Top > 魏延 #contents ---- *魏延(ギエン) [#t0ec2e6c] |~|CENTER:100|CENTER:197|c |&ref(gien.jpg,nolink,70%);|~得意武器|[[長柄双刀]]| |~|~所属勢力|&color(Green){''蜀''};| |~|~CV(声優)|増谷 康紀| |~|~字|文長(ブンチョウ)| |~|~キーワード|異形の仮面| ---- **紹介 [#q4b28b0c] >''「我……戦ウ……。敵……倒ス!」''&br; 淡々と敵を斬り倒していく狂戦士。 その強さ、風貌、言行により、敵味方問わず恐れられる。劉表配下だったがその死後、劉備に降った。 このとき、反骨の相があるとして諸葛亮が反対するも劉備は受け入れ重用した。 **Lv.11 地位が在野or一般での能力値(英雄集結シナリオの初期Lv) [#k678b347] |~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術| |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |325|325|325|150|300| 各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。 **Lv.100 地位が在野or一般での能力値 [#z585a6f0] |~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術| |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |-|-|-|150|-| 各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。 **固有アクション [#vfa8a1c0] |~アクション|~解説|h |~地上乱舞|''「殺ス! 死ネ!」''&br;''ループ部分:''[[長柄双刀]]を右、左と交互に振るい飛び跳ねながら前進する。&br;''フィニッシュ:''&br;車輪のように縦回転(右傾き)しながら突撃した後、[[長柄双刀]]を地面に振り下ろし衝撃波で敵を吹き飛ばしダウンさせる。斬撃属性。&br;モーションは『6』から続投中の無双乱舞1「解体斬」。| |~空中乱舞|''「消エロ、ウガアアアッ!」''&br;雷を纏った[[長柄双刀]]を頭上で回転させた後、逆さまで落下し地面すれすれで回転させ攻撃を行う。雷属性。&br;瞬間6ヒットする回転攻撃で敵を高く吹き飛ばしダウンさせる。モーションは『7』の空中無双乱舞「電雷猛落墜」。&br;技終わりにブレイクダンスしてから飛び起きるので空中フローでの追撃は難しい。| |~特殊技|''「グアアアオッ!」''&br;[[長柄双刀]]を肩に背負い雄叫びを上げた後、敵を巻き込みながら前方宙返りし右肩の刃を地面に叩きつけ衝撃波を放つ。毒属性付与。&br;巻き込んだ敵を地面に叩きつけ至近距離でダウンさせる。雄叫び+前宙4ヒット+衝撃波の計6ヒット技。『7』長柄双刀のEX1| |~ユニーク攻撃&br;([[長柄双刀]])|''打上トリガー:''&br;正面に斬り込んだ後、サマーソルトキックで敵を打ち上げる。『7』長柄双刀のC2のアレンジ| |~|''ダウンフロー:''四段目が変化。&br;[[長柄双刀]]を正面で風車のように回転させ横向きの竜巻を起こし敵を浮かせる。前作までのC5やダッシュ攻撃と似ている。&br;空中フローへ派生可能。&br;敵を吸い寄せる効果があるため見た目より範囲が広く、ヒット数も稼げるため主力。&br;ただし、ユニーク攻撃移行までが遅く、またダウンフロー一連の動作が背後と横方面に弱いため割り込まれやすい。『7』長柄双刀のC5| **登場シナリオ [#xadbafdb] |~シナリオ名|~西暦|~分類|~所属|~地位|~レベル|~所在|h |CENTER:130|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|c |~[[黄巾の乱]]|~184年|~史実|>|在野|12|江陵| |~[[反董卓連合]]|~190年|~史実|>|在野|12|江陵| |~[[群雄割拠]]|~195年|~史実|>|在野|12|江陵| |~[[官渡の戦い]]|~200年|~史実|劉表|一般|12|長沙| |~[[赤壁の戦い]]|~208年|~史実|韓玄|一般|12|長沙| |~[[潼関の戦い]]|~211年|~史実|劉備|一般|12|零陵| |~[[三国鼎立]]|~218年|~史実|劉備|一般|12|永安| |~[[北伐]]|~228年|~史実|劉禅|将軍|BGCOLOR(#FFCCCC):13|漢中| |~[[蜀漢の滅亡]]|~263年|~史実|>|>|>|不在| |~[[人気武将決定戦]]|~???年|~仮想|法正|将軍|12|武威| **台詞鑑賞 [#h27d5cb9] #region(''戦闘(システム)'') |>|~戦闘(システム)|h |~台詞名|~台詞|h |出陣(武将選択)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|我……戦ウ……。&br;敵……倒ス!| |孤軍奮闘・開始&br;仁王立ち・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|~| |敵将撃破|敵将……倒シタ……| |千人撃破名乗り|オオオオオオ!&br;我……真・三國無双!| |交戦・危機|駄目カ……| |戦闘勝利|我……勝ッタ……| |戦闘敗北|我……負ケタ……| |奇襲動揺|ヌウ……ヤメロ!| |撤退|ムウ……。&br;我、退ク……| |死亡|我……負ケタ……| |拠点制圧|ココ……落トシタ!| |猛攻|イイゾ……行ケ!| |敵将追討|奴……危険……。&br;我……追ウ……| |転進|味方……助ケル……。&br;行クゾ……| |進軍開始|ソコ……攻メル……。&br;ソコ……奪ウ……!| |待機|我……止マル……| |突撃|進メ……。&br;敵……倒ス……| |防衛|止マレ……。&br;ココ……大事……守ル……| |後退|退ク……。&br;補給……受ケル……| |任務成功|我……デキタ……!| |一時撤退|| |裏切り|| |裏切りに遭う|| |再出撃|| |孤立|我……追イスギタ……| |総大将登場|| |戦闘開始・攻城戦|行クゾ……。&br;城……奪ウ……!| |戦闘開始・防衛戦|我……城……守ル……。&br;敵……倒ス……!| |戦闘開始・共闘|始メルゾ……。&br;油断スルナ……| |鼓舞|~| |戦闘開始・友好|オ前、来タ……我、嬉シイ……。&br;我……負ケヌ……!| |戦闘開始・配偶者|オ前……一緒……。&br;我……頑張ル……!| |戦闘開始・仇敵|オ前……&ruby(イ){要};ラヌ……| |作戦秘計・準備|| |作戦秘計・成功|| |作戦秘計・阻止動揺|| |作戦秘計・無力化|| |作戦秘計・発動動揺|| |兵器使用|| |門破壊|イイゾ……行ケ!| |井闌架橋|城壁……道……デキタ……。&br;上カラ……入レ……!| |城壁制圧|| |目標侵攻|ウオオオオオオ!&br;我……攻メル……!| |秘計・斬撃|~| |目標防衛|| |挑発に乗る|| |守備|我……守ル……。&br;敵……追イ払ウ……| |策発動|我……ヤル……!| |警戒|敵……強イ……。&br;我……倒ス……| |敵として進軍|攻メルゾ……!| |足止め|守ルゾ……!| |強襲|行クゾ……。&br;オオオオ!| |救出希望|援軍……来ナイカ……| |千人撃破賞賛・対目下|オ前……真……三國無双カ……| |千人撃破賞賛・対目上|オ前……真……三國無双ダ……| |千人撃破賞賛・対劉備|劉備……真……三國無双!| |賞賛・対目下|イイゾ……| |賞賛・対目上|ヤルナ……| |賞賛・対劉備|劉備……ヤルナ……| |賞賛・配偶者|| |賞賛・子|| |賞賛・仇敵|| |援軍感謝・対目下|助カッタ……| |援軍感謝・対目上|助カッタ……。&br;スマヌ……| |援軍感謝・対劉備|劉備カ……。&br;助カッタ……| |援軍感謝・子|| |援軍感謝・仇敵|| |個別指示応答・対目下|| |個別指示応答・対目上|| |個別指示応答・配偶者|| |個別指示応答・子|| |個別指示応答・仇敵|| |邂逅1|我……オ前……倒ス……| |邂逅1・友好|| |邂逅1・仇敵|| |邂逅2|一人カ……。&br;覚悟シロ……!| |邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|待テ……。&br;我……オ前……逃ガサヌ……!| |逃亡|我……負ケタ……。&br;我……退ク……| |討死|我……ココデ……終ワリカ……| |依頼開始・味方救援|行クゾ……。&br;味方……救ウ……!| |感謝|| |依頼開始|| |依頼失敗|| #endregion #region(''政略'') |>|~政略|h |~台詞名|~台詞|h |質問・対目下|我……問ウ……| |質問・対目上|答エ……知リ夕イ……| |依頼・対目下|話……聞ケ……| |依頼・対目上|我……意見……| |指示・対目下|任セタ……| |指示・対目上|頼ンダ……| |承諾・対目下|ワカッタ……| |承諾・対目上|我……承知……| |拒否・対目下|ヤラナイ……| |拒否・対目上|我……断ル……| |相づち・対目下|ヌウ……| |相づち・対目上|ソウカ……| |許可・対目下|イイゾ……| |感謝・対目下|我……感謝……| |感謝・対目上|我……助カッタ……| |目標達成|我……ヤッタ……!| |目標達成せず|| |内容で納得|| |信頼で納得|| |納得せず|| |軍議・方針提示|方針……コレダ……| |軍議・異議1|我……反対……| |軍議・異議2|待テ……| |軍議・配下提案|方針……ドウダ……| |軍議・提案受理|ワカッタ……。&br;ソノ言葉……従ウ……| |軍議・提案却下|我……却下スル……| |軍議・決断|我……決メタ……!| |表彰|我……凄イ……| |特別褒賞|| |受章&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |昇進通達|| |勧誘|| |仲間に加入|| |仲間に加入|オ前……仲間……。&br;我モ……行ク……| |勧誘・対好敵手|| |仕官希望|| |仕官時挨拶|我……魏文長……。&br;オ前ノ敵……倒ス!| |仕官時歓迎|ヨク……来タ……。&br;我……嬉シイ……| |野に下る|| |宴会|仲間……一緒……。&br;我……楽シイ!| |宴会・義兄弟|オ前……飲メ……。&br;我モ……飲ム……!| |外交申込|| |外交申込・下手|| |外交申込・恫喝|| |交渉承諾1|ワカッタ……。ヤル……!| |交渉承諾2|| |交渉拒否|無理ダ……! 帰レ……!| |交渉承諾反応|| |交渉拒否反応1|| |交渉拒否反応2|| |救援要請|| |放浪軍結成|| |勧誘・引き抜き1|| |勧誘・引き抜き2|| |謀反の提案|| |謀反を決意|| |旗揚げ|| |告白承諾|| |告白拒否|| |おしどり夫婦|| |伝授・対目下|コレ……ヤル……| |伝授・対目上|オ前ニ……ヤル……| |伝授・義兄弟|コレ……オ前……似合ウ……| |伝授・配偶者|コレ……オ前ニ……ヤル……。&br;我ノ……気持チ……| |不審を抱く|| |仇討ち決意|| |仇討ち失敗|| |任命|| |任命受諾|| |皇帝就任|| |活躍賞賛・対目下|オ前……強カッタ……。&br;我……見直シタ……| |活躍賞賛・対目上|オ前……大活躍……ヤルナ……!| |失脚|| |説得|| |義兄弟の契り|| |結婚|| |善政|| |悪政|| |簒奪|| |侵攻戦開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |銅雀台建設&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| #endregion #region(''隠れ処'') |>|~隠れ処|h |~台詞名|~台詞|h |鍛錬の誘い・対目下|我……オ前……鍛エル……。&br;オ前……モット……強クナレ……| |鍛錬の誘い・対目上|我……技……磨ク……。&br;オ前モ……付キ合エ……| |勇退の提案&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| #endregion #region(''都市'') |>|~都市|h |~台詞名|~台詞|h |挨拶・対目下|ヌ……ナンダ……?| |挨拶・対目上|ム……用カ……?| |初対面・対目下|我……魏延! 字……文長!&br;オ前……覚エタ……| |初対面・対目上|我……魏延! 字……文長!&br;我……共ニ……戦ウ| |通常会話・対目下|戦……マダカ……?&br;我……戦ウ……!| |通常会話・対目上|我……裏切ラヌ……。&br;信ジロ……!| |協力意欲・対目下|オ前……手伝ウ……。何デモ……言エ……!| |協力意欲・対目上|オ前……手伝ウ……。遠慮スルナ……!| |在野野望|我……戦エナイ……。&br;我……戦イ……望ム……!| |方針同意・対目下|オ前……イイ……。&br;話……合ウ……!| |方針同意・対目上|オ前……イイ……。&br;志……同ジ……!| |方針異議・対目下|オ前……嫌イ……。&br;話……合ワナイ……!| |方針異議・対目上|オ前……駄目ダ……。&br;志……違ウ……!| |景勝地・配偶者|| |同行の誘い・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |同行の誘い・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|オ前……暇カ……?&br;我……話ス| |遭遇・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;| |遭遇・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|オ前……暇カ……?&br;我……話ス| |~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;| #endregion **血縁関係 [#r5a142b3] |>|~血縁あり|h |~武将名|~備考|h |CENTER:―|CENTER:―| 『真・三國無双8 Empires』には、 魏延と血縁関係にあたる武将は存在しない。 ---- |>|~血縁関係なし|h |~武将名|~備考|h |CENTER:―|CENTER:―| **秘計伝授 [#gee5eab2] 魏延の 秘計伝授・配偶者(確定)、 秘計伝授・義兄弟(確定)は 龐徳、周泰、関平、華雄と同じくエピック「極大の一撃」。 //参考動画 //2021/12/24ひよりのゲーム攻略・検証ch //「真・三國無双8 Empires 2分でで分かる最高レア度のアイテム&秘計入手」 //「ゲームテレビ中継局」に無断転載されたため現在は動画を削除。 **武将考察 [#o83d0fe3] -[[諸葛亮]]の北伐で主力を担った猛将。 -[[劉備]]の荊州時代からの配下であり、各地の戦いで多くの戦功をあげた。 五虎大将無き後の蜀で武勇随一だったものの、諸葛亮の死後に蜀の中で孤立し粛清されてしまった。 --演義では、「反骨の相」を持つとして受け入れに反対されるなど諸葛亮に嫌われ警戒されている。 また、魏延の方も勇猛だが抜駆けや独断先行を行うなど、性格に難のある人物として描かれている(実際にもそういう節はあったようだが)。 --一方で、正史・演義のどちらでも劉備からは信頼され重用されている。 ---正史の劉備入蜀直後、[[張飛]]が任命されると予想されていた漢中太守に魏延が抜擢された話などからも信頼の厚さがうかがえる。 --演義の印象で蛮勇、謀反のイメージが強いが、諸葛亮、魏延という重鎮を同時期に、しかも魏延を謀反ではなく完全なる内輪揉めで失ったことは蜀にとってはかなりの痛手。その結果、残されたのが初老に入りかけていた廖化や、そもそも外様で好かれていない[[姜維]]、能力以前に動向自体が謎な[[馬岱]]、戦場に出ない政治家組、俎上にすら上がらない水準で政戦ともに実務能力絶無の[[劉禅]]といった有様である。 -無双では2から一貫して「仮面」と「長柄双刀でストリートダンサーのようなモーション」を踏襲しており、本作でもしっかり受け継がれている。 --本作では平服でも仮面を脱がないのだが、近年では仮面の下にもテクスチャが設定されており、やりようによっては素顔を見ることもできる。 ---前作ではネタツイートとして女体化していたりする…何故。 -無双では劉備の事を大変慕っており、なんと特殊賞賛台詞まであるのだが、今回は称号の噛み合いがよくなく(特に仁徳と悪徳)、劉備で専用称号を目指してプレイしてもなかなか仲良くなれない。 そしてこっちからプレイして劉備に歩み寄ろうとすると専用称号の獲得が遠くなる始末。魏延…。 当然と言えば当然だが諸葛亮との相性も最悪である。 *コメント欄 [#rd98bf16] #pcomment(,15,reply) IP:49.251.219.144 TIME:"2025-02-01 (土) 01:11:43" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E9%AD%8F%E5%BB%B6&id=h27d5cb9" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36" |