徐晃(ジョコウ)
|
![]() | 得意武器 | 大斧 |
|---|---|---|
| 出現条件 | ||
| 所属勢力 | 魏 | |
| CV(声優) | 山本 圭一郎 | |
| 字 | 公明(コウメイ) | |
| キーワード | 廉直なる武 |
「徐公明、ひたすら武の道を極めん!」
知勇に優れた将で、「孫武に匹敵する」と曹操から称えられた。
魏の五将軍に数えられる。
武の道を極めようとする求道者的な気質を持っており、高い武と徳を備えた人物に対しては、たとえ敵であっても敬意を示す。
4章(宛城救援)~10章(広陵合戦)
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 275 | 261 | 200 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 303 | 286 | 100 | 230 |
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 675 | 621 | 356 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 703 | 786 | 100 | 730 |
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 地上乱舞 | 「武の髄を見よ!」 ループ部分:大斧で右、左と交互に薙ぎ払いながら前進する。 フィニッシュ: 大斧を正面に振り下ろし大地を砕き敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。氷属性。 モーションは『6』から続投中の無双乱舞1「大河断」。 |
| 空中乱舞 | 「活路を開く!」 斜め下に向け左回転斬りしながら降下、敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。風属性。 モーションは『7』の空中無双乱舞「山雲断」。最近お馴染みの「徐コプター」は本作でも健在。 高い所から放てば回転数も増えるのだが有効活用するのは難しい。 |
| 特殊技 | 「しかと見よ!」 大きく振りかぶり雷を纏わせた大斧を正面に振り下ろし衝撃波で敵をよろけ気絶+ヒットバックさせる。雷属性付与。 振り下ろしと衝撃波の2ヒット技。衝撃波の方が攻撃範囲が広い。 |
| ユニーク攻撃 (大斧) | 転倒トリガー: 大きく振りかぶってから左回転の斜め回転斬りで前方へ突撃した後、大斧を正面に振り下ろし敵をダウンさせる。 回転斬り3ヒット+振り下ろしの計4ヒット技。ダウン効果は振り下ろしのみだが回転斬りは敵を浮かせるので浮かせからのダウンは取れる。 大鉞を装備しても、空中発動時のみ何故かこのユニークトリガーが出せてしまう。 |
| 気絶フロー:四段目が変化。 左へ薙ぎ払いそのまま一回転して右下から掬い上げるように大斧を振り上げ敵を打ち上げる。 空中フローへ派生可能。 |
| 章 | シナリオ名 | 主要任務 | 所属 |
|---|---|---|---|
| 魏三章 | 群雄割拠の始まり/魏? | 献帝護衛 | 楊奉軍 |
| 魏四章 | 中原を制する者/魏? | 下邳奪還 | 曹操軍 |
| 袁紹撃破 | 曹操軍 | ||
| 魏五章 | 臥龍の目覚め/魏? | 博望坡追撃 | 曹操軍 |
| 長坂追走 | 曹操軍 | ||
| 烏林衝突 | 曹操軍 | ||
| 魏・晋七章 | 三国鼎立へ/魏? 三国鼎立へ/晋? | 南郡争奪 | 曹操軍 |
| 潼関侵攻 | 曹操軍 | ||
| 魏・晋八章 | 三国鳴動/魏? 三国鳴動/晋? | 漢中進撃 | 魏軍 |
| 魏王親征 | 魏軍 | ||
| 魏・晋十章 | 覇道と王道の先/魏? 覇道と王道の先/晋? | 曹丕魏帝即位 | 魏軍 |
| 魏・晋・南中十章 | 覇道と王道の先/魏? 覇道と王道の先/晋? 覇道と王道の先/南? | 五方面侵攻 | 魏軍 |
| 魏・晋十章 | 覇道と王道の先/魏? 覇道と王道の先/晋? | 広陵合戦 | 魏軍 |
| 魏・晋十一章 | 新たなる時代/魏? 新たなる時代/晋? | 石亭合戦 | 魏軍 |
| 蜀の北伐 | 魏軍 | ||
| 呉五章 | 臥龍の目覚め/呉? | 烏林衝突 | 曹操軍 |
| 呉六章 | 赤壁大戦/呉? | 曹操の追走 | 曹操軍 |
| 呉七章 | 三国鼎立へ/呉? | 南郡争奪 | 曹操軍 |
| 呉八章 | 三国鳴動/呉? | 濡須口再戦 | 魏軍 |
| 呉十章 | 覇道と王道の先/呉? | 広陵合戦 | 魏軍 |
| 呉十一章 | 新たなる時代/呉? | 石亭合戦 | 魏軍 |
| 蜀五章 | 臥龍の目覚め/蜀? | 博望坡追撃 | 曹操軍 |
| 長板追走 | 曹操軍 | ||
| 蜀六章 | 赤壁大戦/蜀? | 曹操の追走 | 曹操軍 |
| 蜀・左慈八章 | 三国鳴動/蜀? 三国鳴動/左? | 魏王遠征 | 魏軍 |
| 蜀・左慈九章 | 荊州激闘/蜀? 荊州激闘/左? | 包囲網の突破 | 魏軍 |
| 蜀十一章 | 新たなる時代/蜀? | 蜀の北伐 | 魏軍 |
| 呂布四章 | 中原を制する者/呂? | 包囲の突破 | 曹操軍 |
| 夏侯姫五章 | 臥龍の目覚め/夏侯姫? | 博望坡追撃 | 曹操軍 |
| 長坂追走 | 曹操軍 | ||
| 夏侯姫六章 | 赤壁大戦/夏侯姫? | 曹操の追走 | 曹操軍 |
| 董白四章 | 中原を制する者/董白? | 張遼懲罰 | 連合軍 |
| 郭嘉七章 | 策略の糸/郭嘉? | 合肥防衛戦 | 曹操軍 |
| 郭嘉八章 | 忠臣と逆臣/郭嘉? | 建業の戦い | 曹操軍 |
| 荊州の戦い | 曹操軍 | ||
| 郭嘉九章 | 逆賊討伐/郭嘉? | 剣閣突破戦 | 曹操軍 |
| 周瑜八章 | 孫呉雄飛す/周瑜? | 涼州防衛 | 魏軍 |
| 周瑜九章 | 臥龍との駆け引き/周瑜? | 襄陽争奪 | 魏軍 |
| 洛陽の罠 | 魏軍 | ||
| 徐庶六章 | 臥龍の計図/徐庶? | 新野防衛 | 曹操軍 |
| 徐庶八章 | 泰平への道/徐庶? | 建業攻勢 | 曹操軍 |
| 献帝救出 | 曹操軍 | ||
| 陳宮七章 | 因縁の決着へ/陳宮? | 覇道の終局 | 曹操軍 |
| 曹丕十章 | 魏帝の勇進/曹丕? | 夷陵奇襲 | 魏軍 |
| 曹丕十一章 | 天に二日無し/曹丕? | 新野反乱 | 魏軍 |
| 曹丕十ニ章 | 呉との死闘/曹丕? | 夷陵迎撃戦 | 魏軍 |
| 第二次赤壁の戦い | 魏軍 | ||
| 曹丕十三章 | 天下統一/曹丕? | 鄱陽湖畔の戦い | 魏軍 |
| 建業決戦 | 魏軍 | ||
| 魯粛八章 | 呉蜀盟約/魯粛? | 関羽征伐 | 魏軍 |
| 濡須口共闘 | 魏軍 | ||
| 魯粛九章 | 孫呉の光明/魯粛? | 合肥進攻 | 魏軍 |
| 徐州攻略 | 魏軍 | ||
| 江陵攻防 | 魏軍 | ||
| 魯粛十章 | 天下二分/魯粛? | 呉蜀共闘 | 魏軍 |
| 天下二分 | 魏軍 | ||
| 法正九章 | 軍神救援/法正? | 関羽救援 | 魏軍 |
| 法正十一章 | 北伐と報復と/法正? | 街亭侵攻 | 魏軍 |
コメントはありません。 Comments/徐晃?