Top > 黄蓋 #contents ---- *黄蓋(コウガイ) [#p67488de] |~|CENTER:100|CENTER:197|c |&ref(kougai.jpg,nolink,70%);|~得意武器|[[砕棒]]| |~|~所属勢力|&color(Red){呉};| |~|~CV(声優)|稲田 徹| |~|~字|公覆(コウフク)| |~|~キーワード|練達の宿将| ---- **紹介 [#x57fdba1] >''「やらいでか! 黄公覆、生涯最前線よ!」''&br; 孫堅挙兵時以来の宿将。 生涯前線で戦うことを生き甲斐とする剛の者。 その豪快な物腰は歴戦を戦い抜いた自信を漂わせる。 **Lv.11 地位が在野or一般での能力値(英雄集結シナリオの初期Lv) [#k678b347] |~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術| |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |325|345|345|130|330| 各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。 **Lv.100 地位が在野or一般での能力値 [#z585a6f0] |~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術| |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |-|-|-|130|-| 各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。 **固有アクション [#vfa8a1c0] |~アクション|~解説|h |~地上乱舞|''「年の功を! ナメるなよ!」''(成功時)&br;''「年の功を!」''(失敗時)&br;''ループ部分:''&br;1.両腕を広げて走り出し、将でも兵でも誰かを捕らえるまで走り続ける。ボタンを離すかゲージが切れるまで続く。&br;2.捕らえた敵に高速ジャイアントスイング。相手の体力が尽きても構わずぶん回し続け周囲の敵を巻き込みつつゆっくり前進し最後に投げ飛ばす。&br;''フィニッシュ:''&br;両腕を広げ突進し捕らえた敵を放り投げ(''「年の功を!」'')、自身も跳躍しキャッチしたら黄蓋バスターでフィニッシュ(''「ナメるなよ!」'')。炎属性。&br;フィニッシュ時の爆炎で周囲の敵を吹き飛ばしダウンさせる。黄蓋バスターを喰らった敵は前方へ転がった後、ダウンする。&br;モーションは『6』から続投中の無双乱舞2「抜山蓋世撃」。&br;まれにキャッチに失敗するが、その場合何も起こらない(''「年の功を……''(静寂)''」'')。&br;ジャイアントスイングを経なくてもフィニッシュ始動時の突進で敵を捕らえられれば黄蓋バスターは問題なく発動する。| |~空中乱舞|''「灸を据えてくれるわ! どおりゃ!」''(成功時)&br;''「灸を据えてくれるわ!」''(失敗時)&br;急降下し捕らえた敵にブレーンバスター。喰らった相手はそのままダウン、叩きつけた衝撃で周囲の敵を吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。&br;モーションは『7』の空中無双乱舞「回山倒海墜」。残念、今回は前作での得意武器「鉄舟」を持ってきていないので追い打ちはない。&br;捕らえるのに失敗した場合は助走から正面に爆炎を伴う右ラリアットを放ち敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。| |~特殊技|''「やらいでか!」''&br;重たい[[砕棒]]を頭上まで持ち上げることで周囲の敵の動きを止め、掲げた[[砕棒]]を足下に叩きつけ爆炎を放ち周囲の敵を吹き飛ばしダウンさせる。炎属性付与。&br;[[砕棒]]を重量挙げのバーベルに見立て「ジャーク」を行う、ユニークすぎる攻撃。&br;爆炎はヒットした敵を黄蓋の正面へと吹き飛ばす効果がある。威力は高いが、攻撃範囲はエフェクトの見た目よりも若干狭い。&br;最初に敵の動きを止めるため扱いやすいのだが、自分よりも高い位置にいる敵の動きを止めると爆炎が当たらないことがあるので注意。| |~ユニーク攻撃&br;([[砕棒]])|''打上トリガー:''&br;[[砕棒]]を正面に振り下ろし叩きつけと衝撃波で敵を打ち上げる。叩きつけと衝撃波の2ヒット技。衝撃波の方が気持ち攻撃範囲が広い。&br;横方向は問題ないが縦方向は敵の位置によって打ち上げ方向が変化するため不安定。&br;手前の敵を奥へ、奥の敵を手前へといった具合に敵を叩きつけ位置を挟み反対方向へ吹き飛ばすように打ち上げる。&br;射程ギリギリで当てた場合などは自身の背後にまで吹き飛ばしてしまう。&br;集団相手ではそれほど気にならないが単体相手だと打ち上げ方向によっては空中フローが届かないことがある。空中フロー始動時の追いかけが発動しないのも原因。&br;溜め時は安定して敵を上方向に錐揉み状態で打ち上げる。| |~|''ダウンフロー:''三段目が変化。&br;地面に突き立てた[[砕棒]]の柄を軸にして両足飛び蹴りを放ち敵を気絶させる。&br;[[砕棒]]を地面に突き立てる際と蹴りの2ヒット技。突き立てにダウン、蹴りに気絶効果。| **登場シナリオ [#x973b09e] |~シナリオ名|~西暦|~分類|~所属|~地位|~レベル|~所在|h |CENTER:130|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|c |~[[黄巾の乱]]|~184年|~史実|孫堅|将軍|12|長沙| |~[[反董卓連合]]|~190年|~史実|孫堅|将軍|12|長沙| |~[[群雄割拠]]|~195年|~史実|孫策|一般|12|長沙| |~[[官渡の戦い]]|~200年|~史実|孫策|将軍|12|鄱陽| |~[[赤壁の戦い]]|~208年|~史実|孫権|将軍|12|鄱陽| |~[[潼関の戦い]]|~211年|~史実|孫権|将軍|12|鄱陽| |~[[三国鼎立]]|~218年|~史実|>|>|>|不在| |~[[北伐]]|~228年|~史実|>|>|>|不在| |~[[蜀漢の滅亡]]|~263年|~史実|>|>|>|不在| |~[[人気武将決定戦]]|~???年|~仮想|賈充|一般|12|建業| **台詞鑑賞 [#k85855b9] #region(''戦闘(システム)'') |>|~戦闘(システム)|h |~台詞名|~台詞|h |出陣(武将選択)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|やらいでか! 黄公覆、生涯最前線よ!| |孤軍奮闘・開始&br;仁王立ち・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|~| |敵将撃破|敵将、黄公覆が討ち取ったわ!| |千人撃破名乗り|この黄公覆こそが真の三國無双よ!| |交戦・危機|むぅ、年かのう……。&br;思うようには戦えんわい……| |戦闘勝利|未熟よのう! 年季が違うわい!| |戦闘敗北|我ながら不甲斐ないのう……| |奇襲動揺|ぬぅ、敵とは!&br;寿命が縮んだではないか!| |撤退|見せ場は若いもんに譲らんとな……| |死亡|天下の行く末……あの世から眺めるとしよう| |拠点制圧|よし!&br;ここは、わしらのものよ!| |猛攻|敵をまとめて吹っ飛ばせい!| |敵将追討|ほう、やり手がおるようだのう。&br;どれ、わしが叩いてやるとするか| |転進|味方が交戦中とあっては黙っておれん!&br;わしも一撃見舞ってくれようぞ!| |進軍開始|ひとまずあの辺りを押さえておくかのう。&br;者ども、かかれい!| |待機|焦ることもあるまい……。&br;しばし止まるぞ| |突撃|そう休んでもおれん。もう一仕事よ!&br;敵を蹴散らしてくれるわ!| |防衛|わしから出向くまでもない。&br;守りを固めて待つとしよう| |後退|この激戦、老体にはこたえるのう……。&br;いったん退くとしようぞ| |任務成功|わしもまだまだ捨てたもんじゃないのう| |一時撤退|なかなか厳しいわい……。&br;ここは出直さねばのう| |裏切り|ここはわしの死に場所ではないわい!&br;武運尽きる前に、鞍替えするとしようか!| |裏切りに遭う|わしとはやっていけんか?&br;残念だのう……| |再出撃|| |孤立|| |総大将登場|| |戦闘開始・攻城戦|城攻めか……&ruby(たぎ){滾};るわい。&br;敵の備えなぞ、全部踏みしだいてくれようぞ| |戦闘開始・防衛戦|&ruby(みな){皆};、全力で敵を打ち払え!&br;勝手知ったるこの城、手放す訳にはいかん| |戦闘開始・共闘|行くぞ!&br;年季の違いを見せてくれるわ!| |鼓舞|~| |戦闘開始・友好|おぬしと行くのか。&br;これは楽ができそうだわい| |戦闘開始・配偶者|おぬしと一緒か!&br;年甲斐もなくはしゃいでしまうのう!| |戦闘開始・仇敵|むう、おぬしも一緒か。&br;手の内は明かしたくないが、仕方ないのう| |作戦秘計・準備|| |作戦秘計・成功|| |作戦秘計・阻止動揺|なんと、秘計が潰されたとな!&br;いよいよ観念せねばならんか……| |作戦秘計・無力化|| |作戦秘計・発動動揺|ぬうっ! こんな大きな謀があったか!&br;味方をむごい目に遭わせてしまったわ……| |兵器使用|よし、今こそ兵器を出す時よ!&br;周囲の敵に警戒しつつ進めい!| |門破壊|おお、門を破ったか!&br;ならばそのまま、敵の腹の中を食い荒らせ!| |井闌架橋|井闌が届いたか!&br;そこを足場に、城壁の敵を一掃せい!| |城壁制圧|うむ、これでこちらの城壁はわしらのものよ| |目標侵攻|どれ、わしの練達の攻め、見せてやろうかのう| |秘計・大炎計|~| |目標防衛|| |挑発に乗る|| |守備|黄公覆が守っておるのだ!&br;何人たりとも、この地は荒らさせんぞ!| |策発動|わしの長年の勘が言うておる。&br;ここが仕掛けどころよ!| |警戒|ぬぅ……一筋縄ではいかぬか| |敵として進軍|敵陣に突撃せい!&br;存分にかき回してくれようぞ!| |足止め|ここが正念場だ。&br;抜かせんよう、がっちり守るぞ!| |強襲|よし、敵のわき腹に突っ込むぞ!| |救出希望|いかん……。&br;若者の助けを期待したいのう| |千人撃破賞賛・対目下|おぬしこそ、真の三國無双よ!| |千人撃破賞賛・対目上|真の三國無双をこの目で見られようとは!&br;長生きはするもんですな!| |千人撃破賞賛・対孫堅|殿こそ、真の三國無双ですな!| |千人撃破賞賛・対韓当|韓当、おぬしこそが真の三國無双よ!| |千人撃破賞賛・対程普|程普殿こそ、真の三國無双よ!| |賞賛・対目下|いい戦ぶりよ!&br;敵が爆ぜ飛ぶようじゃ| |賞賛・対目上|お見事!&br;いやはや、とても真似できませんな!| |賞賛・対孫堅|孫家の長にふさわしき武勇、お見事ですぞ!| |賞賛・対韓当|おお、韓当、やるではないか!&br;もはや、その名は忘れられんわい| |賞賛・対程普|さすが程普殿!&br;年季が違うとはまさにこのことよ!| |賞賛・配偶者|| |賞賛・子|| |賞賛・仇敵|| |援軍感謝・対目下|いいところに来た!&br;手を貸してくれんか?| |援軍感謝・対目上|これはとんだ醜態を……面目ない| |援軍感謝・対孫堅|おお、殿! かたじけない。&br;わしを気にかけてくださるとは| |援軍感謝・対韓当|おお、韓当、助かったぞ!&br;さてはおぬし、見せ場を狙っておったな?| |援軍感謝・対程普|程普殿が救援か。&br;帰ってからの小言がすごそうじゃのう| |援軍感謝・子|| |援軍感謝・仇敵|| |個別指示応答・対目下|| |個別指示応答・対目上|| |個別指示応答・配偶者|| |個別指示応答・子|| |個別指示応答・仇敵|| |邂逅1|おぬしがわしの相手か……。&br;さあ、勝負せいや!| |邂逅2|一人とは、図太いのう……。&br;敵とはいえ、その性、嫌いではないぞ| |邂逅1・友好|| |邂逅1・仇敵|| |邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|止まれい!&br;この黄公覆の相手をせんか!| |逃亡|まだまだお迎えはいらんでのう。&br;また戦場で会おうぞ!| |討死|やれやれ、楽隠居はならんかったか……| |依頼開始・味方救援|| |感謝|| |依頼開始|| |依頼失敗|| #endregion #region(''政略'') |>|~政略|h |~台詞名|~台詞|h |質問・対目下|この件、おぬしはどう考える?| |質問・対目上|この件ですが……どうお考えですかな?| |依頼・対目下|わしの話を聞いてくれ| |依頼・対目上|この老骨の話を聞いていただけますかな| |指示・対目下|おぬしなら造作もなかろう| |指示・対目上|お手を煩わせますな| |承諾・対目下|任せておけ!| |承諾・対目上|お任せくだされい!| |拒否・対目下|それは難しいのう| |拒否・対目上|お断りしますぞ| |相づち・対目下|ふむふむ……| |相づち・対目上|なるほど……| |許可・対目下|よかろう!| |感謝・対目下|礼を言わねばな| |感謝・対目上|助かりましたぞ| |目標達成|おお、うまくいったわい| |目標達成せず|| |内容で納得|| |信頼で納得|| |納得せず|| |軍議・方針提示|此度の方針は、こうだ| |軍議・異議1|ふむ。&br;年の功でひとつ異を唱えようかの| |軍議・異議2|お待ちくだされ!| |軍議・配下提案|こんな感じでどうでしょうな?| |軍議・提案受理|おぬしの進言、気に入ったわい。&br;それでいくとしようかのう| |軍議・提案却下|うーむ、物足りないのう……。&br;今回はわしの&ruby(い){言};うとおりにしてもらおう| |軍議・決断|ここらで腹を決めるか!| |表彰|この黄公覆、生涯最前線よ!| |特別褒賞|| |受章&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |昇進通達|| |勧誘|| |仲間に加入|わしを誘ってくれるのか!&br;嬉しいのう、もちろん一緒に行くぞ| |勧誘・対好敵手|| |仕官希望|| |仕官時挨拶|わしは黄公覆。&br;残りの人生、おぬしと共に参ろうぞ!| |仕官時歓迎|よう来た!&br;みっちり鍛えてやるから、覚悟せい!| |野に下る|老いぼれは肩身が狭いわ……。&br;ここが、潮時かもしれんのう……| |宴会|久しぶりに、朝まで飲み明かすか!| |宴会・義兄弟|今日は気分がいいのう!&br;共にとことん飲むとしようぞ!| |外交申込|| |外交申込・下手|| |外交申込・恫喝|| |交渉承諾1|承知した| |交渉承諾2|| |交渉拒否|この話は承服できんな| |交渉承諾反応|| |交渉拒否反応1|| |交渉拒否反応2|| |救援要請|| |放浪軍結成|| |勧誘・引き抜き1|| |勧誘・引き抜き2|| |謀反の提案|| |謀反を決意|| |旗揚げ|| |告白承諾|| |告白拒否|| |おしどり夫婦|| |伝授・対目下|おぬしにこれをやろう。&br;よければ使ってみるといい| |伝授・対目上|これを差し上げますぞ。&br;お役に立ちそうですかな?| |伝授・義兄弟|おぬしならばこれを使えよう。&br;わしが抱え込んでおるより、役に立つはずよ| |伝授・配偶者|こんな物だが……。&br;日頃の礼だ、受け取ってくれい| |不審を抱く|| |仇討ち決意|| |仇討ち失敗|| |任命|| |任命受諾|| |皇帝就任|| |活躍賞賛・対目下|おぬしの戦を見たが、まことに&ruby(あっぱ){天晴};れよ。&br;久しぶりに、血湧き肉躍る&ruby(ここち){心地};がしたわい| |活躍賞賛・対目上|お見事の&ruby(いちご){一語};に尽きますな!| |失脚|| |説得|| |義兄弟の契り|| |結婚|| |善政|| |悪政|| |簒奪|| |侵攻戦開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |銅雀台建設&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| #endregion #region(''隠れ処'') |>|~隠れ処|h |~台詞名|~台詞|h |鍛錬の誘い・対目下|おぬしには、もう少しばかり&ruby(りょりょく){膂力};が必要よ。&br;どれ、今日はこのわしが特訓をしてやるわい。&br;がっぷり組んで、力を引き出してくれようぞ| |鍛錬の誘い・対目上|今日は、わしと鍛錬でもどうですかのう?&br;組み討ちならば、この黄公覆まだまだ現役。&br;いろいろと教示させていただきますぞ| |勇退の提案&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| #endregion #region(''都市'') |>|~都市|h |~台詞名|~台詞|h |挨拶・対目下|うむ、どうした| |挨拶・対目上|おお、これは奇遇な| |初対面・対目下|わしは黄蓋、字は公覆じゃ。&br;ご覧の通り年寄りじゃが、気遣いは無用よ| |初対面・対目上|わしは黄蓋、字は公覆と申す。&br;老骨とはいえ、まだまだ若いもんには負けませんぞ| |通常会話・対目下|長年の戦のせいか、腰が痛くてのう……。&br;最近は、息切れもひどいもんじゃ……。&br;おぬしも気をつけるがいいぞ| |通常会話・対目上|わしの役目はただ一つ……。&br;若いもんに輝かしい未来を残すこと!&br;そのためなら、命など惜しくはありませんぞ!| |協力意欲・対目下|何かわしに頼みたいことはないか?&br;遠慮するでないぞ!| |協力意欲・対目上|この老骨でお役に立てるなら、なんなりと| |在野野望|隠居するにはまだ早いと思うのじゃが……。&br;どこかに老骨を拾う、もの好きはおらんかのう| |方針同意・対目下|おぬしとは不思議と気が合うのう。&br;さては、じじい好きか? がっはっは!| |方針同意・対目上|わしらは不思議と気が合いますのう!&br;まことに喜ばしいことじゃ!| |方針異議・対目下|おぬしのことはよくわからぬ……。&br;わしも老いたかのう……| |方針異議・対目上|| |方針異議・対目上|ううむ、なぜそんなことをされるのか……。&br;わしにはよくわかりませんわい……| |景勝地・配偶者|| |同行の誘い・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |同行の誘い・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |遭遇・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;| |遭遇・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;| #endregion **血縁関係 [#v7d7e968] |>|~血縁あり|h |~武将名|~備考|h |CENTER:―|CENTER:―| 『真・三國無双8 Empires』には、 黄蓋と血縁関係にあたる武将は存在しない。 『正史』黄蓋伝には、 黄蓋以前の系譜を知る手がかりは見当たらない。 裴松之注に引く『呉書』に 南陽太守の黄子廉なる人物の子孫であると記される。 『正史』黄蓋伝には、 孫権が帝位に即くと 子・黄柄に関内侯の爵位を授けたことが記されている。 ---- |>|~血縁関係なし|h |~武将名|~備考|h |CENTER:―|CENTER:―| **秘計伝授 [#oa173580] 黄蓋の 秘計伝授・配偶者(確定)、 秘計伝授・義兄弟(確定)は 魯粛、張角、祝融と同じくエピック「黄天の奇跡」。 //参考動画 //2021/12/24ひよりのゲーム攻略・検証ch //「真・三國無双8 Empires 2分でで分かる最高レア度のアイテム&秘計入手」 //「ゲームテレビ中継局」に無断転載されたため現在は動画を削除。 **武将考察 [#o83d0fe3] -[[孫堅]]、[[孫策]]、[[孫権]]3代に仕えた呉の宿将 --演義では[[程普]]、[[韓当]]、祖茂らとともに[[孫堅]]四傑の一角を担い、[[孫策]]、[[孫権]]の時代まで三代に渡り仕え、呉を支え抜いた。 -今作では[[程普]]という明確な先達ポジションのキャラクターが登場し、彼を敬うシーンも多々見られる。 --史実では、孫堅が長沙太守に就任してからの仕官であり、黄巾の乱の際には孫堅に従軍していなかった可能性が高い -三國無双では4までは黒髪であったが、5以降は孫家の老将という面が強調され、白髪白髭となった。 --今回は珍しく苦肉の策再現で魏バージョンの衣装が準備されている。 --6以降「やらいでか!」と赤壁で大見得を切るのが定番になっており、今作でも彼のいい笑顔が見れる --無双乱舞はプロレス技が多め。一部の好事家が女性武将に技をかける展開がよく見られるという・・・ -当然所属は一貫して孫家。出番は[[潼関の戦い]]まで。 [[人気武将決定戦]]ではなぜか[[賈充]]軍所属。 -専用称号は「%%孫呉超人%%練達の宿将」。要求名声は武勇と将器。 流石と言うべきか、孫堅・韓当・程普との相性は最高。 *コメント欄 [#rd98bf16] #pcomment(,15,reply) IP:49.251.219.144 TIME:"2025-03-24 (月) 00:10:46" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E9%BB%84%E8%93%8B&id=k85855b9" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36" |