袁紹(エンショウ)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 得意武器 | 伸細剣 |
|---|---|---|
| 所属勢力 | 他 | |
| CV(声優) | 龍谷 修武 | |
| 字 | 本初(ホンショ) | |
| キーワード | まばゆき名族 |
「我が名は袁本初。名族である」
名門・袁家の出身。董卓の専横に対抗すべく結集した連合軍の盟主となる。
董卓の死後、中原に覇を唱えるべく、幼少からの知己であった曹操と争った。
名門の出自に相応の実力と勢力を持つが、それゆえの過剰な自尊心と打たれ弱さも持っている。
| 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|---|
| 325 | 325 | 345 | 165 | 300 |
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
| 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|---|
| - | - | - | 165 | - |
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 地上乱舞 | 「下郎共!」 ループ部分: X字を描くように伸細剣を振るい下郎共を斬り伏せながら名族ダッシュ。 前作の真・覚醒乱舞と同様の剣技。 フィニッシュ: 余裕ある名族のポーズから優雅な名族回転斬りを披露し下郎共を打ち上げた後、悠々と伸細剣を地面に突き刺し衝撃波で地に落ちた下郎共を追い討ちする。風属性。 衝撃波で下郎共を吹き飛ばしダウンさせる(エフェクトは3回出ているが攻撃判定があるのは1回目のみ)。 モーションは『6』から続投中の無双乱舞1「栄光閃」。 |
| 空中乱舞 | 「これぞ名族の身のこなしよ!」 空中でキラリ輝く名族のポーズを決め、地上へ向け突撃し名族前転を披露した後、煌めく雷光を纏った突きを放つ。雷属性。 突きで下郎共を吹き飛ばしダウンさせる。モーションは『7』の空中無双乱舞「不壊栄冠」。 |
| 特殊技 | 「我が手を下すまでもない!」 その場で伸細剣を天に掲げ、それを合図に王者の炎弓隊に火矢を斉射させる。炎属性付与。 下郎共をヒットするごとに徐々に打ち上げ燃やす。空中フローへ派生可能。 前作と違い範囲が前方小範囲しかなく(しかも見た目より狭い)、持続時間が袁紹の硬直が解けたと同時に消える(特殊技なので風火輪適用外)と大幅に弱体化。モーション元は『7』伸細剣のEX1 |
| ユニーク攻撃 (伸細剣) | 打上トリガー: 突く方向を徐々に上に変えながら放たれる名族三連突きで下郎共を打ち上げる。 最大溜め時は無数の突きの残像を伴う。 |
| ダウンフロー:三段目が変化。 伸細剣を右に振るうと同時に自身から名族ウェーブを放ち下郎共をよろけ気絶させる。モーション元は『7』伸細剣のC6の〆 |
| シナリオ名 | 西暦 | 分類 | 所属 | 地位 | レベル | 所在 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 黄巾の乱 | 184年 | 史実 | 袁紹 | 君主 | 12 | 鄴 |
| 反董卓連合 | 190年 | 史実 | 袁紹 | 君主 | 12 | 鄴 |
| 群雄割拠 | 195年 | 史実 | 袁紹 | 君主 | 13 | 鄴 |
| 官渡の戦い | 200年 | 史実 | 袁紹 | 州牧 | 13 | 鄴 |
| 赤壁の戦い | 208年 | 史実 | 不在 | |||
| 潼関の戦い | 211年 | 史実 | 不在 | |||
| 三国鼎立 | 218年 | 史実 | 不在 | |||
| 北伐 | 228年 | 史実 | 不在 | |||
| 蜀漢の滅亡 | 263年 | 史実 | 不在 | |||
| 人気武将決定戦 | ???年 | 仮想 | 鍾会 | 一般 | 12 | 会稽 |
| 戦闘(システム) |
| 政略 |
| 隠れ処 |
| 都市 |
| 血縁あり | |
|---|---|
| 武将名 | 備考 |
| 袁譚 | 汎用武将。 袁紹の長男。袁煕、袁尚の兄。 |
| 袁熙 | 汎用武将。 袁紹の次男。甄氏の前夫。 |
| 袁尚 | 汎用武将。 袁紹の三男。 |
袁紹の家系は「四世三公」の名門だが、母親の地位は低かった。
『魏書』では袁逢の庶子で袁術の異母兄(従兄とも)。
家を出て袁成の跡を継いだことになる。
袁紹は後継者を指名しないで死んだため、
子息間で争いが起き、その血筋は絶えた。
| 血縁関係なし | |
|---|---|
| 武将名 | 備考 |
| 高幹 | 汎用武将。 袁紹の甥。高柔の従兄とされる。 高幹の母(袁紹の妹)のマスクデータが存在しない。 |
| 高柔 | 汎用武将。 高靖の子。高幹の従弟とされる。 |
| 袁術 | 無双武将。 袁紹の異母弟(従弟とも)。袁燿の父。 |
| 袁燿 | 汎用武将。 袁術の子。 |
| 袁胤 | 汎用武将。 袁術の従弟(『演義』では甥)。 |
| 楊脩 | 汎用武将。 楊彪の子。袁術の甥に当たるため、曹操に疎まれていたとも。 |
袁紹の
秘計伝授・配偶者(確定)、
秘計伝授・義兄弟(確定)はエピック「名族の大号令」。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照