黄忠(コウチュウ)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|---|
| 345 | 305 | 285 | 180 | 360 |
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
| 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|---|
| - | - | - | 180 | - |
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 地上乱舞 | 「見とれぇい! 天をも貫く乱れ撃ちよ!」 ループ部分: 発動地点から8Wayの矢を連射する。全武将の地上乱舞ループ部分で移動を伴わないのはこの乱舞だけ。 移動しない為、動き回って相手を落とす心配は無いが代わりに射程外の相手を拾いに行くような使い方も出来ない。 8wayは扇状なので遠くへ行くほど矢と矢に間隔が出来る為、やや相手を落としやすくなる。 その代わり密着した状態で当てた相手には火力が跳ね上がるので倒したい相手の間近で使うと効果的。 攻撃範囲は扇状に前方90度程度で旋回が可能。ただし矢単発の威力が高いわけではないので余りクルクル回っていると雑魚掃討も出来なくなる点は注意。 雑魚掃討には空中乱舞の方が向いているのでこちらはロックオンをしてボスの撃破をメインに使用したほうがいいだろう。 またボタン押しっぱなしで相手をお手玉している際、周囲に味方が多いと敵武将がワッショイされ攻撃判定から押し出されてしまう事があるので、離れすぎる前に〆へ繋げる事。 フィニッシュ: 前方への体当たりで敵を浮かせ、斜め上に向け矢を乱射し、〆の一撃で敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。風属性。 モーションは『6』から続投中の無双乱舞1「超級全壊射」。 体当たり部分以外、移動が無くループ部分と違い旋回も出来ないため、狙いたい武将が遠くにいるとその時点で繋がらない点に要注意。 また『7』や『無双Orochi2』に比べ、左右と奥への攻撃判定がかなり小さくなっており、周囲の相手を纏めて倒す事がかなり難しくなった。 |
| 空中乱舞 | 「どおりゃ! 若い 斜め下に向け矢を連射しながら左から右に旋回し、正面斜め下に向け〆の一撃を放ち敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。 見た目火矢ではなく普通の矢に見えるがヒットした敵を燃やし、〆の一撃は爆炎などが出ない割にやたらと攻撃範囲が広くやはりヒットした敵を燃やす。 モーションは『6』から続投中の空中無双乱舞「天空百連射」。 過去作に比べると射撃回数が大幅に減っているが〆の一撃の威力は高く費用対効果はかなり高いのでこまめに使っていける性能となっている。 欠点は〆の攻撃範囲自体は広いが前方にせり出している事。後方には全く攻撃判定が無いので集団の中で使うと着地後の状況が怖い。 また斜めに撃ち下ろす技の為、傾斜のある場所で使うと射程が増減し、相手の位置が悪いと〆の一撃が当たらない事もあるので注意。 |
| 特殊技 | 「神速の早撃ちじゃ!」 斜め上に向け冷気を纏った矢を乱射し敵を浮かせ、〆の一撃で敵を高く打ち上げる。氷属性付与。 空中フローへ派生可能。『7』のEX2とほぼ同じで「超級全壊射」の簡易版。 相手を攻撃範囲内へ軽く引き寄せる吸引効果もある模様。 射程・範囲・威力共に中々優秀。敵が密集してる場面では積極的に使っていきたい。 |
| ユニーク攻撃 (投牙弓) | 気絶トリガー: 片足を上げて地面を狙い、足元に8本の矢を放ち、多段衝撃波を発生させる。 撃つまでにやや時間があるが構えに周囲の敵をひるませる効果があり、簡単には潰されない。 敵を真ん中に引き寄せる効果があり、多段ヒットするために敵集団に放つと100ヒットぐらいすぐ稼げる。 構えは下方向にも当たるが、本命の衝撃波は上方向には当たり判定があるものの足元より下方向にはほぼない。 |
| 地上フロー: 弓を横倒しに構え、狙いをつけて四射、8本→1本→1本→1本と放ち、最後の一射によろけ気絶の効果。 黄忠の左右にも当たり判定はあるが広くはないので過信は禁物。 狙いをつけている時間は1秒ほどあり、この間は左右に多少の方向転換ができる。この時間は攻撃速度によって減少すると思われるが、転回速度も上がるので大して困らない。 | |
| ユニーク攻撃 (朴刀) | 転倒トリガー: 正面斜め下に向けて朴刀を突き出し地面を突いて衝撃波で敵をダウンさせる。発生がとても早い。 |
| 空中フロー:三段目が変化。 宙返りでさらに高く上昇してから急降下し、着地と同時に朴刀を地面に振り下ろし衝撃波で敵をダウンさせる。 打ち上げに巻き込まなかった地上の敵も巻き込める。 |
| シナリオ名 | 西暦 | 分類 | 所属 | 地位 | レベル | 所在 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 黄巾の乱 | 184年 | 史実 | 劉表 | 一般 | 12 | 江陵 |
| 反董卓連合 | 190年 | 史実 | 劉表 | 一般 | 12 | 江陵 |
| 群雄割拠 | 195年 | 史実 | 劉表 | 一般 | 12 | 江陵 |
| 官渡の戦い | 200年 | 史実 | 劉表 | 一般 | 12 | 長沙 |
| 赤壁の戦い | 208年 | 史実 | 韓玄 | 一般 | 13 | 長沙 |
| 潼関の戦い | 211年 | 史実 | 劉備 | 将軍 | 13 | 零陵 |
| 三国鼎立 | 218年 | 史実 | 劉備 | 将軍 | 13 | 永安 |
| 北伐 | 228年 | 史実 | 不在 | |||
| 蜀漢の滅亡 | 263年 | 史実 | 不在 | |||
| 人気武将決定戦 | ???年 | 仮想 | 法正 | 将軍 | 12 | 武威 |
| 戦闘(システム) |
| 政略 |
| 隠れ処 |
| 都市 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照