Top > 鋼鞭剣

*鋼鞭剣(コウベンケン) [#x01656fe]
#contents

**基本情報 [#q68c4008]
|CENTER:|CENTER:220|c
|~得意武将|[[荀攸]]&br;[[法正]]&br;[[張春華]]|

**武器データ [#f5590e09]
|~ランク|~基本名称|~攻撃力|~防御力|~備考|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|五級|鉄鞭剣|35|95||
|四級|鉄鞭剣・改|50|125||
|三級|貴隼剣|60|165||
|~|艶妖香|60|165||
|~|黒牙閃|60|165||
|二級|貴隼剣・改|80|210||
|~|艶妖香・改|80|210||
|~|黒牙閃・改|80|210||
|一級|天統剣|105|285||

**攻撃モーション [#a19c765b]
|>|~アクション|~解説|h
|~トリガー攻撃|~打上トリガー|前方の地面を突き刺した後、上へと振り上げ敵を打ち上げる。&br;''ユニーク攻撃([[法正]]):''&br;低い姿勢で踏み込んで衝撃とともに右手を突き上げ敵を打ち上げる。&br;%%鋼鞭剣は握っているものの使ってないのでもはやパンチ?%%|
|~|~気絶トリガー|左へ払った後、右へ払い敵を気絶させる。溜め時は水平に近い右、左の斬り上げ二連撃に変化。&br;''ユニーク攻撃([[荀攸]]):''&br;炎を纏った鋼鞭剣で右上、左上と斜めに二連続で振り上げた後、右足を一歩踏み出しながら前方の地面を叩きつけ衝撃波と爆炎で敵を気絶させる。炎属性付与。&br;爆炎自体には攻撃判定が無い為、叩きつけ時に発生する衝撃波に気絶効果と炎属性が付いていると思われる。&br;そのためか爆炎のエフェクトに比べると攻撃範囲は狭い。最大溜め時は爆炎に見合った広さに拡がる。&br;宝玉装着時が変わっていて二連続振り上げは宝玉の属性だが最後の叩きつけ(衝撃波)は炎属性で固定されている。&br;爆炎はそのままで衝撃波は宝玉に応じたエフェクトで発動するが炎属性扱い、続けてのフロー攻撃は宝玉の属性が優先される。|
|~|~転倒トリガー|しゃがんで、足元を左に払った後、正面に衝撃波を伴った突きを放ち敵をダウンさせる。&br;一撃目だけでも敵をダウンさせることができる。&br;''ユニーク攻撃([[張春華]]):''&br;素早い右斬り上げから鋼鞭剣の切っ先を正面の地面に叩きつけ衝撃で敵をダウンさせる。&br;右斬り上げだけでも敵を仰向けダウンさせる。最大溜め時は衝撃が衝撃波に強化される。&br;現在は修正されているがこの技の属性は気絶トリガーの宝玉が適用され、転倒は無視されるというバグがあった。そのせいでVer.1.03までは特に連続回避されやすい技だった。|
|~フロー攻撃|~地上フロー|右下から振り上げ一回転→∞を描くように振るう→繰り返し→右回転しながら軽く跳躍し着地と同時に大きく右へ払い敵を吹き飛ばしダウンさせる。&br;''ユニーク攻撃〆([[張春華]]):''四段目が変化。&br;前方へ滑るように移動しながら仰向けで鋼鞭剣を円を描くように振り回し、膝立ちから右に一回転しながら立ち上がりつつ鋼鞭剣を振るい敵を打ち上げる。&br;空中フローへ派生可能。3ヒット技。&br;モーションとしては『6』『7』の[[多節鞭]]のC5の流用。|
|~|~空中フロー|跳躍しながら振り上げる→∞を描くように振るう→繰り返し→右に一回転してから右へ払い敵を叩き落としダウンさせる。&br;空中発動時は二段目から。高度次第で四段目を出す前なら一瞬間を置く事で二段目からを再び出せる。|
|~|~気絶フロー|左下に振り下ろす→右下に振り下ろす→右へ払う→正面に円を描くように振るった後、右下から振り上げ敵を吹き飛ばしダウンさせる。&br;''ユニーク攻撃〆([[荀攸]]):''四段目が変化。&br;左回転しながら跳び上がり、鋼鞭剣を右上から左下へ振り下ろした後、自身を中心とした全方位衝撃波を放ち敵を吹き飛ばしダウンさせる。受身を取られることも。&br;[[荀攸]]の気絶トリガーの性質上、無属性で発動することは少ないと思われる。|
|~|~ダウンフロー|突き→鞭のように振るい前方を攻撃→さらに鞭のように振るった後、右上から斜めに大きく振り下ろし敵をよろめかせる。&br;三段構成の技。一、三段目によろめかせ効果。&br;''ユニーク攻撃〆([[法正]]):''三段目が変化。&br;鋼鞭剣を両手持ちし渾身の振り下ろしで敵をよろけ気絶させる。&br;振り下ろし自体の攻撃範囲は広めだが前方へ向け奔る衝撃波に攻撃判定が無いため、見た目よりリーチは短い。|
|~リアクト攻撃|~引き離し攻撃|右に一回転しながら跳躍し、着地間際に正面を大きく薙ぎ払う。気絶状態に。|
|~|~叩き落とし攻撃|大きく右下へ薙ぎ払って敵を叩き落とす。|
|~|~ダッシュ攻撃|右に一回転しながらの跳躍から鋼鞭剣を地面に叩きつけ敵をよろめかせる。|
|~|~ガード弾き攻撃|正面に円を描くように鋼鞭剣を振るい風を巻き起こしガードを弾く。|
|~|~カウンター攻撃|''A.''正面に円を描くように鋼鞭剣を振るい風を巻き起こし敵を打ち上げる。打上状態に。(ガード弾き攻撃と同モーション)&br;''B.''左から右に大きく薙ぎ払う。よろけ気絶状態に。|
|~|~ガードカウンター|水平に近い右、左の斬り上げ二連撃。気絶状態に。(気絶トリガー溜めモーション)|
|~|~奇襲攻撃|右に一回転しながらの跳躍から鋼鞭剣を地面に叩きつけ、弧を描くように振り上げ敵を打ち上げる。打上状態に。(ダッシュ攻撃と気絶フロー四段目の合わせ技)|
|~|~フィニッシュ攻撃|''地上:''袈裟懸けに振り下ろし地面を叩きつける。&br;''空中:''右に一回転した勢いで正面を大きく薙ぎ払う。|

**武器考察 [#m6744533]
-[[荀攸]]と[[法正]]と[[張春華]]が得意武器としている、鞭のようにしなる剣。
--見た目からは実在が疑われるが、インド北部では「ウルミ」と呼ばれ、インド武術で使われる。
--柔らかい鉄で作られており、まさに鞭のようにしなる。普段はベルトのように腰に巻き付けておくのだとか。
--見た目からは実在が疑われるが、インド武術には「ウルミ」と呼ばれる柔らかい鉄で出来た剣があり、まさに鞭のようにしなる。
--普段はベルトのように腰に巻き付けておくのだとか。
--他作品では、「るろうに剣心」の沢下条張がこの剣を使用している。
-鞭のようなモーションで前方に長い射程を持つ。一方で横方向には広くなく、立ち回りや属性でカバーする事が求められる。
--乱戦に強い炎や横範囲の広い風は相性が良いが、気絶フローやダウンフローに繋げにくくなる。リアクト攻撃の出が早い事を活かしてじわじわと体力を削る毒も面白いだろう。
*コメント欄 [#r7ff29c7]
#pcomment(,10,reply)

IP:222.6.103.160 TIME:"2021-12-28 (火) 17:32:12" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E9%8B%BC%E9%9E%AD%E5%89%A3" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/96.0.4664.110 Safari/537.36"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS