Top > ホウ統

#contents
----
*龐統(ホウトウ) [#u54bc7ea]

|~|CENTER:100|CENTER:197|c
|&ref(houtou.jpg,nolink,70%);|~得意武器|[[翳扇]]|
|~|~所属勢力|&color(Green){''蜀''};|
|~|~CV(声優)|河内 孝博|
|~|~字|士元(シゲン)|
|~|~キーワード|おどけた奇才|

----
**紹介 [#s9aae74d]
>''「あっしは龐士元。無理はしないで頑張るよ」''&br;
諸葛亮とは同門の出で、臥龍・鳳雛と並び称された天才軍師。
おどけて振舞うが、その実、大局を見極め、歯に衣着せずに本質を喝破する。

**Lv.11 地位が在野or一般での能力値(英雄集結シナリオの初期Lv) [#k678b347]
|~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|325|325|325|150|300|
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。

**Lv.100 地位が在野or一般での能力値 [#z585a6f0]
|~体力|~攻撃力|~防御力|~移動速度|~弓術|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|-|-|-|150|-|
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。

**固有アクション [#vfa8a1c0]
|~アクション|~解説|h
|~地上乱舞|''「こいつが奥の手だよ」''&br;''ループ部分:''[[翳扇]]を左下→右下から交互に振り上げながら前進する。&br;''フィニッシュ:''[[翳扇]]で煽ぎながら右回転し前方に竜巻を発生させ、さらに煽ぎ巨大化させ敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。風属性。|
|~空中乱舞|''「掻き回してやろうかね……よいしょっと!」''&br;[[翳扇]]を煽ぎ斜め前方に2つの竜巻を発生させ敵を高く打ち上げダウンさせる。風属性。&br;モーションは『7』の空中無双乱舞「鳳翼旋風」。竜巻が2つに増えパワーアップ。&br;竜巻それぞれで5ヒットし2つの竜巻の間は判定が重なり10ヒットする。近距離ヒット時は空中フローで追撃できることもあるが大抵は間に合わない。|
|~特殊技|''「ちょいと熱いよ」''&br;浮かび上がった後、[[翳扇]]を左下から煽ぎ前方に向け大火球を放ち敵を吹き飛ばしダウンさせる。炎属性付与。&br;火球は一定距離を進んだ後、爆発する。モーション元は『7』のEX2だが純粋な攻撃技になってる。|
|~ユニーク攻撃&br;([[翳扇]])|''気絶トリガー:''&br;宙に浮き胡坐を掻きながら[[翳扇]]を構えつつ左回転し自身を中心に竜巻を起こし周囲の敵を気絶させる。|
|~|''ダウンフロー:''四段目が変化。&br;瓢箪から酒を呷り前方に向け口から炎を吹き敵を気絶させる。炎属性。&br;技後、何もしないとふらつくがフロー攻撃などでキャンセルできるので問題はないだろう。□を連打していればキャンセルから即座に気絶フローに移行出来る。モーション元は『7』のEX1攻撃|

**登場シナリオ [#d79a4755]
|~シナリオ名|~西暦|~分類|~所属|~地位|~レベル|~所在|h
|CENTER:130|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|c
|~[[黄巾の乱]]|~184年|~史実|>|在野(散策限定)|12|江陵|
|~[[反董卓連合]]|~190年|~史実|>|在野(散策限定)|12|江陵|
|~[[群雄割拠]]|~195年|~史実|>|在野(散策限定)|12|江陵|
|~[[官渡の戦い]]|~200年|~史実|>|在野(散策限定)|12|江陵|
|~[[赤壁の戦い]]|~208年|~史実|孫権|一般|12|鄱陽|
|~[[潼関の戦い]]|~211年|~史実|劉備|一般|12|零陵|
|~[[三国鼎立]]|~218年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[北伐]]|~228年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[蜀漢の滅亡]]|~263年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[人気武将決定戦]]|~???年|~仮想|徐庶|一般|12|長沙|
**台詞鑑賞 [#j7f1240d]
#region(''戦闘(システム)'')
|>|~戦闘(システム)|h
|~台詞名|~台詞|h
|出陣(武将選択)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|あっしは龐士元。無理はしないで頑張るよ|
|孤軍奮闘・開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)|~|
|敵将撃破|敵将、討ち取ったよ|
|千人撃破名乗り|どうだい?&br;あっしもこう見えて、真の三國無双でね|
|交戦・危機|やれやれ……。&br;ちょいとあっしにゃ荷が勝ちすぎたかね……|
|戦闘勝利|なんとか勝てたねえ。ありがたい話さ|
|戦闘敗北|ちょいとなめてかかっちまったかねえ……|
|奇襲動揺|ひゃあ!&br;どうやら引っかかっちまったみたいだね|
|撤退|すまないねえ。&br;あっしは早々に退散させてもらうよ|
|死亡|あっしは……ここまでさ……。&br;後は、お前さん方でうまくやっとくれ……|
|拠点制圧|ここは、あっしらでいただいちまおうか|
|猛攻|さて、さっさと片付けちまおうか!|
|敵将追討|目立ちたがりがいるみたいだねえ……。&br;ちょいとあっしがお灸を据えてやろうかね|
|転進|あそこ、まだ決着つかないみたいだねえ。&br;どれ、加勢に行ってやろうかね|
|進軍開始|あそこは狙い目だね。&br;あっしらでいただいちまうとしようか|
|待機|あっしらだけ出っ張ってもよくないねえ。&br;ちょいと止まろうか|
|突撃|さあて、行くとしようか。&br;とりあえずは手近な敵を倒してけばいいさ|
|防衛|あっしらはここで頑丈な守りを築くよ。&br;動かない分、力ためときな|
|後退|よし、いったん退こうか。&br;疲れたまんま進んじゃ、危ないからねえ|
|任務成功|ま、こんなもんかね|
|一時撤退||
|裏切り||
|裏切りに遭う||
|再出撃||
|孤立||
|総大将登場||
|戦闘開始・攻城戦||
|戦闘開始・防衛戦||
|戦闘開始・共闘||
|戦闘開始・友好||
|戦闘開始・配偶者||
|戦闘開始・仇敵||
|戦闘開始・攻城戦|城なんて戦わずに取れりゃ一番なんだがねえ。&br;みんな、悪いけど骨を折ってもらうよ|
|戦闘開始・防衛戦|城を失えば、地だけじゃなく時も失っちまう。&br;それだけは、なんとしても避けなきゃねえ|
|戦闘開始・共闘|それじゃ始めるとしようか。&br;気を抜かずに進んでおくれよ|
|戦闘開始・友好|お前さんが来てくれるんだ。&br;あっしは見てるだけでよさそうだねえ|
|戦闘開始・配偶者|お前さんが側で見てるんだ。&br;柄じゃないが、あっしも張り切ろうかねえ|
|戦闘開始・仇敵|やれやれ、お前さんと組むのかい。&br;ま、策の練り甲斐はありそうだねえ|
|作戦秘計・準備||
|作戦秘計・成功||
|作戦秘計・阻止動揺||
|作戦秘計・無力化||
|作戦秘計・発動動揺||
|兵器使用||
|門破壊||
|井闌架橋||
|城壁制圧||
|目標侵攻|やれやれ、ここはあっしも攻めないとだね|
|秘計・神風計|~|
|目標防衛||
|挑発に乗る||
|守備|悪いけど、ここは落とさせないよ|
|策発動|ただ斬った張っただけじゃ芸がない。&br;こいつでちょいと楽しんでっとくれ|
|警戒|やだねえ……。&br;向こうは、やけに意気が上がってるよ|
|敵として進軍|あんまり、柄じゃあないんだがねえ……。&br;まあ、いいさ。さあ、突撃だよ!|
|足止め|お前さん方、ここが踏ん張りどころだよ。&br;さあ、しっかり守ろうじゃないかね|
|強襲|さあて、頃合だねえ……。&br;行くよ! 敵さんをひっくり返してやんな!|
|救出希望|こりゃ困ったよ……。&br;誰か気付いてくれないかね……|
|千人撃破賞賛・対目下|真の三國無双はお前さんかい!&br;たまげたねえ!|
|千人撃破賞賛・対目上|お前さんこそ、真の三國無双だよ!|
|千人撃破賞賛・対諸葛亮|やっぱり諸葛亮が真の三國無双かい|
|千人撃破賞賛・対徐庶|おやおや、元直が真の三國無双のようだねえ|
|賞賛・対目下|ああ、いいねえ。&br;その調子で頑張んな|
|賞賛・対目上|いや、お見事!&br;これでまた勝ちに近づいたよ|
|賞賛・対諸葛亮|たいしたもんだよ、諸葛亮|
|賞賛・対徐庶|やるもんだねえ、元直。&br;つまらない謙遜は、もうやめにしときなよ|
|賞賛・配偶者||
|賞賛・子||
|賞賛・仇敵||
|援軍感謝・対目下|いや、我ながら情けないねえ。&br;助かったよ。ありがとさん|
|援軍感謝・対目上|いやはや、面倒かけちまったねえ。&br;けど、おかげで助かったよ|
|援軍感謝・対諸葛亮|すまないねえ、諸葛亮。&br;ついでに、ここの敵全部倒してくれんかね|
|援軍感謝・対徐庶|助かったよ、元直。&br;お前さんは文武両道、うらやましいねえ|
|援軍感謝・子||
|援軍感謝・仇敵||
|個別指示応答・対目下||
|個別指示応答・対目上||
|個別指示応答・配偶者||
|個別指示応答・子||
|個別指示応答・仇敵||
|邂逅1|やれやれ……。&br;げんこつ勝負は苦手なんだがねえ|
|邂逅1・友好||
|邂逅1・仇敵||
|邂逅2|お前さん一人かね?&br;どんな罠を仕掛けてるんだい?|
|邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|邂逅・再戦&br;(敵将追討発生後に邂逅)&br;(台詞鑑賞に項目なし)|もう逃がしゃしないよ。&br;好き勝手やったツケ、払ってもらおうか|
|逃亡|お手上げだねえ。&br;ここは退散させてもらうよ|
|討死|もう少し……。&br;頑張れるかと思ったんだがねえ……|
|依頼開始・味方救援||
|感謝||
|依頼開始||
|依頼失敗||
#endregion
#region(''政略'')
|>|~政略|h
|~台詞名|~台詞|h
|質問・対目下|さて、お前さんはどう思う?|
|質問・対目上|お前さんの意見を聞きたいんだがねえ|
|依頼・対目下|ちょいと聞いてほしいことがあるんだよ|
|依頼・対目上|話を聞いてくれるかい?&br;なに、手間は取らせないよ|
|指示・対目下|うまいこと頼みよ|
|指示・対目上|期待させてもらうよ|
|承諾・対目下|いいよ、任せときな|
|承諾・対目上|あっしに任せてもらおうかねえ|
|拒否・対目下|うーん、面倒だねえ|
|拒否・対目上|お断りだねえ|
|相づち・対目下|へえ……|
|相づち・対目上|なるほどねえ……|
|許可・対目下|ああ、いいよ|
|感謝・対目下|ありがとよ|
|感謝・対目上|面倒かけちまったねえ。助かったよ|
|目標達成|うまく運んだねえ|
|目標達成せず||
|内容で納得|こいつは一本取られたねえ。&br;お前さんの言うとおりだよ|
|信頼で納得|まあ、いいさ。&br;お前さんに賭けてみようか|
|納得せず|悪いねえ。&br;そんな話には乗れないよ|
|軍議・方針提示|方針は、こんな感じだよ|
|軍議・異議1|あっしは賛成できないねえ|
|軍議・異議2|ちょいと、待っとくれ|
|軍議・配下提案|方針かい。&br;ま、こんなとこだろうねえ|
|軍議・提案受理|お前さんの言い分も、悪くないね。&br;じゃ、そっちでいこうかい|
|軍議・提案却下|せっかくの進言だがねえ……。&br;悪いが却下させとくれ|
|軍議・決断|さて、結論を出そうかね|
|表彰|あっしにしちゃ上出来だねえ|
|特別褒賞||
|受章&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|昇進通達|じゃ、頑張っとくれ|
|勧誘||
|仲間に加入||
|勧誘・対好敵手||
|仕官希望|お前さん、あっしを使ってみないかい?&br;見てくれはこんなだけど、きっと役に立つよ|
|仕官時挨拶||
|仕官時歓迎|よく来てくれたねえ。&br;ま、ぼちぼち頑張っておくれよ|
|野に下る||
|宴会|こうして、ゆっくり飲むのもいいもんさ|
|宴会・義兄弟|お疲れさん。&br;さあ、山海の珍味だ。たんとおあがり|
|外交申込||
|外交申込・下手||
|外交申込・恫喝||
|交渉承諾1|任せとくれ|
|交渉承諾2|おやおや……その手でくるかい。&br;悔しいけど、一本取られたねえ……|
|交渉拒否|言いたいことは終わりかい?&br;面倒な話は打ち切らせてもらうよ|
|交渉承諾反応||
|交渉拒否反応1||
|交渉拒否反応2||
|救援要請||
|放浪軍結成|まあ、人生一度っきりって言うしねえ。&br;あっしもひとつ、天下を目指してみようか|
|勧誘・引き抜き1||
|勧誘・引き抜き2||
|謀反の提案||
|謀反を決意||
|旗揚げ||
|告白承諾||
|告白拒否||
|おしどり夫婦||
|伝授・対目下|お前さん、これを持っていきな。&br;なに、いずれ役に立つ時が来るさ|
|伝授・対目上|お前さん、こんなのに興味はないかい?&br;よかったら持っておきなよ|
|伝授・義兄弟|これはお前さんにあげるよ。&br;いつも世話になってるからねえ|
|伝授・配偶者|お前さんは、無理するんじゃないよ。&br;こいつを、取っておきな|
|不審を抱く||
|仇討ち決意||
|仇討ち失敗||
|任命||
|任命受諾||
|皇帝就任||
|活躍賞賛・対目下|見てたよ。お前さん、結構やるようだねえ。&br;その調子で、あっしに楽をさせとくれよ|
|活躍賞賛・対目上|こりゃ驚いた……やるもんだねえ|
|失脚||
|説得||
|義兄弟の契り||
|結婚||
|善政||
|悪政||
|簒奪||
|侵攻戦開始&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
|銅雀台建設&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
#endregion
#region(''隠れ処'')
|>|~隠れ処|h
|~台詞名|~台詞|h
|鍛錬の誘い・対目下|あっしはこう見えて、おつむの方は上出来でねえ。&br;計略だのなんだのは、お手のものさ。&br;今日はお前さんに策の一つも教えようかね|
|鍛錬の誘い・対目上|お前さん、軍略の方は得意かい?&br;もしよかったら、あっしの知識を分けてやるよ。&br;知識ってのは、いくら増えても場所を取らないしね|
|勇退の提案&br;(台詞鑑賞に項目なし)||
#endregion
#region(''都市'')
|>|~都市|h
|~台詞名|~台詞|h
|挨拶・対目下|おや、どうしたんだい?|
|挨拶・対目上|おや、奇遇だねえ|
|初対面・対目下|あっしは龐統、字は土元だ。&br;よろしく頼むよ|
|初対面・対目上|あっしは龐統、字は土元さ。&br;ま、気楽に行こうや|
|通常会話・対目下|あっしは鳳雛なんて呼ばれてるが……。&br;そんな大層なもんじゃないさ。&br;ひよこぐらいが適当じゃないかねえ|
|通常会話・対目上|軍師の仕事は、戦に勝たせることじゃないよ。&br;勝ち戦を用意することさ。&br;ま、戦わずして勝つのが理想の仕事だがね|
|協力意欲・対目下|やれやれ……あっしの力が必要かい?|
|協力意欲・対目上|何か頼みごとがあるんだろ? 言ってみな|
|在野野望|このまま引っ張り出されなきゃいいが。&br;乱世だからねえ……どうなることやら|
|方針同意・対目下||
|方針同意・対目上||
|方針同意・対目下|お前さん、あっしと好みが似てるよ。&br;ま、仲良くやっていこうや|
|方針同意・対目上|お前さん、あっしと好みが似てるねえ。&br;気が合いそうで何よりだよ|
|方針異議・対目下||
|方針異議・対目上||
|景勝地・配偶者||
|同行の誘い&br;(台詞鑑賞に項目なし)|おや、いいところに来たねえ。&br;あっしに付き合って、少し休んでいかないかい?|
|遭遇&br;(台詞鑑賞に項目なし)|お前さんは、いつ見ても忙しそうだねえ。&br;たまにはあっしと空でも眺めないかい?|
|~||
#endregion
**血縁関係 [#q1e8feb8]
|>|~血縁あり|h
|~武将名|~備考|h
|CENTER:―|CENTER:―|
『真・三國無双8 Empires』には、
龐統と血縁関係にあたる武将は存在しない。


龐統の父の名は不詳だが、
叔父・龐徳公は有数の名士。
その子・龐山民も名声があり、[[諸葛亮]]の姉を妻とした。

龐統の子・龐宏は父同様人物評価を好んだという。
龐統の弟・龐林は黄権とともに魏に降った。
----
|>|~血縁関係なし|h
|~武将名|~備考|h
|CENTER:―|CENTER:―|
**秘計伝授 [#xe03c77c]
龐統の
秘計伝授・配偶者(確定)、
秘計伝授・義兄弟(確定)は
小喬、関銀屏、法正、鄧艾と同じくエピック「鳳雛の奥の手」。
//参考動画
//2021/12/24ひよりのゲーム攻略・検証ch
//「真・三國無双8 Empires 2分でで分かる最高レア度のアイテム&秘計入手」
//「ゲームテレビ中継局」に無断転載されたため現在は動画を削除。
**武将考察 [#o83d0fe3]
-水鏡先生こと司馬徽にその才能を見出され、叔父に「鳳雛」の二つ名を授かり「臥龍」[[諸葛亮]]と並び称された軍師。「鳳雛」とは「鳳凰の雛」を指す。
8無印は史実に沿ったストーリーなので鳳雛の才の見せ場は少なめだった。
-正史でも演義でも真価を発揮することなく戦死してしまっているが、そのどちらから見ても「彼が健在で諸葛亮を荊州に留めおくことが出来ていれば」とはよく言われる。
--士大夫との相性が悪い[[関羽]]を穏便に取りなせた可能性は史実より高くなっていたであろう。
--作中では学友という関係以上に取り上げられた事はないものの、実は諸葛亮とは親戚関係にもあたる。
-武将性能は高威力&ゲージ回収に優れたユニークフローと、広範囲な無双乱舞を駆使して戦う乱戦を得意とするタイプ。
-欠点として得意武器である[[翳扇]]はモーションのクセが強いため、ある程度慣れが必要。
どの技も広範囲&多段ヒット技を持つ武器なのでゲージ溜めは有利な方。
-特定の場所で交流できる武将の一人…なのだが、いつの間にか放浪軍にいたりもするのでそこそこ遭遇する。
-[[赤壁の戦い]]では孫権軍所属になっている。
確かにこの時期は劉備に仕えてはいなかったが、出番はその次の[[潼関の戦い]]までである為、DLCを適用しない場合は劉備軍所属の時期はない。
-専用称号は当然「鳳雛」。
7Empiresでは仁愛寄りだったが、今作では職務を疎かにした上、劉備にも口答えなどをして一時は劉備に疎まれていたエピソードを重視した模様。要求される名声も弁舌と悪徳で、まるでそのエピソードを反映しているかの様に''劉備との相性は最悪''。
*コメント欄 [#rd98bf16]
#pcomment(,15,reply)

IP:49.251.219.144 TIME:"2024-03-16 (土) 04:13:55" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou8e/index.php?cmd=edit&page=%E3%83%9B%E3%82%A6%E7%B5%B1&id=j7f1240d" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/122.0.0.0 Safari/537.36"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS