Top > 古風な男性

#contents
*台詞集 [#lines]
**戦闘 [#ve6de10b]
|~台詞名|~台詞|h
|敵将撃破|敵将、討ち取って候|
|千人撃破名乗り||
|交戦・危機|苦境でござるな……。&br;どなたか助太刀願いたい!|
|戦闘勝利|我らの勝ちでござるな!|
|戦闘敗北||
|奇襲動揺|なんと……!&br;ええい、不意打ちは卑怯でござる!|
|撤退|某の力は及ばなかったか……。&br;この悔しさは次の機会に晴らすでござる|
|死亡|潔く散るのみにござ候……|
|拠点制圧|この拠点、某が押さえ申した|
|猛攻|敵本陣を急襲するでござる! 某に続け!|
|敵将追討|あの者、相当の強者と見た!&br;某が後を追うでござる!|
|転進|むっ、あちらが騒がしい様子……。&br;我らも向かうでござる!|
|進軍開始|狙いはあそこでござる!&br;いざ、かかれい!|
|待機|進軍、止めい!&br;あたりの様子を見るでござる|
|突撃|後ろを見る必要はござらぬぞ!&br;ただ一心に斬り込むのみ!|
|防衛|進軍、止めい!&br;この地の守りを固めるでござる!|
|後退|武働きには退き際も肝要。&br;一時、退くでござる!|
|任務成功|任務達成でござる|
|一時撤退|今は&ruby(いっとき){一時};の恥を忍でござる……|
|裏切り|士は己を知る者のために死す。&br;そういうことでござる……|
|裏切りに遭う|裏切りとは、武人の風上にも置けぬ奴!&br;恥を知れい!|
|再出撃|恥を雪ぐには功を上げるほかなし!&br;いざ尋常に勝負!|
|孤立|む……周りに味方が見当たらぬでござる。&br;もしや、深追いし過ぎたのでござろうか……|
|総大将登場|某、一軍を預かる身なれど……。&br;今は一介の武人として、お相手申す!|
|戦闘開始・攻城戦|この地を攻め落とすでござる!&br;某が先陣を切ろうぞ!|
|戦闘開始・防衛戦|この地を死守するでござる!&br;我らの忍耐を見せてやろうぞ|
|戦闘開始・共闘||
|戦闘開始・友好|そなたと一緒なら某も気合が入るでござる。&br;互いに武功を競おうぞ!|
|戦闘開始・配偶者|そなたは何をせずともよいでござるぞ。&br;某に万事、任せておれ|
|戦闘開始・仇敵||
|作戦秘計・準備|策の手筈を整えるでござる|
|孤軍奮闘・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|CENTER:―|
|作戦秘計・成功|成果は上々でござる!&br;戦の流れは我らに!|
|作戦秘計・阻止動揺|某の秘計が裏目に……。&br;この失態、いかにして償えばよいか……|
|作戦秘計・無力化|敵の秘計、崩れたでござる!&br;混乱に乗じ、攻め込まん!|
|作戦秘計・発動動揺|策の前には我が武など通じぬでござるか。&br;無念、無念でござる……|
|兵器使用|兵器を使うでござる!|
|門破壊||
|井闌架橋|井闌の橋が架かったでござる!&br;いち早く渡り、城壁を制圧されたし!|
|城壁制圧|この城壁を制したでござる!&br;次はいずこへ参ろうか|
|目標侵攻|皆の者、かかれい!&br;己が力を出し切るでござる!|
|目標防衛||
|挑発に乗る|士を辱めた報いを受けるでござる!|
|守備||
|策発動|備えあれば憂いなしでござるな|
|警戒|なかなか手ごわい敵でござるな……。&br;気を引き締めてかかろうぞ|
|敵として進軍|後ろを見る必要はござらぬぞ!&br;ただ一心に斬り込むのみ!|
|足止め|ここは守りに徹すべし!&br;どんな攻撃も耐え抜くでござる!|
|強襲|うまくいったでござる!&br;いざ、かかれい!|
|救出希望||
|千人撃破賞賛・対目下|そなたこそ真の三國無双でござろう!|
|千人撃破賞賛・対目上||
|賞賛・対目下|見事でござるな!|
|賞賛・対目上|お見事でござる!|
|賞賛・配偶者|あいや、可憐でござるな……|
|賞賛・子|見事な活躍でござる!&br;我が子に負けぬよう某も精励せねば!|
|賞賛・仇敵||
|援軍感謝・対目下||
|援軍感謝・対目下?|かたじけのうござる!|
|援軍感謝・対目上||
|援軍感謝・対目上?|ありがたき幸せにござる!|
|援軍感謝・子|助かったでござる!&br;父を救うとはなんたる親孝行か……|
|援軍感謝・仇敵|そなたの手を借りようとは……。&br;我ながら情けのうござる|
|個別指示応答・対目下|いいでござるよ|
|個別指示応答・対目上|承って候|
|個別指示応答・配偶者|妻の命とあらば|
|個別指示応答・子|命に親も子もなし|
|個別指示応答・仇敵||
|邂逅1|某が相手でござる。&br;手加減は無用に願いたい|
|邂逅・友好|そなたが相手でござるか……。&br;互いに悔いなき戦にしようぞ|
|邂逅・仇敵||
|邂逅・仇敵?|共に修練した日々を思い出した。&br;あの頃にはもう、戻れぬのでござるな……|
|邂逅2|一人で乗り越むとは……。&br;情けはかけぬでござるよ|
|邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|あいや、待たれい!&br;そなたは某が止めるでござる!|
|逃亡|恥は承知の上……ここは退くでござる|
|討死||
|依頼開始・味方救援|味方を援護せねば……。&br;皆、進めい!|
|感謝||
|依頼開始||
|依頼失敗||
**政略 [#y66f11b4]
|~台詞名|~台詞|h
|質問・対目下|そなたはどう思うでござる?|
|質問・対目上||
|依頼・対目下|ちょっといいでござるか?|
|依頼・対目上|お話がござる。聞いてくだされ|
|指示・対目下||
|指示・対目上|お願いつかまつる|
|承諾・対目下|任されよ|
|承諾・対目上|ご下命とあらば……|
|拒否・対目下|無理でござるな|
|拒否・対目上|お断りいたす|
|相づち・対目下||
|相づち・対目上||
|許可・対目下||
|感謝・対目下|感謝いたす|
|感謝・対目上|恐悦至極!|
|目標達成|万事つつがなし!|
|目標達成せず||
|内容で納得||
|信頼で納得||
|納得せず||
|軍議・方針提示|此度の方針は、これでござる|
|軍議・異議1||
|軍議・異議2||
|軍議・配下提案||
|軍議・提案受理|某、決心したでござる!|
|軍議・提案却下||
|軍議・決断||
|表彰|満足な成果よ。&br;精進した甲斐があったでござる!|
|特別褒賞|そなたの働き、真に祝着!&br;これを受け取られよ!|
|受章&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|昇進通達|某は武辺者ゆえ……。&br;そなたのような者の助けが必要なのでござる|
|勧誘|そなたが手を貸してくれれば心強うござる。&br;某と共に起ってくださらぬか|
|仲間に加入|かしこまって候。&br;某を誘ったこと、後悔はさせぬでござるぞ|
|勧誘・対好敵手|そなたの腕は拙者が誰より存じてござる。&br;そなたがその気なら、推挙するでござるよ|
|仕官希望|そなたこそ我が忠を捧げるにふさわしい方。&br;どうかお仲間に加えてくだされ|
|仕官時挨拶|某を配下にとは願ってもない申し出!&br;某、精一杯、お仕えするでござる|
|仕官時歓迎|そなたが配下になってくれるとは……。&br;なんという幸運!期待しているでござるぞ|
|野に下る|某の忠を捧げるべき相手はここにはおらぬ。&br;これにてお暇をいただきとうござる|
|宴会|うむ、今宵は実に愉快でござるな|
|宴会・義兄弟|故郷の酒が手に入ったでござる。&br;そなたも一献いかがでござろうか?|
|外交申込|この条件にて、取引をしたいのでござる。&br;いかがでござろうか?|
|外交申込・下手|こちらの条件で取引願いたい。&br;ご不満もあろうがまげてお願いするでござる|
|外交申込・恫喝|この条件で取引したいでござる。&br;拒めばどうなるかは……某にもわからぬ|
|交渉承諾1|承知いたした|
|交渉承諾2|おのれ……。&br;武人の風上にも置けぬ輩よ……|
|交渉拒否|某には、納得できぬ話でござるな|
|交渉承諾反応|よくぞ、承諾なされた!&br;後悔はさせませぬぞ!|
|交渉拒否反応1|むむ……。やはり無理でござるか……|
|交渉拒否反応2|なんと、武人の意地でござるかな?&br;天晴れながら、賢明とは言いかねる|
|救援要請||
|放浪軍結成|領土などなくとも某にはこの志と腕がある。&br;乱世を斬り従えるでござるよ|
|勧誘・引き抜き1|そなたの武勇、実に天晴れ!&br;どうか某どもに力を貸してほしいでござる!|
|勧誘・引き抜き2||
|謀反の提案|某の忠を受け取ってほしいでござる。&br;どうか立ち上がってくだされ|
|謀反を決意|不忠の謗りを受けようと、大義がため!&br;某が天下を制するでござる!|
|旗揚げ|某に天命があるか否か……。&br;この武で世に問うてみたいでござる!|
|告白承諾|某もそなたと同じ想いでござった。&br;そなたの言葉、ありがたく受けるでござる|
|告白拒否|そなたは某にはもったいのうござる。&br;お気持ちだけで某には十分でござるよ|
|おしどり夫婦|そなたはまさに華のようでござるな。&br;そなたを得て、某の生は意味を得たでござる|
|伝授・対目下|そなたの活躍には感服してござる。&br;これを授けるでござるよ|
|伝授・対目上|こちらを献上つかまつる。&br;ぜひお使いくだされ|
|伝授・義兄弟|某のほかにこれを使いこなせるのは……。&br;そなただけであろうな。受け取ってくだされ|
|伝授・配偶者|これはそなたへの贈り物でござる。&br;遠慮せずに受け取ってほしいでござるよ|
|不審を抱く|うまく立ち回っているようでござるな。&br;某には多少、合点がゆかぬところがござるが|
|仇討ち決意||
|仇討ち失敗||
|任命||
|任命受諾|ははっ、承って候|
|皇帝就任|皇帝となってしまうとは。&br;某には、いささか重すぎでござるな|
|活躍賞賛・対目下|見事な活躍でござった。&br;某もあやかりたいものでござる|
|活躍賞賛・対目上||
|失脚||
|説得||
|義兄弟の契り||
|結婚||
|善政||
|悪政||
|簒奪||
|侵攻戦開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|銅雀台建設&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
**隠れ処 [#me7d6bd3]
|~台詞名|~台詞|h
|鍛錬の誘い・対目下|そなたの&ruby(ぎょうじょう){行状};、見習わねば!|
|鍛錬の誘い・対目上|貴殿の生き様、某の手本とさせていただきたい!|
|勇退の提案&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
**都市 [#k9a019ec]
|~台詞名|~台詞|h
|挨拶・対目下||
|挨拶・対目上||
|初対面・対目下|&ruby(それがし){某};、〇〇と申す。&br;よろしくお頼むでござる|
|初対面・対目上|某、○○と申す者。&br;以後、お見知りおきを|
|通常会話・対目下|戦の合間もうまく使わねば。&br;武器の手入れでもするでござるかな|
|通常会話・対目上|時には休息も必要でござる。&br;貴殿も身体を休めてはいかがでござるか?|
|協力意欲・対目下|某に頼みでござるか?任せておくでござる!|
|協力意欲・対目下|某に頼みでござるか? 任せておくでござる!|
|協力意欲・対目上|貴殿の頼みとあらば、某、尽力いたしますぞ!|
|在野野望|某の力がいかほどか、世に問いたいでござる!|
|方針同意・対目下|そなたの&ruby(ぎょうじょう){行状};、見習わねば!|
|方針同意・対目上|貴殿の生き様、某の手本とさせていただきたい!|
|方針異議・対目下||
|方針異議・対目上||
|景勝地・配偶者|そなたと過ごす時間は唯一無二。&br;また来たいものでござるな|
|同行の誘い・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|む? 某に話したき儀がござるか?&br;遠慮は無用、&ruby(なん){何};なりと申せ|
|同行の誘い・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|拝謁を賜り、恐悦至極!&br;&ruby(いっとき){一時};、お時間をいただきたく……|
|遭遇・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)|む? 某に話したき儀がござるか?&br;遠慮は無用、何なりと申せ|
|~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;時を忘れて話し込んでしもうた。&br;そなたの話術には&ruby(かんぷく){感服};でござる|
|遭遇・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)|拝謁を賜り、恐悦至極!&br;一時、お時間をいただきたく……|
|~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;|
|昇進祝い&br;(台詞鑑賞に項目なし)|昇進、&ruby(まこと){真};に祝着至極!&br;祝いの品をお納めくだされ|
*コメント欄 [#comment]
- お、渋くて良さそうだな→ゴザル……? ゴザルかぁ(諦めの表情 --  &new{2022-03-06 (日) 16:40:15};
- 救援感謝のセリフ、義兄弟だと「かたじけなし!万の味方を得た思いでござる!」になるようですね --  &new{2022-03-28 (月) 23:18:22};

#comment(noname,5,reply)

IP:49.251.219.144 TIME:"2024-05-09 (木) 21:23:42" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E5%8F%A4%E9%A2%A8%E3%81%AA%E7%94%B7%E6%80%A7&id=k9a019ec" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS