大喬(ダイキョウ)
|
![]() | 得意武器 | 双扇 |
|---|---|---|
| 出現条件 | ||
| 所属勢力 | 呉 | |
| CV(声優) | 嶋方 淳子 | |
| 字 | - | |
| キーワード | 儚くも強き花 |
「あの……わたし、戦います!」
橋玄の娘。孫策の妻となる。
妹の小喬とともに、「二喬」と称された美女。
争いを好まない優しい性格だが、孫策を支えたい一心で戦場に出るようになる。
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 248 | 303 | 229 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 248 | 255 | 100 | 245 |
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 648 | 703 | 369 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 648 | 655 | 100 | 645 |
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 地上乱舞 | 「もうっ、来ないで下さ~い!」 ループ部分: 軽やかな前方への跳躍から双扇を投擲、周囲を旋回させ戻ってきたところを舞うように左へ一回転して掴むを繰り返す。 投擲された双扇は回転しながら斜め前方から大喬の後ろを通り斜め後方で前方へ向きを変え正面を抜けて戻って来る斜めに長い楕円軌道を描く。 双扇の軌道が交差する真正面が多段ヒットするのでその位置に敵を捉えると効率よくダメージを与えられる。 ループの合間に敵を落とすことがあるが、攻撃範囲の広さから再度拾い直すことは容易。 『2』のC1と双杖を得意武器としていた前作『7』の真・覚醒乱舞を組み合わせたようなモーション。 双杖時代のように敵を取りこぼすことは少なくなり、全体的に強化されている。敵将一人を狙うのも雑兵をまとめて薙ぎ払うのもお好みで。 フィニッシュ: 拒絶の意志をこめて右扇を左から大きく扇ぐように振り赤い花弁舞う竜巻状の波動を前方へ解き放ち敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。 前方への攻撃に見えるが実際は中範囲の全方位攻撃。若干前方に広いようにも感じる。 攻撃判定が扇を振った直後の一回だけなので意外と隙が大きい。技が終わった瞬間、攻撃を受けないよう注意。 モーションは『6』から続投中の無双乱舞1「断絶波」。前作までは花型のオーラを発生させた後、爆散させるエフェクトだったが、今作では花弁が舞う渦状の風に変化した。 エフェクトが変化したこと以外、性能そのものは前作とあまり変わらない。 |
| 空中乱舞 | 「そ~れっ! 出来ました!」 双扇を構えた後、雷と赤い花弁を纏い身体を反らせながら独楽のように右回転しつつ斜め下へ降下、着地と同時に敵を高く吹き飛ばしダウンさせる。雷属性。 モーションは『7』の空中無双乱舞「落英風」のアレンジ。5ヒット前後する。 前作では乱舞終了後に風のバリアを纏う守りの技だったが、今作では純粋な攻撃技に。その為か、威力も前作より上昇している。 攻撃判定を伴った状態で降下するので、あまりに低空で発動するとヒット数が減少する。空中フローの〆直前やユニークフローから狙うといい。 |
| 特殊技 | 「いきます!」 正面で交差させるように双扇を扇ぎ前方に竜巻を発生させ、続けざまに双扇を投擲し敵を打ち上げる。風属性付与。 投擲された双扇は前方で左右に分かれた後、側面から戻ってくる。 空中フローへの起点技としても優秀。無敵になる特性を活かして緊急回避としても最後まで役立つ。 攻撃範囲は前方に偏っており発動時にその場から動かないのでできるだけ敵を前方に捉えて発動するように意識したい。 モーションは『7Emp』で双扇が得意武器となった小喬が使用していた無双乱舞1「双華流扇」をアレンジしたもの。 |
| ユニーク攻撃 (双扇) | 打上トリガー: バク宙から斜め下へ向け双扇を正面に構えダイブ、双扇を左右へ開きながら着地し敵を打ち上げる。 ダイブ中に多段攻撃判定が発生し、最大の6ヒットした場合は敵をかなり高く打ち上げる。 前作『7』での双杖EX1を双扇用にアレンジしたモーション。『4』以前のC4を彷彿とさせる。 空中発動時は別モーションに変化。左半身に構え斜め下へ向け急降下、双扇を左右へ開きながら着地し敵を打ち上げる。 バク宙しない、降下中に攻撃判定が発生しない、ヒット数が1になるなど性能が大きく変わる。 |
| 地上フロー:四段目が変化。 左回転しながら左下から振り上げた双扇で風を巻き起こしつつ上空へ舞い上がり赤い花弁舞う竜巻で敵を打ち上げる。7ヒット技。 技後、自身も敵も空中状態となるため、空中フローの二段目に派生する。 全方位攻撃ではあるもののリーチは意外と短いのでターゲットを残して飛び上がってしまうことも……。タイマンでは注意。 『7』での双杖C6を双扇用にアレンジしたモーション。 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照