孫策(ソンサク)
|
![]() | 得意武器 | 大鍘刀 |
|---|---|---|
| 出現条件 | ||
| 所属勢力 | 呉 | |
| CV(声優) | 河内 孝博 | |
| 字 | 伯符(ハクフ) | |
| キーワード | 快活なる炎 |
「よっしゃ! 孫伯符、行くぜ!」
孫堅の長男。
自ら武器を振るい闘うことに喜びを感じる、生気に満ちた闘将で、「小覇王」と称された。
自由闊達な性格と、分け隔てない人当たりの良さを持つ。
幼なじみの周瑜をはじめ、優秀な人材を集めて呉の基盤を築いた。
3章(賊の迎撃)~4章(袁術討伐)
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 275 | 252 | 220 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 303 | 281 | 100 | 255 |
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 675 | 752 | 360 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 703 | 681 | 100 | 655 |
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 地上乱舞 | 「っしゃあ! 熱くなってきたぜ!」 ループ部分:左回転しながら大鍘刀での右斬り上げを繰り返し前進する。 フィニッシュ: 跳躍しながら右足で敵を蹴り上げ、左足での後ろ回し蹴りから一回転して大鍘刀を振り下ろしながら急降下、地面に叩きつけ爆炎を放つ。炎属性。 爆炎で敵を吹き飛ばしダウンさせる。蹴り上げ+回し蹴り+爆炎の計3ヒット技。 |
| 空中乱舞 | 「やってやるぜ! 炎槍天道脚!」 左足に炎を纏っての 爆炎で敵を吹き飛ばしダウンさせる。モーションは『7』の空中無双乱舞「炎槍天道脚」。 最初の飛び蹴りは多段ヒット(10ヒットほど)する。高度が低いと飛び蹴りの持続時間が短くなりヒット数も減るのでのでちゃんとした高さから放とう。 限界はあるが装飾品?「紅耳墜」を装備して跳躍力を上げればヒット数が微増する。 |
| 特殊技 | 「吹っ飛んじまえ!」 右足に炎を纏っての 着地後、飛び退いて少し距離をとる。計2ヒットほど。モーションは旋棍時代のEX1である。 |
| ユニーク攻撃 (大鍘刀) | 気絶トリガー: 大鍘刀を右手で逆手に持ち、アッパーカット気味に地面を抉るように斬り上げ敵を気絶させる。『7』旋棍のC1モーション |
| 地上フロー:四段目が変化。 大鍘刀で大きく右へ薙ぎ払った後、一回転しながら前方へ軽く跳躍し右足での後ろ回し蹴りで敵をよろけ気絶させる。 薙ぎ払いによろめかせ、回し蹴りに気絶効果。おそらく『7』旋棍C6の〆がモーション元だと思われる。 |
| 章 | シナリオ名 | 主要任務 | 所属 |
|---|---|---|---|
| 呉三章 | 群雄割拠の始まり/呉? | 賊の迎撃 | 孫堅軍 |
| 襄陽争奪 | 孫堅軍 | ||
| 江東平定 | 孫策軍 | ||
| 呉四章 | 中原を制する者/呉? | 袁術討伐 | 孫策軍 |
| 小覇王惨禍 | 孫策軍 | ||
| 袁紹三章 | 群雄割拠の始まり/袁? | 匡亭争乱 | 袁術軍 |
| 袁紹四章 | 中原を制する者/袁? | 袁術討伐 | 連合軍 |
| 袁術三章 | 群雄割拠の始まり/袁術? | 襄陽争奪 | 袁術軍 |
| 匡亭の戦い | 袁術軍 | ||
| 袁術四章 | 中原を制する者/袁術? | 仲帝逃避行 | 孫策軍 |
| 董白四章 | 中原を制する者/董白? | 寿春襲撃 | 孫堅軍 |
| 下邳城復讐 | 董白軍 | ||
| 張遼懲罰 | 董白軍 | ||
| 陳宮五章 | 暗躍する野望/陳宮? | 許昌防衛 | 孫策軍 |
| 陳宮七章 | 因縁の決着へ/陳宮? | 包囲網死闘 | 孫策軍 |
| 覇道の終局 | 孫策軍 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照