威力:弾数3個×10。改訂版(黒枠)は弾数6個×10。
  • 「右腕の砲弾呪血」
    呪血の塊を爆破弾(卵)のように発射する。消費体力は多め。
    威力(一発ごとの):50。改訂版(黒枠)は110。
  • 「右腕の舞剣呪血」
    呪血の剣で回転斬り。近距離全方位の敵を吹き飛ばす単発攻撃。消費体力は多め。
    威力:95。改訂版(黒枠)は180。
  • 「右腕の巨拳呪血」
    多量の呪血の塊を腕に纏わせて、巨大で強烈な拳骨を食らわせる。
    剛腕魔法の「溜めパンチ」を一瞬で出して攻撃。体力を50%も消費。
    巨拳呪血のパンチは無条件で敵を怯ませる上、人型魔物に対してカウンターを取ることもできる。
    威力:180。改訂版(黒枠)は380。
  • 「右腕呪血の棘衣」

呪血のトゲを纏って、30秒間、「使用者の周り」の狭い範囲にダメージゾーン発生。触れた敵に多段Hitのダメージ。

他の「呪血」や近接武器などと同時にダメージを与える。効果中は徐々に体力が減少する。

威力(1Hitあたり):10。改訂版(黒枠)は30。

  • 「火狐の皮衣(熱)」「雪鯨の皮衣(冷)」「雷鳥の皮衣(雷)」「砂蜥蜴の皮衣(石)」「矢毒蛙の皮衣(毒)」

「右腕呪血の棘衣」の供物版にして属性版。プレイヤー自身が布魔法のダメージゾーンになって歩き回る感じ。
30秒間、「使用者の周り」の狭い範囲にダメージゾーン発生。触れた敵に多段Hitの属性ダメージ。
近接武器などと同時にダメージを与える。効果中は徐々に体力が減少する。

  • 「癒し花の冠(回復)」
    こちらは「皮衣魔法」の体力回復版。
    「癒しの花」をノーモーションで使いながら歩き回る感じか。
    30秒間、使用者の周りの狭い範囲に回復フィールド発生。他の味方が触れている間、体力が回復し続ける。
    他の味方に近寄って「味方を回復しながら」自身も攻撃できるかも。

魔法連携

  • 「養命魔導斬」「養命魔導拳」「養命魔導獣」「養命魔導槍」「養命魔導脚」
    (各種近接装備+「治癒の種」)
    「寄生花の種」で寄生されている状態の敵に「回復魔法を当てる」と種が成長する。
    近接武器などを装備して「治癒の種」の効果中に攻撃すると「回復魔法扱いの攻撃」となり、種が成長して開花。
  • 球根で設置した爆弾を「剛腕魔法」で持ち上げる。自由に移動可能で、別の場所に設置したり、魔物に直接投げつけられたりする。
  • 「魔塊装爆進」(変身突進+鎧装備)
    鎧魔法を装備した状態で同属性か無属性の変身突進魔法になるとパワーアップ。
    変身突進が巨大化するのは獣腕ブレスで出来るので、
    変身中、2回突進すると解除させるところを「4回~6回まで突進できる」ようになる。
  • 「錬魔塊突撃(変身突進+地形変生(布魔法))
    「布魔法」の地形の上に同属性か無属性の変身突進魔法中(ゴロゴロになった状態)で乗ると変身突進魔法が巨大化する。
    獣腕ブレスを当て続けると同じ効果。
  • 「治癒投擲巨人」
    「泥魔人の内臓」などの魔人召喚魔法の巨大ゴーレムに「癒しの花」「癒し花の花弁」を当てると、
    巨大ゴーレムが「癒し花の花弁」のような「体力を回復する投擲弾」を自動で仲間に投げるようになる。
  • 剛腕魔法を近接武器や槍魔法と同時に装備して「巨大武器」を造る魔法連携が欲しい。

もしくは同属性か無属性の近接魔法装備中に布魔法の地形の上に乗ると「巨大武器」になるとか。

  • 獣腕魔法2つを同時に装備して「獣人に変身」する魔法連携。徒手空拳で闘い、さらに強力なブレス攻撃も。
  • 球根で設置した爆弾を剛腕魔法で持ち上げる。自由に移動可能で、別の場所に設置したり、魔物に直接投げつけられたりする。

大魔法供物 Edit

大魔法供物
体力を50%消費したり、禁術のような「代償」ペナルティを背負う代わり、強力な魔法を行使する。
大魔法供物は供物強化できず、使用回数は増やせない。

  • 「聖者の遺骨」
    初代「ゴルロイス」の遺骨と呼ばれている。
    体力を50%消費して、生贄魔法エンジェルを限定的に発動する。
    攻撃方法は「魔始祖の剣戟」と同じ。
    一定範囲内の味方の体力を回復させる効果もある。
  • 「預言者の遺骨」
    預言者「グリム」の遺骨と呼ばれている。
    「前の世界」のリブロムだった残骸。
    体力を50%消費して、生贄魔法ユグドラシルを限定的に発動する。
    攻撃方法は「魔始祖の剣戟」と同じ。
    こちらは一定範囲内の味方の供物を小回復させる効果。
  • 「火竜の遺骨」
    古代の人型魔物「サラマンダー」の遺骨と呼ばれている。
    体力を50%消費して、禁術サラマンダーを限定的に発動する。
    全方位遠距離を業火で焼き払う。発動後30秒間「防御力が半減する」
  • 「堕天使の脚」
    禁術ルシファーを発動して、「消費された」魔法使いの遺体の一部。
    体力を50%消費して、禁術ルシファーを限定的に発動する。
    両足を翼に変えて飛翔し宙から敵を刺し貫く。
    これを受けた敵は暫くの間、呪部がもろくなる。
    発動後30秒間「行動の低速化・回避行動不能」
  • 「魔総帥の眼鏡」
    歴代ペンドラゴンの遺品と言われる眼鏡。
    体力を50%消費して、禁術ゴルゴンを限定的に発動する。
    ボタンホールドで魔法弾を発射。回転する10個の眼球から石属性の強力なガトリング砲を繰り出す。
    発動後30秒間「視界の大幅制限ほぼ画面中央しか見えなくなる」
  • 「魔総帥の手錠」
    歴代ペンドラゴンが「魔物化」しかけた際に拘束していた手錠。
    体力を50%消費して、禁術グレイプニルを限定的に発動する。
    右腕の骨を伸ばし、命中した人型魔物を30秒間拘束する
    ボタンで鎖を発射。ヒット時と拘束終了時にダメージを与える。
    発動後30秒間「刻印の効果が無効化される」
  • 「魔総帥の拳骨」
    歴代ペンドラゴンの「誰か」の遺体の一部と言われる腕の骨。
    体力を50%消費して、禁術ミョルニルを限定的に発動する。
    右腕を超巨大化させて溜めパンチのようなモーションからロケットパンチを発射して攻撃する。
    ロケットパンチは人型魔物、敵魔法使いを優先的にホーミングするが、いなければ下級魔物を貫通しながら飛び回る。
    発動後30秒間「刻印の効果が無効化される」
  • 「魔王の仮面」(共闘詠唱)
    禁術サタンを発動して、「消費された」魔法使いの頭蓋骨。
    体力を50%消費して、禁術サタンを限定的に発動する。
    HOLDで共闘詠唱待機に入り、他のプレイヤーや同行者の協力で魔人に変身できる。
    60秒間、魔極のような姿の魔人に変身して、以下のボタン操作可能。
    発動後30秒間「攻撃力が半減する」
  • □ボタン:剛腕魔法。連続攻撃のスピードは速め。HOLDで敵を怯ませる溜めパンチも撃てる。
    △ボタン:咆哮魔法。全方位の敵を吹き飛ばす範囲攻撃。HOLDで最大3段階まで溜め可能、近距離から遠距離まで攻撃範囲増加。
    ○ボタン:投擲弾魔法。敵の部位にカーソルを合わせるとロックオンが可能で、Lボタンを押すとロックオンが解除される。
    ×ボタン:突撃魔法。敵に低空突撃して攻撃する。命中した場合は連続で攻撃でき、その際攻撃部位を選択できる。部位を直接狙えるので、呪部解体に最適。
  • 「業火巨神の脊髄」(共闘詠唱)
    禁術ムスペルを発動して、「消費された」魔法使いの遺体の一部。
    体力を50%消費して、禁術ムスペルを限定的に発動する。
    HOLDで共闘詠唱待機に入り、他のプレイヤーや同行者の協力で巨人に変身できる。
    60秒間、背中から「燃え盛る巨人」を生やして、以下のボタン操作可能。
    発動後30秒間「供物耐久度(使用回数)が半分になる」
  • □ボタン:剛腕魔法。連続攻撃のスピードは速め。HOLDで敵を怯ませる溜めパンチも撃てる。
    △ボタン:咆哮魔法。全方位の敵を吹き飛ばす範囲攻撃。HOLDで最大3段階まで溜め可能、近距離から遠距離まで攻撃範囲増加。
    ○ボタン:投擲弾魔法。敵の部位にカーソルを合わせるとロックオンが可能で、Lボタンを押すとロックオンが解除される。
    ×ボタン:突撃魔法。敵に低空突撃して攻撃する。命中した場合は連続で攻撃でき、その際攻撃部位を選択できる。部位を直接狙えるので、呪部解体に最適。
  • 「司祭の仮面」(共闘詠唱)
    禁術アムリタを発動して、「消費された」魔法使いの頭蓋骨。
    HOLDで共闘詠唱待機に入り、他のプレイヤーや同行者の協力で発動できる。
    体力を50%消費して、禁術アムリタを限定的に発動する。
    自身の脳が巨大化して、脳から噴水のように体液を撒き散らす。
    この体液には「治癒や再生の力」がある。
    「脳ミソ噴水」と化した術者の周りに「体力と供物を回復させる」治癒フィールド発生。60秒間持続。


    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS