Top > 郭嘉

#contents
----
*郭嘉(カクカ) [#j4be96ba]
|~|CENTER:100|CENTER:197|c
|&ref(kakuka.jpg,nolink,70%);|~得意武器|[[棍]]|
|~|~所属勢力|&color(Blue){''魏''};|
|~|~CV(声優)|神原 大地|
|~|~字|奉孝(ホウコウ)|
|~|~キーワード|享楽の才子|

----
**紹介 [#k8faf6e6]
>''「郭奉孝、勝利は確定……かな」''&br;
曹操に仕えた軍師。
優れた洞察力による献策で幾度も勝利をもたらし、曹操に高く評価された。
柔和な物腰で笑みを絶やさない。

**Lv.11 地位が在野or一般での能力値(英雄集結シナリオの初期Lv) [#k678b347]
|~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|325|325|345|150|300|
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。

**Lv.100 地位が在野or一般での能力値 [#z585a6f0]
|~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|770|770|879|150|745|
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。

**固有アクション [#vfa8a1c0]
|~アクション|~解説|h
|~地上乱舞|''「受け取って欲しいな……本気をね!」''&br;''ループ部分:''ビリヤードの玉を突くように、間断なく突きを行いながら前進する。&br;''フィニッシュ:''[[棍]]を左下、続けて右下から振り上げX字を描いた後、正面に鋭い突きを放ち敵を吹き飛ばしダウンさせる。風属性。|
|~空中乱舞|''「楽しませて……あげるよ!」''&br;斜め下に向け連続突きを放つと同時に無数の氷の槍を発射し、最後に左に薙ぎ払い敵を吹き飛ばしダウンさせる。氷属性。&br;『7』までの[[周瑜]]の空中無双乱舞「猛襲火」の流用。|
|~特殊技|''「頃合いかな」''&br;[[棍]]で正面の地面を連続で突き地面から飛び出す無数の氷の槍で周囲の敵を打ち上げる。氷属性付与。&br;空中フローへ派生可能。範囲は[[棍]]で突いた地点を中心にした円状で自身の背後程度まで届く。|
|~ユニーク攻撃&br;([[棍]])|''気絶トリガー:''&br;頭上に掲げた右手で[[棍]]を高速回転させ周囲の敵を気絶させる。4ヒット前後し全てに気絶効果がある。&br;ヒットした敵を正面に集める効果がある。最大溜め時はその効果がなくなり、敵をよろけ気絶+ヒットバックさせる。|
|~|''ダウンフロー:''四段目が変化。&br;[[棍]]を右脇に構え地面に着いた左手を軸に低い姿勢で左回転し周囲を薙ぎ払った後、立ち上がりながら背面で構えた[[棍]]を正面に突き出し敵をよろけ気絶+ヒットバックさせる。&br;薙ぎ払いにはヒットした敵を正面に集める効果とダウン効果がある。|

**登場シナリオ [#ccbe1c28]
|~シナリオ名|~西暦|~分類|~所属|~地位|~レベル|~所在|h
|CENTER:130|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|c
|~[[黄巾の乱]]|~184年|~史実|>|在野|12|許昌|
|~[[反董卓連合]]|~190年|~史実|>|在野|12|許昌|
|~[[群雄割拠]]|~195年|~史実|>|在野|12|許昌|
|~[[官渡の戦い]]|~200年|~史実|曹操|一般|12|許昌|
|~[[赤壁の戦い]]|~208年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[潼関の戦い]]|~211年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[三国鼎立]]|~218年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[北伐]]|~228年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[蜀漢の滅亡]]|~263年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[人気武将決定戦]]|~???年|~仮想|郭嘉|君主|12|永安|

#br
**台詞鑑賞 [#h75e1bf2]
#region(''戦闘(システム)'')
|>|~戦闘(システム)|h
|~台詞名|~台詞|h
|出陣(武将選択)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|郭奉孝、勝利は確定……かな|
|孤軍奮闘・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|~|
|敵将撃破|敵将、討ち取った|
|千人撃破名乗り|私が真の三國無双かな|
|交戦・危機|そろそろ厳しいか……。&br;ここで終わるとは……考えたくないけれどね|
|戦闘勝利|さて……今宵の宴が楽しみだね|
|戦闘敗北|すべて思い通りにはいかない、か……|
|奇襲動揺|ここで仕掛けてくるとはね……。&br;味方の動揺は避けられない、か|
|奇襲看破|随分と可愛らしい策だね。&br;これに引っかかってあげるのは、難しいかな|
|撤退|この辺にしておこうかな。&br;引き際は潔くなければね|
|死亡|とうとう……時間切れか……|
|拠点制圧|この地はもう、私のものだね|
|猛攻|私たちも、激しく攻めようか|
|敵将追討|楽しく戦っている人がいるようだね。&br;気になるな、会いにいってみよう|
|転進|先に楽しんでいる人がいるようだね。&br;私たちも急ごう|
|進軍開始|そろそろ出発しようか。&br;あの地を押さえてみるのもよさそうだ|
|待機|さて、ここでいったん止まろうか|
|突撃|さあ、行こうか。&br;進めば、楽しいことが起こりそうだ|
|防衛|ここが手薄なのは問題かな。&br;奪われないよう、私たちで守ろうか|
|後退|皆、疲労が激しい……か。&br;無理はよくないね、いったん戻ろう。|
|任務成功|うん、いい結果が出せたようだね|
|一時撤退|ここはいったん退こう。&br;戦に焦りは禁物だからね|
|裏切り|そろそろ、あなたとも戦ってみたいんだ。&br;味方同士ではなく……敵として、ね|
|裏切りに遭う|あなたが敵に回るとは、ね。&br;それなら……私も本気を出してみようか|
|再出撃|出遅れてしまったかと思ったけれど……。&br;この様子では、まだまだ楽しめそうだね|
|孤立|深追いが過ぎたかな。&br;魅力的な誘いに、つい夢中になってしまった|
|総大将登場|残された時間は多くないようだね……。&br;もう少し、楽しんでいたかったのだけれど|
|戦闘開始・攻城戦|この地は要になりそうだ。&br;なんとしても明け渡してもらわないとね|
|戦闘開始・防衛戦|ここを狙うとは、敵も目の付け所がいい。&br;その慧眼に免じて、存分におもてなししよう|
|戦闘開始・共闘|それでは始めようか。&br;楽しい戦いになるといいね|
|戦闘開始・友好|あなたがいるなら、勝利は確定だね。&br;早く終わらせて、共に宴を楽しもう|
|戦闘開始・配偶者|あなたと共にいられて幸せだよ。&br;たとえ戦場であっても、ね|
|戦闘開始・仇敵|おや、あなたと一緒とはね。&br;これはこれで面白くなりそうだ|
|作戦秘計・準備|秘計を仕掛けてみようか。&br;敵の驚く顔を見るのも楽しそうだ|
|作戦秘計・成功|うん、とてもいいね。&br;これは楽しい戦になりそうだ|
|作戦秘計・阻止動揺|すべて思い通りにはいかない、か……。&br;なかなか手強いね|
|作戦秘計・無力化|随分と可愛らしい策だね。&br;これに引っかかってあげるのは、難しいかな|
|作戦秘計・発動動揺|敵にこれほどの策があったとは……。&br;……ひどいことをしてくれるね|
|兵器使用|うん、ここは兵器を投入すべきだね|
|門破壊|門が開いたようだね。&br;では、城内の敵に挨拶をしようか|
|井闌架橋|よし、これで戦いやすくなった。&br;城壁の敵を蹴散らしてしまおう|
|城壁制圧|ここの城壁は確保させてもらうよ。&br;他の味方の様子はどうかな?|
|目標侵攻|さて、私たちも攻めようか。&br;こちらの勝利を確実なものにしないとね|
|秘計・氷計|~|
|目標防衛|守りを固めようか。&br;味方を失うわけにはいかないからね|
|挑発に乗る|面白いことを言ってくれるね。&br;これはお仕置きが必要かな?|
|守備|この地を侵すとは……ね。&br;少し、お仕置きが必要かな|
|策発動|さて、驚いてもらえるかな|
|警戒|一筋縄ではいかない、か。&br;楽しませてくれるね|
|敵として進軍|さて、突撃してみようか。&br;この流れなら、きっといい結果になる|
|足止め|守りを固めてみるのはどうだろう。&br;攻めてばかりでは、能がないからね|
|強襲|敵の意表を突いてみようか。&br;驚いた顔を見るのも楽しそうだ|
|救出希望|助けを期待したいところだけれど……&br;まあ、そううまくはいかないかな|
|千人撃破賞賛・対目下|うん、とてもいい。&br;あなたこそ、真の三國無双だね|
|千人撃破賞賛・対目上|お見事です。&br;あなたこそ、真の三國無双ですね|
|千人撃破賞賛・対曹操|曹操殿が真の三國無双ということは……。&br;盛大な勝利の宴、期待できそうですね|
|千人撃破賞賛・対荀攸|荀攸殿が真の三國無双だね。&br;今夜は祝い酒といこうか|
|賞賛・対目下|ああ、見事なものだね。&br;見ているだけで楽しくなってくる|
|賞賛・対目上|華々しい戦果ですね。&br;私にも活躍の場をいただきたいものです|
|賞賛・対曹操|素晴らしいご活躍ですね、曹操殿。&br;私にも、戦果を分けていただきたいものです|
|賞賛・対荀攸|荀攸殿の実行能力は素晴らしいね。&br;私も見習わなくてはいけないかな|
|賞賛・配偶者|戦うあなたは、実に綺麗だよ&br;ついつい見惚れてしまう|
|賞賛・子|私の子が大活躍している&br;これほど楽しい戦はないね|
|賞賛・仇敵|いい戦いぶりだね。&br;これがまぐれでないことを祈るとしよう|
|援軍感謝・対目下|あなたのおかげで助かったよ。&br;あとでお礼をさせてもらおう|
|援軍感謝・対目上|おや、私を助けてくださるとは……。&br;本当にお優しくていらっしゃる|
|援軍感謝・対曹操|曹操殿、ご足労をおかけしました。&br;このご恩は、いつもの場所でお返ししますよ|
|援軍感謝・対荀攸|荀攸殿、ご覧の通りだよ。&br;でも、この危機、二人ならどうにかなるかな|
|援軍感謝・子|よく来てくれたね。&br;親子でこの苦難を乗り切る……面白そうだ|
|援軍感謝・仇敵|おや……あなたに助けられるとはね。&br;これは、お礼のひとつも必要かな|
|個別指示応答・対目下|うん、いいね|
|個別指示応答・対目上|承知しました|
|個別指示応答・配偶者|愛を感じる指示だね|
|個別指示応答・子|いいね、教えることはもうないかな|
|個別指示応答・仇敵|今回限りなら嬉しいんだが……|
|邂逅1|私は郭奉孝。お相手を願おうかな|
|邂逅1・友好|せっかくまた会えたんだ。&br;ひと勝負、どうかな?|
|邂逅1・仇敵|本気でいかせてもらおうかな。&br;あなただけは、逃がしたくないんだ|
|邂逅2|無謀か、あるいは強さゆえの自信か……。&br;いずれにせよ、一人歩きは感心しないね|
|邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|ああ、やっと追いついた。&br;随分と手を焼かせてくれたね|
|逃亡|楽しい時間だったけれど……。&br;そろそろ、退くべき頃合いかな|
|討死|思い通りには……いかないものだね……|
|依頼開始・味方救援|どうやら助けが必要そうだね。&br;味方のところへ急ごう|
|感謝|ありがとう、ぜひお礼に今晩……。&br;ああ、今は戦の最中だったね|
|依頼開始|さて、どんな手立てで進めようか|
|依頼失敗|少し甘く見ていたかな……|
#endregion
#region(''政略'')
|>|~政略|h
|~台詞名|~台詞|h
|質問・対目下|あなたの考えを聞かせてもらえるかな|
|質問・対目上|どうかご意見をお聞かせください|
|依頼・対目下|私の話を聞いてくれるかな|
|依頼・対目上|私の話を聞いていただけませんか?|
|指示・対目下|では、頼んだよ|
|指示・対目上|お願いいたします|
|承諾・対目下|うん、そうしようか|
|承諾・対目上|ええ、いいですよ|
|拒否・対目下|悪いけれど、今回は受けられないな|
|拒否・対目上|お断りします|
|相づち・対目下|なるほど、ね|
|相づち・対目上|それは興味深いですね|
|許可・対目下|うん、そうしようか|
|感謝・対目下|ありがとう|
|感謝・対目上|おかげで助かりました|
|目標達成|いいね、思った通りだ|
|目標達成せず|仕方ない。別の手を考えよう|
|内容で納得|確かに、その話にも一理あるね。&br;ここはあなたの言うとおりにしよう|
|信頼で納得|諸手をあげて賛成とは行かないけれど……。&br;あなたの意見なら、無下にはできないね|
|納得せず|やはり、その提案には疑問が残るね。&br;受け入れるわけにはいかないな|
|軍議・方針提示|今回はこの方針でいこうか|
|軍議・異議1|その提案には賛成できません|
|軍議・異議2|ああ、すみません。&br;少し待っていただけませんか|
|軍議・配下提案|私はこの方針を提案します|
|軍議・提案受理|あなたの言うとおりにしてみよう。&br;そのほうが面白くなりそうだ|
|軍議・提案却下|あなたの意見も面白いけれど……。&br;今回は、思うとおりにさせてもらおうかな|
|軍議・決断|私の考えは固まったよ|
|表彰|今宵の宴は期待できそうだね|
|特別褒賞|素晴らしい働きだったね。&br;お礼に、これを受け取ってくれるかな|
|受章&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|昇進通達|あなたがどこまで上りつめるのか……。&br;この先が楽しみだね|
|勧誘|あなたはとても魅力的な人だね。&br;私のところへ来る気はないかな?|
|仲間に加入|うん、いいね。&br;あなたとなら、毎日楽しく過ごせそうだ|
|勧誘・対好敵手|あなたが味方についてくれれば心強い。&br;次からは、共に戦ってもらえないかな?|
|仕官希望|あなたといれば、退屈しなさそうですね。&br;私を、そばに置いていただけますか?|
|仕官時挨拶|私は郭奉孝。&br;今より、あなたと共に戦いましょう|
|仕官時歓迎|ああ、来てくれたんだね。&br;私も、共に戦いたいと思っていたんだ|
|野に下る|少し……長居をしすぎてしまったかな。&br;短い人生、もっと楽しまないとね|
|宴会|上等な酒と料理……うん、とてもいい宴だ。&br;ゆっくり楽しみたいものだね|
|宴会・義兄弟|今夜、私と遊びに出かけるのはどうだろう?&br;あなたとなら、酒も一層楽しめそうだ|
|外交申込|こんな条件ではいかがでしょう。&br;お互いに満足できると思いませんか|
|外交申込・下手|私たちの条件はこの通りです。&br;引き受けていただけると嬉しいのですが|
|外交申込・恫喝|こちらの条件を聞いていただけますか?&br;断るのは自由です。お勧めはしませんが、ね|
|交渉承諾1|承知しました|
|交渉承諾2|なるほど、お付き合いいたしますよ。&br;……今回は、ね|
|交渉拒否|お断りします|
|交渉承諾反応|ありがとうございます。&br;取引成立を祝して、一杯いかがです?|
|交渉拒否反応1|つれないお返事ですね。&br;ですが……そのほうが楽しめそうです|
|交渉拒否反応2|そうですか……。&br;お互いに残念な結果になりましたね|
|救援要請|そろそろ反撃すべき頃合、かな。&br;あなた方もご一緒にいかがです?|
|放浪軍結成|戦も、生も、刹那に過ぎていくものなら……。&br;皆と共に、大いに楽しもうか|
|勧誘・引き抜き1|あなたの才には一目置いている。&br;どうだろう?私に付き合ってもらえるかな|
|勧誘・引き抜き2|私たちのところへ来てはどうだろう。&br;今よりずっと、楽しめると思うのだけれど|
|謀反の提案|近々、挙兵の予定はないかな?&br;あなたが立ち上がるのをみんな待っているよ|
|謀反を決意|私が起つしかない、か……。&br;うん、それも面白いかもしれないね|
|旗揚げ|私の手で乱世を統べる、か……。&br;試してみるのも面白そうだね|
|告白承諾|あなたの気持ち、とても嬉しかった。&br;私も、すべてを懸けてあなたを愛したい|
|告白拒否|あなたの気持ちには応えられない。&br;私は何にも縛られずに、生を楽しみたいんだ|
|おしどり夫婦|少しでも長くあなたを見ていたい。&br;この刹那の幸せを、胸に刻み込むために|
|伝授・対目下|これを持っていてくれるかな?&br;必ず役に立つと思うからね|
|伝授・対目上|こちらをどうぞ。&br;よろしければお役立てください|
|伝授・義兄弟|これを受け取ってもらえるかな?&br;あなたにはちょうどいいと思うんだ|
|伝授・配偶者|あなたのために、手に入れておいたんだ。&br;喜んでもらえるかな?|
|不審を抱く|もしあなたに隠しごとがあるのなら……。&br;うん、それはそれで楽しくなりそうだね|
|仇討ち決意|あなたの仇は必ず討つ。&br;それまで待っていてくれるかな|
|仇討ち失敗|思い通りにはいかないものだね……。&br;でも、次こそは仇を討ってみせよう|
|任命|あなたは実に得がたい存在だ。&br;ずっと仕えてほしいものだね|
|任命受諾|ええ、喜んでお仕えしましょう|
|皇帝就任|私が皇帝……か。&br;人生は予想のつかないことだらけだね|
|活躍賞賛・対目下|素敵な活躍だね……楽しませてもらったよ|
|活躍賞賛・対目上|実に素敵な活躍ですね|
|失脚|おや……面白いことをしてくれるね&br;これは少し、お仕置きが必要かな?|
|説得|そうかな?&br;理はこちらにあると思うけど|
|義兄弟の契り|うん、とてもいいね&br;あなたと一緒なら、どんな戦も楽しめそうだ|
|結婚|ああ……私からも言わせてほしいな。&br;あなたを愛している。今までも、これからも|
|善政|皆、とても生き生きとしているね。&br;見ているだけで、私も楽しくなってくるよ|
|悪政|随分嫌われてしまったものだね。&br;けれど、目的のためには仕方ない……か|
|簒奪|案外あっさり明け渡したね。&br;これから面白くなりそうだ|
|侵攻戦開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
#endregion
#region(''隠れ処'')
|>|~隠れ処|h
|~台詞名|~台詞|h
|鍛錬の誘い・対目下|知識が増えれば、その分選択肢が増える。&br;例えば、美しい女性を口説く方法も……ね。&br;興味があるなら、私と一緒に学ぶのはどうかな?|
|鍛錬の誘い・対目上|得た知識は、いかに使いこなすかが重要です。&br;そのほうが、いろいろなことを楽しめますからね&br;私の手法でよろしければ、お教えいたしますよ|
|勇退の提案&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
#endregion
#region(''都市'')
|>|~都市|h
|~台詞名|~台詞|h
|挨拶・対目上|私に何か?|
|挨拶・対目下|おや|
|初対面・対目下|私は郭嘉、字は奉孝だ。&br;うん、あなたとは仲良くなれそうだ|
|初対面・対目上|私は郭嘉、字を奉孝といいます。&br;あなたといると楽しめそうですね|
|通常会話・対目下|私は、酒も女性も戦も好きだ。&br;その味や美しさに酔えて、そして何よりも楽しい。&br;こう言うと堅苦しい人には怒られてしまうけどね|
|通常会話・対目上|うん、とてもいい。&br;この街は魅力的な遊びにあふれている……。&br;あなたもよかったら、一緒にどうです?|
|協力意欲・対目下|いつでも私を頼ってほしいね|
|協力意欲・対目上|この郭奉孝の知恵を、使ってみませんか?|
|在野野望|そろそろ、この生活にも飽きてきたかな。&br;もっと楽しい時間を過ごしたいものだね|
|方針同意・対目下|あなたとは付き合いやすいよ。&br;ということで、今晩どうかな?|
|方針同意・対目上|あなたといると退屈しないんです。&br;いい上官を持って、幸せですよ|
|方針異議・対目下|あなたとは生き方も考え方も違うようだ。&br;さすがに、これでは楽しめないね……|
|方針異議・対目上|人の生は儚い。だから楽しまないと損ですよ。&br;……といっても、あなたは受け付かない、か|
|景勝地・配偶者|私にとってはこの刹那がすべてだ。&br;この風景とその愛らしい横顔を胸に刻んでおこう。&br;……大丈夫、あなたを置いて逝きはしない|
|同行の誘い・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|ここであなたに出会えるとは嬉しいね。&br;せっかくだ、少し話をしていかないか|
|同行の誘い・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|おや、こんな所であなたにお会いするとは。&br;息抜きなら、私もつきあいますよ|
|遭遇・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|ここであなたに出会えるとは嬉しいね。&br;せっかくだ、少し話をしていかないか|
|~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;|
|遭遇・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|おや、こんな所であなたにお会いするとは。&br;息抜きなら、私もつきあいますよ|
|~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;あなたとは、もっと深い関係を結びたいものです。&br;次は人目のない場所にお誘いしても?|
#endregion
**血縁関係 [#t279a045]
|>|~血縁あり|h
|~武将名|~備考|h
|CENTER:―|CENTER:―|
『真・三國無双8 Empires』には、
と血縁関係にあたる武将は存在しない。

『正史』では、
子・郭奕は、
ものの道理をわきまえた人物とされ、太子文学となった。

孫・郭敞は、
才能・見識があり、散騎常侍まで出世したという。
----
|>|~血縁関係なし|h
|~武将名|~備考|h
|CENTER:―|CENTER:―|
**秘計伝授 [#b0ee6eac]
郭嘉の
秘計伝授・配偶者(確定)、
秘計伝授・義兄弟(確定)は
曹丕、甄姫、王異、
李典、曹休、荀攸と同じくエピック「覇道への一手」。
//参考動画
//2021/12/24ひよりのゲーム攻略・検証ch
//「真・三國無双8 Empires 2分でで分かる最高レア度のアイテム&秘計入手」
//「ゲームテレビ中継局」に無断転載されたため現在は動画を削除。
**武将考察 [#zbf51285]
-[[曹操]]の北中華統一を、数々の助言で導いた稀代の天才軍師。
--在野時は名士らと交流を結びつつ、世間から離れていた。[[袁紹]]に仕官を考えて面会するも、見抜いた器に失望し中止。その後[[荀彧>荀イク]]を介して曹操軍の元に。
軍師としては主に[[呂布]]、袁家、烏桓との戦いで的確な判断を下し、[[劉備]]の反旗や[[孫策]]の急死すら予期するなど活躍し、曹操から絶大な信頼を受ける。
---その反面、朝廷への態度や素行は悪く、同僚の陳羣から度々弾劾されるも無視した。
--柳城から帰還後、38歳という若さで病死。呉将に匹敵する短命だった。
彼の死を曹操は惜しみ「後事を彼に託すつもりだった」と配下に打ち明け、彼の子孫を優遇した。
---[[赤壁の戦い]]では更に''「もし奉孝がいてくれたなら、このような負け戦はしなかったろうに」''と嘆いている。
---ちなみに、息子の郭奕は物事の理解が早い優秀な子だったそうだが、好きな人と嫌いな人への態度の違いが激しかったらしく、父同様早死だった。
--故事成語の''兵は神速を貴ぶ(兵貴神速)''は、白狼山の戦いでの献策が由来。戦いを迅速に処理する事の重要性を唱え、軽騎兵を主体とした烏桓征伐を曹操に提案した。
--[[司馬懿]]は「郭嘉や戯志才は世俗に背を向けた生き方をしたが、優れた智謀で名声を残した」と評した。
--演義ではさらに程昱の仲立ちで曹操軍に入っている。正史のような神算鬼謀の献策は少なめだが、劉曄を推挙するなどこちらでも活躍を残している。
---ちなみに年齢的にいうと魏の無双武将の軍師では最年少(司馬懿はさらに年下だが厳密には将軍)。
-無双では飄々とした性格で酒と女性を好む刹那的な嗜好。その言動は「ネオロマンスシリーズ」を彷彿とさせる色男である。
--この性格は郭嘉の役職だった「軍師祭酒」がモチーフか。
---[[司馬師]]の諱を避けるため、晋代以降の史書では「軍祭酒」と表記されるこの役職は、郭嘉の死後に董昭へ引き継がれた。
--女好きがたたってOROCHIシリーズでは女性に反感を買われる残念イケメンなシーンもちょくちょく。

-争覇モードは、[[黄巾の乱]]、[[反董卓連合]]、[[群雄割拠]]では在野、[[官渡の戦い]]では[[曹操]]軍所属。
--7Empiresの[[官渡の戦い]]では曹操軍の軍師だったが、本作では[[荀彧>荀イク]]に変更されたため一般からのスタート。
---郭嘉操作時に軍師を目指す場合は、政略目標を達成し功績を稼ごう。
--操作キャラであれば[[イベント戦闘]]の赤壁の戦いにも参戦可能だが、6Empiresのような隠しイベントは用意されていない。
--DLCシナリオ[[人気武将決定戦]]では君主で登場。曹魏の武将で固められているが所属に[[蔡文姫]]、[[王異]]、隣接勢力は[[大喬]]、[[呂玲綺]]、[[董白]]などと女性武将が多い。彼らしいといえば彼らしい。
-敵兵が固い高難易度で郭嘉を操作する場合は[[棍]]と斬属性の組み合わせがオススメ。
--気絶トリガーを残影アクションでキャンセル後、再度気絶トリガーを繰り出せば無敵時間による隙消し&敵将へのコンボ継続&拠点制圧の速度アップと一石三鳥。
--対武将戦は気絶トリガー(ひるまない武将には最大溜め版)→気絶フロー→回避で無限ループ可能。敵将がダウンor受け身でも気絶トリガーの持続が当たる。ただし、気絶トリガー→残影アクションの無限ループと比較すると、コンボ中の移動が少ないため斉射部隊の攻撃を喰らいやすい。
-専用称号は「兵貴神速」で、名声の組み合わせは知略と仁徳。
--素行の悪さで陳羣に弾劾されるなど後世では不良軍師のイメージもあって7Empiresでは悪逆寄りだった。一方で、演義では曹操の元に逃れた劉備を斬るよう荀彧と程昱が進言したのに対し、劉備を斬ると人心を失い賢者が曹操への仕官をためらうと反対する等、仁徳を重視したエピソードがある。
--なお、能力タイプは神速ではなく鉄壁型。

-今作には登場していないが彼には[[郭奕 >https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%83%AD%E5%A5%95_%28%E6%BD%81%E5%B7%9D%29]]という息子がいる。
郭嘉との子供が出来た時の参考に。
*コメント欄 [#sdb41d07]
#pcomment(,15,reply)

IP:49.251.219.144 TIME:"2024-03-11 (月) 05:39:18" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E9%83%AD%E5%98%89&id=h75e1bf2" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/121.0.0.0 Safari/537.36"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS