Top > 練師 #contents ---- *練師(レンシ) [#t6e47782] |~|CENTER:100|CENTER:197|c |&ref(renshi.jpg,nolink,70%);|~得意武器|[[鴛鴦鉞]]| |~|~所属勢力|&color(Red){''呉''};| |~|~CV(声優)|神田 朱未| |~|~字|-| |~|~キーワード|麗しの守り人| ---- **紹介 [#r3cd5633] >''「戦うことでしか、守れないものがあるなら」''&br; 孫尚香付の女官。 零落した豪族・歩隲の縁者だが、武芸の腕を買われて孫尚香の護衛を務めるようになる。 **Lv.11 地位が在野or一般での能力値(英雄集結シナリオの初期Lv) [#k678b347] |~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術| |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |305|345|305|150|270| 各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。 **Lv.100 地位が在野or一般での能力値 [#z585a6f0] |~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術| |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |-|-|-|150|-| 各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。 **固有アクション [#vfa8a1c0] |~アクション|~解説|h |~地上乱舞|''「お終いにするわ」''&br;''ループ部分:''&br;左に一回転しながら左の[[鴛鴦鉞]]で周囲を薙ぎ払い一歩前進→右に一回転しながら右の[[鴛鴦鉞]]で周囲を薙ぎ払い一歩前進を繰り返す。&br;回転方向の違う周囲攻撃を交互に繰り出すが攻撃範囲は変わらないように見える。後方にも判定はあるが弱い。&br;非常にコントロールしやすいので強敵撃破の際には活躍してくれるだろう。&br;反面、リーチは短く移動速度も遅いので大集団を相手にするのには向いていない。&br;''フィニッシュ:''&br;炎を纏って身体を反らせながら独楽のように左回転し周囲を攻撃した後、右手の[[鴛鴦鉞]]を正面に突き出し斬撃と爆炎で敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。&br;モーションは[[鴛鴦鉞]]が得意武器となった『7Emp』の無双乱舞1「裂包撃」。| |~空中乱舞|''「逃がすつもりはないの」''&br;風を纏い独楽のように左回転(左傾き)しながら斜め下に向け突撃、着地後、周囲を薙ぎ払うように一回転し前方にX字斬撃を放ち敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。風属性。&br;モーションは[[鴛鴦鉞]]が得意武器となった『7Emp』の空中無双乱舞「斜旋風撃」。&br;範囲が広いわけでも威力が高いわけでもなくやや扱いにくい部類の空中乱舞かもしれない。&br;注意点として低空で出すと最後の〆の攻撃が出ない事があるので、出す際の高度には気をつけよう。| |~特殊技|''「行かせてもらうわね」''&br;[[鴛鴦鉞]]に炎を纏い前方を反時計回りに円を描くようにスケーティングしながら攻撃し戻ってきたところで[[鴛鴦鉞]]を振り下ろし爆炎で敵をダウンさせる。炎属性付与。&br;ロックオン状態で近距離から放つと滅茶苦茶な軌道を描く上、爆炎をどこで放つか分からないのでロックオン非推奨。| |~ユニーク攻撃&br;([[鴛鴦鉞]])|''気絶トリガー:''&br;右回転斬り→背中を反らせ右足を高く振り上げての蹴り→両手を突き出し斬撃を放つ三段攻撃で敵を気絶させる。&br;気絶効果は最後の斬撃のみ。最大溜め時は斬撃が横一文字からX字に変化する。| |~|''ダウンフロー:''四段目が変化。&br;左薙ぎ二連撃から一回転し、両手を突き出しX字斬撃を放ち敵をよろけ気絶+ヒットバックさせる。&br;左薙ぎとX字斬撃の2ヒット技。左薙ぎによろめかせ、X字斬撃に気絶効果。| **登場シナリオ [#p853d2ea] |~シナリオ名|~西暦|~分類|~所属|~地位|~レベル|~所在|h |CENTER:130|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|c |~[[黄巾の乱]]|~184年|~史実|>|在野|12|建業| |~[[反董卓連合]]|~190年|~史実|>|在野|12|建業| |~[[群雄割拠]]|~195年|~史実|>|在野|12|鄱陽| |~[[官渡の戦い]]|~200年|~史実|孫策|一般|12|会稽| |~[[赤壁の戦い]]|~208年|~史実|孫権|一般|12|建業| |~[[潼関の戦い]]|~211年|~史実|孫権|一般|12|建業| |~[[三国鼎立]]|~218年|~史実|孫権|一般|12|建業| |~[[北伐]]|~228年|~史実|孫権|一般|12|建業| |~[[蜀漢の滅亡]]|~263年|~史実|>|>|>|不在| |~[[人気武将決定戦]]|~???年|~仮想|陸遜|一般|12|鄴| **台詞鑑賞 [#v5776a7d] #region(''戦闘(システム)'') |>|~戦闘(システム)|h |~台詞名|~台詞|h |出陣(武将選択)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|戦うことでしか、守れないものがあるなら| |孤軍奮闘・開始&br;仁王立ち・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|~| |敵将撃破|敵将、討ち取ったわ| |千人撃破名乗り|私が真の三國無双ね| |交戦・危機|もう……駄目かもしれない……。&br;でも……大切な人を守りたいの……| |戦闘勝利|ふふ。守るべきもの、守れたみたいね| |戦闘敗北|私は……大切なものを守れなかったのね……| |奇襲動揺|まあ……驚いたわ。&br;隠れて待っているだなんて、困ったわね| |撤退|無茶をしたって、誰も守れないわ。&br;ここは退かせてもらうわね| |死亡|ああ……。&br;ここで……終わるというの……?| |拠点制圧|ここは私が制したわ| |猛攻|一息に攻めましょう。&br;私たちが勝機を作らなくてはね| |敵将追討|あらあら……困った人がいるようね。&br;会いに行ってみようかしら| |転進|既に進軍した隊があるようね。&br;私たちも援護に向かいましょう| |進軍開始|進みましょう。&br;戦況を変えるには、あの地が必要だわ| |待機|ここでいったん止まりましょう。&br;闇雲に進んでも、いいことはないわ| |突撃|皆を守るため、私たちが頑張らなくてはね。&br;さあ、行きましょう| |防衛|あら……ここは要地みたいね。&br;守っておいたほうがよさそうだわ| |後退|皆、疲れてきているようね……。&br;一度、補給に戻りましょう| |任務成功|ふふ……これで大丈夫ね| |一時撤退|無茶はできないわね。&br;いったん退きましょう| |裏切り|本当に守りたいものを見つけたの。&br;……ごめんなさいね| |裏切りに遭う|まあ……あなたが敵だというの?&br;道を違えてしまうなんて、残念だわ……| |再出撃|くじけては駄目よ。&br;守るべき人のため、共に戦いましょう| |孤立|まあ……。少し、出過ぎてしまったかしら| |総大将登場|守るべき人のため、最後まで戦い抜くわ| |戦闘開始・攻城戦|この城は私たちに必要なもの。&br;だから、取らせてもらうわね| |戦闘開始・防衛戦|ここは大切な城……。&br;私が守ってみせるわ| |戦闘開始・共闘|行きましょう。&br;大切な人を守るために| |鼓舞|~| |戦闘開始・友好|あなたと一緒なら安心ね。&br;早く片付けてしまいましょう| |戦闘開始・配偶者|あなたは絶対に守ってみせる。&br;だからと言って、無茶は駄目よ?| |戦闘開始・仇敵|背中を預け合うとはいかないようね。&br;互いに本分を尽くしましょう| |作戦秘計・準備|| |作戦秘計・成功|| |作戦秘計・阻止動揺|そんな、秘計が失敗するだなんて……。&br;このままでは、味方が……| |作戦秘計・無力化|| |作戦秘計・発動動揺|こんな大きな策を受けてしまうなんて……。&br;私たちはもう、駄目かもしれない……| |兵器使用|| |門破壊|| |井闌架橋|| |城壁制圧|| |目標侵攻|ふふ、いいところを見つけたわ。&br;私たちで攻めてみましょう| |秘計・大風計|~| |目標防衛|| |挑発に乗る|| |守備|ここは私たちの大切な地。&br;絶対に守り抜くわ| |策発動|ふふっ、今が好機ね| |警戒|敵も強いようね……。&br;皆、無茶をしては駄目よ| |敵として進軍|敵へ攻撃を仕掛けましょう。&br;皆の力、信じているわ| |足止め|私たちで皆を守りましょう。&br;一歩も退いては駄目よ| |強襲|ふふ……少しは驚いてくれたかしら?&br;さあ、この隙に!| |救出希望|困ったわ、このままでは……。&br;加勢が欲しいところね| |千人撃破賞賛・対目下|あなたこそ、真の三國無双ね| |千人撃破賞賛・対目上|あなたこそ、真の三國無双ですね| |千人撃破賞賛・対孫尚香|姫様こそ、真の三國無双ですね| |賞賛・対目下|まあ……。すごいのね、素敵だわ| |賞賛・対目上|鮮やかなお手並みですね。お見事です| |賞賛・対孫尚香|まあ……姫様には、誰も敵わないようですね| |賞賛・配偶者|また無茶をして……。&br;でも、そんなところも好きよ| |賞賛・子|ふふ、あなたは私の自慢の子。&br;でも、無茶はしないように……ね| |賞賛・仇敵|| |援軍感謝・対目下|まあ、助けに来てくれたのね。&br;ありがとう、嬉しいわ| |援軍感謝・対目上|まあ、来てくださったのですか?&br;ふふ……お優しいのですね| |援軍感謝・対孫尚香|まあ……来てくださったのですか?&br;やはり、姫様はお優しいのですね| |援軍感謝・子|助けてくれて、ありがとう。&br;我が子に守られるのもいいものね| |援軍感謝・仇敵|| |個別指示応答・対目下|わかったわ| |個別指示応答・対目上|お任せください| |個別指示応答・配偶者|あなたのおっしゃる通りに| |個別指示応答・子|私の子も立派になって| |個別指示応答・仇敵|| |邂逅1|ふふ……お手柔らかにね| |邂逅1・友好|| |邂逅1・仇敵|| |邂逅2|あらあら、一人でこんなところまで来たの?&br;本当に仕方のない人ね| |邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|ふふ……やっと追いついたわ。&br;ここで退いてもらえないかしら?| |逃亡|まあ……強いのね。&br;これ以上の無茶はしないわ| |討死|ふふ……無茶、しすぎたみたいね……| |依頼開始・味方救援|あらあら、困っている人がいるようね。&br;私たちが守りに行きましょう| |感謝|ありがとう、優しい人ね。&br;あなたのおかげで助かったわ| |依頼開始|| |依頼失敗|| #endregion #region(''政略'') |>|~政略|h |~台詞名|~台詞|h |質問・対目下|あなたはどう思う?| |質問・対目上|お考えを伺ってもよろしいでしょうか?| |依頼・対目下|話を聞いてくれるかしら| |依頼・対目上|お話したいことがあります| |指示・対目下|ありがとう、無茶はしないでね| |指示・対目上|お手数をおかけします| |承諾・対目下|わかったわ| |承諾・対目上|わかりました| |拒否・対目下|それは駄目ね| |拒否・対目上|それはいけません| |相づち・対目下|ええ……| |相づち・対目上|そうですね……| |許可・対目下|ええ、いいわ| |感謝・対目下|ありがとう、優しい人ね| |感謝・対目上|あなたのお力に、助けられました| |目標達成|うまくいってよかったわ| |目標達成せず|| |内容で納得|なるほど……わかったわ| |信頼で納得|| |納得せず|| |軍議・方針提示|今回の方針は、これね| |軍議・異議1|お待ちください。&br;それでいいのでしょうか?| |軍議・異議2|お待ちください| |軍議・配下提案|この方針はいかがでしょうか?| |軍議・提案受理|わかったわ、そうしましょう| |軍議・提案却下|それは駄目ね。&br;私の考えで進めるわ| |軍議・決断|私はこれでいこうと思うの| |表彰|まあ、素敵な結果になったわね| |特別褒賞|あなたに受け取ってほしいものがあるの。&br;当然の報酬だから、遠慮はしないでね| |受章&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |昇進通達|あなたは私たちにとって大切な人なの。&br;だから、無茶はしないでね| |勧誘|私と一緒に戦ってほしいの。&br;大切な人と平穏に過ごせる世界を作るために| |仲間に加入|いいでしょう。&br;私があなたを守ってみせるわ| |勧誘・対好敵手|あなたにも守りたい人がいるはず……。&br;私たちは手を取り合えるのではないかしら?| |仕官希望|あなたの力なら、きっと世を変えられます。&br;私にも、そのお手伝いをさせてください| |仕官時挨拶|練師と申します。&br;これからあなたのこと、守らせてくださいね| |仕官時歓迎|ふふ、来てくれて嬉しいわ。&br;あなたの力、頼りにさせてもらうわね| |野に下る|私の守るべきもの……。&br;残念だけど、ここにはなさそうね……| |宴会|戦ばかりでは、疲れてしまうもの。&br;食べて、飲んで、ゆっくり休みましょう| |宴会・義兄弟|私の手料理をご馳走したいの。&br;よかったら、今晩どうかしら?| |外交申込|この条件でいかがでしょう?&br;気に入っていただけると嬉しいのですが……| |外交申込・下手|私たちの条件はこの通りです。&br;取引をしていただけませんか?| |外交申込・恫喝|力ずく、なんて真似はしたくないの。&br;ここは黙って従ってもらえないかしら| |交渉承諾1|ええ、お任せください| |交渉承諾2|まあ……何て酷い……。&br;無茶を強いる方は、あまり好かれませんよ| |交渉拒否|お引き受けできません| |交渉承諾反応|ふふっ、頼もしいお返事ですね。&br;私たちも勇気づけられます| |交渉拒否反応1|まあ……聞き入れていただけないのですか?&br;本当に、困った方ですね……| |交渉拒否反応2|そうですか、残念です……| |救援要請|少し、困ったことになってしまいました……。&br;どうか、私たちに力をお貸しください| |放浪軍結成|皆で力を合わせて頑張りましょう。&br;大切な人たちを守るために| |勧誘・引き抜き1|| |勧誘・引き抜き2|あなた、無理をしていない?&br;こちらに来れば、随分楽になると思うわ| |謀反の提案|守りたい人がいるのなら立ち上がるべきね。&br;あなたの矜持は私が守ってみせるから| |謀反を決意|私は大切な人を守りたい……。&br;そのためなら、なんだってやってみせるわ| |旗揚げ|無茶なことかもしれない。&br;でも、これも大切な人を守るため| |告白承諾|この前の言葉、嬉しかったわ。&br;あなたの背中、私に守らせてね| |告白拒否|この前の話はなかったことにしてね。&br;ごめんなさい……| |おしどり夫婦|本当に守りたい人が側にいる……。&br;ふふ、とても嬉しいことね| |おしどり夫婦・妻(固有)|まあ、孫権様……。&br;私も、お側で歩めて幸せです| |伝授・対目下|これをあげるわ。&br;よかったら、使ってくれるかしら| |伝授・対目上|これを差し上げます。&br;よろしければ、お役立てください| |伝授・義兄弟|これを受け取ってくれるかしら。&br;あなたに使ってもらえたら嬉しいわ| |伝授・配偶者|これを受け取ってほしいの。&br;お守りとして、あなたの側に置いてね| |不審を抱く|| |仇討ち決意|| |仇討ち失敗|| |任命|| |任命受諾|| |皇帝就任|帝になっても私の思いは一つ。&br;ただ、大切な人を守るだけ| |活躍賞賛・対目下|見事だったわね。皆も褒め称えていたわ。&br;だけど、あまり無茶はしないでね| |活躍賞賛・対目上|あなたの活躍は皆の励みです| |失脚|| |説得|| |義兄弟の契り|| |結婚|| |善政|| |悪政|| |簒奪|| |侵攻戦開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |銅雀台建設&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| #endregion #region(''隠れ処'') |>|~隠れ処|h |~台詞名|~台詞|h |鍛錬の誘い・対目下|栄養のある食事は、健康な体を作ってくれるわ。&br;おすすめの料理があるのだけれど……。&br;よかったら、一緒に作ってみない?| |鍛錬の誘い・対目上|ご迷惑でなければ……。&br;私の鍛錬に付き合っていただけませんか?&br;大切な人たちを守るためには、力が必要ですから| |勇退の提案&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| #endregion #region(''都市'') |>|~都市|h |~台詞名|~台詞|h |挨拶・対目下|あら、どうしたの?| |挨拶・対目上|どうかなさいましたか?| |初対面・対目下|私は練師よ。&br;これから、よろしくね| |初対面・対目上|私は練師と申します。&br;覚えていただけたら嬉しいですわ| |通常会話・対目下|成すべきことのために頑張るのはすごいこと。&br;でも、倒れてしまっては意味がないわ。&br;だから、あなたも無茶はしないでね| |通常会話・対目上|私、料理を作るのが大好きなんです。&br;みんなが笑顔で食べてくれるのが嬉しくて……。&br;いつか、あなたにもご馳走しますね| |協力意欲・対目下|私に頼みがあるなら、遠慮なく言ってね| |協力意欲・対目上|あなたのお力になれるなら、なんなりと……| |在野野望|民は&ruby(みな){皆};、疲れた顔をしているわ……。&br;彼らを癒せるのは、料理でも優しさでもない。&br;乱世を終わらせる英雄だけね| |方針同意・対目下|あなたの道はたぶん正しいと思うわ。&br;だから、無茶しないで歩んでいってね| |方針同意・対目上|あなたの生き方は、私の手本です。&br;どうか、その体も志も守らせてくださいね| |方針異議・対目下|あなたとは気が合わないみたい……。&br;仲良くできなくて、ごめんなさいね| |方針異議・対目上|| |方針異議・対目上|あなたは、私がお守りすべき人ではないようです。&br;どうか、お許しください……| |景勝地・配偶者|| |同行の誘い・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |同行の誘い・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|こんにちは。戦いの毎日が続いてますね。&br;少し気分転換ができればいいのですけれど| |遭遇・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;| |遭遇・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|こんにちは。戦いの毎日が続いてますね。&br;少し気分転換ができればいいのですけれど| |~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;| #endregion **血縁関係 [#t2e7767a] |>|~血縁あり|h |~武将名|~備考|h |CENTER:―|CENTER:―| 『真・三國無双8 Empires』には、 練師(歩夫人)と血縁関係にあたる武将は存在しない。 『正史』妃嬪伝(孫権歩夫人伝)では、 歩騭(歩協、歩闡の父)と同族。 全公主(本名は孫魯班)、朱公主(本名は孫魯育)を生んだ と記される。 ---- |>|~血縁関係なし|h |~武将名|~備考|h |CENTER:―|CENTER:―| **秘計伝授 [#uf795cf2] 練師の 秘計伝授・配偶者(確定)、 秘計伝授・義兄弟(確定)は 蔡文姫、星彩、鮑三娘、夏侯姫と同じくエピック「母の務め」。 //参考動画 //2021/12/24ひよりのゲーム攻略・検証ch //「真・三國無双8 Empires 2分でで分かる最高レア度のアイテム&秘計入手」 //「ゲームテレビ中継局」に無断転載されたため現在は動画を削除。 **武将考察 [#o83d0fe3] -一般的な名義は練師よりも歩夫人と呼ばれる事が多い[[孫権]]の側室。 --側室ではあるが非常に美人かつ温厚な人柄であったとされる。孫権からの寵愛を一番に受けていたと言われ死後に皇后と呼ばれるようになった。 ---なお死後に皇后へと選ばれたが練師本人は正室である徐夫人を差し置いて皇后になる事は固く辞退していた。 ---孫権との間に二人の娘を生むがこの二人が呉を大きく衰退させたと言われる二宮の乱を招く事となった。%%主に孫権・姉・血の繋がってない兄たちのせいで妹は被害者と呼んでいいかもしれないが%% -得意武器は『7Empires』で変更になった[[鴛鴦鉞]]をそのまま愛用。&br;衣服は大きな胸元や左太腿まで見えるほど大きくスリットが入った%%エロい%%大胆な衣装へとチェンジ。%%いいぞもっとやれ%% -乱舞攻撃は速度は遅くリーチが短いが遅い故に動きのコントロールがし易く攻撃判定も厚みがあり敵武将を複数拾うのも容易。 --地上乱舞・空中乱舞ともに大多数の雑魚を散らすのに向かないのは欠点か。 -[[黄巾の乱]]から[[群雄割拠]]は在野、[[官渡の戦い]]から[[北伐]]までは[[孫策]]、[[孫権]]軍に所属。 --[[人気武将決定戦]]では[[陸遜]]軍に所属。 -専用称号は「麗しの守人」。必要な名声は将器・仁徳。 夫である孫権との相性は最高に良い。その臣下である「呉下の阿蒙に非ず」[[呂蒙]]とも最高の相性。 -上記の通り彼女には[[孫魯班 >https://wikiwiki.jp/sangokushi14/%E5%AD%AB%E9%AD%AF%E7%8F%AD]]、[[孫魯育 >https://wikiwiki.jp/sangokushi14/%E5%AD%AB%E9%AD%AF%E8%82%B2]]という娘がいる。彼女の娘が生まれた際の参考に。%%個人的には悪系称号がおすすめだが%% *コメント欄 [#rd98bf16] #pcomment(,15,reply) IP:49.251.219.144 TIME:"2025-04-24 (木) 00:33:45" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E7%B7%B4%E5%B8%AB&id=v5776a7d" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/135.0.0.0 Safari/537.36" |