Top > 甄姫

#contents
----
*甄姫(シンキ) [#l1a00cc6]


|~|CENTER:100|CENTER:197|c
|&ref(shinki.jpg,nolink,70%);|~得意武器|[[鉄笛]]&br;[[多節鞭]]|
|~|~所属勢力|&color(Blue){''魏''};|
|~|~CV(声優)|住友 優子|
|~|~字|-|
|~|~キーワード|麗しの華|

----
**紹介 [#uda84c6b]
>''「&ruby(わたくし){私};がたっぷり楽しませてあげますわ」''&br;
傾国の美女。肌は玉のごとく、美貌は花のごとし、と讃えられる。
袁紹の次男・袁煕の妻だったが、曹操が冀州を攻め落とした際に、息子の曹丕が見初めて妻にした。
歌や音楽を愛する雅やかさと、他者にこびることない凛とした美しさと、厳然たる気風の持ち主。

**Lv.11 地位が在野or一般での能力値(英雄集結シナリオの初期Lv) [#k678b347]
|~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|325|305|305|180|300|
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。

**Lv.100 地位が在野or一般での能力値 [#z585a6f0]
|~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|-|-|-|180|-|
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。

**固有アクション [#vfa8a1c0]
|~アクション|~解説|h
|~地上乱舞|''「ああっ、抑えきれませんわ!」''&br;''ループ部分:''女王様のように鞭を振るい斜めの振り下ろしを右、左と交互に繰り返しながら、ゆっくりと前進して敵を調教する。&br;''フィニッシュ:''&br;右から左へ大きく鞭を振り払って汚らわしい下賤の輩を打ち上げた後、美しいおみ足による痛烈な回し蹴りでフィニッシュ。氷属性。&br;青い花弁が美しく舞い散る中、無様な姿を晒す者共を吹き飛ばしダウンさせる。&br;甄姫様ファンには嬉しい鞭によるお仕置きから麗しい足技での一撃。他の[[多節鞭]]使いの無双乱舞に比べて、攻撃範囲がやや劣るのが難点。|
|~空中乱舞|''「この想いを捧げましょう……」''&br;右手を掲げ、自身の前方に凍てつく冷気を纏った巨大な竜巻を発生させ敵をその場でダウンさせる。氷属性。&br;攻撃範囲がかなり広いので敵数が多いなら地上乱舞よりこちらを。&br;モーション、セリフ共に『7』の無双乱舞1「氷雨招来」の流用。しかし今作では空中乱舞へ変更され、エフェクトも氷の雨から冷気を纏った竜巻になっている。|
|~特殊技|''「宜しいかしら?」''&br;冷気を纏った[[多節鞭]]で前方の地面を力強く叩き、氷の棘を発生させて低俗な者共を吹き飛ばしダウンさせる。氷属性付与。&br;発生は早いが、動作が短くその分無敵時間も短いので注意。&br;モーションは恐らく、前作『7』の[[多節鞭]]C1。|
|~ユニーク攻撃&br;([[鉄笛]])|''転倒トリガー:''&br;''演奏''して周囲の敵を大きくのけぞらせ、下からビンタのように軽く左手を振り上げ正面の敵を小さく浮かせると同時に一回転して音波を2つ飛ばし、回し蹴りで蹴り倒す。&br;''(共鳴)''周囲の敵を転倒させる。&br;トリガー攻撃の割にモーションが長い。下からのビンタが当たらなかった場合は音波を飛ばさない。&br;せっかくの蹴り技なのに「お退きなさい」が確実に出るわけではないのは残念。たまに出る。『7』鉄笛のC3→EX2モーション。|
|~|''ダウンフロー:''&br;青い花びらを吹雪かせて左に一回転し前方の敵を分銅で薙いで足元に這わせて踏みつけ、衝撃波を発生させて吹き飛ばす。&br;衝撃波は広めで、前方に吹き飛ばす効果がある。敵を踏みつけなくても衝撃波は出る。&br;また音波が全て弾けて消滅する。威力は高いが、弾けないほうが有り難い。モーション元は『7』の空中乱舞「氷踵」を簡略化したもの。|
|~ユニーク攻撃&br;([[多節鞭]])|''打上トリガー:''&br;前方へ跳躍しながら右、左と連続で鋭い飛び蹴りを放ち敵を打ち上げる。『4』以前のダッシュ攻撃を思わせる。&br;汎用トリガーに比べてリーチは長め。他の[[多節鞭]]使いのユニークトリガーの優秀さと比べると霞むが、十分良性能。|
|~|''ダウンフロー:''四段目が変化。&br;右足での5連続蹴りを放ち、最後の一撃で敵をよろけ気絶+ヒットバックさせる。蹴りとは思えないほどリーチがある。&br;モーションは『7』の覚醒乱舞〆の連続キックを流用している。|

**登場シナリオ [#j93c2f37]
|~シナリオ名|~西暦|~分類|~所属|~地位|~レベル|~所在|h
|CENTER:130|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|c
|~[[黄巾の乱]]|~184年|~史実|>|在野|12|鄴|
|~[[反董卓連合]]|~190年|~史実|>|在野|12|鄴|
|~[[群雄割拠]]|~195年|~史実|袁紹|一般|12|鄴|
|~[[官渡の戦い]]|~200年|~史実|袁紹|一般|12|鄴|
|~[[赤壁の戦い]]|~208年|~史実|曹操|一般|12|鄴|
|~[[潼関の戦い]]|~211年|~史実|曹操|一般|12|鄴|
|~[[三国鼎立]]|~218年|~史実|曹操|一般|12|鄴|
|~[[北伐]]|~228年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[蜀漢の滅亡]]|~263年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[人気武将決定戦]]|~???年|~仮想|曹丕|将軍|12|洛陽|

**台詞鑑賞 [#u11b77a0]
#region(''戦闘(システム)'')
|>|~戦闘(システム)|h
|~台詞名|~台詞|h
|出陣(武将選択)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|&ruby(わたくし){私};がたっぷり楽しませてあげますわ|
|孤軍奮闘・開始&br;仁王立ち・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|~|
|敵将撃破|敵将、討ち取りましたわ!|
|千人撃破名乗り|ひざまずきなさい!&br;私こそ真の三國無双でしてよ!|
|交戦・危機|ああ……。&br;私……もう、壊れてしまいますわ……|
|戦闘勝利|ふふ……勝利の味、たまりませんわね|
|戦闘敗北|この惨めさ、耐えられませんわ……|
|奇襲動揺|まさか、こんなところで!?|
|奇襲看破|何か企んでいらしたのかしら?&br;ふふ……下手な御方ですこと|
|撤退|これ以上は、身体がもちませんわ……|
|死亡|このようなところで……。&br;果ててしまうなんて……|
|拠点制圧|ここは私たちのものですわ|
|猛攻|皆さん、楽にして差し上げなさい!|
|敵将追討|あら……活躍して私の気を引こうとでも?&br;可愛い御方。会いに行って差し上げますわ|
|転進|あら、もうお始めになった方がいますわね?&br;では、私もそこに参りますわ|
|進軍開始|さあ、行きますわよ。&br;敵の急所、私たちで奪い取るのです!|
|待機|進軍を止めますわよ。&br;一人で行くなんて、できませんから……|
|突撃|攻めますわよ。&br;皆さんの猛々しい戦、見せておやりなさい!|
|防衛|どうせ、敵は私に群がってきますわね……。&br;ここに陣を敷き、待つことにしますわ|
|後退|一度退いて休みましょう。&br;お楽しみは、まだこれからですわ……|
|任務成功|あら、随分と簡単でしたわ|
|一時撤退||
|裏切り||
|裏切りに遭う||
|再出撃||
|孤立|いけませんわね……。&br;思わせぶりな姿に、誘われてしまいましたわ|
|総大将登場||
|戦闘開始・攻城戦|ご覧なさい。&br;あの城、私達が貰い受けますわよ|
|戦闘開始・防衛戦|この城を愛する者と思いなさい。&br;敵の汚れた指一本も、触れさせてはなりません|
|戦闘開始・共闘|参りましょう。&br;無様な真似は許しませんわよ|
|鼓舞|~|
|戦闘開始・友好|あなたがいてくださるんですもの。&br;何も心配は&ruby(い){要};りませんわね|
|戦闘開始・配偶者|我が君とご一緒できるなんて……。&br;この時を、たっぷりと楽しみましょう?|
|戦闘開始・仇敵|あなたとご一緒だなんて……。&br;&ruby(きょう){興};が乗りませんわね|
|作戦秘計・準備||
|作戦秘計・成功||
|作戦秘計・阻止動揺||
|作戦秘計・無力化||
|作戦秘計・発動動揺||
|兵器使用||
|門破壊||
|井闌架橋||
|城壁制圧||
|目標侵攻|ここは私がたっぷりと攻めてさしあげますわ|
|秘計・氷計|~|
|目標防衛||
|挑発に乗る||
|守備|私がこの地を守り抜きましょう|
|策発動|ふふ、単純な御方ですこと|
|警戒|敵はどうせ見かけ倒しですわ。&br;踏みにじっておやりなさい!|
|敵として進軍|行きますわよ……。&br;さあ、敵を蹴散らしておやりなさい!|
|足止め|大事な一線だけは守らなくては……。&br;いいこと? 一歩も退いてはならなくてよ!|
|強襲|ああ……ぞくぞくしますわ……。&br;さあ、敵を一方的に蹂躙するのです!|
|救出希望|ああ……加勢がなければ、私は……|
|千人撃破賞賛・対目下|貴方こそ、真の三國無双ですわ!|
|千人撃破賞賛・対目上|真の三國無双だなんて……。&br;なんて頼もしい御方……|
|賞賛・対目下|ふふっ、お上手ね。&br;いい感じですわよ|
|賞賛・対目上|まあ、もうそんなに?&br;頼もしいですわ!|
|賞賛・配偶者|我が君、なんて逞しい……。&br;私も妻に恥じぬ働きをしてみせますわ!|
|賞賛・子|ふふ……さすが私の子。&br;誰よりも立派なものを持っていますわね|
|賞賛・仇敵||
|援軍感謝・対目下|……私の危機を察して来てくれましたの?&br;ふふ、お利口ですわね……|
|援軍感謝・対目上|私の苦しむ姿を見にいらしたのかしら?&br;意地悪な御方ですわね……|
|援軍感謝・子|ああ、この母を助けに来てくれたのですね。&br;我が子ながら、健気ですわ|
|援軍感謝・仇敵|あら、助けてくださるの……。&br;私のこと、本当はどう思っているのかしら?|
|個別指示応答・対目下|私に任せなさい|
|個別指示応答・対目上|ご命令、謹んで…|
|個別指示応答・配偶者|我が君の仰せのままに|
|個別指示応答・子|ここは我が子に従いましょう|
|個別指示応答・仇敵||
|邂逅1|さあ、私が可愛がってあげましょう|
|邂逅1・友好||
|邂逅1・仇敵|&ruby(けだもの){獣};!&br;その汚らわしい体、消して差し上げますわ!|
|邂逅2|あらあら、一人だなんて……。&br;先走ってしまわれたのかしら?|
|邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|お待ちなさい!&br;私に追わせるなんて……憎らしい!|
|逃亡|獣の相手など、うんざりですわ!|
|討死|ああ……いいようにされてしまうなんて……|
|依頼開始・味方救援||
|感謝|なんと御礼を申したらよいか……|
|依頼開始||
|依頼失敗||
#endregion
#region(''政略'')
|>|~政略|h
|~台詞名|~台詞|h
|質問・対目下|あなたはどう思うのかしら。&br;遠慮なく仰って?|
|質問・対目上|あなたはどうお考えなのかしら?|
|依頼・対目下|お話がありますの。&br;少し、よろしいかしら?|
|依頼・対目上|聞いていただきたいことがございます。&br;お時間は取らせませんわ|
|指示・対目下|良い報告を待っていますわ|
|指示・対目上|お手数をおかけいたします|
|承諾・対目下|いいですわ|
|承諾・対目上|仰せのままに……|
|拒否・対目下|それは、いけませんわね|
|拒否・対目上|お受けいたしかねます|
|相づち・対目下|まあ、そうですの|
|相づち・対目上|そうなのですね|
|許可・対目下|いいですわ|
|感謝・対目下|感謝しますわ|
|感謝・対目上|お力添え、感謝いたします|
|目標達成|当然の結果ですわ|
|目標達成せず||
|内容で納得||
|信頼で納得||
|納得せず||
|軍議・方針提示|これが&ruby(わたくし){私};の方針ですわ|
|軍議・異議1|あら?&br;それは少し考え直すべきですわ|
|軍議・異議2|お待ちになって|
|軍議・配下提案|このような方針はいかがでしょう?|
|軍議・提案受理|よろしくてよ。&br;あなたの言葉を信じましょう|
|軍議・提案却下|それは……いけませんわ。&br;今回は私の言うとおりになさって|
|軍議・決断|私の心は決まりました|
|表彰|ふふ……最高の気分ですわ|
|特別褒賞||
|受章&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|昇進通達||
|勧誘||
|仲間に加入|せっかくのお誘いですもの。&br;ご一緒させていただくわ|
|勧誘・対好敵手||
|仕官希望|ご立派な名声を聞いて参りました。&br;どうぞ私もお仲間に加えてくださいませ|
|仕官時挨拶|私は甄姫。&br;この身、今よりあなたに捧げましょう|
|仕官時歓迎|よくいらしてくれましたわ。&br;情熱的な働きで、私を満足させなさい|
|野に下る|これでは、到底満足できませんわ。&br;我が身を捧げるに足る御方は、どこに……|
|宴会|ああ、身体が火照って……。&br;少々、飲みすぎてしまったようですわ|
|宴会・義兄弟|私に付き合ってもらえるかしら。&br;少し、酔いたい気分ですの……|
|外交申込||
|外交申込・下手||
|外交申込・恫喝||
|交渉承諾1|いいですわよ|
|交渉承諾2||
|交渉拒否|お断りしますわ|
|交渉承諾反応||
|交渉拒否反応1||
|交渉拒否反応2||
|救援要請||
|放浪軍結成||
|勧誘・引き抜き1||
|勧誘・引き抜き2||
|謀反の提案||
|謀反を決意||
|旗揚げ||
|告白承諾|先日のお言葉、お受けします。&br;私を満足させる殿方と期待していますわ|
|告白拒否||
|おしどり夫婦|いつもご立派ですわ、我が君。&br;どうかこの先も私を喜ばせてくださいませ|
|おしどり夫婦・妻(固有)|その視線と声に身体がとろけていく……。&br;やはり私が連れ添うのは我が君だけですわ|
|伝授・対目下|これは私には不要なもの。&br;あなたに差し上げますわ|
|伝授・対目上|このような物はいかがでしょう?&br;どうぞお&ruby(あらた){検};めくださいませ|
|伝授・義兄弟|これはあなたがお持ちになって。&br;きっと使いこなしてくださいますわね?|
|伝授・配偶者|これを……。&br;私の気持ちですわ|
|不審を抱く||
|仇討ち決意||
|仇討ち失敗||
|任命||
|任命受諾||
|皇帝就任||
|活躍賞賛・対目下|素晴らしい活躍でしたわね。&br;お強い方とご一緒できて、幸いですわ|
|活躍賞賛・対目上|あなたの活躍に目を奪われてしまいましたわ|
|失脚||
|説得|あら、そんな風にお考えでしたの?&br;私とは意見が異なるようですわね|
|義兄弟の契り||
|結婚||
|善政||
|悪政||
|簒奪||
|侵攻戦開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|銅雀台建設&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
#endregion
#region(''隠れ処'')
|>|~隠れ処|h
|~台詞名|~台詞|h
|鍛錬の誘い・対目下|あなた、音曲の嗜みはあるのかしら。&br;よければ、&ruby(わたくし){私};と笛でも演奏してみませんこと?&br;経験がないなら、私が手取り足取りお教えしますわ|
|鍛錬の誘い・対目上|いつも戦だの政だのでは、心が疲れるもの。&br;本日は、私が笛の音を披露いたしましょう。&br;よろしければ、手解きもいたしますわ|
|勇退の提案&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
#endregion
#region(''都市'')
|>|~都市|h
|~台詞名|~台詞|h
|挨拶・対目下|あら、どうなさいまして?|
|挨拶・対目上|まあ、このような所で|
|初対面・対目下|&ruby(わたくし){私};は甄姫と申します。&br;お会いできて嬉しいですわ|
|初対面・対目上|甄姫とお呼びください。&br;以後、お見知りを……|
|通常会話・対目下|私は、大切な方の隣で共に戦いたい……。&br;お飾りのように侍るのでは満足できませんの。&br;そう思うのは……いけないことかしら?|
|通常会話・対目上|私の笛をお聞きになりたい?&br;こんな街中では、恥ずかしいですわ。&br;いつか……二人きりになった時に|
|協力意欲・対目下|あら、何か頼みごとがありまして?|
|協力意欲・対目上|さあ、なんなりとおっしゃってくださいませ|
|在野野望|どこかにいないものかしら……。&br;私の身を捧げるに足る御方は……|
|方針同意・対目下|あなたのお考えは、私と似ていますの。&br;ふふ、相性が良いということですわね|
|方針同意・対目上|あなたのお考えは、私と似ていますの。&br;ふふ、とても光栄ですわ……|
|方針異議・対目下|あなたを見ているといらいらしますわ……。&br;きっと相性が良くないのでしょうね|
|方針異議・対目上||
|方針異議・対目上|残念ですけれど……。&br;あなたの生き方には賛同できませんわ|
|景勝地・配偶者||
|同行の誘い・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|同行の誘い・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|遭遇・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;|
|遭遇・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;|
#endregion
**血縁関係 [#fb2a1b82]
|>|~血縁あり|h
|~武将名|~備考|h
|曹叡|汎用武将。&br;曹丕と甄氏(甄姫)の子。魏の第2代皇帝・明帝。&br;異母兄弟には曹礼、曹協、曹蕤、曹霖らがいるが、&br;生年の順は不明。|
----
|>|~血縁関係なし|h
|~武将名|~備考|h
|曹髦|汎用武将。&br;甄氏の義理の孫。&br;曹霖の子で曹丕の孫にあたる。|
**秘計伝授 [#e534b32e]
甄姫の
秘計伝授・配偶者(確定)、
秘計伝授・義兄弟(確定)は
曹丕、王異、郭嘉、
李典、曹休、荀攸と同じくエピック「覇道への一手」。
//参考動画
//2021/12/24ひよりのゲーム攻略・検証ch
//「真・三國無双8 Empires 2分でで分かる最高レア度のアイテム&秘計入手」
//「ゲームテレビ中継局」に無断転載されたため現在は動画を削除。
**武将考察 [#zbf51285]
-魏の初代皇帝・[[曹丕]]の妻であり、「肌は玉のごとく、美貌は花のごとし」と称えられた傾国の美女。もともとは袁紹の次男・袁煕の妻だったが、曹操軍が鄴を攻め落とした後に曹丕の妻となっている。
--史実では曹丕から徐々に冷遇されるようになっていき、それに対する恨み言を述べたために曹丕から自殺を強要されている。
-[[ストーリーモード]]で魏軍に合流する時期は第五章であり、同じく元・[[袁紹]]軍の[[張郃>張コウ]]と同時期に加入する。
--その経緯から、二人には黄色を基調とした豪奢な袁紹軍カラーの衣装がある。
-得意武器は過去作でも手にしていた[[鉄笛]]と[[多節鞭]]。
--激しく鞭を振るう姿はまさに女王様。
もちろん、楽器では無いので優雅に死の調べを奏でる姿は見られないが、彼女特有の足技が多節鞭を含む甄姫の固有アクションあらゆる箇所で見られる。
『4』頃のダッシュ攻撃を彷彿とさせる打上トリガーや、ダウンフローで放つ『7』の覚醒乱舞ラストのアクションを流用した流麗なる連続キックは見もの。
勿論、彼女の代名詞とも言える「お退きなさい!」の台詞もある。
---ちなみに立ち絵で装備しているのは奏蒼玉という名の多節鞭。武器グラ自体は前作『7』の多節鞭第4武器である「麗雀」そのもの。
--旦那や[[舅>曹操]]同様、固有アクションは全て氷属性で統一されており、妖艶な彼女のイメージにとても似合っている。

*コメント欄 [#sdb41d07]
#pcomment(,15,reply)

IP:49.251.219.144 TIME:"2025-03-15 (土) 14:31:29" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E7%94%84%E5%A7%AB&id=u11b77a0" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS