Top > 双扇 *双扇(ソウセン) [#h12029bc] #contents **基本情報 [#x174fe21] |CENTER:|CENTER:220|c |~得意武将|[[小喬]]&br;[[大喬]]| **武器データ [#u3b266d8] |~ランク|~基本名称|~攻撃力|~防御力|~備考|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |下級|桃扇|20|110|初期武器、開発| |~|桃扇・改|24|132|鍛冶屋で購入(7500)、開発| |~|喬恋扇|30|165|[[DLC]]・「[[大喬]]【藍ちゃんの学園アイドル衣装】(無料)」をインストールすることで衣装と共に入手。| |中級|喬佳|40|220|鍛冶屋で購入(10000)、開発| |~|喬美|~|~|~| |~|喬佳・改|48|264|鍛冶屋で購入(15000)、開発| |~|喬美・改|~|~|~| |上級|翔焔奏舞麗|80|440|鍛冶屋で購入(30000)、開発| |~|翔焔奏舞麗・改|96|528|開発| |~|祝賀双扇|312|312|アップデートで追加、DLC武器扱い| |五級|桃扇|20|110|| |四級|桃扇・改|30|145|| |三級|喬佳|35|190|| |~|喬美|35|190|| |二級|喬佳・改|45|245|| |~|喬美・改|45|245|| |一級|翔焔奏舞麗|60|330|| **攻撃モーション [#zda82728] |>|~アクション|~解説|h |~トリガー攻撃|~打上トリガー|右扇を振り上げながら軽く跳躍しつつ左に一回転して着地し左扇を振り上げ敵を打ち上げる。リーチが短い。&br;''ユニーク攻撃([[大喬]]):''&br;バク宙から斜め下へ向け双扇を正面に構えダイブ、双扇を左右へ開きながら着地し敵を打ち上げる。&br;ダイブ中に多段攻撃判定が発生し、最大の6ヒットした場合は敵をかなり高く打ち上げる。&br;前作『7』での双杖EX1を双扇用にアレンジしたモーション。『4』以前のC4を彷彿とさせる。&br;空中発動時は別モーションに変化。左半身に構え斜め下へ向け急降下、双扇を左右へ開きながら着地し敵を打ち上げる。&br;バク宙しない、降下中に攻撃判定が発生しない、ヒット数が1になるなど性能が大きく変わる。| |~|~気絶トリガー|双扇を投擲し周囲の敵を気絶させる。&br;双扇は前方で左右へ分かれ斜め後方から戻って来る。真後ろはカバーしていない。&br;ヒットした敵を前方へ向けヒットバックさせる(よろけ気絶させる時は無し)。&br;リーチはやや短いながらも攻撃範囲は広く扱いやすい。得意武器でない武将が装備する際は主力となるだろう。| |~|~転倒トリガー|頭上から双扇を力強く左右へ振り下ろし敵をダウンさせる。&br;リーチの短さが難点。高レベルの敵には高確率で回避されがち。&br;''ユニーク攻撃([[小喬]]):''&br;左回転しながら双扇で風を巻き起こしつつ上空へ舞い上がった後、双扇を振り下ろし巻き上げた敵を叩き落とし自身は前方宙返りして降下する。&br;跳躍時、頂点、振り下ろしで2ヒットずつする計6ヒット技。&br;敵を浮かせるので振り下ろし前にジャンプキャンセルすれば空中フローへも派生可能。&br;『7Emp』C2からのEX2の動作に似ている。| |~フロー攻撃|~地上フロー|左扇での左薙ぎ→両腕を広げ独楽のように回っての左回転攻撃→さらに回転→右下から双扇を振り上げ敵を吹き飛ばしダウンさせる。&br;リーチの短い攻撃が多く近距離でもフルヒット(1、2、3、2で計8ヒット)しないことも多い。&br;モーションは『4』時代の大喬N4〜5と『7Emp』双扇のストームラッシュを踏襲しつつ、アレンジしたもの。&br;''ユニーク攻撃〆([[大喬]]):''四段目が変化。&br;左回転しながら左下から振り上げた双扇で風を巻き起こしつつ上空へ舞い上がり赤い花弁舞う竜巻で敵を打ち上げる。7ヒット技。&br;技後、自身も敵も空中状態となるため、空中フローの二段目に派生する。&br;全方位攻撃ではあるもののリーチは意外と短いのでターゲットを残して飛び上がってしまうことも……。タイマンでは注意。&br;『7』での双杖C6を双扇用にアレンジしたモーション。| |~|~空中フロー|左扇を振り上げながら跳躍→双扇を左へ振る→もう一度振る→頭上に構えた双扇で斬りつけるように前方宙返りした後、双扇を左右に開き敵を叩き落としダウンさせる。&br;空中発動時は二段目から。高度次第で四段目を出す前なら一瞬間を置く事で二段目からを再び出せる。| |~|~気絶フロー|双扇を重ねて右からブーメラン投擲し敵を浮かせる→左からブーメラン投擲→右薙ぎから一回転→双扇を左右へ開き正面に竜巻を起こし敵をダウンさせる。&br;四段目は硬直が長いもののジャンプキャンセルを用いれば空中フローへ派生可能。&br;地上フロー同様、クセがなく扱い易い攻撃。| |~|~ダウンフロー|双扇を左右へ開くように薙ぐ→右を向き胸の前で腕を交差→左上へ斬り上げながら軽く跳躍しつつ一回転→双扇を左へ扇ぎ正面に竜巻を起こし敵を吹き飛ばしダウンさせる。&br;一~三段目によろめかせ効果があるのでリーチは短いもののタイマンでは反撃を受けづらい。&br;''ユニーク攻撃〆([[小喬]]):''四段目が変化(正確には三段目途中の跳躍から)。&br;右扇を前方へ投擲、回転させ竜巻を起こし、戻ってきた右扇を掴んだ後、左へ一回転し左扇を扇ぎ発生させた風の渦を竜巻にぶつけ敵をよろけ気絶させる。&br;『7』での鉄扇C3を双扇用にアレンジかつ強化したモーション。&br;汎用モーションより〆の竜巻が小さくなったが、ヒット数が増加したためよりタイマンに特化した性能に。&br;気絶効果は竜巻のヒット中に他の攻撃がヒットすると発生する。&br;竜巻は風の渦を受け消滅するが回避キャンセル等することで自然消滅するまで発生させたまま行動可能になる(弓含む攻撃全般のヒットで消滅)。&br;竜巻は敵を押し込みつつ20ヒット越えする。上記気絶効果も残っている。| |~リアクト攻撃|~カウンター攻撃|どちらの攻撃を発動するのか条件は不明だが、カウンターモーションは二種類ある。&br;1つは両手の扇子を振り上げ、敵の攻撃を弾いて怯ませるモーション。こちらは敵のステートを打上状態にする。&br;もう一つは転倒トリガー(汎用版)と同じモーションで敵の攻撃を弾いて怯ませるモーション。こちらは敵のステートを転倒状態にする。| |~|~引き離し攻撃|投げた扇子を自身の周囲で素早く旋回させ、ヒットした敵を気絶させる。&br;攻撃範囲・出の早さ共に優秀で、攻撃の起点や仕切り直しに大いに役立つ。&br;『7(DLC)』の双扇ヴァリアブル攻撃に似たモーション。| |~|~ダッシュ攻撃|蝶のように両手を広げ、前方へ竜巻状の波動を放つ。| |~|~叩き落とし攻撃|扇子を持った両手を広げ、ヒットした敵を地上へ叩きつける。&br;『7Emp』双扇のジャンプ攻撃(追加入力無し)と同様のモーション。| |~|~ガード弾き攻撃|両手の扇子を束ねて力一杯、斜め下から逆袈裟斬りをして敵のガードを崩す。| |~|~奇襲攻撃|距離を詰め、扇子で敵を地面に押しつけるように打撃を与え、ダウンした敵を中型の竜巻で追撃する。| |~|~フィニッシュ攻撃|地上で発動すると、ダウンフロー〆(汎用)と似た動作で竜巻を発生させ、敵を仕留める。&br;空中で発動すると、空中フロー〆と同様の動作で攻撃する。| **武器考察 [#e796b99b] -『真・三國無双4』まで[[大喬]]・[[小喬]]姉妹の愛用していた二つの鉄扇で一組の二刀流武器。武器とは思えない愛らしい装飾が施されている。 --『6』以降は長期間登場しなかったが、『7』のDLCで復活。『7Emp』で[[小喬]]の得意武器となり、続けて今作で[[大喬]]の得意となった。 二喬姉妹揃っての双扇は『4』以来(しかし、手にしている武器は[[大喬]]が『4』以前の喬美なのに対して[[小喬]]は『5』時代および『7Emp』で装備していた喬佳なため、昔に比べたらお揃い感はかなり薄め)。 -武器としての性能は中〜上級者向け。今までに比べるとリーチの短さが目立ち、固有攻撃を持っている二喬以外だと中々使いにくい武器。 --逆に双扇を得意武器とする[[大喬]]だと地上フローのラストが広範囲になり、[[小喬]]だとダウンコンボが強化されるため多少はカバーできる。 --また、他の武器に比べて攻撃力の数値が一回り低いため、[[宝玉器・属性]]による追加効果を最大限に活用して(炎・毒あたりがおすすめ)補う必要がある。 逆に防御力の数値は他の武器に比べて一回り高いので、[[宝玉]]は攻撃ステータス特化でも構わない。 //-Ver.1.33(発売2周年記念)で追加された「祝賀双扇」は攻撃時にクラッカーを鳴らしたときに出る紙テープのようなエフェクトが発生する。 //画面いっぱいに広がる色とりどりのエフェクトはとても派手で、普通に戦うにはとても見辛くなる。 //--双扇は攻防の値がかなり防御寄りだが、その中で唯一のバランス型で双扇では最も攻撃力が高い。 //-難易度「無双」では、速度を強化しないと汎用地上フローが最後まで繋がらなくなってしまった。 //--攻撃速度20程度あれば繋がるようになる。 *コメント欄 [#v0415e45] #pcomment(,10,reply) IP:222.6.103.160 TIME:"2021-12-31 (金) 02:17:57" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E5%8F%8C%E6%89%87" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/96.0.4664.110 Safari/537.36" |