Top > 張飛 #contents ---- *張飛(チョウヒ) [#ed726f29] |~|CENTER:100|CENTER:197|c |&ref(chouhi.jpg,nolink,70%);|~得意武器|[[蛇矛]]&br;[[槍]]| |~|~所属勢力|&color(Green){''蜀''};| |~|~CV(声優)|掛川 裕彦| |~|~字|翼徳(ヨクトク)| |~|~キーワード|無比の豪勇| ---- **紹介 [#ocdb4c05] >''「おうおう! 燕人・張飛様のお出ましだぜ!」''&br; 劉備、関羽と義兄弟の契りを結ぶ。豪放磊落な生粋の戦士。 単騎による大喝一声で、曹操の大軍の追撃を退けるほどであった。 子供のように純粋だが、それ故やや短気で直情的に過ぎる傾向がある。 また、無類の酒好きでもあり、それが災いして失敗することもあった。 **Lv.11 地位が在野or一般での能力値(英雄集結シナリオの初期Lv) [#k678b347] |~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術| |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |345|345|325|130|300| 各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。 **Lv.100 地位が在野or一般での能力値 [#z585a6f0] |~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術| |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |-|-|-|130|-| 各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。 **固有アクション [#vfa8a1c0] |~アクション|~解説|h |~地上乱舞|''「ぬおおっ、飛んできやがれ!」''&br;''ループ部分:''[[槍]]を豪快に右、左と振るいながら前進する。&br;''フィニッシュ:''&br;雷を纏った[[槍]]を頭上で豪快に振り回した後、袈裟懸けに振り下ろし敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。雷属性。&br;モーションは『6』から続投中の無双乱舞2「双星羅漢撃」。『7』では超多段技だったが今回は振った回数だけ当たるようになっている。&br;振り回し3ヒット+振り下ろしの計4ヒット技。振り下ろし時に雷を纏った竜巻が発生するものの攻撃判定は無い。| |~空中乱舞|''「ぶっ潰してやらぁ!」''&br;急降下し、着地時の衝撃で敵を浮かせた後、大喝と同時に周囲に爆炎を放ち敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。&br;モーションは『7』の空中無双乱舞「双星極震脚」。| |~特殊技|''「どりゃぁぁぁ!」''&br;瓢箪に入った酒を呷った後、左足で地面を踏みつけ周囲に爆炎を放ち敵をよろけ気絶+ヒットバックさせる。炎属性付与。モーションは『7』のC1とEX2の順番を入れ換えたもの| |~ユニーク攻撃&br;([[蛇矛]])|''転倒トリガー:''&br;''「根性入れ直してやる!」''&br;[[蛇矛]]を肩に担いで右足で踏み込んで仰け反らせ、左の踏み込みと同時に左薙ぎに足元を切り払う。モーション元は『7』双矛のC4| |~|''ダウンフロー:''&br;[[蛇矛]]を突き出し敵を捕らえ、二度叩きつけ、一回転して捕らえた敵を投げ飛ばす。&br;突き出しはひるまない敵も捕らえられる。捕らえられなかった場合はそれ以降の攻撃は出ない。&br;叩きつけ時に衝撃波が発生し広範囲の敵を巻き込める。&br;投げ飛ばしに当たるとよろけ気絶状態になる。&br;『7』でのC6モーションだが投げ飛ばし方が変わっている。また、以前は叩きつけ時に方向転換出来たが、今作では出来なくなっている。| |~ユニーク攻撃&br;([[槍]])|''打上トリガー:''&br;[[槍]]を頭上で風車の様に高速回転させて連続斬りしながら飛び上がり敵を打ち上げる。5ヒット技。&br;技後、自身も敵も空中状態となるため、空中フローの二段目に派生する。&br;斜め上に向かって飛ぶため、見た目以上に範囲が広く使いやすい。&br;モーションは『マルチレイド』の蛇矛固有アクションである「スピニングスラスト」のヒット追撃部分。''これでも張飛由来のモーションなのである。''&br;『真・三國無双 VS』でも「無双ラッシュ」のモーションで使われていたため、使用されたのはこれで三度目ということになる。| |~|''気絶フロー:''四段目が変化。&br;長柄の下部を左手で持ち、豪快な右斬り上げで敵を打ち上げる。&br;空中フローへ派生可能。&br;モーションは『6猛将伝』以降におけるEX1。| **登場シナリオ [#h2a54711] |~シナリオ名|~西暦|~分類|~所属|~地位|~レベル|~所在|h |CENTER:130|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|c |~[[黄巾の乱]]|~184年|~史実|公孫瓚|一般|12|北平| |~[[反董卓連合]]|~190年|~史実|劉備|一般|BGCOLOR(#FFCCCC):13|広宗| |~[[群雄割拠]]|~195年|~史実|劉備|一般|BGCOLOR(#FF9999):14|下邳| |~[[官渡の戦い]]|~200年|~史実|>|在野|BGCOLOR(#FF0000):&color(#FFFFFF){15};|鄴| |~[[赤壁の戦い]]|~208年|~史実|劉備|将軍|BGCOLOR(#FF0000):&color(#FFFFFF){15};|江陵| |~[[潼関の戦い]]|~211年|~史実|劉備|将軍|BGCOLOR(#FF0000):&color(#FFFFFF){15};|江陵| |~[[三国鼎立]]|~218年|~史実|劉備|将軍|BGCOLOR(#FF0000):&color(#FFFFFF){15};|永安| |~[[北伐]]|~228年|~史実|>|>|>|不在| |~[[蜀漢の滅亡]]|~263年|~史実|>|>|>|不在| |~[[人気武将決定戦]]|~???年|~仮想|趙雲|一般|12|北海| **台詞鑑賞 [#q089fa1e] #region(''戦闘(システム)'') |>|~戦闘(システム)|h |~台詞名|~台詞|h |出陣(武将選択)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|おうおう! &ruby(えんひと){燕人};・張飛様のお出ましだぜ!| |孤軍奮闘・開始&br;仁王立ち・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|~| |敵将撃破|敵将、討ち取ったぜ!| |千人撃破名乗り|真の三國無双とは、この燕人・張飛のことよ!| |交戦・危機|俺が……こんな奴らに負けるってのかよ……| |戦闘勝利|へっ! このくれえは朝飯前よ!| |戦闘敗北|ちっきしょおお! なんで負けちまうんだ!| |奇襲動揺|くそっ、よくもやりやがったな!| |撤退|昨日の酒が、抜けてなかったか……| |死亡|ちきしょう。俺がやられちまうとはな……| |拠点制圧|この辺は、俺が制圧したぜ!| |猛攻|おらあ! まとめて蹴散らしてやれ!| |敵将追討|野郎……。俺様がぶちのめしてやるぜ| |転進|なんでえ。近くでもう戦い始めてんのかよ。&br;じゃ、俺も獲物をいただきに行くとすっか| |進軍開始|敵の要所をぶっ潰す!&br;行くぞ!| |待機|俺らだけで突っ込んでいきてえけどな……。&br;ここでいったん止まるとするぜ| |突撃|さあて、進むとすっか。&br;敵に出くわしたら、残らずぶっ飛ばせ!| |防衛|俺たちはここで敵を食い止めるぞ!&br;虫一匹通さねえ覚悟で守れ!| |後退|兵どもがくたびれちまってるな……。&br;しゃあねえ、一度戻るぞ!| |任務成功|へへっ、さっすが俺様よ| |一時撤退|| |裏切り|| |裏切りに遭う|| |再出撃|| |孤立|| |総大将登場|| |戦闘開始・攻城戦|さあて、肩慣らしにあの城ぶんどっちまうか| |戦闘開始・防衛戦|野郎、なめやがって……。&br;この城には指一本触れさせねえぜ!| |戦闘開始・共闘|行こうぜ!&br;なに、この張飛様がいれば百人力よ!| |鼓舞|~| |戦闘開始・友好|おめぇが仲間か!&br;早いとこ終わらせて、乾杯といこうぜ!| |戦闘開始・配偶者|おめぇが近くにいるんだ。&br;誰にも負ける気がしねえな!| |戦闘開始・仇敵|なんだ、てめえと一緒かよ……。&br;俺様の足、引っ張んじゃねえぞ!| |作戦秘計・準備|| |作戦秘計・成功|| |作戦秘計・阻止動揺|| |作戦秘計・無力化|| |作戦秘計・発動動揺|| |兵器使用|| |門破壊|| |井闌架橋|| |城壁制圧|| |目標侵攻|ここが攻め時だな。&br;暴れまくるぜ!| |秘計・一騎当千|~| |目標防衛|| |挑発に乗る|| |守備|この地を荒らそうってのはどいつだ?&br;張飛様がぶっ飛ばしてやるぜ!| |門番|この張飛様を抜こうってか! 十年早えぜ!| |策発動|へっ、俺だって策ぐらい使えらあ!| |警戒|敵も強えな……。油断すんじゃねえぞ!| |敵として進軍|おらおらおらぁ!&br;死にたくねえ奴はどきやがれ!| |足止め|死ぬ気で守れ!&br;おめぇら、一歩も下がるんじゃねえぞ!| |強襲|燕人・張飛様のお出ましよ!&br;おめぇら全員、叩っ斬ってやらあ!| |救出希望|ちきしょう、手詰まりだ!&br;ここは援軍を待つしかねえな……| |千人撃破賞賛・対目下|おめぇこそ、真の三國無双だぜ!| |千人撃破賞賛・対目上|真の三國無双たあ、やるじゃねえか!| |千人撃破賞賛・対劉備|へえ、兄者が真の三國無双とはな!| |千人撃破賞賛・対関羽|やっぱり兄者こそ、真の三國無双だぜ!| |千人撃破賞賛・対張苞|俺の倅、張苞こそが真の三國無双だぜ!| |千人撃破賞賛・対星彩|星彩こそが真の三國無双だぜ!| |賞賛・対目下|いいぞ! その調子だぜ!| |賞賛・対目上|おう! 頑張ってんじゃねえか| |賞賛・対劉備|へええ。たいしたもんだぜ、兄者!| |賞賛・対関羽|やってくれるぜ! さすがは兄者だ!| |賞賛・配偶者|おめぇ、すげえんだな!&br;そりゃ俺も尻に敷か……いや、なんでもねえ| |賞賛・対張苞|張苞、やるじゃねえか!&br;俺様には、まだまだ及ばねえけどよ!| |賞賛・対星彩|さすがは星彩! 俺の自慢の娘だぜ!| |賞賛・子|へっ、やりゃできんじゃねえか。&br;それでこそ、この燕人・張飛の子だぜ| |賞賛・仇敵|| |援軍感謝・対目下|こっからが面白えってのによ……。&br;援軍なんざ、余計なお世話だってんだ| |援軍感謝・対目上|こんな敵ぐれえ、どうってことねえって。&br;俺の心配はいらねえ。敵をぶっ飛ばそうぜ!| |援軍感謝・対劉備|兄者に心配されるたあ……。&br;へっ、俺も焼きが回っちまったかな| |援軍感謝・対関羽|来てくれたのか、兄者!&br;けど、この程度の奴ら、俺一人で十分よ!| |援軍感謝・対張苞|おっ、張苞、いいところに来やがるぜ!&br;おめぇと俺で、こいつら蹴散らすぞ!| |援軍感謝・対星彩|あー、星彩。&br;頼りない父親で悪いな……| |援軍感謝・子|へっ、自分の子に助けられるとはな。&br;この燕人・張飛様も焼きが回ったか| |援軍感謝・仇敵|| |個別指示応答・対劉備|よっしゃ、任せとけ、兄者!| |個別指示応答・対関羽|応、任せとけ、兄者!| |個別指示応答・対目下|| |個別指示応答・対目上|| |個別指示応答・配偶者|応、さすが俺の女房だぜ| |個別指示応答・子|へっ、俺の子にしちゃ上出来だ| |個別指示応答・仇敵|| |邂逅1|俺様が相手だ。覚悟しやがれ!| |邂逅1・友好|| |邂逅1・仇敵|| |邂逅2|一人でこの俺様に勝てると思ってんのか?| |邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|待ちやがれ! てめえを倒すのはこの俺だ!| |逃亡|ちきしょう……。&br;次は絶対負けねえからな!| |討死|まさか、俺様が負けちまうなんてよ……| |依頼開始・味方救援|| |感謝|| |依頼開始|| |依頼失敗|| #endregion #region(''政略'') |>|~政略|h |~台詞名|~台詞|h |質問・対目下|おい、おめぇはどう思う?| |質問・対目上|おめぇの考えを教えてくれよ| |依頼・対目下|待て! 俺様の話を聞け| |依頼・対目上|ちょっと話があんだけどよ| |指示・対目下|へますんじゃねえぞ| |指示・対目上|そんじゃ、よろしく頼むぜ| |承諾・対目下|しゃあねえ、やってやるぜ| |承諾・対目上|おうよ! 任せな!| |拒否・対目下|だめだ、だめだ!| |拒否・対目上|そいつぁ無理だぜ| |相づち・対目下|へぇ……| |相づち・対目上|なるほどな| |許可・対目下|おう、それでいいぜ!| |感謝・対目下|ありがとよ!| |感謝・対目上|&ruby(わり){悪};いな、助かったぜ| |目標達成|こんくれえ楽勝だぜ| |目標達成せず|| |内容で納得|| |信頼で納得|| |納得せず|| |軍議・方針提示|そうだな、この方針でいくぜ!| |軍議・異議1|そうかぁ?&br;なんか違うんじゃねえかって気がするぜ| |軍議・異議2|そいつはどうもしっくりこねぇな| |軍議・配下提案|これからはこんな方針でどうよ?| |軍議・提案受理|うーん……。&br;まあ、おめぇが&ruby(い){言};うなら、従ってやるか| |軍議・提案却下|黙れってんだ!&br;俺様の&ruby(い){言};うとおりにしろ!| |軍議・決断|おう、決めたぜ!| |表彰|これが&ruby(えんひと){燕人};・張飛の実力よ!| |特別褒賞|| |受章&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |昇進通達|| |勧誘|| |仲間に加入|ああ、いいぜ!&br;燕人・張飛様が加わりゃ百人力だろ?| |勧誘・対好敵手|| |仕官希望|| |仕官時挨拶|俺様は燕人・張飛。&br;こっからはおめぇのために戦ってやるぜ!| |仕官時歓迎|へへっ、来やがったな新入り!&br;俺様がしごいてやるから、覚悟しとけ!| |野に下る|| |宴会|くうーっ! 五臓六腑にしみわたるぜえ!&br;こいつなら、何杯でもいけそうだな!| |宴会・義兄弟|よう! 今夜は夜通し付き合ってもらうぜ。&br;おめぇとなら、羽目を外せるからな!| |宴会・義兄弟(固有)|やっぱ兄者たちと飲む酒は格別だぜ!&br;義兄弟ってのは本当にいいもんだよな!| |外交申込|| |外交申込・下手|| |外交申込・恫喝|| |交渉承諾1|おう、いいぜ!| |交渉承諾2|| |交渉拒否|そいつぁ無理だ。さっさと&ruby(けえ){帰};んな| |交渉承諾反応|| |交渉拒否反応1|| |交渉拒否反応2|| |救援要請|| |放浪軍結成|| |勧誘・引き抜き1|| |勧誘・引き抜き2|| |謀反の提案|| |謀反を決意|| |旗揚げ|| |告白承諾|| |告白拒否|| |おしどり夫婦|何があってもおめぇの所に帰る。&br;そう思うと、戦でも気合いが入るのよ| |おしどり夫婦・夫(固有)|おめぇはほんと、不思議な奴だぜ。&br;俺様をいつまでも酔わせやがる| |伝授・対目下|おめぇにこいつをやるぜ。&br;無駄にするんじゃねえぞ?| |伝授・対目上|こんなもんがあるんだが……。&br;よかったら使ってくれよ| |伝授・義兄弟|こいつをもらってくれねえか?&br;俺よりおめぇが持ってた方がいいだろ| |伝授・配偶者|なんだ、その……日頃の礼ってやつだ。&br;どうだ? 気に入ったか?| |不審を抱く|| |仇討ち決意|| |仇討ち失敗|| |任命|| |任命受諾|| |皇帝就任|俺様が皇帝かよ……。窮屈な身分だが仕方ねえな| |活躍賞賛・対目下|すげえ活躍だったじゃねえか!&br;おめぇと一緒なら、毎晩祝杯続きだろうな!| |活躍賞賛・対目上|へっ、やるじゃねえか| |失脚|| |説得|| |義兄弟の契り|| |結婚|| |善政|| |悪政|| |簒奪|| |侵攻戦開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |銅雀台建設&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| #endregion #region(''隠れ処'') |>|~隠れ処|h |~台詞名|~台詞|h |鍛錬の誘い・対目下|よお、おめぇ、もっと強くなりたくねえか?&br;よし、今日は俺がおめぇに稽古をつけてやらあ。&br;さあ、支度して外に出るぞ| |鍛錬の誘い・対目上|さて、たまにはおめぇと稽古でもするか。&br;……あん? 俺が酔っ払ってねえかって?&br;心配すんな。こんくらい、気付けにもならねえぜ| |勇退の提案&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| #endregion #region(''都市'') |>|~都市|h |~台詞名|~台詞|h |挨拶・対目下|よお!| |挨拶・対目上|おお!| |初対面・対目下|&ruby(えんひと){燕人};・張飛とは俺様のことだ。&br;まさか知らねえとは言わねえよな?| |初対面・対目上|俺は張飛、字は翼徳だ。&br;お近づきのしるしに一杯やろうぜ?| |通常会話・対目下|おっと、おめぇか。&br;言っとくが、俺は酔ってなんかいねえぞ!&br;まだまだ、お楽しみはこれからだぜ!| |通常会話・対目上|こりゃどうも。&br;戦のない時こそ、飲んで食って力を蓄えねえと。&br;さあて、次はどの店に行くか……| |協力意欲・対目下|しょうがねえ、この張飛様に任せとけ!| |協力意欲・対目上|ここは俺様が一肌脱いでやるか!| |在野野望|どいつもこいつも、だらしねえ!&br;俺様の力で乱世をねじ伏せてやるか!| |方針同意・対目下|おめぇ、なかなかやるじゃねえか。&br;気に入ったぜ!| |方針同意・対目上|なかなかやるじゃねえか。&br;見直したぜ!| |方針異議・対目下|| |方針異議・対目下|なんてことしやがる!&br;とんでもねえ奴だぜ!| |方針異議・対目上|おいおい、そりゃねえだろ!&br;……胸くそ悪いぜ| |景勝地・配偶者|| |同行の誘い・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |同行の誘い・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |遭遇・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;| |遭遇・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;| #endregion **血縁関係 [#ad61e0ff] |>|~血縁あり|h |~武将名|~備考|h |[[張苞]]|無双武将。&br;張飛の長男。張紹、星彩の兄。張遵の父。&br;関興の義兄。| |張遵|汎用武将。&br;張飛の孫。張苞の子。| |張紹|汎用武将。&br;張飛の次男。張苞の弟。| |[[星彩]]|無双武将。&br;張飛の娘。張苞の妹。&br;張紹の姉か妹かは不明。| 『正史』では、親兄弟すらわかっていないが、 『演義』においては酒や豚肉を商う人物として登場する。 [[夏侯淵]]の姪・[[夏侯姫]]とは略奪婚で、 長女、次女はともに[[劉禅]]の妻となった。 この縁は、後年、蜀に亡命してきた[[夏侯覇]]の厚遇につながる。 ---- |>|~血縁関係なし|h |~武将名|~備考|h |CENTER:―|CENTER:―| **秘計伝授 [#rb2fcd97] 張飛の 秘計伝授・配偶者(確定)、 秘計伝授・義兄弟(確定)は 張苞や凌統と同じくエピック「仁王奮迅」。 //参考動画 //2021/12/24ひよりのゲーム攻略・検証ch //「真・三國無双8 Empires 2分でで分かる最高レア度のアイテム&秘計入手」 //「ゲームテレビ中継局」に無断転載されたため現在は動画を削除。 **武将考察 [#o83d0fe3] -[[劉備]]、[[関羽]]の義弟で五虎将軍に数えられる程の猛将。長坂の戦いを筆頭に様々な戦で持ち前の武勇を振るい活躍した。 --三兄弟を象徴する「桃園の誓い」の現場も張飛邸の裏という設定。本作のゲーム内にも花盛りの一角があるので、後代の蜀キャラで遠路旅してみるのも良いだろう。 --その反面、物語では酒好きが原因で[[呂布]]に領土を奪われる失敗をしている。史書では士大夫と呼ばれる知識人層には敬意をもって応対したものの、身分の低い者、兵卒などには暴虐に振る舞い、劉備からは常々注意されており、晩年では部下に寝首をかかれた。 ---今作では初めて張飛が部下に殺されるムービーがある。 ---酒の失敗で呂布に城を奪われて以後は、劉岱戦、厳顔戦、張郃戦において逆に酒を利用した計略で成功している。 ---余談だが義兄の[[関羽]]は張飛とは逆に、兵卒らを厚遇したが士大夫には傲慢であったとの伝がある。 -今作から妻である[[夏侯姫]]がNPC武将として参戦。愛妻家な一面がみれるように。 --外見がかなり不釣り合いな上に[[息子>張苞]]や[[娘>星彩]]がいるので余計に見ちゃいけない感じが… *コメント欄 [#rd98bf16] #pcomment(,15,reply) IP:49.251.219.144 TIME:"2025-03-14 (金) 03:43:27" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E5%BC%B5%E9%A3%9B&id=q089fa1e" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36" |