Top > 孫権 #contents ---- *孫権(ソンケン) [#k33c7fb1] |~|CENTER:100|CENTER:197|c |&ref(sonken-c.jpg,nolink,70%);|~得意武器|[[焔刃剣]]| |~|~所属勢力|&color(Red){呉};| |~|~CV(声優)|菅沼 久義| |~|~字|仲謀(チュウボウ)| |~|~キーワード|雄々しき若虎| ---- **紹介 [#f0cb9f3a] >''「孫仲謀、この天下を新たなものとせん!」''&br; 孫堅の次男で孫策の弟。孫策からその治国の才を評される。 自身の強さや行動に自信を持てずにいたが、やがて英明な君主に成長していく。 **Lv.11 地位が在野or一般での能力値(英雄集結シナリオの初期Lv) [#k678b347] |~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術| |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |345|325|305|180|300| 各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。 **Lv.100 地位が在野or一般での能力値 [#z585a6f0] |~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術| |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |-|-|-|180|-| 各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。 **固有アクション [#vfa8a1c0] |~アクション|~解説|h |~地上乱舞|''「焔翔刃!」''&br;ループ部分にも属性を持つ稀有な技。&br;''ループ部分:''&br;前進しながらの炎を纏った右回転斬りから少し角度のある左薙ぎを回転を挟み二連続で放ち正面にX字を描くを繰り返す。炎属性。&br;「属性付与時、攻撃力+」が乗るので威力を上げやすい。「朱雀珠」も効果が活きるので好相性。&br;他の無双乱舞に比べて1ループが長いのも特徴。&br;現在は修正されているが乱舞中でも練心帯でゲージが回復していたころはこの影響で他のキャラよりループ部分の永続が起こりやすかった。&br;''フィニッシュ:''&br;右手で逆手持ちした[[焔刃剣]]で地面を抉りながら振り抜き、前方へ向け長射程の地を奔る炎の衝撃波を放ち敵を吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。&br;モーションは[[焔刃剣]]が得意武器となった『7Emp』の無双乱舞1「焔翔刃」。&br;似たような長射程衝撃波系の技と比べても若干射程が長いと思われる。&br;本作から方向転換ができるようになった。| |~空中乱舞|''「烈空渦焔刃!」''&br;炎を纏って右回転斬りしながら斜め下に向かって突撃する。&br;着地後、低い姿勢で回転しながら[[焔刃剣]]で円を描くように火花を散らしつつ地面を擦った後、前方へ[[焔刃剣]]を投擲、回転させ炎の竜巻を発生させる。炎属性。&br;炎の竜巻は徐々に敵を浮かせ最後に大きく打ち上げる。空中フローでの追撃が可能。&br;モーションは[[焔刃剣]]が得意武器となった『7Emp』の空中無双乱舞「烈空渦焔刃」。&br;着地した瞬間に技が終わってしまうことがあるが条件不明。敵にヒットしていることの他に着地直前に何か判定があるようなのだが……。| |~特殊技|''「ここで決める!」''&br;右手で逆手持ちした[[焔刃剣]]で地面を抉り、跳躍の瞬間に爆炎を放ち、高く飛び上がりながら斬り上げ敵を打ち上げる。炎属性付与。&br;技後、自身も敵も空中状態となるため、空中フローの二段目に派生する。&br;斬り上げ(実際の攻撃範囲は爆炎の上空のようで見た目より広い)は多段ヒットする。&br;斬り上げ後の攻撃持続時間が長く着地してからでも空中フローでの追撃が可能でその場合は一段目からとなる。『7emp』焔刃剣のC2モーション| |~ユニーク攻撃&br;([[焔刃剣]])|''転倒トリガー:''&br;炎を纏った[[焔刃剣]]での袈裟斬りから続けて斜めに回転しながら跳躍、正面に振り下ろし爆炎で敵をダウンさせる。炎属性付与。&br;ダウン効果は振り下ろしのみ。『7emp』焔刃剣のC5モーション| |~|''気絶フロー:''四段目が変化。&br;低い姿勢で右手で逆手持ちした[[焔刃剣]]で地面を削り火花を散らしながら突進、左に一回転後、跳躍しながら身体を横にしての斬り上げで敵を打ち上げる。炎属性。&br;空中フローへ派生可能。突進終わりで敵を吹き飛ばしてしまうことがありその場合は斬り上げが当たらない。『7emp』焔刃剣のC4EX1モーション| **登場シナリオ [#d069e41f] |~シナリオ名|~西暦|~分類|~所属|~地位|~レベル|~所在|h |CENTER:130|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|c |~[[黄巾の乱]]|~184年|~史実|>|在野|12|長沙| |~[[反董卓連合]]|~190年|~史実|孫堅|一般|12|長沙| |~[[群雄割拠]]|~195年|~史実|孫策|一般|12|長沙| |~[[官渡の戦い]]|~200年|~史実|孫策|将軍|12|会稽| |~[[赤壁の戦い]]|~208年|~史実|孫権|州牧|BGCOLOR(#FFCCCC):13|建業| |~[[潼関の戦い]]|~211年|~史実|孫権|州牧|BGCOLOR(#FFCCCC):13|建業| |~[[三国鼎立]]|~218年|~史実|孫権|州牧|BGCOLOR(#FFCCCC):13|建業| |~[[北伐]]|~228年|~史実|孫権|皇帝|BGCOLOR(#FFCCCC):13|建業| |~[[蜀漢の滅亡]]|~263年|~史実|>|>|>|不在| |~[[人気武将決定戦]]|~???年|~仮想|陸遜|将軍|12|北平| **台詞鑑賞 [#h0e90063] #region(''戦闘(システム)'') |>|~戦闘(システム)|h |~台詞名|~台詞|h |出陣(武将選択)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|孫仲謀、この天下を新たなものとせん!| |孤軍奮闘・開始&br;仁王立ち・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|~| |敵将撃破|敵将、討ち取ったり!| |千人撃破名乗り|見よ!&br;この孫仲謀こそ、真の三國無双だ!| |交戦・危機|くっ……。&br;私とて孫家の男、むざむざとやられはせん!| |戦闘勝利|孫家の誇り、貫いたまでだ!| |戦闘敗北|父や兄のようには戦えんか……| |奇襲動揺|しまった! 敵がいたか……。&br;冷静に対応し、被害を最小限に食い止めよ!| |撤退|ここで倒れるわけにはいかんな……。&br;退却する!| |死亡|新しい時代、この手で築きたかったが……| |拠点制圧|この地は、今より私の管轄下とする!| |猛攻|今こそ、敵軍を掃滅せよ!| |敵将追討|奴を討たねば、この戦場は鎮まらんか……。&br;よし、私が行こう!| |転進|既に敵と遭遇した部隊があるか……。&br;ならば、我々はその援護に回るぞ!| |進軍開始|私たちで要所を押さえる!&br;行くぞ! 抵抗する者には容赦するな!| |待機|進軍やめ!&br;我らはここで待機する!| |突撃|行くぞ!&br;敵陣を裂き、我らの武勇を天下に示せ!| |防衛|よし! 我々はこの地の防備につく!&br;敵はすべて、ここで防ぐ覚悟で臨むぞ!| |後退|随分と消耗してしまったな……。&br;一度下がり、心身を休めるぞ!| |任務成功|成功だ。この結果を誇ろう| |一時撤退|| |裏切り|| |裏切りに遭う|| |再出撃|| |孤立|くっ、いつの間にか誘い出されていたか!&br;勇猛なる我が血にも困ったものだ| |総大将登場|| |戦闘開始・攻城戦|あの城を虎の&ruby(すみか){住処};とする。&br;&ruby(みな){皆};、速やかに敵を駆逐せよ!| |戦闘開始・防衛戦|全力をもって敵を退けよ!&br;虎のねぐらに踏み込んだ事、後悔させてやれ!| |戦闘開始・共闘|行くぞ!&br;虎の猛き血、お前にも見せてやろう!| |鼓舞|~| |戦闘開始・友好|お前も一緒に来てくれるのか。&br;この任務、成功したも同然だな| |戦闘開始・配偶者|お前も行くのか。&br;無事に終えたら、またその笑顔を見せてくれ| |戦闘開始・仇敵|お前も来るのか。&br;仕方ない、手を貸してやろう| |作戦秘計・準備|| |作戦秘計・成功|| |作戦秘計・阻止動揺|| |作戦秘計・無力化|| |作戦秘計・発動動揺|| |兵器使用|| |門破壊|| |井闌架橋|| |城壁制圧|| |目標侵攻|私とて、攻める時は攻める!&br;行くぞ!| |秘計・後続部隊|~| |目標防衛|| |挑発に乗る|| |守備|大切なものはこの手で守ってみせる!| |策発動|この機を狙っていたぞ!| |警戒|敵が強大だろうと……負けられん!| |敵として進軍|猛襲せよ!&br;刃を交えることごとくを打ち破れ!| |足止め|ここはなんとしても守り抜く!&br;猛る心、岩壁のごとくせよ!| |強襲|静かに狙い、苛烈に狩る。&br;行くぞ! 今こそ虎の本性を見せてくれん!| |救出希望|くっ……救援部隊の姿は見えぬか!| |千人撃破賞賛・対目下|お前こそ、真の三國無双だ!| |千人撃破賞賛・対目上|真の三國無双の戦ぶり……。&br;堪能いたしました!| |千人撃破賞賛・対孫堅|父上こそ、真の三國無双です!| |千人撃破賞賛・対孫策|兄上こそ、真の三國無双です!| |千人撃破賞賛・対孫尚香|我が妹、尚香こそ真の三國無双だな!| |千人撃破賞賛・対周泰|周泰こそ、真の三國無双だ!| |賞賛・対目下|うむ、見事だ!&br;その調子で奮戦せよ!| |賞賛・対目上|おお! その武勇、お見事です!| |賞賛・対孫堅|おお! 父上、お見事な戦ぶり!| |賞賛・対孫策|さすが兄上だ!&br;熱く激しい戦をなさる| |賞賛・対孫尚香|尚香、その調子だ!| |賞賛・対周泰|よし、周泰!&br;その調子で進むのだ!| |賞賛・配偶者|なんと眩い戦いぶりだろう。&br;お前の勇姿は、私に力を与えてくれる……| |賞賛・子|うむ! 見事だ、我が子よ!&br;虎の魂は確かに受け継がれたな| |賞賛・仇敵|| |援軍感謝・対目下|ありがたい!&br;お前の助け、心から感謝するぞ| |援軍感謝・対目上|おお! 救援とはありがたい!&br;この恩義には、以後の戦功で報いましょう!| |援軍感謝・対孫堅|父上! 援軍、ありがとうございます!&br;お手を煩わせてしまい……お恥ずかしい| |援軍感謝・対孫策|兄上! 来てくださったのですか?&br;ですがこれしきの敵、私一人で大丈夫です!| |援軍感謝・対孫尚香|尚香、お前が助けに来てくれたのか!?&br;すまない、私は不甲斐ない兄だな……| |援軍感謝・対周泰|来てくれたか、周泰!&br;お前がいてくれれば、怖いものはない!| |援軍感謝・子|なんと、我が子に助けられるとは……。&br;私も知らぬ間に老いたのだろうか| |援軍感謝・仇敵|私も甘く見られたものだ。&br;だが……礼は言っておこう| |個別指示応答・対目下|| |個別指示応答・対目上|| |個別指示応答・配偶者|うむ、妻に従おう| |個別指示応答・子|うむ、さすが我が子だ| |個別指示応答・仇敵|| |邂逅1|私が相手だ!&br;勝負してもらおう!| |邂逅1・対曹丕|新時代を目指す志は同じ……。&br;だが、お前とは倶に天を戴けぬ!| |邂逅1・友好|| |邂逅1・仇敵|| |邂逅2|ほう、一人か。&br;名乗らずともよい。討ち捨てるまでだ!| |邂逅2・対曹丕|たった一人で乗り込んでくるとは!&br;その驕りも父親譲りか| |邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|待て!&br;孫家の明日のため、貴様はこの私が討つ!| |逃亡|まだ……私の大志は潰えてはいない……| |逃亡・対曹丕|今は勝ちを誇るがいい。&br;だが、お前のやり方では天下は治まらぬ!| |討死|ここまで……なのか……。&br;父上、兄上、申し訳ない……!| |討死・対曹丕|曹操の子にさえ及ばぬとは……。&br;父上、兄上、申し訳ありません……| |依頼開始・味方救援|| |感謝|| |依頼開始|| |依頼失敗|| #endregion #region(''政略'') |>|~政略|h |~台詞名|~台詞|h |質問・対目下|お前の考えが聞きたいのだ。&br;どう思う?| |質問・対目上|この件ですが……。&br;ご意見をお聞かせ願えますか| |依頼・対目下|すまない、私の話を聞いてくれ| |依頼・対目上|僭越ながら……。&br;私の話を聞いていただけますか?| |指示・対目下|お前に任せる| |指示・対目上|お手数をおかけします| |承諾・対目下|まあ、いいだろう| |承諾・対目上|お任せください| |拒否・対目下|賛同できんな| |拒否・対目上|お断りいたします| |相づち・対目下|ほう……| |相づち・対目上|そうですか| |許可・対目下|うむ、いいぞ| |感謝・対目下|ありがたい!| |感謝・対目上|ありがとうございます| |目標達成|うむ、これでいいだろう| |目標達成せず|| |内容で納得|| |信頼で納得|| |納得せず|| |軍議・方針提示|我が軍の方針はこれだ!| |軍議・異議1|いや、私には同意できんな| |軍議・異議2|お待ちください!| |軍議・配下提案|私はこの方針がよいと思います| |軍議・提案受理|よし!&br;その言、我が意を得たり| |軍議・提案却下|その言、承服できぬな。&br;今回は私の意見に従ってもらおう| |軍議・決断|私の心は決まった!| |表彰|孫家の矜持、保てたな| |特別褒賞|| |受章&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |昇進通達|| |勧誘|| |仲間に加入|うむ、同行するとしよう。&br;仲間が多いに越したことはなかろう?| |勧誘・対好敵手|| |仕官希望|乱世に善行を重ねるとは立派なこと。&br;ぜひ私もお側で働かせていただきたい| |仕官時挨拶|私は孫仲謀。&br;あなたとなら、新しい時代が創れそうだ!| |仕官時歓迎|うむ、よくぞ来てくれたな!&br;我らの未来、力を合わせて切り開くのだ!| |野に下る|| |宴会|む? なぜ皆、私から離れる?&br;大丈夫だ、今日は飲みすぎぬ……つもりだ| |宴会・義兄弟|お前の好きな酒を用意した。&br;今宵は、心行くまで酌み交わそう| |外交申込|| |外交申込・下手|| |外交申込・恫喝|| |交渉承諾1|お引き受けしましょう| |交渉承諾2|| |交渉拒否|その話、受けることはできない| |交渉承諾反応|| |交渉拒否反応1|| |交渉拒否反応2|| |救援要請|| |放浪軍結成|| |勧誘・引き抜き1|| |勧誘・引き抜き2|| |謀反の提案|| |謀反を決意|| |旗揚げ|| |告白承諾|| |告白拒否|| |おしどり夫婦|お前のためならば、命も惜しくない。&br;どうかこの先も私の側にいてくれ| |おしどり夫婦・夫(固有)|練師、お前は私の心の支えだ。&br;本当に……感謝しているぞ| |伝授・対目下|これはお前が使うといい。&br;受け取ってくれ| |伝授・対目上|このような物ですが、お&ruby(おさ){納};めください| |伝授・義兄弟|これを使ってくれ。&br;私よりお前の方が上手に扱えるだろう| |伝授・配偶者|これを受け取ってほしい。&br;お前を思って選んだのだ……| |不審を抱く|| |仇討ち決意|| |仇討ち失敗|| |任命|| |任命受諾|| |皇帝就任|ついに私も皇帝か。&br;天下への道、見えたぞ!| |活躍賞賛・対目下|お前の働き、目を見張るものであったな。&br;向かうところ敵なしとは、よく言ったものだ| |活躍賞賛・対目上|おお、お見事です!| |失脚|| |説得|| |義兄弟の契り|| |結婚|| |善政|| |悪政|| |簒奪|| |侵攻戦開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |銅雀台建設&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| #endregion #region(''隠れ処'') |>|~隠れ処|h |~台詞名|~台詞|h |鍛錬の誘い・対目下|お前は、政に興味はあるか?&br;戦乱の世ではあるが、そういったことも大切だ。&br;今日は二人で、国のあり方について語り合おう| |鍛錬の誘い・対目上|今日は、私と談論でもしませんか?&br;人の束ね方や民の治め方は人それぞれです。&br;お互いに、考えるところを語り合いましょう| |勇退の提案&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| #endregion #region(''都市'') |>|~都市|h |~台詞名|~台詞|h |挨拶・対目下|うむ、なんだ?| |挨拶・対目上|これは、お声がけ痛み入ります| |初対面・対目下|私は孫権、字は仲謀だ。&br;今後ともよろしく頼む| |初対面・対目上|私は孫権、字を仲謀と申す者。&br;ご期待を裏切らぬよう、精進いたします| |通常会話・対目下|最近、宴で記憶をなくすことが多くてな……。&br;もし、私と同席した時は注意してくれ。&br;話半分に聞いてくれればいい……| |通常会話・対目上|街は様々な声であふれていますな。&br;そのすべてを掬い取ることはできませんが……。&br;なるべく耳を傾け、よい政をしたいものです| |協力意欲・対目下|どうした? 私はいつでもお前の力になろう| |協力意欲・対目上|私でよければ、お力になります!| |在野野望|私はいつまでくすぶっているのだ……。&br;現状では、新しい時代などとても切り開けぬ……| |方針同意・対目下|不思議とお前には共感できる。&br;ふ……似た者同士ということか| |方針同意・対目上|| |方針同意・対目上|あなたの言動には見習うべき点が多い。&br;その&ruby(こころざし){志};、どうか共に支えさせてください| |方針異議・対目下|すまない。&br;私はお前のことが理解できぬ……| |方針異議・対目上|すみません。&br;私はあなたの志が理解できないのです……| |景勝地・配偶者|| |同行の誘い・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |同行の誘い・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |遭遇・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;| |遭遇・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|| |~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;| #endregion **血縁関係 [#d80f6061] |>|~血縁あり|h |~武将名|~備考|h |孫登|汎用武将。&br;孫権の長男。孫休の兄。| |孫休|汎用武将。&br;孫権の六男。孫登の弟。&br;呉の第3代皇帝・景帝。| |[[孫堅]]|無双武将。&br;孫策、孫権、孫翊、孫匡、孫朗、孫尚香の父。&br;呉の武烈皇帝。| |[[孫策]]|無双武将。&br;孫権の兄。母は正妻の呉氏。&br;呉の長沙桓王。| |孫匡|汎用武将。&br;孫権の弟。母は正妻の呉氏。&br;孫泰の父。| |孫朗|汎用武将。&br;孫権の異母妹。母は後妻の呉国太。孫尚香の実兄。| |[[孫尚香]]|無双武将。&br;孫権の異母妹。母は後妻の呉国太。孫朗の実妹。| |孫静|汎用武将。&br;孫権の叔父。孫羌、孫堅の弟。&br;孫暠、孫瑜、孫皎、孫奐の父。| ---- |>|~血縁関係なし|h |~武将名|~備考|h |孫泰|汎用武将。「[[血縁バグ>http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%BB%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88#m1136426]]」により血縁関係なし。&br;孫権の甥。孫匡の子。| |陸抗|汎用武将。&br;孫策の外孫。[[陸遜]]の次男。母は孫策の娘。&br;陸抗の母(孫策の娘)のマスクデータが存在しない。| |孫賁|汎用武将。&br;孫権の従兄弟。孫羌の子。孫堅の甥。| |孫皎|汎用武将。&br;孫権の従兄弟。孫静の三男。孫瑜の弟。| |孫儀|汎用武将。&br;孫皎の五男。| |孫曼|汎用武将。&br;孫静の孫。&br;孫瑜の子。孫瑜の四男(ゲーム内の事典では三男)。| |孫綝|汎用武将。&br;孫静の曾孫。孫綽の子。| |孫峻|汎用武将。&br;孫静の曾孫。孫恭の子。| |孫憲|汎用武将。&br;孫慮とも。孫静の曾孫。&br;ゲーム内の事典では、&br;「孫綝の従兄弟で、孫峻の弟といわれる。」となっている。| |孫桓|汎用武将。&br;孫河(兪河。孫策に気に入られ孫姓を得た)の三男。| |孫韶|汎用武将。&br;孫河(兪河。孫策に気に入られ孫姓を得た)の甥。| **秘計伝授 [#t5e057e8] 孫権の 秘計伝授・配偶者(確定)、 秘計伝授・義兄弟(確定)は 孫堅、劉備と同じくエピック「仁徳の大号令」。 //参考動画 //2021/12/24ひよりのゲーム攻略・検証ch //「真・三國無双8 Empires 2分でで分かる最高レア度のアイテム&秘計入手」 //「ゲームテレビ中継局」に無断転載されたため現在は動画を削除。 **武将考察 [#o83d0fe3] -[[孫堅]]の息子で[[孫策]]の弟、[[孫尚香]]の兄。早死した兄の跡を継いで地盤を固め、最終的には呉帝となった。 -無双では兄・孫策とは対照的に守勢な人物として描かれており、最初は自分に自信が持てなかったが部下たちに支えられながら立派な君主へと成長していく。 --近年のシリーズでは三国共存でも良いという考えを示しており、5の陸遜伝、NEXTのエンディング、7のIFエンディングでは実際に魏呉蜀が手を取り合う世界に作り上げている。本作でもその考えを呉の皆に明かしている。 //-ストーリーモードは第三章〜第十一章までと長めの部類。呉のストーリーでは他の勢力のストーリーよりも武将の死亡シーンが細かく描かれているため、多くの武将の犠牲を踏み越えて進んでいく度に苦悩する部分も多く描かれた。 最後のステージは合肥新城だが、この戦いのあともしばらくは生きている(呉ストーリーはここで終了)。 //--晩年の老害っぷりは無双では描写されていないが、本編第十二以降で建業など呉の都市に立ち寄った場合「今の孫家はドロドロ」という言葉を民から聞けるため、二宮の変に準じる事件は起きてしまったようではある。 -今回は[[黄巾の乱]]以外は全て孫堅系の軍に所属。 一般→将軍→州牧ときて、最終的に[[北伐]]で皇帝位に就く。ややこしい為か本来の1年前から皇帝になる。 [[人気武将決定戦]]では陸遜軍に所属。珍しく軍師。 -専用称号は彼らしく「碧眼児」。要求名声は将器と仁徳。 [[嫁>練師]]や[[兄嫁>大喬]]や[[おっさん>呂蒙]]との相性は抜群。何気に[[劉備]]とも最高相性。放浪軍で同伴していることも珍しくない。 ただ、[[周泰]]とは仁徳と悪徳で喰い合ってしまっており、[[甘寧]]との相性が悪い。 ちなみに[[赤壁の戦い]]では''しれっと相性最悪の[[龐統>ホウ統]]が同じ軍に所属していたりする''ので注意。 -全ての宝玉器で属性LVが上がる全王珠を落とす一人。 *コメント欄 [#rd98bf16] #pcomment(,15,reply) IP:49.251.219.144 TIME:"2025-02-26 (水) 03:52:59" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E5%AD%AB%E6%A8%A9&id=h0e90063" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36" |