Top > Comments > 称号

[[称号]]

-今回複雑な条件じゃなくて単純にレベルが条件だから回収しやすくなったな。無双武将全員クリアしないとコンプできないのはともかくとして --  &new{2021-12-26 (日) 05:24:13};
--獲得してセーブしたらクリアせずに直ぐ次の周回行っても消えないし、手軽なのは確かだね。知将系とか、一部の知略、弁舌が条件の称号が取りにくい問題があるけども --  &new{2021-12-26 (日) 10:53:36};
-人徳10悪逆10の二律背反な称号があったりしないかと思ったけど流石に無いか… --  &new{2021-12-26 (日) 14:57:46};
--意外と武勇+知略で獲得する称号は片方の名声レベル上げると片方が下がっていくループになりやすいよ。%%あと常勝将軍なのに無敗じゃないっていう二律背反な命名もあったりはする。%% --  &new{2021-12-26 (日) 23:18:04};
-無双武将固有になって嬉しいけど相変わらず特性が「ん?」な人いるなw
典韋が悪逆だったり小喬が知略だったり --  &new{2021-12-26 (日) 23:25:28};
--孫策とか馬超に知略名声必要な称号を入れてるのも違和感あるねw --  &new{2021-12-27 (月) 00:06:19};
-秘計コンプ&重ねて強化には相当かかりそうだな・・・固有の拾えた事無いけど軍神とかもランダム入手有るのかね? --  &new{2021-12-27 (月) 00:26:31};
--最上級のエピック称号で獲得する秘計は周回して称号とって重ねるか、義兄弟か配偶者からプレゼントしてもらうしかなさそう。周瑜が小覇王の豪炎、夏侯惇が天下無双をくれた --  &new{2021-12-27 (月) 00:47:36};
-条件満たしても飛将軍赤字で取れなかった。すでにCPUのコウソンサンが飛将軍持ちだったのが原因だろうか。 --  &new{2021-12-27 (月) 00:50:04};
--自分が無双武将でその固有称号の条件が被ってると取れないと思う --  &new{2021-12-27 (月) 01:21:30};
---つまり張遼とか趙雲とかを使っているとそうなるってことね --  &new{2021-12-27 (月) 11:11:51};
---dlc武将の楽キだったので神将と重複してたんですね --  &new{2021-12-29 (水) 13:22:22};
-嫁から貰える秘計固定かと思ってたが、貂蝉が機を見るにじゃなく小覇王くれたな。ランダムなのかイベが違うのか(景勝地行くのと直接くれるの)。 --  &new{2021-12-28 (火) 13:09:01};
--たぶんある程度ランダムだと思う。でも今回の散策イベントはロードで繰り返せるからどっちかって言うと時期とか呼ばれる場所とかの方が絡んでそうな気がしてる。 --  &new{2021-12-28 (火) 17:59:59};
-結局、エディットに固有の個性を付ける意味ってなんなんだろう?成長も秘計もプレイヤーのみの概念、ほんとに人間関係にしか影響しないんだろうか? --  &new{2021-12-30 (木) 09:25:56};
--ミス、固有の称号を付ける意味ね。主人公として選ばなかった場合は、少なくとも能力面で何も意味がない? --  &new{2021-12-30 (木) 09:29:01};
---まだ確認していないからよくわからないけど、固有称号の神将つけたエディットが義兄弟になったら秘計譲渡のイベントでレアの包囲の大炎をくれた。たぶんくれる秘計のラインナップが武将の称号で決定されてるとかあると思う。あと固有政略コマンド持ちを増やしたりできると思う。能力面は意味なさそう --  &new{2021-12-30 (木) 15:27:36};
---高難易度なら天下無双とかなんとかをバンバン使って来てくれていいのよ…ちょっと張り合いがないよなあ --  &new{2021-12-30 (木) 17:55:03};
---たぶんだけど、秘計の発動率が上がると難易度修羅の官渡の戦いが詰みかねないんだと思う。袁紹が高頻度で名族の号令掛けたらプレイヤー以外の画面外武将がガンガン敗走してくと思う。味方全体に一定時間兵科相性無効化+全体攻撃力アップは怖い --  &new{2021-12-30 (木) 18:06:28};
---難易度というより、NPCの個性が欲しいのよね。もちろん味方の武将もどんどん秘計使ってほしい。 --  &new{2021-12-30 (木) 18:39:42};
---言いたいことはわかるんだけれど、何をどうすればNPCの個性になるかいまいち想像できない --  &new{2021-12-30 (木) 20:19:26};
---曹操の配下として戦闘してると時折自分が強化されたりとかさ! --  &new{2021-12-30 (木) 21:19:08};
---特定の武将が君主だと勢力専用の政略が使えますとか独自の秘計が使えますだと良いのかもね --  &new{2021-12-30 (木) 21:57:37};
---いや単にNPCがそれぞれ秘計を普通に使うようになるだけで個性は相当出るだろう --  &new{2021-12-31 (金) 07:37:51};
---まぁ詠唱ではないけどnpcの秘計に溜め動作とかがあればあっても面白いかもしらん --  &new{2022-01-03 (月) 18:29:05};
---溜め動作と言えば無双乱舞の予兆が今回は音無しだと相当わかりづらいと感じたなぁ --  &new{2022-01-03 (月) 22:14:26};
-難易度修羅の秘計入手ボーナス
レア:20、40、40、0
レジェ:10、30、30、30
エピ:5、10、45、40
あと同じ表に秘計の入手傾向タイプの記載が欲しいな。 --  &new{2022-01-03 (月) 18:33:28};
--ミス。称号一覧に入手傾向を追加頂けると --  &new{2022-01-03 (月) 18:35:29};
-即出だったらすみません、敵が出してくる炎虎ってどうやって倒したら良いですか?天国でも瞬殺されてしまいます。 --  &new{2022-01-05 (水) 21:28:46};
--味方に炎虎への攻撃指示だして味方の体力回復する秘計を使いつつ自分は他の拠点落として決戦してそのままクリアすればいいと思う。 --  &new{2022-01-05 (水) 22:06:02};
---ありがとうございます! --  &new{2022-01-06 (木) 19:12:10};
--味方武将は敵武将に当たってもらって自分は拠点で雑魚を狩り、秘計&無双ゲージを溜めて秘計と乱舞で削っていけば倒せる。 --  &new{2024-03-01 (金) 20:27:27};
-固有取ってクリアを目標にするなら、収入が安定する領土半分くらいとった所で一度止まって称号ゲットが効率いいかね。それ以上領土広げちゃうと放浪軍がウザイ・・・。 --  &new{2022-01-09 (日) 23:27:48};
--難易度とか取りたい称号にもよるんだろうけど、知略名声以外は全部放浪軍で揃うから、在野とか放浪軍で取ってから建国してクリアもアリかなと思う。
引き抜きは登用数を7以下にしておいて成功率0%の武将に引き抜き失敗し続けてためれる --  &new{2022-01-09 (日) 23:35:23};
-7empの森羅万象に該当するような称号が欲しい…現時点では全6種の名声レベル10にしても全武将の友好度が上がりやすくなるだけだし… --  &new{2022-01-12 (Wed) 09:54:30};
-称号集めしてて気付いたのですが、陳宮の固有称号は「知略拡大」ではなくて「知略広大」ですね --  &new{2022-01-17 (月) 21:48:22};
--ありがとうございます。訂正しました --  &new{2022-01-17 (月) 22:25:33};
---対応ありがとうございます! --  &new{2022-01-18 (火) 00:39:39};
-文鴦の称号「勇征邁進」ではなく「勇往邁進」でした --  &new{2022-01-18 (火) 22:45:01};
--ありがとうございます。訂正しました --  &new{2022-01-18 (火) 23:59:12};
---対応ありがとうございます! --  &new{2022-01-19 (水) 00:27:39};
-称号獲得のためだけの手順を記載しました。もっと早いぜ!ってのがあったら更新よろしく願います。 --  &new{2022-01-19 (水) 00:17:51};
--シナリオは北伐かね。晋→公孫淵→孫権→劉禅2戦の5戦で終る。無双武将も少ないし。 --  &new{2022-01-19 (水) 06:30:07};
---DLCあるなら蜀漢滅亡でもいいかも。公孫淵が無いから孫権→劉禅2戦でおわる。 --  &new{2022-01-19 (水) 11:43:57};
---称号取得にクリアは必要ないが --  &new{2022-01-19 (水) 11:45:53};
---君主で調整しないと称号獲得前に終わっちゃう可能性あったり国が大きいと攻め込まれる場所も増えるから在野で同じコマンド連打系ならシナリオは黄巾の乱、知略上げるために君主で始めるなら英雄集結で北東端か北西端のどっちかで始めるのがいいと思う --  &new{2022-01-19 (水) 11:54:21};
---途中でNPCに終わらせられないように先が長いのを…と思って黄巾進めたけど考えてみたら全部英雄集結が安定だわ --  &new{2022-01-19 (水) 12:12:35};
---称号取るだけで良くて、君主スタートとかの調整考えるなら英雄集結安定だね。称号付けて色々宝玉やらも集めたいなら黄巾の乱とか反董卓連合、群雄割拠あたりもいい。プレイついでに子供登録なら北伐とか蜀漢滅亡って感じかな? --  &new{2022-01-19 (水) 14:32:34};
---クリアする必要も戦う必要もないなら、もう仲間にしたらOKとかにすりゃいいのにと思った・・・。 --  &new{2022-01-20 (木) 01:08:34};
---義兄弟と結婚イベントでも獲得させてくれたらずっと称号増やしやすいし、子供が重要なシステムだし周回プレイにも意味が持たせられるのにね。 --  &new{2022-01-20 (木) 01:15:55};
-このページの相性リストって何か意味があるの?自分の名声を二種類しか上げないプレイなんてそうそうないと思うけど --  &new{2022-01-22 (土) 17:17:43};
--登用とか交流の友好度補正に影響があるからリストにしてる。ゲーム内でも見れるけど相関関係サイトで見れる方が楽じゃない?結果的に名声レベル全部10に出来ちゃうけど、序盤は金も兵糧もカツカツだし。 --  &new{2022-01-22 (土) 17:37:14};
---二種類だけしか上げないプレイ前提の表って使い道が限定されない?って話。序盤にしろ金策と兵糧調達だけでも武・将・仁の三種類が上がっちゃうのに。ちなみに同盟の使者のようなNPC同士の相性表として活用できるかと思って確認してみたけど、そちらとはあまり関係ないっぽい --  &new{2022-01-22 (土) 18:04:01};
--二種類しか上げないっていうより、二種類が上がってるから影響が出てるんだよっていうのがわかるようになってるのはいいんじゃない?使い道は限定されるけど間違った情報でもなければデータがあるのは喜ばしいことだと思う --  &new{2022-01-22 (土) 19:20:16};
--称号と子供目当てプレイだと凄く役だつな・・・称号のみでも君主プレイの時相性良い奴だけにしたりも。 --  &new{2022-01-25 (火) 03:49:14};
-半分以上イメージと合わない上、配分も偏ってるとか何なんだろうな・・・武弁採用して知弁採用しない意味もわからんw --  &new{2022-01-25 (火) 05:02:48};
--称号ってフィーリング要素みたいなところあるから、あんまり深い理由ないんじゃないかな…。 --  &new{2022-01-25 (火) 16:45:47};
--諸葛誕が悪系とかキャラ描写的に合ってないよね。「王元姫は悪っぽくないから善→王元姫と仲がいい司馬昭も善→司馬昭と仲が悪い諸葛誕は悪」みたいに適当に決められた感が強いというか…善悪だけじゃなく中立も欲しかった --  &new{2022-01-25 (火) 17:26:29};
--えそっちが善でそっち悪か……ってのが多すぎるな --  &new{2022-09-26 (月) 22:48:57};

IP:180.60.141.5 TIME:"2024-03-01 (金) 20:27:27" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?%E7%A7%B0%E5%8F%B7" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/121.0.0.0 Safari/537.36 Avast/121.0.0.0"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS