Top > 弓 #contents *概要 [#ze1d1d6e] 今作の弓は変更可能な装備品の類ではなくなり、『4』までと同様、全武将が必ず携帯し使うことのできるサブウェポンとなった。 矢の種類が豊富で、敵の種類や状況に応じて切り替えることができるのも今作の特徴。 -本作の弓矢による照準射撃には2つの特徴がある。 --「弱点を狙う」という概念がある。 ---動物や人型の敵は頭部が弱点。照準射撃が頭部にヒットした場合はダメージにプラス補正がかかる。 --こちらに気付いていない敵に対してはダメージが大幅に倍増する:「隠密狙撃」。 ---固有の名前を持っていない人型の敵が自キャラを感知していないときに矢をヒットさせると即死させることができる。 体力が非常に多いものの一般兵に分類されている山賊系の敵には最も有効な攻撃手段となる。 ---動物は即死させるに至らないが、気付かれていない状態から射撃した方がダメージが高くなる。 -馬上では使えないため騎射をすることは不可能。 -通常の矢は弾数無限。一方で属性効果を有する矢がアイテムとして存在し、それらは所有数によって弾数が限られる。 *操作方法 [#ze1d1d6a] -方向キー下で弓を構える。過去作と違い押しっぱなしでなくても構えたまま。 左スティックで照準を動かし、□ボタンで矢を放つ。 もう一度方向キーの下を押す、ジャンプボタンを押すことで構えを解除できる。 --△ボタンでしゃがみ、照準が遠くになることで細かく狙いを定めることが可能になる。 しゃがみ中に↓ボタンを押すとしゃがんだまま構えを解除できる。 ---ちなみに、攻城戦中の納刀が不可能になった今作では、この方法でのみしゃがんで移動できる。 ただし、再び立ち上がると強制的に抜刀するためエモーションなどは不可能。 *弓の種類 [#eefe47c9] 本作では装備している[[宝玉器>宝玉器・属性]]のランクに応じて高ランクの弓が使用可能になる。 |~名前|~等級|~能力ボーナス|~備考|h |長弓|五級|弓術+100&br;射撃速度+100%|初期装備の弓。通常矢が敵にヒットした場合、矢は貫通せずその場で消滅するが、攻撃判定は僅かに推進していく。&br;(着弾地点のすぐ奥にいる敵にもヒットする)| |撓弓|四級|弓術+130&br;射撃速度+130%&br;矢の属性効果を強化|火矢・毒矢の追加ダメージなどといった属性の効果を強める。&br;特に毒矢のスリップダメージは通常の弓では微々たるものだが、明確に増えるために意外と強い。| |晃梓弓|三級|弓術+170&br;射撃速度+170%&br;着弾時に衝撃波が発生|衝撃波は着弾地点に隣接している敵を巻き込み、人型の敵は僅かに浮かせる。&br;また、衝撃波は矢と同程度の威力があるため、1回の射撃での総ダメージは長弓系の約2倍にもなる。&br;射撃速度と攻撃距離次第で浮かせ続けることもできる。&br;威力と範囲を両立しているので速度があれば雑魚を寄せ付けず蹴散らしやすい。| |鳳霓翔刹弓|二級|弓術+220&br;射撃速度+220%&br;追加で複数の矢を発射|一射で3本の矢を放つ。拡散矢系(5本)は9本に増える。&br;雑魚を蹴散らすのにも使えるが、真価は爆発矢系。広範囲に高火力を叩き込める。| |獅阿墜滅弓|一級|弓術+300&br;射撃速度+300%&br;矢に貫通効果を付与|敵に当たっても射程距離目一杯まで当たり判定が残る。&br;爆発矢系と麻酔矢は貫通しない。&br;敵が重なっていようとお構いなしなので、賊に気付かれていない状態で射るのに最適。&br;また拡散矢系と合わせると広範囲に貫通攻撃が可能になる。| |獅阿墜滅弓|一級|弓術+300&br;射撃速度+300%&br;矢に貫通効果を付与|敵に当たっても射程距離目一杯まで当たり判定が残る。&br;爆発矢系は貫通しない。&br;敵が重なっていようとお構いなしなので、賊に気付かれていない状態で射るのに最適。&br;また拡散矢系と合わせると広範囲に貫通攻撃が可能になる。| *矢の種類 [#z5f82f78] 無印と異なり、今作は矢がドロップしない。 矢を購入可能な場所は[[道具>道具#z36a34de]]ページ参照。 |~名称|~等級|~効果|~最大所持数|~価格|~備考|h |矢|五級|木製の矢|∞|-|-| |鏑矢|四級|音の鳴る矢。周囲にいる味方の弓部隊に指示を出せる|~|~|-| |火矢|~|火のついた矢。櫓や柵、兵器に有効|30|100|-| |毒矢|~|毒に浸した矢。虎や狼など動物に有効|~|~|-| |雷矢|~|雷の力を宿した矢|~|~|-| |氷矢|~|氷の力を宿した矢|~|~|-| |風矢|~|風の力を宿した矢|~|~|-| |拡散矢|~|広がって飛ぶ矢|~|200|-| |拡散火矢|三級|火のついた、広がって飛ぶ矢。櫓や柵、兵器に有効|20|500|-| |拡散毒矢|~|毒に浸した、広がって飛ぶ矢。虎や狼など動物に有効|~|~|-| |拡散雷矢|~|雷の力を宿した、広がって飛ぶ矢|~|~|-| |拡散氷矢|~|氷の力を宿した、広がって飛ぶ矢|~|~|-| |拡散風矢|~|風の力を宿した、広がって飛ぶ矢|~|~|-| |爆発矢|一級|敵や地面に当たると爆発する矢。兵器や動物に有効|10|1000|貫通不可| |拡散爆発矢|~|敵や地面に当たると爆発する、広がって飛ぶ矢。兵器や動物に有効|~|2000|~| *コメント [#f8bfa054] #pcomment(,15,reply,noname) IP:117.109.239.193 TIME:"2022-03-03 (木) 16:31:50" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E5%BC%93&id=eefe47c9" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/98.0.4758.102 Safari/537.36" |