馬岱(バタイ)
|
![]() | 得意武器 | 双鉞 |
|---|---|---|
| 出現条件 | ||
| 所属勢力 | 蜀 | |
| CV(声優) | 龍谷 修武 | |
| 字 | - | |
| キーワード | 陽気な苦労人 |
「俺の出番だね。馬岱、行っくよー!」
馬超の従弟。曹操に故郷を奪われた後、馬超と共に蜀に仕える。
苦労人だが、言動は陽気。
諸葛亮の信頼を得、魏との戦いにおいて重要な局面を任される将となった。
7章(成都制圧)~11章(五丈原決戦)
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 280 | 234 | 200 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 319 | 264 | 100 | 255 |
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 780 | 734 | 356 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 679 | 764 | 100 | 655 |
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 地上乱舞 | 「はーい。いっくよー!」 ループ部分: 双鉞を揃えての回転斬り→袈裟斬りを左右交互に繰り返しながら前進する。 1ループが左回転斬り→袈裟斬り→右回転斬り→逆袈裟斬りと動作が長く、移動性能も並以下。 発動時は右回転斬りから始まるのでフィニッシュまで最短でも1.5ループを要し、他キャラよりも無双ゲージ消費量が多くなってしまう難点を抱え、燃費が悪い。 フィニッシュ: 右鉞→左鉞を順に上空へと放り上げ、落下して地面に刺さった右鉞を踏み台にして跳躍、空中で左鉞に乗り地面に突き立てる。風属性。 左鉞を地面に突き立てた衝撃で全方位の敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。 右鉞接地時、跳躍時、左鉞接地時の計3回攻撃判定があるのだが、跳躍時の衝撃波は範囲が狭く当たりにくい。 乱舞中、右鉞のグラフィックも左鉞のものに変わってしまう(両方とも左鉞になる)バグがある。技後、双鉞を交差させた辺りで元に戻る。 |
| 空中乱舞 | 「本気の俺は危ないよ!」 左鉞を手放し両手持ちした右鉞のフルスイングで雷を纏わせ斜め下へ向け打ち出し、続けて自身も降下し両手持ちした右鉞を地面に叩きつけドーム状衝撃波を放つ。雷属性。 ドーム状衝撃波で全方位の敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。 打ち出された左鉞、左鉞が地面に刺さったとき、ドーム状衝撃波の計3回攻撃判定がある。打ち出された左鉞の攻撃範囲は極小。 こちらにも右鉞のグラフィックも左鉞のものに変わってしまう(両方とも左鉞になる)バグがある。 |
| 特殊技 | 「旋風陣!」 双鉞を左右同時に振り上げ、斜め前方に2つの竜巻を発生させる。竜巻は敵を打ち上げながら馬岱の正面へと移動・合流して消滅する。風属性付与。 前方広範囲の敵を打ち上げる多段攻撃。空中フローへ派生可能。発動した時点では馬岱付近に攻撃判定が無い。 竜巻発生地点だと8ヒット、馬岱の正面だと6ヒット、前方(二つの竜巻の間)が最も多く9ヒットする。 乱舞2種と同じく右鉞のグラフィックも左鉞のものに変わってしまう(両方とも左鉞になる)バグがある。技後、双鉞を交差させた辺りで元に戻る。 |
| ユニーク攻撃 (双鉞) | 打上トリガー:空中発動でも溜めることが可能。 右鉞で斬り上げた後、右鉞を空に向け突き上げ立ち上る闘気で周囲の敵を打ち上げる。 一撃目の斬り上げは範囲が乏しい。二撃目の闘気は全方位の敵を打ち上げられる。 |
| ダウンフロー:五段目が変化。 後方へ退避しながら両手を左右に伸ばしての左回転斬りを繰り出し、竜巻を発生させ敵をよろけ気絶させる。 二回転する計4ヒット技。気絶効果は4ヒット目のみ。 |
| 章 | シナリオ名 | 主要任務 | 所属 |
|---|---|---|---|
| 魏七章 | 三国鼎立へ/魏? | 馬騰急襲 | 馬騰軍 |
| 潼関侵攻 | 連合軍 | ||
| 魏八章 | 三国鳴動/魏? | 漢中衝突 | 蜀軍 |
| 魏王遠征 | 蜀軍 | ||
| 魏十章 | 覇道と王道の先/魏? | 曹丕魏帝即位 | 蜀軍 |
| 五方面侵攻 | 蜀軍 | ||
| 魏十一章 | 新たなる時代/魏? | 蜀の北伐 | 蜀軍 |
| 呉十章 | 覇道と王道の先/呉? | 白帝城逃避行 | 蜀軍 |
| 蜀七章 | 三国鼎立へ/蜀? | 成都制圧 | 劉備軍 |
| 蜀八章 | 三国鳴動/蜀? | 蜀の領土安定 | 蜀軍 |
| 漢中衝突 | 蜀軍 | ||
| 魏王遠征 | 蜀軍 | ||
| 蜀十章 | 覇道と王道の先/蜀? | 夷陵進撃 | 蜀軍 |
| 五方面侵攻 | 蜀軍 | ||
| 蜀十一章 | 新たなる時代/蜀? | 北伐準備 | 蜀軍 |
| 蜀の北伐 | 蜀軍 | ||
| 五丈原決戦 | 蜀軍 | ||
| 蜀十二章 | 曹魏政変/蜀? | 興勢攻防 | 蜀軍 |
| 鉄籠山攻防 | 蜀軍 | ||
| 蜀十三章 | 乱世の終焉/蜀? | 成都攻略 | 蜀軍 |
| 晋十章 | 覇道と王道の先/晋? | 曹丕魏帝即位 | 蜀軍 |
| 五方面侵攻 | 蜀軍 | ||
| 晋十一章 | 新たなる時代/晋? | 蜀の北伐 | 蜀軍 |
| 五丈原決戦 | 蜀軍 | ||
| 晋十二章 | 曹魏政変/晋? | 興勢攻防 | 蜀軍 |
| 晋十三章 | 乱世の終焉/晋? | 洮陽攻防 | 蜀軍 |
| 成都攻略 | 蜀軍 | ||
| 南中十章 | 覇道と王道の先/南? | 五方面侵攻 | 蜀軍 |
| 蜀の南征 | 蜀軍 | ||
| 南中心服 | 蜀軍 | ||
| 周瑜八章 | 孫呉雄飛す/周瑜? | 涼州防衛 | 馬騰軍 |
| 郭嘉八章 | 忠臣と逆臣/郭嘉? | 馬騰撃退戦 | 馬騰軍 |
| 郭嘉九章 | 逆賊討伐/郭嘉? | 逆賊蜂起 | 馬騰軍 |
| 剣閣突破戦 | 馬騰軍 | ||
| 劉備討伐戦 | 馬騰軍 | ||
| 陳宮四章 | 新たなる戦い/陳宮? | 反逆者密告 | 馬騰軍 |
| 陳宮五章 | 暗躍する野望/陳宮? | 馬騰説得 | 馬騰軍 |
| 陳宮七章 | 因縁の決着へ/陳宮? | 覇道の終局 | 馬超軍 |
| 鍾会十ニ章 | 栄達の道/鍾会? | 蜀軍牽制 | 蜀軍 |
| 鍾会十三章 | 天下への階/鍾会? | 成都制圧 | 蜀軍 |
| 反逆者殲滅戦 | 蜀軍 | ||
| 法正十章 | 三国牽制/法正? | 裏切りの報い | 蜀軍 |
| 法正十一章 | 北伐と報復と/法正? | 南中帰服 | 蜀軍 |
| 法正十二章 | 劇薬を処方する者/法正? | 長安奇襲 | 蜀軍 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照