張飛(チョウヒ)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 260 | 261 | 220 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 286 | 264 | 100 | 255 |
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 760 | 621 | 360 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 786 | 764 | 100 | 655 |
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 地上乱舞 | 「ぬおおっ、飛んできやがれ!」 ループ部分:槍を豪快に右、左と振るいながら前進する。 フィニッシュ: 雷を纏った槍を頭上で豪快に振り回した後、袈裟懸けに振り下ろし敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。雷属性。 モーションは『6』から続投中の無双乱舞2「双星羅漢撃」。『7』では超多段技だったが今回は振った回数だけ当たるようになっている。 振り回し3ヒット+振り下ろしの計4ヒット技。振り下ろし時に雷を纏った竜巻が発生するものの攻撃判定は無い。 |
| 空中乱舞 | 「ぶっ潰してやらぁ!」 急降下し、着地時の衝撃で敵を浮かせた後、大喝と同時に周囲に爆炎を放ち敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。 モーションは『7』の空中無双乱舞「双星極震脚」。 |
| 特殊技 | 「どりゃぁぁぁ!」 瓢箪に入った酒を呷った後、左足で地面を踏みつけ周囲に爆炎を放ち敵をよろけ気絶+ヒットバックさせる。炎属性付与。モーションは『7』のC1とEX2の順番を入れ換えたもの |
| ユニーク攻撃 (蛇矛) | 転倒トリガー: 「根性入れ直してやる!」 蛇矛を肩に担いで右足で踏み込んで仰け反らせ、左の踏み込みと同時に左薙ぎに足元を切り払う。モーション元は『7』双矛のC4 |
| ダウンフロー: 蛇矛を突き出し敵を捕らえ、二度叩きつけ、一回転して捕らえた敵を投げ飛ばす。 突き出しはひるまない敵も捕らえられる。捕らえられなかった場合はそれ以降の攻撃は出ない。 叩きつけ時に衝撃波が発生し広範囲の敵を巻き込める。 投げ飛ばしに当たるとよろけ気絶状態になる。 『7』でのC6モーションだが投げ飛ばし方が変わっている。また、以前は叩きつけ時に方向転換出来たが、今作では出来なくなっている。 | |
| ユニーク攻撃 (槍) | 打上トリガー: 槍を頭上で風車の様に高速回転させて連続斬りしながら飛び上がり敵を打ち上げる。5ヒット技。 技後、自身も敵も空中状態となるため、空中フローの二段目に派生する。 斜め上に向かって飛ぶため、見た目以上に範囲が広く使いやすい。 モーションは『マルチレイド』の蛇矛固有アクションである「スピニングスラスト」のヒット追撃部分。これでも張飛由来のモーションなのである。 |
| 気絶フロー:四段目が変化。 長柄の下部を左手で持ち、豪快な右斬り上げで敵を打ち上げる。 空中フローへ派生可能。 モーションは『6猛将伝』以降におけるEX1。 |
| シナリオ名 | 西暦 | 分類 | 所属 | 地位 | レベル | 所在 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 黄巾の乱 | 184年 | 史実 | 公孫瓚 | 一般 | 12 | 北平 |
| 反董卓連合 | 190年 | 史実 | 劉備 | 一般 | 13 | 広宗 |
| 群雄割拠 | 195年 | 史実 | 劉備 | 一般 | 14 | 下邳 |
| 官渡の戦い | 200年 | 史実 | 在野 | 15 | 鄴 | |
| 赤壁の戦い | 208年 | 史実 | 劉備 | 将軍 | 15 | 江陵 |
| 潼関の戦い | 211年 | 史実 | 劉備 | 将軍 | 15 | 江陵 |
| 三国鼎立 | 218年 | 史実 | 劉備 | 将軍 | 15 | 永安 |
| 北伐 | 228年 | 史実 | 不在 | |||
| 蜀漢の滅亡 | 263年 | 史実 | 不在 | |||
| 人気武将決定戦 | ???年 | 仮想 | 趙雲 | 一般 | 12 | 北海 |
| 戦闘(システム) |
| 政略 |
| 隠れ処 |
| 都市 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照