Top > 典韋

#contents
----
*典韋(テンイ) [#j2cfd326]
|~|CENTER:100|CENTER:197|c
|&ref(teni.jpg,nolink,70%);|~得意武器|[[手斧]]|
|~|~所属勢力|&color(Blue){''魏''};|
|~|~CV(声優)|中井 和哉|
|~|~字|-|
|~|~キーワード|猛き忠義|

----
**紹介 [#nd242c1c]
>''「悪来・典韋、派手に暴れてやらあ!」''&br;
その怪力と魁偉な風貌から、曹操より古代の豪傑「悪来」とあだ名される。
粗暴な言動や荒々しい外見とは裏腹に、人一倍忠節を重んじる人物である。
曹操の護衛として活躍する。

**Lv.11 地位が在野or一般での能力値(英雄集結シナリオの初期Lv) [#k678b347]
|~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|325|365|285|130|330|
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
**Lv.100 地位が在野or一般での能力値 [#z585a6f0]
|~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|-|-|-|130|-|
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
**固有アクション [#vfa8a1c0]
|~アクション|~解説|h
|~地上乱舞|''「でえやぁぁ! 逃がしゃしねえぜ!」''&br;''ループ部分:''[[手斧]]を正面に繰り返し振り下ろしながら前進する。&br;''フィニッシュ:''&br;炎を纏った[[手斧]]を豪快に振り下ろした後、正面に向け右からブーメランのように投擲、さらに左手で敵を掴み地面に叩きつけ周囲に爆炎を放つ。炎属性。&br;爆炎で敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。モーションは『7』の無双乱舞2「牙門護荒」。&br;敵を掴むのに失敗した場合は、それ以降の技が発動しない。単体相手だとロックオンしてても掴み損ねることも……。|
|~空中乱舞|''「ちょっとは痛ぇぜ!」''&br;雷を纏った[[手斧]]を斜め下に向かってブーメランのように投擲、敵を吹き飛ばしダウンさせる。雷属性。&br;[[手斧]]は地面を右から左へ抉った後、手元に戻る。モーションは『6』から続投中の空中無双乱舞「悪来旋風」。|
|~特殊技|''「これでも食らいやがれ!」''&br;風を纏った[[手斧]]を投擲、前方で旋回させ、さらにショルダータックルで追い打ちし、敵をよろけ気絶させる。風属性付与。|
|~ユニーク攻撃&br;([[手斧]])|''転倒トリガー:''&br;[[手斧]]を豪快に振り下ろし大地を砕き敵をダウンさせる。&br;前方に長い攻撃範囲を持つ。『7』手斧のC6|
|~|''地上フロー:''四段目が変化。&br;左のアッパーで敵を浮かせた後、豪快な右薙ぎで吹き飛ばしダウンさせる。吹き飛ばしも大きめ。&br;右薙ぎの当たり判定はかなり大きくガードされても押し込んで距離を大きく開けることが出来る。『7』手斧のEX2のモーション|

**登場シナリオ [#bc5179c3]
|~シナリオ名|~西暦|~分類|~所属|~地位|~レベル|~所在|h
|CENTER:130|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|c
|~[[黄巾の乱]]|~184年|~史実|>|在野(散策限定)|12|濮陽|
|~[[反董卓連合]]|~190年|~史実|>|在野(散策限定)|12|濮陽|
|~[[群雄割拠]]|~195年|~史実|曹操|一般|12|許昌|
|~[[官渡の戦い]]|~200年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[赤壁の戦い]]|~208年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[潼関の戦い]]|~211年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[三国鼎立]]|~218年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[北伐]]|~228年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[蜀漢の滅亡]]|~263年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[人気武将決定戦]]|~???年|~仮想|夏侯惇|一般|12|宛|


**台詞鑑賞 [#d87a5a08]
#region(''戦闘(システム)'')
|>|~戦闘(システム)|h
|~台詞名|~台詞|h
|出陣(武将選択)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|悪来・典韋、派手に暴れてやらあ!|
|孤軍奮闘・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|~|
|孤軍奮闘・開始&br;仁王立ち・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|~|
|敵将撃破|へっ! いっちょあがりだぜ!|
|千人撃破名乗り|見たか!&br;わしが真の三國無双って奴よ!|
|交戦・危機|わしゃ……負けらんねえってのによお……|
|戦闘勝利|わしにかかりゃ、こんくれえ楽勝だぜ!|
|戦闘敗北|ちくしょう! 何やってんだわしゃあああ!|
|奇襲動揺|ちくしょう! やりやがったな!|
|奇襲看破|へっ! そんなもんにびびっかよ!&br;一昨日来やがれってんだ!|
|撤退|わしゃあ、まだ死ねねえんだ。&br;ここは退いとくぜ!|
|死亡|わしとしたことが……情けねえ……|
|拠点制圧|ここはわしらが押さえたぜ!|
|猛攻|よっしゃ! 派手に暴れてやれ!|
|死守|ここでも死んでも守りきれ!&br;蟻の子一匹、通すんじゃねえぞ!|
|敵将追討|奴を倒さにゃ、この戦は終わらねえな|
|転進|お、やってんな?わしらも一緒に暴れるぜ!|
|進軍開始|敵の足場は、ぶっ潰しておかねえとな!|
|待機|うし! ここらで一休みすっか|
|突撃|さあて、一暴れしてくるとすっか!|
|防衛|ここで待ってりゃ、敵の方から来るな……。&br;よっしゃ、ここで防御の構えを取るぜ!|
|後退|ちと、はしゃぎすぎちまったか……。&br;いったん退いて、仕切り直しだぜ|
|任務成功|うし! うまくいったぜ|
|一時撤退||
|裏切り||
|裏切りに遭う||
|再出撃||
|孤立||
|総大将登場||
|戦闘開始・攻城戦||
|戦闘開始・防衛戦||
|戦闘開始・共闘||
|戦闘開始・友好||
|戦闘開始・配偶者||
|戦闘開始・仇敵||
|戦闘開始・攻城戦|行くぜ!&br;この城はわしらが落とす!|
|戦闘開始・防衛戦|来いや!&br;ここは死んでも抜かせやしねえぜ!|
|戦闘開始・共闘|おし、行くぜぇ!&br;ちゃんとわしについてこいよ|
|戦闘開始・友好|おめぇが一緒なら百人力だな!&br;よっしゃあ! 気合入れていくぜ!|
|戦闘開始・配偶者|おめぇと一緒か。&br;こりゃ、いいとこ見せねえとな!|
|戦闘開始・仇敵|おめぇも行くのか?&br;こりゃあ、わしも負けられねえな!|
|作戦秘計・準備||
|作戦秘計・成功||
|作戦秘計・阻止動揺||
|作戦秘計・無力化||
|作戦秘計・発動動揺||
|兵器使用||
|門破壊||
|井闌架橋||
|城壁制圧||
|目標侵攻|さあて、こっからはわしが大暴れしてやるか|
|目標防衛||
|挑発に乗る||
|守備|来んなら来やがれ!&br;この地は、死んでも渡さねえ!|
|策発動|へっ、こいつを食らいやがれ!|
|警戒|けっ、こいつら勢いがありやがるぜ……|
|敵として進軍|おりゃ! なんもかも吹き飛ばしてやらあ!|
|足止め|ここで踏ん張るのが、わしの役目よ!|
|強襲|いくぜ!&br;一人残らず、すり潰してやらあ!|
|救出希望|まじいな……。&br;援軍が来てくれればありがてえが……|
|千人撃破賞賛・対目下|おめぇこそ、真の三國無双だ!|
|千人撃破賞賛・対目上|すげえ……まさに真の三國無双ですなあ!|
|千人撃破賞賛・対曹操|殿こそ、真の三國無双でさあ!|
|千人撃破賞賛・対許褚|許褚こそ、真の三國無双だぜ!|
|賞賛・対目下|へえ、おめぇもなかなかのもんじゃねえか|
|賞賛・対目上|おお! お見事でさあ!|
|賞賛・対曹操|おお! 殿、さすがでさあ!|
|賞賛・対許褚|たいしたもんだぜ! &color(blue){許褚};!|
|賞賛・配偶者||
|賞賛・子|やるじゃねえか!&br;わしの子にしちゃ出来過ぎってもんよ|
|賞賛・仇敵||
|援軍感謝・対目下|おお! 悪いな! 助かるぜ|
|援軍感謝・対目上|お手を煩わせちまうたあ……面目ねえ|
|援軍感謝・対曹操|殿のお手を煩わせちまうたあ……面目ねえ|
|援軍感謝・対許褚|おお! &color(blue){許褚};。&br;おめぇが来てくれるたあ、ありがてえ|
|援軍感謝・子|へっ、てめぇの子に助けられるとは。&br;嬉しいやら情けねえやら|
|援軍感謝・仇敵||
|個別指示応答・対目下||
|個別指示応答・対目上||
|個別指示応答・配偶者||
|個別指示応答・子|わしの子にしちゃ冴えてるぜ|
|個別指示応答・仇敵||
|邂逅1|わしと会うたあ、運がなかったな!|
|邂逅1・友好||
|邂逅1・仇敵||
|邂逅2|なんだ? 一人かよ。&br;よっぽど自信があるってかい……勝負だぜ!|
|邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|待ちやがれ!&br;おめぇの暴れっぷり、 放っちゃおけねえ!|
|逃亡|くっそお……。覚えてやがれよ!&br;おめぇの面、ぜってぇ忘れねえからな!|
|討死|こんなとこで……止まっちまうとはな……|
|依頼開始・味方救援||
|感謝||
|依頼開始||
|依頼失敗||
#endregion
#region(''政略'')
|>|~政略|h
|~台詞名|~台詞|h
|質問・対目下|この件なんだけどよ……。&br;おめぇはどう思う?|
|質問・対目上|すいやせん。&br;意見を聞かせてもらえませんかね?|
|依頼・対目下|わしの話を聞いてくれ|
|依頼・対目上|すいやせん。&br;ちょっと話があるんですが……|
|指示・対目下|頼んだぜ|
|指示・対目上|お願いしやす!|
|承諾・対目下|おう、任せとけ!|
|承諾・対目上|合点だ!|
|拒否・対目下|そいつぁ無理な相談だぜ|
|拒否・対目上|すいやせん、お断りしやす|
|相づち・対目下|へえ、そうなんだな|
|相づち・対目上|ははあ、そうなんですかい|
|許可・対目下|いいぜ|
|感謝・対目下|ありがとよ|
|感謝・対目上|おかげで助かりやした|
|目標達成|うし! うまくいったぜ|
|目標達成せず||
|内容で納得||
|信頼で納得||
|納得せず||
|軍議・方針提示|今回の方針は、これでいくぜ!|
|軍議・異議1|そうか?&br;わしにはどうもしっくりこないぜ|
|軍議・異議2|ちっと、待ってくだせえ!|
|軍議・配下提案|わしはこんな感じがいいと思いますぜ|
|軍議・提案受理|おし、わかった!&br;おめぇの意見を聞いてやらあ!|
|軍議・提案却下|悪いけどよ。&br;今回はわしの言ったとおりにやってくれ|
|軍議・決断|わしゃあ決めたぜ!|
|表彰|悪来・典韋にかかりゃこんなもんよ!|
|特別褒賞||
|受章&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|昇進通達||
|勧誘||
|仲間に加入||
|勧誘・対好敵手||
|仕官希望||
|仕官時挨拶|わしは典韋ってんだ!&br;あんたのためなら、命を張れそうだ!|
|仕官時歓迎||
|野に下る||
|宴会|おっ、こいつはうめえ酒だな!&br;こっちの料理はどうだ?|
|宴会・義兄弟|よお! 今晩、ちと空いてねえか?&br;おめぇと飲み明かしてえと思ってな!|
|外交申込||
|外交申込・下手||
|外交申込・恫喝||
|交渉承諾1|任せとけ!|
|交渉承諾2||
|交渉拒否|わりいが、おめぇの言うことは聞けねえな|
|交渉承諾反応||
|交渉拒否反応1||
|交渉拒否反応2||
|救援要請||
|放浪軍結成||
|勧誘・引き抜き1||
|勧誘・引き抜き2||
|謀反の提案||
|謀反を決意||
|旗揚げ||
|告白承諾||
|告白拒否||
|おしどり夫婦||
|伝授・対目下||
|伝授・対目上||
|伝授・義兄弟||
|伝授・配偶者||
|不審を抱く||
|仇討ち決意||
|仇討ち失敗||
|任命||
|任命受諾||
|皇帝就任||
|活躍賞賛・対目下|へへっ、見てたぜ? 大活躍じゃねぇか!&br;……ったく、おめぇが居りゃあ百人力だぜ!|
|活躍賞賛・対目上|いやあ、見事なもんで!|
|失脚||
|説得||
|義兄弟の契り||
|結婚||
|善政||
|悪政||
|簒奪||
|侵攻戦開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|銅雀台建設&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
#endregion
#region(''隠れ処'')
|>|~隠れ処|h
|~台詞名|~台詞|h
|鍛錬の誘い・対目下|よっしゃ、今日はわしが稽古をつけてやるぜ。&br;悪来・典韋の戦い方、叩き込んでやるからな|
|鍛錬の誘い・対目上|たまにはわしと、稽古なんてどうでさあ?&br;身体動かすのは、気晴らしにもなると思いやすぜ|
|勇退の提案&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
#endregion
#region(''都市'')
|>|~都市|h
|~台詞名|~台詞|h
|挨拶・対目下|よお!|
|挨拶・対目上|おお。&br;ひょんな所で会うもんでさあ|
|初対面・対目下|悪来・典韋ってのは、わしのことよ。&br;ま、仲良くやろうじゃねえか!|
|初対面・対目上|わしは典韋。悪来なんて呼ぶ奴もいまさあ!&br;きっとお役に立って見せますぜ!|
|通常会話・対目下|おお、おめぇか。&br;手合わせしてんなら、いつでも相手になるぜ!|
|通常会話・対目上|おっと、お出かけですか?&br;護衛が必要ならお供しやすぜ!|
|協力意欲・対目下|遠慮はいらねえ。&br;頼みがあるなら言ってみろ|
|協力意欲・対目上|わしにできることなら何でも言ってくだせえ!|
|在野野望|乱世に生まれたからには男を見せねえとな!&br;ここらで大暴れしてやるか!|
|方針同意・対目下|おめぇ、いい奴だよな。&br;ますます気に入ったぜ!|
|方針同意・対目上||
|方針異議・対目下||
|方針異議・対目上||
|方針異議・対目上|なんて言うか……。&br;そのやり方、わしには&ruby(がてん){合点};がいきませんわ|
|景勝地・配偶者||
|同行の誘い・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|同行の誘い・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|遭遇・対目下&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;|
|遭遇・対目上&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|~|(未婚の異性の場合の追加台詞)&br;|
#endregion
**血縁関係 [#t9eef1f1]
|>|~血縁あり|h
|~武将名|~備考|h
|典満|汎用武将。&br;典韋の子。|
----
|>|~血縁関係なし|h
|~武将名|~備考|h
|CENTER:―|CENTER:―|
**秘計伝授 [#n398b1a5]
典韋の
秘計伝授・配偶者(確定)、
秘計伝授・義兄弟(確定)は
夏侯惇、文鴦、呂布、呂玲綺と同じくエピック「天下無双」。
//参考動画
//2021/12/24ひよりのゲーム攻略・検証ch
//「真・三國無双8 Empires 2分でで分かる最高レア度のアイテム&秘計入手」
//「ゲームテレビ中継局」に無断転載されたため現在は動画を削除。
**武将考察 [#mcf15f0b]
-典満の父。
[[曹操]]の護衛を務めた豪傑。
武勇と忠誠心を見込まれ、曹操の親衛隊を任されていた。
一方で、典韋のほうも寝食を傍で済ませるほど熱心に仕えていたと伝えられている。
降伏と見せかけた張繍&[[賈詡>賈ク]]による曹操襲撃に際し、主君を逃がす事には成功するも、曹操の長子・曹昂らと共に戦死した。
--無双8系は史実ベースのシナリオばかりなので、本作でも魏キャラで最も登場シナリオが少ない。魏キャラなのに曹操の下にいる状態は「[[群雄割拠]]」のみである。
-平服には袖がなく、これは典韋だけの特別仕様。
-今作では主に濮陽の東にある焚火に在野として登場する。
「群雄割拠」では、主君だった[[曹操]]軍、
DLCシナリオ[[人気武将決定戦]]では彼をスカウトした[[夏侯惇]]軍に所属。
-[[手斧]]を使う汎用武将の動きは典韋から流用されている。
無双乱舞で敵を片手で叩きつける老将などは典韋とは別の迫力を感じる。
*コメント欄 [#zcb1d93b]
#pcomment(,15,reply)

IP:49.251.219.144 TIME:"2024-04-24 (水) 02:58:54" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E5%85%B8%E9%9F%8B&id=d87a5a08" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS