Top > 月牙サン
*月牙鏟(ゲツガサン) [#c1105e87] #contents **基本情報 [#e0e0abd1] |CENTER:|CENTER:220|c |~得意武将|[[李典]]| **武器データ [#f41162e8] |~ランク|~基本名称|~攻撃力|~防御力|~備考|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |下級|飛雲|65|65|初期武器、開発| |~|飛雲・改|78|78|鍛冶屋で購入(7500)、開発| |中級|凍渦霖|130|130|鍛冶屋で購入(10000)、開発| |~|凍渦霖・改|156|156|鍛冶屋で購入(15000)、開発| |上級|嶺穿却嵐|260|260|鍛冶屋で購入(30000)、開発| |~|嶺穿却嵐・改|312|312|開発| |五級|飛雲|65|65|| |四級|飛雲・改|85|85|| |三級|凍渦霖|115|115|| |二級|凍渦霖・改|145|145|| |一級|嶺穿劫嵐|195|195|| **攻撃モーション [#j4ee9b65] |>|~アクション|~解説|h |~トリガー攻撃|~打上トリガー|鏟で足元を突き、腰を落として掬い上げるように打ち上げる。溜めると錐揉み打上状態になる。&br;''最大溜めで強化状態へと移行出来る''。| |~|~気絶トリガー|鏟で引っ叩くような左薙ぎ。溜めるとよろけ気絶になる。&br;''最大溜めで強化状態へと移行出来る''。&br;''ユニーク攻撃([[李典]]):''&br;鏟で足元を突き、柄を蹴り上げた勢いで一回転して右薙ぎ。前方の広い範囲の敵を気絶させる。溜めるとよろけ気絶になる。| |~|~転倒トリガー|月牙で地面に向けて三度突きを繰り出し、三度目に衝撃波でダウンさせる。衝撃波にのみダウン効果。&br;''最大溜めで強化状態へと移行出来る''。| |~フロー攻撃|~地上フロー|鏟で右切り上げから一回転させ右切り上げ→逆袈裟→一回転して小さく跳躍しながら唐竹に叩きつけ→月牙で突き。&br;''(強化時)''なし。&br;''ユニーク攻撃([[李典]]):''&br;月牙で突き上げ、鏟で唐竹に叩き落とす。叩き落とし直前で''強化状態''。| |~|~空中フロー|鏟で掬い上げるように打ち上げながら飛び上がり→月牙で下方に向けて突きを放ち→鏟で左薙ぎに払い落とす。払い落としで''強化状態解除''。&br;''(強化時)''突きの回数が増える。&br;突きの当たり判定は広く、近寄ってきた敵を巻き込みやすい。| |~|~気絶フロー|敵を月牙で刺又のように捕らえ周囲の敵を巻き込みながら押し込む→放り上げ→鏟で左薙ぎに切り払う。切り払いで''強化状態解除''。&br;''(強化時)''敵を押し込む距離が伸びる。&br;巻き込んだ敵の数が多いと端の敵は落ちやすい。掴めなかった場合はそれ以降の攻撃は出ない。| |~|~ダウンフロー|月牙で地面を突き→柄を蹴り上げ回転させて敵を打ち上げ→鏟で唐竹に切り下ろし→一回転して左切り上げ。左切り上げで''強化状態解除''。&br;''(強化時)''左切り上げで斬撃が飛ぶ。&br;斬撃は少々の段差をものともせず飛距離・横幅ともに優秀。当たるとよろけ気絶状態に。| |~リアクト攻撃|~引き離し攻撃|鏟で袈裟斬り。気絶状態に。| |~|~叩き落とし攻撃|鏟で袈裟斬りに叩き落とす。| |~|~ダッシュ攻撃|月牙で突きよろめかせる。敵は通常状態に。| |~|~ガード弾き攻撃|柄で押し込む。気絶状態に。| |~|~カウンター攻撃|鏟で左切り上げ→打上状態。&br;跳躍し鏟で唐竹に斬り下ろす。→ダウン状態。| |~|~奇襲攻撃|鏟で足元を切り払い、月牙で地面に叩きつける。| |~|~フィニッシュ攻撃|地上→鏟で唐竹に斬り下ろす。&br;空中→鏟で左薙ぎに叩き落とす。| **武器考察 [#tee3b3f7] -三日月とシャベル状の2種の刃が両端についた長柄武器。 --刃の形状を活かした突きや払いで攻撃する。また、特定の攻撃によって強化状態へと移行し、フロー攻撃の連撃数や性能が変化する特性がある。 --DLCのため、得意武将であっても乱舞や特殊技は変更されていない。 -柄の一方に月牙が、もう一方に鏟と呼ばれる刃のついた板が付けられた長柄武器で、西遊記の沙悟浄や水滸伝の魯智深の得物として有名であろう武器。 --元は仏僧が持つ仏具や農具から変化したものとされ、鏟はシャベルの意。 --いずれ無双OROCHIに参戦したら[[魯粛]]の[[九歯鈀>九歯バ]]と合わせて西遊記チームが組めるようになるのだろうか。 -長柄武器らしく、振り回す攻撃は範囲に優れ速度も遅くないために得意武将でなくとも使い勝手がよい。攻守の数値も半々とどんな武将でも扱いやすい。 --空中フローが空中に留まって敵を突きまくる、[[戟]]の空中版のような攻撃で属性や付与効果の恩恵を受けやすい。また敵を巻き込みやすく無双ゲージの回収力が割と高い。 --ダウンフローの強化で斬撃が飛ばせ、汎用フローなのにとても優秀な性能。空中フローよりも使いやすいかもしれない。 --気絶フローは掴めないとそれ以降の攻撃が出ないのは留意しておく必要がある。これだけがこの武器で残念な部分と言える。 -特定の攻撃によって強化状態へと移行し、 フロー攻撃の連撃数や性能が変化する特性がある。 --ユニーク以外では各トリガーの最大溜めで強化状態へと移行出来る。それに伴ってか、武将ではなく、この武器に''全てのトリガーが空中発動でも溜めることが出来る''という特性を与えられている。 果断矛の恩恵をモロに受けられる。というか得意武将でなければ溜めトリガーでしか強化出来ないので必須と言える。 --強化状態時は武器が風のようなエフェクトを帯びるのでわかりやすい。 強化解除される前にキャンセルすれば強化状態を維持できる。が、強化持続時間は10秒程度とあまり長くないので使い切ったほうが賢明。せいぜい空中フローを軽功1回分増やす程度。 --今作は自身(武器)を強化するようなアクションがなかったために少し違った使用感があるのではないだろうか。%%操作感は変わらないだろうけど。%% //-難易度「無双」では、速度を強化しないと汎用地上フローが最後まで繋がらなくなってしまった。 //--攻撃速度20でも繋がらず、繋げるには相当な速度が必要になる。高強化雷属性ならそれだけでも繋がるようになる。 *コメント欄 [#nc217203] #pcomment(,10,reply) IP:222.6.103.160 TIME:"2021-12-30 (木) 12:02:50" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E6%9C%88%E7%89%99%E3%82%B5%E3%83%B3" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/96.0.4664.110 Safari/537.36" |