張遼
をテンプレートにして作成
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
|
バックアップ
]
開始行:
#contents
----
*張遼(チョウリョウ) [#pdc1fdeb]
|~|CENTER:100|CENTER:197|c
|&ref(chouryou.jpg,nolink,70%);|~得意武器|[[双鉞]]|
|~|~所属勢力|&color(Blue){''魏''};|
|~|~CV(声優)|田中 大文|
|~|~字|文遠(ブンエン)|
|~|~キーワード|比類無き刃|
----
**紹介 [#x21adc6e]
>''「いざ! 張文遠、戦場に身命を賭さん!」''&br;
はじめ呂布配下の将として各地を転戦したが、呂布の敗死後、...
常に冷静沈着で、的確な判断を下して戦場を掌握した。魏の五...
義を重んじ、敵に対しても礼を忘れない人物である。
**Lv.11 地位が在野or一般での能力値(英雄集結シナリオの初...
|~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|345|345|285|150|300|
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
**Lv.100 地位が在野or一般での能力値 [#z585a6f0]
|~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|-|-|-|150|-|
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
**固有アクション [#vfa8a1c0]
|~アクション|~解説|h
|~地上乱舞|''「推して参る!」''&br;''ループ部分:''右鉞で...
|~空中乱舞|''「我が武を見よ!」''&br;[[双鉞]]をそれぞれの...
|~特殊技|''「真の武よ!」''&br;[[双鉞]]を左へ振るいそのま...
|~ユニーク攻撃&br;([[双鉞]])|''気絶トリガー:空中発動で...
|~|''地上フロー:''四段目が変化。&br;[[双鉞]]を正面でX字...
**登場シナリオ [#eb9c9eaa]
|~シナリオ名|~西暦|~分類|~所属|~地位|~レベル|~所在|h
|CENTER:130|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:60|CENTE...
|~[[黄巾の乱]]|~184年|~史実|何進|一般|12|洛陽|
|~[[反董卓連合]]|~190年|~史実|董卓|一般|12|天水|
|~[[群雄割拠]]|~195年|~史実|呂布|一般|BGCOLOR(#FFCCCC):13...
|~[[官渡の戦い]]|~200年|~史実|曹操|一般|BGCOLOR(#FFCCCC):...
|~[[赤壁の戦い]]|~208年|~史実|曹操|将軍|BGCOLOR(#FF9999):...
|~[[潼関の戦い]]|~211年|~史実|曹操|将軍|BGCOLOR(#FF9999):...
|~[[三国鼎立]]|~218年|~史実|曹操|将軍|BGCOLOR(#FF9999):14...
|~[[北伐]]|~228年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[蜀漢の滅亡]]|~263年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[人気武将決定戦]]|~???年|~仮想|呂玲綺|将軍|12|江陵|
**台詞鑑賞 [#fe7196a4]
#region(''戦闘(システム)'')
|>|~戦闘(システム)|h
|~台詞名|~台詞|h
|出陣(武将選択)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|いざ! 張文遠、...
|孤軍奮闘・開始&br;仁王立ち・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)...
|敵将撃破|敵将、&color(blue){張文遠};が討ち取った!|
|千人撃破名乗り|見よ、&color(blue){張文遠};の武!&br;真の...
|交戦・危機|もはや……ここまでというのか……|
|戦闘勝利|武の道、ひた進むまで!|
|戦闘敗北|私の武……かくも無力か……|
|奇襲動揺|隙を突かれたか……早く手を打たねば!|
|奇襲看破|ちょこざいな!&br;そのような攻め、私には通用せ...
|撤退|敗北から得るものもある……今は退こう|
|死亡|道半ばにして……果てねばならぬか……|
|拠点制圧|この地は張文遠が制圧した!|
|猛攻|敵は弱腰ぞ! 一息に飲み込め!|
|敵将追討|む……。千万の兵に値する武人がいるか。&br;ならば...
|転進|我らは今より友軍の加勢に向かう!|
|進軍開始|行くぞ!&br;あの目標、我らの武で制す!|
|待機|ここで進軍を止め、戦局を見極める!|
|突撃|行くぞ!&br;我ら、戦場を駆ける陣風とならん!|
|防衛|進軍停止!&br;我らはここに留まり、守りの陣を敷くぞ|
|後退|一時下がるぞ!&br;後方にて態勢を整えるのだ|
|任務成功|我が任務は果たされた!|
|一時撤退||
|裏切り||
|裏切りに遭う||
|再出撃||
|孤立||
|総大将登場||
|戦闘開始・攻城戦|この地から敵を一掃する!&br;我らの力で...
|戦闘開始・防衛戦|守将の務め、全うせん。&br;この城は身命...
|戦闘開始・共闘|参ろうぞ!&br;我らの武で、敵を蹴散らさん!|
|鼓舞|~|
|戦闘開始・友好|親愛なる友よ。&br;私の背中、そなたに預け...
|戦闘開始・配偶者|さあ、共に進もう。&br;我ら夫婦の&ruby(...
|戦闘開始・仇敵|同行者は貴公か。&br;互いを知るよき機会と...
|作戦秘計・準備||
|作戦秘計・成功||
|作戦秘計・阻止動揺||
|作戦秘計・無力化||
|作戦秘計・発動動揺||
|兵器使用||
|門破壊||
|井闌架橋||
|城壁制圧||
|目標侵攻|いざ! 張文遠、苛烈に攻め立てん!|
|目標防衛||
|挑発に乗る||
|守備|我が武に懸けて、この地は抜かせん!|
|策発動|&color(red){張文遠};、武のみではないぞ!|
|警戒|並々ならぬ相手……覚悟して臨まねば|
|敵として進軍|突貫! 我らの武にて敵を壊滅せん!|
|足止め|我らはここを死守する!&br;武技をもって堅牢なる砦...
|強襲|いざ! 張文遠、推して参る!|
|救出希望|くっ、進退窮まった……援兵は来ぬか……|
|千人撃破賞賛・対目下|そなたこそ、真の三國無双なり!|
|千人撃破賞賛・対目上|貴公こそ、真の三國無双なり!|
|千人撃破賞賛・対楽進|&color(blue){楽進};殿こそ、真の三國...
|千人撃破賞賛・対李典|&color(blue){李典};殿こそ、真の三國...
|賞賛・対目下|素晴らしい働きを見せたな!|
|賞賛・対目上|おお! 素晴らしきお働き!|
|賞賛・対楽進|&color(blue){楽進};殿のご活躍、お見事!|
|賞賛・対李典|さすがは&color(blue){李典};殿、目を見張る戦...
|賞賛・配偶者||
|賞賛・子|うむ、見事!&br;その働き、父として誇りに思う|
|賞賛・仇敵||
|援軍感謝・対目下|ありがたい!&br;そなたの武、頼みとさせ...
|援軍感謝・対目上|かたじけない!&br;ご助力、痛み入ります|
|援軍感謝・対楽進|&color(blue){楽進};殿の加勢とは心強い!...
|援軍感謝・対李典|ここで援軍とは願ってもない!&br;&color(...
|援軍感謝・子|子に助けられるとは……。&br;いや、ここはそな...
|援軍感謝・仇敵||
|個別指示応答・対目下|任せておけ!|
|個別指示応答・対目上|承知致した!|
|個別指示応答・配偶者||
|個別指示応答・子|うむ、父に任せよ|
|個別指示応答・仇敵||
|邂逅1|この&color(red){張文遠};がお相手しよう!|
|邂逅1・関羽|関羽殿、私とお手合わせいただこう!|
|邂逅1・友好||
|邂逅1・仇敵||
|邂逅2|単騎とは……腕に覚えがあるようだな|
|邂逅2・関羽|単騎とは……さすが関羽殿、豪胆だな|
|邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目...
|逃亡|くっ……。今は退こう。&br;いずれまた、戦場で武を競わん|
|逃亡・関羽|さすがは関羽殿だ……。&br;いずれまた、戦場で見...
|討死|我が武、ここに窮まるか……|
|討死・関羽|関羽殿……。&br;私はついに、その武に届かなかっ...
|依頼開始・味方救援||
|感謝||
|依頼開始||
|依頼失敗||
#endregion
#region(''政略'')
|>|~政略|h
|~台詞名|~台詞|h
|質問・対目下|この件だが……貴公はどう考える?|
|質問・対目上|この件について、お考えをお聞かせ願いたい|
|依頼・対目下|私の話を聞いてもらいたい|
|依頼・対目上|聞いていただきたい儀がございます|
|指示・対目下|吉報を待つ|
|指示・対目上|何卒、お頼み申す|
|承諾・対目下|うむ、承知した!|
|承諾・対目上|はっ、承知いたした!|
|拒否・対目下|承服できぬ|
|拒否・対目上|承服いたしかねる|
|相づち・対目下|うむ……|
|相づち・対目上|なるほど……|
|許可・対目下|うむ、よかろう|
|感謝・対目下|感謝する!|
|感謝・対目上|かたじけない|
|目標達成|うむ、期待した通りだな|
|目標達成せず||
|内容で納得||
|信頼で納得||
|納得せず||
|軍議・方針提示|此度の方針は、このようにしてある|
|軍議・異議1|ふむ……。&br;貴公の言、再考の余地ありと思われ...
|軍議・異議2|お待ちくだされ!|
|軍議・配下提案|私からはこの方針を提案いたす|
|軍議・提案受理|うむ。&br;それもよかろう|
|軍議・提案却下|一考の価値があるようだが……。&br;今回は私...
|軍議・決断|我が意は固まった|
|表彰|今後もかくありたいものだ|
|特別褒賞||
|受章&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|昇進通達||
|勧誘||
|仲間に加入|喜んで、同道させていただこう。&br;我が武を、...
|勧誘・対好敵手||
|仕官希望||
|仕官時挨拶|私は張文遠。&br;我が武にて、貴公の敵をすべて...
|仕官時歓迎|貴公が我が軍に加わったこと、嬉しく思う。&br;...
|野に下る||
|宴会|このような酒席も、たまにはよいもの。&br;明日への活...
|宴会・義兄弟|酒は百薬の長と申す。&br;今宵は存分に酌み交...
|外交申込||
|外交申込・下手||
|外交申込・恫喝||
|交渉承諾1|承知した|
|交渉承諾2||
|交渉拒否|お断りいたそう|
|交渉承諾反応||
|交渉拒否反応1||
|交渉拒否反応2||
|救援要請||
|放浪軍結成||
|勧誘・引き抜き1||
|勧誘・引き抜き2||
|謀反の提案||
|謀反を決意||
|旗揚げ||
|告白承諾||
|告白拒否||
|おしどり夫婦||
|伝授・対目下|これを受け取るがいい。&br;貴公ならば、いず...
|伝授・対目上|どうぞ、これをお受け取りくだされ|
|伝授・義兄弟|これは貴公にこそふさわしい。&br;取っておい...
|伝授・配偶者|いつも難儀をかけてすまぬ。&br;これを受け取...
|不審を抱く||
|仇討ち決意||
|仇討ち失敗||
|任命||
|任命受諾||
|皇帝就任|武を見極めんとここまで来たが……。&br;まさか位を...
|活躍賞賛・対目下|多くの敵兵を震え上がらせたようだな。&br...
|活躍賞賛・対目上|さすがですな|
|失脚||
|説得||
|義兄弟の契り||
|結婚||
|善政||
|悪政||
|簒奪||
|侵攻戦開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|銅雀台建設&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
#endregion
#region(''隠れ処'')
|>|~隠れ処|h
|~台詞名|~台詞|h
|鍛錬の誘い・対目下|今日は、私の武の技を伝授したいと思う...
|鍛錬の誘い・対目上|今日は、私と練武などいかがでしょう?&...
|勇退の提案&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
#endregion
#region(''都市'')
|>|~都市|h
|~台詞名|~台詞|h
|挨拶・対目下|おお|
|挨拶・対目上|おお、これは|
|初対面・対目下|私は張遼、字は文遠だ。&br;そなたの武、頼...
|初対面・対目上|私は張遼、字は文遠と申します。&br;期待に...
|通常会話・対目下|武器こそ武人の命。&br;今日は良い得物を...
|通常会話・対目上|軍略書を求めに参りました。&br;存分に武...
|協力意欲・対目下|私の力が必要か?|
|協力意欲・対目上|なんなりとご命令を|
|在野野望|この世に強者は数知れず。&br;至高の武に巡り合う...
|方針同意・対目下|そなたの生き様には&ruby(かんぷく){感服}...
|方針同意・対目上|貴公の生き様には感服しました。&br;私も...
|方針異議・対目下|そなたの生き様……私には理解しがたい|
|方針異議・対目上|貴公の生き様……私には理解しがたい|
|景勝地・配偶者||
|同行の誘い・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|おお、そなた...
|同行の誘い・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|おお、貴公と...
|遭遇・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|おお、そなたもここ...
|~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;|
|遭遇・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|おお、貴公とこのよ...
|~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;|
#endregion
**血縁関係 [#g346d308]
|>|~血縁あり|h
|~武将名|~備考|h
|張虎|汎用武将。&br;張遼の子。張統の父。|
「張」一族はかつては「聶」という姓であったが、
前漢の聶壱が匈奴の恨みを買い、
姓を「張」に変えたとされる。
----
|>|~血縁関係なし|h
|~武将名|~備考|h
|CENTER:―|CENTER:―|
**秘計伝授 [#g7387c54]
張遼の
秘計伝授・配偶者(確定)、
秘計伝授・義兄弟(確定)は
徐晃、楽進、太史慈と同じくエピック「遼来遼来」。
//参考動画
//2021/12/24ひよりのゲーム攻略・検証ch
//「真・三國無双8 Empires 2分でで分かる最高レア度のアイテ...
//「ゲームテレビ中継局」に無断転載されたため現在は動画を...
**武将考察 [#zbf51285]
-はじめ[[呂布]]配下の将として各地を転戦したが、呂布の敗死...
--張遼を特に有名にしたのは合肥の戦いで、呉軍の兵10万を相...
出鼻をくじく800騎での突撃や撤退を始めた呉軍への追撃で猛烈...
--他作品ではこの逸話のせいで巷の子供が寄り付かないことを...
なお今作では息子がモブ武将で出てくる。
--『6』では押し寄せる敵を蹴散らしまくるステージがあった。...
-[[汎用武将]]張虎は実子。友好度Cスタート。
ただややこしい事に劉表配下にも同姓同名の張虎がいる。うっ...
-所属勢力が目紛しく変わる。[[黄巾の乱]]は何進軍、[[反董卓...
-得意武器は[[双鉞]]。ユニーク攻撃は突進力に優れ敵を運びや...
*コメント欄 [#o2342cc2]
#pcomment(,15,reply)
終了行:
#contents
----
*張遼(チョウリョウ) [#pdc1fdeb]
|~|CENTER:100|CENTER:197|c
|&ref(chouryou.jpg,nolink,70%);|~得意武器|[[双鉞]]|
|~|~所属勢力|&color(Blue){''魏''};|
|~|~CV(声優)|田中 大文|
|~|~字|文遠(ブンエン)|
|~|~キーワード|比類無き刃|
----
**紹介 [#x21adc6e]
>''「いざ! 張文遠、戦場に身命を賭さん!」''&br;
はじめ呂布配下の将として各地を転戦したが、呂布の敗死後、...
常に冷静沈着で、的確な判断を下して戦場を掌握した。魏の五...
義を重んじ、敵に対しても礼を忘れない人物である。
**Lv.11 地位が在野or一般での能力値(英雄集結シナリオの初...
|~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|345|345|285|150|300|
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
**Lv.100 地位が在野or一般での能力値 [#z585a6f0]
|~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|-|-|-|150|-|
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
**固有アクション [#vfa8a1c0]
|~アクション|~解説|h
|~地上乱舞|''「推して参る!」''&br;''ループ部分:''右鉞で...
|~空中乱舞|''「我が武を見よ!」''&br;[[双鉞]]をそれぞれの...
|~特殊技|''「真の武よ!」''&br;[[双鉞]]を左へ振るいそのま...
|~ユニーク攻撃&br;([[双鉞]])|''気絶トリガー:空中発動で...
|~|''地上フロー:''四段目が変化。&br;[[双鉞]]を正面でX字...
**登場シナリオ [#eb9c9eaa]
|~シナリオ名|~西暦|~分類|~所属|~地位|~レベル|~所在|h
|CENTER:130|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:60|CENTE...
|~[[黄巾の乱]]|~184年|~史実|何進|一般|12|洛陽|
|~[[反董卓連合]]|~190年|~史実|董卓|一般|12|天水|
|~[[群雄割拠]]|~195年|~史実|呂布|一般|BGCOLOR(#FFCCCC):13...
|~[[官渡の戦い]]|~200年|~史実|曹操|一般|BGCOLOR(#FFCCCC):...
|~[[赤壁の戦い]]|~208年|~史実|曹操|将軍|BGCOLOR(#FF9999):...
|~[[潼関の戦い]]|~211年|~史実|曹操|将軍|BGCOLOR(#FF9999):...
|~[[三国鼎立]]|~218年|~史実|曹操|将軍|BGCOLOR(#FF9999):14...
|~[[北伐]]|~228年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[蜀漢の滅亡]]|~263年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[人気武将決定戦]]|~???年|~仮想|呂玲綺|将軍|12|江陵|
**台詞鑑賞 [#fe7196a4]
#region(''戦闘(システム)'')
|>|~戦闘(システム)|h
|~台詞名|~台詞|h
|出陣(武将選択)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|いざ! 張文遠、...
|孤軍奮闘・開始&br;仁王立ち・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)...
|敵将撃破|敵将、&color(blue){張文遠};が討ち取った!|
|千人撃破名乗り|見よ、&color(blue){張文遠};の武!&br;真の...
|交戦・危機|もはや……ここまでというのか……|
|戦闘勝利|武の道、ひた進むまで!|
|戦闘敗北|私の武……かくも無力か……|
|奇襲動揺|隙を突かれたか……早く手を打たねば!|
|奇襲看破|ちょこざいな!&br;そのような攻め、私には通用せ...
|撤退|敗北から得るものもある……今は退こう|
|死亡|道半ばにして……果てねばならぬか……|
|拠点制圧|この地は張文遠が制圧した!|
|猛攻|敵は弱腰ぞ! 一息に飲み込め!|
|敵将追討|む……。千万の兵に値する武人がいるか。&br;ならば...
|転進|我らは今より友軍の加勢に向かう!|
|進軍開始|行くぞ!&br;あの目標、我らの武で制す!|
|待機|ここで進軍を止め、戦局を見極める!|
|突撃|行くぞ!&br;我ら、戦場を駆ける陣風とならん!|
|防衛|進軍停止!&br;我らはここに留まり、守りの陣を敷くぞ|
|後退|一時下がるぞ!&br;後方にて態勢を整えるのだ|
|任務成功|我が任務は果たされた!|
|一時撤退||
|裏切り||
|裏切りに遭う||
|再出撃||
|孤立||
|総大将登場||
|戦闘開始・攻城戦|この地から敵を一掃する!&br;我らの力で...
|戦闘開始・防衛戦|守将の務め、全うせん。&br;この城は身命...
|戦闘開始・共闘|参ろうぞ!&br;我らの武で、敵を蹴散らさん!|
|鼓舞|~|
|戦闘開始・友好|親愛なる友よ。&br;私の背中、そなたに預け...
|戦闘開始・配偶者|さあ、共に進もう。&br;我ら夫婦の&ruby(...
|戦闘開始・仇敵|同行者は貴公か。&br;互いを知るよき機会と...
|作戦秘計・準備||
|作戦秘計・成功||
|作戦秘計・阻止動揺||
|作戦秘計・無力化||
|作戦秘計・発動動揺||
|兵器使用||
|門破壊||
|井闌架橋||
|城壁制圧||
|目標侵攻|いざ! 張文遠、苛烈に攻め立てん!|
|目標防衛||
|挑発に乗る||
|守備|我が武に懸けて、この地は抜かせん!|
|策発動|&color(red){張文遠};、武のみではないぞ!|
|警戒|並々ならぬ相手……覚悟して臨まねば|
|敵として進軍|突貫! 我らの武にて敵を壊滅せん!|
|足止め|我らはここを死守する!&br;武技をもって堅牢なる砦...
|強襲|いざ! 張文遠、推して参る!|
|救出希望|くっ、進退窮まった……援兵は来ぬか……|
|千人撃破賞賛・対目下|そなたこそ、真の三國無双なり!|
|千人撃破賞賛・対目上|貴公こそ、真の三國無双なり!|
|千人撃破賞賛・対楽進|&color(blue){楽進};殿こそ、真の三國...
|千人撃破賞賛・対李典|&color(blue){李典};殿こそ、真の三國...
|賞賛・対目下|素晴らしい働きを見せたな!|
|賞賛・対目上|おお! 素晴らしきお働き!|
|賞賛・対楽進|&color(blue){楽進};殿のご活躍、お見事!|
|賞賛・対李典|さすがは&color(blue){李典};殿、目を見張る戦...
|賞賛・配偶者||
|賞賛・子|うむ、見事!&br;その働き、父として誇りに思う|
|賞賛・仇敵||
|援軍感謝・対目下|ありがたい!&br;そなたの武、頼みとさせ...
|援軍感謝・対目上|かたじけない!&br;ご助力、痛み入ります|
|援軍感謝・対楽進|&color(blue){楽進};殿の加勢とは心強い!...
|援軍感謝・対李典|ここで援軍とは願ってもない!&br;&color(...
|援軍感謝・子|子に助けられるとは……。&br;いや、ここはそな...
|援軍感謝・仇敵||
|個別指示応答・対目下|任せておけ!|
|個別指示応答・対目上|承知致した!|
|個別指示応答・配偶者||
|個別指示応答・子|うむ、父に任せよ|
|個別指示応答・仇敵||
|邂逅1|この&color(red){張文遠};がお相手しよう!|
|邂逅1・関羽|関羽殿、私とお手合わせいただこう!|
|邂逅1・友好||
|邂逅1・仇敵||
|邂逅2|単騎とは……腕に覚えがあるようだな|
|邂逅2・関羽|単騎とは……さすが関羽殿、豪胆だな|
|邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目...
|逃亡|くっ……。今は退こう。&br;いずれまた、戦場で武を競わん|
|逃亡・関羽|さすがは関羽殿だ……。&br;いずれまた、戦場で見...
|討死|我が武、ここに窮まるか……|
|討死・関羽|関羽殿……。&br;私はついに、その武に届かなかっ...
|依頼開始・味方救援||
|感謝||
|依頼開始||
|依頼失敗||
#endregion
#region(''政略'')
|>|~政略|h
|~台詞名|~台詞|h
|質問・対目下|この件だが……貴公はどう考える?|
|質問・対目上|この件について、お考えをお聞かせ願いたい|
|依頼・対目下|私の話を聞いてもらいたい|
|依頼・対目上|聞いていただきたい儀がございます|
|指示・対目下|吉報を待つ|
|指示・対目上|何卒、お頼み申す|
|承諾・対目下|うむ、承知した!|
|承諾・対目上|はっ、承知いたした!|
|拒否・対目下|承服できぬ|
|拒否・対目上|承服いたしかねる|
|相づち・対目下|うむ……|
|相づち・対目上|なるほど……|
|許可・対目下|うむ、よかろう|
|感謝・対目下|感謝する!|
|感謝・対目上|かたじけない|
|目標達成|うむ、期待した通りだな|
|目標達成せず||
|内容で納得||
|信頼で納得||
|納得せず||
|軍議・方針提示|此度の方針は、このようにしてある|
|軍議・異議1|ふむ……。&br;貴公の言、再考の余地ありと思われ...
|軍議・異議2|お待ちくだされ!|
|軍議・配下提案|私からはこの方針を提案いたす|
|軍議・提案受理|うむ。&br;それもよかろう|
|軍議・提案却下|一考の価値があるようだが……。&br;今回は私...
|軍議・決断|我が意は固まった|
|表彰|今後もかくありたいものだ|
|特別褒賞||
|受章&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|昇進通達||
|勧誘||
|仲間に加入|喜んで、同道させていただこう。&br;我が武を、...
|勧誘・対好敵手||
|仕官希望||
|仕官時挨拶|私は張文遠。&br;我が武にて、貴公の敵をすべて...
|仕官時歓迎|貴公が我が軍に加わったこと、嬉しく思う。&br;...
|野に下る||
|宴会|このような酒席も、たまにはよいもの。&br;明日への活...
|宴会・義兄弟|酒は百薬の長と申す。&br;今宵は存分に酌み交...
|外交申込||
|外交申込・下手||
|外交申込・恫喝||
|交渉承諾1|承知した|
|交渉承諾2||
|交渉拒否|お断りいたそう|
|交渉承諾反応||
|交渉拒否反応1||
|交渉拒否反応2||
|救援要請||
|放浪軍結成||
|勧誘・引き抜き1||
|勧誘・引き抜き2||
|謀反の提案||
|謀反を決意||
|旗揚げ||
|告白承諾||
|告白拒否||
|おしどり夫婦||
|伝授・対目下|これを受け取るがいい。&br;貴公ならば、いず...
|伝授・対目上|どうぞ、これをお受け取りくだされ|
|伝授・義兄弟|これは貴公にこそふさわしい。&br;取っておい...
|伝授・配偶者|いつも難儀をかけてすまぬ。&br;これを受け取...
|不審を抱く||
|仇討ち決意||
|仇討ち失敗||
|任命||
|任命受諾||
|皇帝就任|武を見極めんとここまで来たが……。&br;まさか位を...
|活躍賞賛・対目下|多くの敵兵を震え上がらせたようだな。&br...
|活躍賞賛・対目上|さすがですな|
|失脚||
|説得||
|義兄弟の契り||
|結婚||
|善政||
|悪政||
|簒奪||
|侵攻戦開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|銅雀台建設&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
#endregion
#region(''隠れ処'')
|>|~隠れ処|h
|~台詞名|~台詞|h
|鍛錬の誘い・対目下|今日は、私の武の技を伝授したいと思う...
|鍛錬の誘い・対目上|今日は、私と練武などいかがでしょう?&...
|勇退の提案&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
#endregion
#region(''都市'')
|>|~都市|h
|~台詞名|~台詞|h
|挨拶・対目下|おお|
|挨拶・対目上|おお、これは|
|初対面・対目下|私は張遼、字は文遠だ。&br;そなたの武、頼...
|初対面・対目上|私は張遼、字は文遠と申します。&br;期待に...
|通常会話・対目下|武器こそ武人の命。&br;今日は良い得物を...
|通常会話・対目上|軍略書を求めに参りました。&br;存分に武...
|協力意欲・対目下|私の力が必要か?|
|協力意欲・対目上|なんなりとご命令を|
|在野野望|この世に強者は数知れず。&br;至高の武に巡り合う...
|方針同意・対目下|そなたの生き様には&ruby(かんぷく){感服}...
|方針同意・対目上|貴公の生き様には感服しました。&br;私も...
|方針異議・対目下|そなたの生き様……私には理解しがたい|
|方針異議・対目上|貴公の生き様……私には理解しがたい|
|景勝地・配偶者||
|同行の誘い・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|おお、そなた...
|同行の誘い・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|おお、貴公と...
|遭遇・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|おお、そなたもここ...
|~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;|
|遭遇・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|おお、貴公とこのよ...
|~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;|
#endregion
**血縁関係 [#g346d308]
|>|~血縁あり|h
|~武将名|~備考|h
|張虎|汎用武将。&br;張遼の子。張統の父。|
「張」一族はかつては「聶」という姓であったが、
前漢の聶壱が匈奴の恨みを買い、
姓を「張」に変えたとされる。
----
|>|~血縁関係なし|h
|~武将名|~備考|h
|CENTER:―|CENTER:―|
**秘計伝授 [#g7387c54]
張遼の
秘計伝授・配偶者(確定)、
秘計伝授・義兄弟(確定)は
徐晃、楽進、太史慈と同じくエピック「遼来遼来」。
//参考動画
//2021/12/24ひよりのゲーム攻略・検証ch
//「真・三國無双8 Empires 2分でで分かる最高レア度のアイテ...
//「ゲームテレビ中継局」に無断転載されたため現在は動画を...
**武将考察 [#zbf51285]
-はじめ[[呂布]]配下の将として各地を転戦したが、呂布の敗死...
--張遼を特に有名にしたのは合肥の戦いで、呉軍の兵10万を相...
出鼻をくじく800騎での突撃や撤退を始めた呉軍への追撃で猛烈...
--他作品ではこの逸話のせいで巷の子供が寄り付かないことを...
なお今作では息子がモブ武将で出てくる。
--『6』では押し寄せる敵を蹴散らしまくるステージがあった。...
-[[汎用武将]]張虎は実子。友好度Cスタート。
ただややこしい事に劉表配下にも同姓同名の張虎がいる。うっ...
-所属勢力が目紛しく変わる。[[黄巾の乱]]は何進軍、[[反董卓...
-得意武器は[[双鉞]]。ユニーク攻撃は突進力に優れ敵を運びや...
*コメント欄 [#o2342cc2]
#pcomment(,15,reply)
ページ名: