孫権(ソンケン)
|
![]() | 得意武器 | 焔刃剣 |
|---|---|---|
| 出現条件 | ||
| 所属勢力 | 呉 | |
| CV(声優) | 菅沼 久義 | |
| 字 | 仲謀(チュウボウ) | |
| キーワード | 雄々しき若虎 |
「孫仲謀、この天下を新たなものとせん!」
孫堅の次男で孫策の弟。孫策からその治国の才を評される。
自身の強さや行動に自信を持てずにいたが、やがて英明な君主に成長していく。
3章(賊の迎撃)~11章(合肥新城侵攻)
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 260 | 234 | 181 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 303 | 281 | 100 | 255 |
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 760 | 734 | 377 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 703 | 681 | 100 | 655 |
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 地上乱舞 | 「焔翔刃!」 ループ部分にも属性を持つ稀有な技。 ループ部分: 前進しながらの炎を纏った右回転斬りから少し角度のある左薙ぎを回転を挟み二連続で放ち正面にX字を描くを繰り返す。炎属性。 「属性付与時、攻撃力+」が乗るので威力を上げやすい。「朱雀珠」も効果が活きるので好相性。 他の無双乱舞に比べて1ループが長いのも特徴。 現在は修正されているが乱舞中でも練心帯でゲージが回復していたころはこの影響で他のキャラよりループ部分の永続が起こりやすかった。 フィニッシュ: 右手で逆手持ちした焔刃剣で地面を抉りながら振り抜き、前方へ向け長射程の地を奔る炎の衝撃波を放ち敵を吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。 モーションは焔刃剣が得意武器となった『7Emp』の無双乱舞1「焔翔刃」。 似たような長射程衝撃波系の技と比べても若干射程が長いと思われる。 本作から方向転換ができるようになった。 |
| 空中乱舞 | 「烈空渦焔刃!」 炎を纏って右回転斬りしながら斜め下に向かって突撃する。 着地後、低い姿勢で回転しながら焔刃剣で円を描くように火花を散らしつつ地面を擦った後、前方へ焔刃剣を投擲、回転させ炎の竜巻を発生させる。炎属性。 炎の竜巻は徐々に敵を浮かせ最後に大きく打ち上げる。空中フローでの追撃が可能。 モーションは焔刃剣が得意武器となった『7Emp』の空中無双乱舞「烈空渦焔刃」。 着地した瞬間に技が終わってしまうことがあるが条件不明。敵にヒットしていることの他に着地直前に何か判定があるようなのだが……。 |
| 特殊技 | 「ここで決める!」 右手で逆手持ちした焔刃剣で地面を抉り、跳躍の瞬間に爆炎を放ち、高く飛び上がりながら斬り上げ敵を打ち上げる。炎属性付与。 技後、自身も敵も空中状態となるため、空中フローの二段目に派生する。 斬り上げ(実際の攻撃範囲は爆炎の上空のようで見た目より広い)は多段ヒットする。 斬り上げ後の攻撃持続時間が長く着地してからでも空中フローでの追撃が可能でその場合は一段目からとなる。『7emp』焔刃剣のC2モーション |
| ユニーク攻撃 (焔刃剣) | 転倒トリガー: 炎を纏った焔刃剣での袈裟斬りから続けて斜めに回転しながら跳躍、正面に振り下ろし爆炎で敵をダウンさせる。炎属性付与。 ダウン効果は振り下ろしのみ。『7emp』焔刃剣のC5モーション |
| 気絶フロー:四段目が変化。 低い姿勢で右手で逆手持ちした焔刃剣で地面を削り火花を散らしながら突進、左に一回転後、跳躍しながら身体を横にしての斬り上げで敵を打ち上げる。炎属性。 空中フローへ派生可能。突進終わりで敵を吹き飛ばしてしまうことがありその場合は斬り上げが当たらない。『7emp』焔刃剣のC4EX1モーション |
| 章 | シナリオ名 | 主要任務 | 所属 |
|---|---|---|---|
| 魏五章 | 臥龍の目覚め/魏? | 烏林衝突 | 孫権軍 |
| 魏六章 | 赤壁大戦/魏? | 荊州への遁走 | 連合軍 |
| 魏七章 | 三国鼎立へ/魏? | 濡須口攻防 | 呉軍 |
| 魏八章 | 三国鳴動/魏? | 合肥攻防 | 呉軍 |
| 呉三章 | 群雄割拠の始まり/呉? | 襄陽争奪 | 孫堅軍 |
| 江東平定 | 孫策軍 | ||
| 呉四章 | 中原を制する者/呉? | 袁術討伐 | 孫策軍 |
| 小覇王惨禍 | 孫策軍 | ||
| 呉五章 | 臥龍の目覚め/呉? | 甘寧撃破 | 孫権軍 |
| 黄祖討伐 | 孫権軍 | ||
| 烏林衝突 | 孫権軍 | ||
| 呉六章 | 赤壁大戦/呉? | 決戦準備 | 連合軍 |
| 赤壁決戦 | 連合軍 | ||
| 曹操の追走 | 連合軍 | ||
| 呉七章 | 三国鼎立へ/呉? | 劉備逃避行 | 孫権軍 |
| 濡須口攻防 | 呉軍 | ||
| 呉八章 | 三国鳴動/呉? | 合肥攻防 | 呉軍 |
| 濡須口再戦 | 呉軍 | ||
| 呉九章 | 荊州激闘/呉? | 江陵奪取 | 呉軍 |
| 呉十章 | 覇道と王道の先/呉? | 夷陵迎撃 | 呉軍 |
| 白帝城逃避行 | 呉軍 | ||
| 広陵合戦 | 呉軍 | ||
| 呉十一章 | 新たなる時代/呉? | 石亭合戦 | 呉軍 |
| 合肥新城侵攻 | 呉軍 | ||
| 蜀六章 | 赤壁大戦/蜀? | 決戦準備 | 連合軍 |
| 赤壁決戦 | 連合軍 | ||
| 曹操の追走 | 連合軍 | ||
| 蜀十章 | 覇道と王道の先/蜀? | 夷陵進撃 | 呉軍 |
| 袁紹四章 | 中原を制する者/袁? | 袁術討伐 | 孫策軍 |
| 夏侯姫六章 | 赤壁大戦/夏侯姫? | 決戦準備 | 連合軍 |
| 赤壁決戦 | 連合軍 | ||
| 曹操の追走 | 連合軍 | ||
| 袁術三章 | 群雄割拠の始まり/袁術? | 襄陽争奪 | 袁術軍 |
| 袁術四章 | 中原を制する者/袁術? | 仲帝逃避行 | 孫策軍 |
| 周瑜七章 | 荊州争奪/周瑜? | 南郡制圧 | 呉軍 |
| 江陵制圧 | 呉軍 | ||
| 周瑜八章 | 孫呉雄飛す/周瑜? | 益州侵攻 | 呉軍 |
| 周瑜九章 | 臥龍との駆け引き/周瑜? | 襄陽争奪 | 呉軍 |
| 洛陽の罠 | 呉軍 | ||
| 周瑜十章 | 天下二分へ/周瑜? | 巴蜀攻防 | 呉軍 |
| 荊州防衛 | 呉軍 | ||
| 成都制圧 | 呉軍 | ||
| 徐庶六章 | 臥龍の計図/徐庶? | 夏口城防衛 | 孫権軍 |
| 徐庶八章 | 泰平への道/徐庶? | 建業攻勢 | 孫権軍 |
| 献帝救出 | 孫権軍 | ||
| 陳宮七章 | 因縁の決着へ/陳宮? | 包囲網死闘 | 孫策軍 |
| 魯粛九章 | 孫呉の光明/魯粛? | 徐州攻略 | 呉軍 |
| 魯粛十章 | 天下二分/魯粛? | 呉蜀共闘 | 呉軍 |
| 天下二分 | 呉軍 | ||
| 法正十章 | 三国牽制/法正? | 裏切りの報い | 呉軍 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照